• 締切済み

八ッ場ダム中止に対する民主党の説明を知っていますか?

dai1000の回答

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.2

治水効果が疑問と言っていたように思います。効果がゼロという主張ではないと思います。 こういう言い方になるのは当然の発言で、未来を100%確定なんてことはありえないからです。もし、ゼロといえば、その段階で前原はうそつきになると思います。もし、そう言っていたのなら、前原はうそつきです。 ところで、面白いことに、このダムが治水について疑問なら、治水のための別の具体的な方法を策定していていいはずですが、下流域の具体的な河川整備計画なんてものはないそうです。 つまり、八ツ場の中止の本当の理由は、「マニュフェスト」に書いちゃったから・・・。ではないでしょうか?そして、ここを削れないとなると他の工事も削れなくなり、子育て支援に必要な財源が確保できないということになるからでしょう。 要するに、住民には仮に必要な公共事業であっても、民主党のマニュフェストを実行するには無駄な公共事業として認定しなくてはならないような状況に民主党は追い込まれているということでしょう。 この調子なら、必要な工事が各地で削られることになり、不十分な工事しかできすに、災害の規模が拡大する恐れがあるのではないでしょうか?非常に危惧しています。 http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090929k0000m070107000c.html 「確かにダムの必要性には疑問があるが、具体的な河川整備計画もないまま中止を宣言するのは乱暴ではないか。代替案すら用意していないようでは、関係都県を納得させるのは難しい。住民の生活再建策と河川計画を、セットで提示すべきだ。(抜粋)」

wao0425
質問者

お礼

未来を100%確定なんてことはありえない なるほど、確かにそうですね。 降水量○○mmの雨が降っても(これが100年に一度とか)洪水がおきないとか説明してもらえると、すごくすっきりするのですが。 #国土交通省の説明だと、200年に1回おこる大洪水を防げるとありますが。 http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/faq/080312qa.htm (ほかに、利水の意味もあると思います。まぁ、費用対効果が悪くてやめるというのもわかりますが)

関連するQ&A

  • 八ッ場ダム中止について

    八ッ場ダム中止についてですが、なぜ住民は中止についてそんなに反発しているのですか?環境が破壊されるから中止しろというならわかるのですが、逆に継続しろという感じだったので何故だろうと・・・素朴な疑問です。もっと深いわけがあるのはわかるのですが、具体的に何ですか?

  • なぜ、民主党は川辺川ダムと八ッ場ダムの中止に固執しているのですか?

    なぜ、民主党は川辺川ダムと八ッ場ダムの中止に固執しているのですか? 国内には他にも“ダム”や“橋”などあるはずなのに、この2つに特に固執する理由は何なのですか? (「マニフェストに載せてあるから」という理由だけでなく、なぜこの2つをマニフェストに載せたのですか?) わかりやすく教えてもらえますか?(チャカしはやめてください。)

  • 八ッ場ダム、中止反対の住民の理由は何でしょうか

     八ッ場ダムの建設中止問題に関して最近話題になっていますが、テレビの報道を見ていても「地元住民が建設の中止に反対している」という表面的な報道しかなく、なぜ住民が建設中止に反対なのかの理由を報道しないのでよくわかりません。(メディアはもっとちゃんと報道ほしい)  普通考えると、ダム建設の場合、地元住民は建設反対、それを政治家などが利権の為に無理やり建設といった構図を思い浮かべるのですが、八ッ場ダムの場合はなぜ地元住民は建設中止に反対なのでしょうか?

  • 八ッ場ダム中止の反対運動

    政府が決定したダム建設や空港建設の反対運動は ピケを張ったり障害物を造ったりして抵抗したり 建設阻止を計ってきたと記憶しています。 八ッ場ダムの問題はこれと反対の状況だと思われます。 八ッ場ダム建設中止を地元住民が反対して建設続行を 求めている状況です(全ての地元住民とは思いませんが・・・) これから先、政府が中止を決定してダム建設の予算の付かなくなった場合は、 どのような運動して建設を続行さすのですか? 建設を中止さす抵抗はできても、建設を続行さす物理的作戦は無いように思うのですが。

  • 八ッ場ダムの必要性について

    今問題となっている八ッ場ダムの建設についてですが、 実際、八ッ場ダムは必要なのでしょうか? 安全面、生活面から必要不可欠なものでないと判断したから、 中止すべきだと政府は言っているのだと思うのですが、 中止計画を白紙にしなければ、交渉にも応じるつもりはないといったように、 あまりにも地元住民の方の反発が強すぎるように思えます。 中止をした際にはある程度の保証をするということも聞かれますが、 それでも突っぱねるのはなぜなのでしょうか? 個人的な意見ではありますが、政府が変わろうとしていても、 国民の側が旧態依然的な公共事業頼みの体質に甘んじていては、 日本が本当に変われることはないと思います。 皆さんはこの問題についてどのようにお考えですか?

