• ベストアンサー

花柄の鯨知りませんか?

以前テレビで花柄の様な模様が体にある鯨を見ました。 周りの人に話すと、誰も知らないし、「そんなのいないよ」と言われました。 ネットで検索してみましたが、それらしきものは見つからず…。 ずっと、それが気になってしょうがありません。誰か教えてください。 できれば、花柄が分かる写真が見たいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「花柄」がどんなものかわからないのですが、二つ連想しました。 クジラには体表に貝などが付着しやすい種類があって、フジツボが育って、剥がれた後が、たくさんの白い丸に見えることが在ります。 それが、偶然、花に見立てられるような状態の個体が、テレビに映った。 もう一つが、「ハナゴンドウ」 ゴンドウクジラの仲間ですが、他のゴンドウが黒い体なのに対し、ハナゴンドウは灰色です。 これも、けっきょくは、なにか体についた痕なのですが、他のゴンドウよりも痕が白く、はっきりしていて、模様のように見えます。 模様の在るゴンドウクジラということで「花巨頭」と呼ばれるようになったようです。 (名前の由来というのは証拠が無いもので、専門家でも断言しないものですから、話題程度に受けとめてください) ハナゴンドウですと、水族館で飼っている場合があるので、検索で見つかると思います。

miken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が見たのは、彼岸花のような菊のような?(表現しずらいのですが) 花びらが細い線で描かれたような感じのものだったので、「ハナゴンドウ」かもしれません。 たまたま、きれいな花柄になった、ということでしょうか…それをテレビで紹介していたのかもしれません。 かれこれ、15年以上前のことなので…すっきりしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.2

私もNo1の方と同様に、体表にフジツボ等が付着したクジラを連想しました。 「コククジラ」で検索してみてください。

miken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「コククジラ」と名前をお聞きしたので検索しやすかったです。 私が見たのとは、違いました。 すみません。私は、思い込みが激しいのか…花柄でもいろいろありますよね。 もっと、詳しく書くべきでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クジラの写真集

    クジラの写真集を探しています。 被写体がクジラだけじゃなくても構いませんが、クジラがメインに扱われている写真集を探しています。 ご存知な方がおられましたら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • くじらもちの作り方

     山形県新庄市の名物、くじらもちの作り方を探して いろいろネットで検索してみたのですが、くわしいことは わかりませんでした。ので、どなたかご存知の方 教えてください。 お願いします(^o^)

  • 鯨はなぜ船をひっくり返さない

    鯨が船をひっくり返したという話は、滅多に聞きません。 テレビなんかで、ホエール・ウオッチングで鯨の至近距離まで近づいて いますが、鯨がその気になれば船なんか、一撃でひっくり返せるのに、 なぜでしょう?

  • イルカとクジラについて

    クロスワードクイズの答えが「ばんどういるか」だったんです。答えが出て一安心したんですが・・・そういえば「ばんどうくじら」という名前を聞いたことあるなぁ~・・・ふと思い出してしまいました。このキーワードでHPを検索してみると・・・それぞれ写真らしいものを見つけました。見てみると違う種類のように思えます。しかし・・・そもそも歯クジラ類の中で小型種をイルカと呼ぶそうですね。本当にバンドウイルカとバンドウクジラが別の種なのかどうか・・・気になって今晩は眠れそうにないのです。

  • どうして鯨を捕ってはいけないんですか。

    はじめまして。  つい先日ニュースでIWCの会議の模様をやっていました。簡単にいいますと「捕鯨させろvs捕鯨はいかん」といったところでしょうか。  個人的には牛だろうが、鯨だろうが、犬だろうが、猫だろうが何を食べようがそれこそ勝手なことで、文化の侵害だと思うのですが。    だいたい反捕鯨国の言っていることはメチャクチャだと思います。絶滅させるまでとるのはだめだとは思いますが、「わざわざ鯨肉まで食う必要があるのか」とか、「鯨は賢いから食べてはいけない」だというのは、とても正気で言っている発言だとは思えないのですが。  何よりも驚いたのは、日本ではありませんが捕鯨船に調査員が乗り込んで、もりが打たれてから死ぬまでの時間を計っていたシーンでした。牛に対してそういうことをする人がいるのでしょうか。  どうして、あそこまで反捕鯨国の人たちは捕鯨を反対するのかさっぱりわかりません。  政治的なものもあるといっていましたが、日本をいじめたいわけですか。それとも動物愛護団体の圧力団体の力が強いからでしょうか。それともまさかとは思いますが、本当に鯨が絶滅すると思っているのでしょうか。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。  