  • 八ッ場ダム中止に賛成する地元住民って本当にいるの?

    今話題の八ッ場ダム中止問題で質問が乱立してますが....(これもその一つですがね 笑) その乱立している八ッ場ダム関係の質問の回答に必ず出てくるのが、「中止に賛成している住民もいる、マスコミが放送しないだけ」とか「中止に賛成だけど周りが皆反対だから声に出して言えないだけ」というやつ。 本当にそんな「地元住民」いるんですかね? 前、ニュース番組に「ダム建設中止に賛成する地元住民」として出てきたのは、群馬県民ではあるがダムとは全く関係の無い別の地域の住民達でした。それなのに、なぜか、その彼らはやたらと「地元、地元」を連呼していました。 確かに他の都道府県の人間から見れば、同じ群馬県民で地元になるでしょうが、ダム建設で影響のある地域とは全然関係の無い連中でした。 「お前ら『本当の地元住民じゃ無いだろうが!』」 ダム建設で移転を余儀なくされたような「本当の地域の住民」で中止に賛成している人達は本当に存在しているのでしょうか? もし、本当にいるのだとしたら、今更中止に賛成して何のメリットがあるのでしょうか?

  • 八ッ場ダムの建設中止に地元住民が反対している理由は?

    八ッ場ダムの建設中止に地元住民が反対していますが、どうしてですか? 何か不都合なことでもあるんでしょうか? 補償費をすでにもらっているのですか。 又、賛成派と反対派があると思いますが、 もし住民投票したらどちらが優勢でしょうか? よろしくお願いします。

  • 八つ場ダムの現況

    前原国交大臣による八っ場ダムの建設中止表明と、その理由は民主 党のマニフエストに依るものということは理解しています。 (賛成、不賛成は別ですが)。この件で先般前原大臣が現地を訪れ た際、テレビ放映されましたが、映像に代替国道用の橋脚(後で知 ったことです)が写って居るのを見て、これもダム建設工事の一部 と勘違いをし、「いかにマニフエストに述べているとはいえ、半世 紀にわたって費消されて来た事業費のことも有り、これだけのもの を廃棄するのは勿体無く、いかに税金の無駄遣いを止めるとは言い 状、勿体無いの上積みでは無いか」と思ったのですが、後にこれは ダム工事に直接関わるものではなく、ダム建設に依る国道の付け替 え工事による橋脚と判り、不明を恥じることになりましたが、然し、 同時に、国道の付け替え工事や現在行われている工事はダムが作ら れる為に必要になるものと聞きました。 ダム建設が中止されると政府により言明された現在。 1.ダム建設に関わる付帯工事(代替国道や、代替鉄道)なども   中止されるのでしょうか(とするとこれらの工事は中止となり   既設の工事はムダになりませんか)。 2.ダムの本体工事は未着手と聞いているのですが、ダム建設に   関する付帯工事はどの程度進んでいるのでしょうか、また   これらはダム建設が中止になっても工事が続行されるのでし   ょうか。 3.付帯工事の為に自然環境も破壊?変化していると思いますが   これらは改善されるのでしょうか? 以上について教えて頂ければありがたいと思います。

  • 八ッ場ダム中止に反対の住民は、なぜマスコミに何度も登場するの?

    この頃マスメディアを見ていて感じるのですが、八ッ場ダム中止のニュースで、何度も登場するのは「地方の代表」と称する地方自治体の長と一部の住民ばかり。なぜ中止に反対の首長や住民だけが何度もマスコミに登場するのか理解できません。中止に賛成の住民って一人もいないのでしょうか?

  • 八ツ場ダム工事中止すべきか。続行するべきか

    八ツ場ダム工事中止すべきか。続行するべきか。意見をお願いします。民主党のいきなりダム中止には地元住民及び工事 関係者になにも説明せずに中止はおかしいと思う。中止したら保証問題を含め余計な財源が必要だ。私は続行すべきだと 思うがみなさんの意見を戴きたい。