  • 20年ほど前?氷から救出されたクジラと人間の写真

    タイトルのとおり、20年前くらいでしょうか、うちはずっと読売新聞をとっていたのですが、 氷から救出されたって記事だったかな?とにかく周りは氷の写真で、 くじらがまるでお礼をいうように人間にとても近づいて、顔と顔をあわせて 挨拶しているような写真で、「くじらってすごいなあ!」ってとてもジーンと感動したのです。 この出来事、当時のニュースご存じの方いらっしゃいますか? 出来ればまた写真がみたいです! 最近『だれもがクジラを愛してる。』という映画が、実話をもとにしたもので、 という話を耳にし、「あ、これは私がみたあのニュースの写真じゃないか!」 と思いだして検索したのですが、この話はコククジラのものでした。 私がみた写真のクジラはもっとずーっと大きくて、黒いクジラでした。 頭がとがってもいなかったと思います。丸みがあったような。 この映画も感動するお話ですが、 私がみた写真は本当に大きなくじらが、ちっちゃな人間に対してちゃんと向き合ってコミュニケーションとってる!ってかんじで、くじらがとっても大きい分もっとスケールが大きいように感じました。 よろしくおねがいします!

  • たいじ 鯨

    たいじの人たちが鯨を食べるって本当ですか? 私は今中国のインター校に通っています。先ほど友達(日本人じゃない)にその事についてチャットでいろいろ言われました。なんかいやな感じです。たいじの人たちが鯨を食べるって本当ですか?それには何か理由があるのですか?こういうときってどう答えれば良いですか?自分は食べてないのに「なんで日本はそんなに残酷なのか」とか言ってきます。鯨の血の海の写真まで送ってきました。

  • 鯨の肉が余っているのはなぜですか

    鯨の肉が余っているという報道がありますが、日本人は別に鯨が好きではないのでしょうか? 口先で捕鯨賛成を唱える人に限って、食べてない気がしますが……。 鯨はそれなりに高いですが、実はトロやウニのほうが高く、しかもトロやウニのほうが消費されています。 近所のスーパーでも売ってますし、ネットでも簡単に手にはいるので、流通はしているはずですが……。それなのに余っていると言うことは、多くの日本人が実は食べたがらないからではないでしょうか。

  • 鯨の脳と賢さ

    皆さん、閲覧ありがとうございます。 よく、イルカの脳は人間と同じくらいの大きさで 知能も人間と同じかそれ以上だという記述を読んだり話を聞いたりしますが なぜか鯨については見たことも聞いたこともありません。 鯨の脳はどのぐらいの大きさなんでしょうか? やはり、体に比例して大きいのでしょうか? そして彼らはイルカのように頭がいいのでしょうか? 又はそれ以上とか? 同じ哺乳類として気になります。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • アパートの壁紙花柄はどうでしょうか?

    アパートの壁紙を張り替えるにあたって、壁紙を考えています。 ワンルームですが壁紙が選べるということなので、6部屋の内2部屋ぐらいは花模様のものはどうかと考えています。殆ど住む人は男性になりますが、添付のような花柄(2種類)はどうでしょうか? 貴方が住む人ならどうでしょうか?普通の白やベージュ以外のものを見たらどう思いますか?   考えを言っていただければうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの型番PC-PM550SALを使用していると、充電が90%の状態でも、充電をしながらでないと電源が落ちるようになりました。さらに、すぐに熱を帯びるようになりました。バッテリーの劣化ではなく、PC本体の劣化やACアダプターの不良が原因である可能性があります。
  • ノートパソコンの型番PC-PM550SALの使用中に充電が90%の状態でも電源が落ちてしまう問題が発生しました。さらに、使用しているとすぐに熱を帯びるようになりました。バッテリーの劣化ではなく、PC本体の劣化やACアダプターの不良が原因である可能性があります。
  • ノートパソコンの充電しながらの使用中に、型番PC-PM550SALを使用していると電源が落ちてしまう問題が発生しました。充電が90%の状態でも電源が落ちるため、バッテリーの劣化ではなく、PC本体の劣化やACアダプターの不良が原因である可能性があります。さらに、使用しているとすぐに熱を帯びるようになりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう