• ベストアンサー

合理的な考えを相手にしないのはどうして?

aokoriの回答

  • aokori
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.6

はじめまして いきなり失礼かもしれませんが意見として、 sardineさんのアドバイスが合理的なものでは なかったんじゃないでしょうか? もし相手の方が合理的思考力が上回っていたら sardineさんがいくらアドバイスしても 相手にとって筋が通ったものには感じられず 生返事されるくらいがせきのやまです あと、 人それぞれ合理的だと思う基準があります sardineさんと相手のどっちが合理的に考えているか ということを抜きにして 二人には二人なりの合理的だと感じる基準がある たとえsardineさんが客観的に見て、より合理的な 考え方が出来ていたとしても 相手の基準ではデタラメに聞こえてしまう 長くなりましたが 相手の心境としてはsardineさんのアドバイスは デタラメに聞こえていて、友達であるあなたに対して 一応、当たり障りのない答えをしているんじゃないかと 想像できます。

noname#153101
質問者

お礼

はじめまして。^-^ 不特定多数ではなく一個人(私)を名指しての、確証のない憶測や仮説に基づいて言及してあるところは、正直失礼だなと思いました。(←ごめんなさい!) でも何度か読み返すうちに、経験者ならではの、別の角度からのご意見であるようですので安心しました♪ >人それぞれ合理的だと思う基準があります そういうものですよね、人は主観の域からは出られないものですから。 他の回答者さまがおっしゃっているように、前進する気のある人・問題解決の意識のある人というのは、「わらをもつかむ」傾向があり、外界に視野が広がっているものですけど、皆が皆そうとは限らないですね。本人が内に籠るのを良しとしている間は。 これは本人の動機に因るものであり、アドバイスが合理的か否かは殆ど関係がなく(外的)、本人の意識(内的)によるものなのかなと今回考えました。短絡的過ぎますかね・・・。 そう考えると、誰にでもアドバイスすることがいかに無意味か、と思わずにはいられません。 経験者のご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合理的になった世の中で次に目指すもの

     自分の感覚で、世の中には無駄が多く、もっと合理的でないといけないという感覚がありました。  でも実社会で企業では改善という言葉をよく耳にしましたが、もともとかなり合理的にすでにできていて、合理的を追求する性格はたとえば、一人の女性を愛せないので交際もはじまらないことなど問題点あります。以下他問題点あげます。職場で好きな女性にリスクを感じず、行動するがその前に周囲に空気で察せられ、わいせつな空気に振り回される。職業で収益性を考えていることから絶えず転職を警戒される。その空気が熱狂していてその結果離職につながる。(自分がかわいいのか自分の保身を絶えず考えているからなのかもしれません。)秘密を大事にするという感覚の欠如が見られます。 以前は年齢の割にノウハウ・知識不足でスピードを求めてましたが、いろいろ最近は具備できたと思ってます。改善や研究は確かに毎日の思いつきで短眼的な感覚のほうがよく思いつきます。でもそこにはビジョンはありません。最近は幻想性とか夢とかいうキーワードが思いつきます。    合理的だけでは世の中・人間を説明できないと思いますが、合理性を追求しないといけないという世界観をどうなおすべきでしょうか。

  • お相手の気持ちが分からないので、しんどいです。

    婚活している30代後半に突入の女性です。 こちらで2回ほど質問させていただいています。 よろしくおねがいします。 婚活パーティーでカップルになった方と遊びに行くことに なりました。その過程を説明いたしますので、その上で 教えて頂きたい事があります。 ・カップルになった後、最初の食事はお相手さんからお誘いがありました。 ・が、その後、メールもお誘いもお相手さんからはありません。 ・私が気になるので、たわいない会話のメールを週に1回ほど送ったりしますが、  返事はすぐか、1日後にいただけます。 ・メールをしててもお相手さんから次ぎに会うお誘いがないので、  私からお誘いメールを送りました。 ・快く「遊びに行きましょう」とのメールが送られてきて、遊びに  行くことになりました。 が、私の心境としましては、お相手さんが私の事をどう思って いらっしゃるのか、全くわかりません。 1回目の食事以降、お相手さんからのアクションがないので、 興味ないのかなと思いますが、メールを送ると返信をくださるし、 お誘いすると快く行きましょうとおっしゃるし、お相手さんは どういう心境だと思われますか? ちなみにお相手さんは、私より2つ年下の方です。 また、次に遊びに行く時に、今後、どうしたいか、質問など してみても良いものでしょうか? もしくは、お相手さんからメールもないので、私から送るのは 迷惑ですか?みたいな質問などしたら気まずいでしょうか? まだ2回目ですし、何も聞かずに楽しく過ごす方が無難でしょうか? 1回目の食事から2回目の遊びに行くまでの期間は約1ヶ月経って います。正直、お相手さんの気持ちが分からないですし、、今まで恋愛に 積極的にアタックしたことないですし、しんどいです。 どうしたら良いでしょうか? 恋愛経験も少ないですので、みなさまから、上手くいく方向での ご意見いただければ、たいへん助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 考えを相手にうまく伝えられない

    私は相手に伝える為の「台本・原稿」を頭にイメージしている事を他人に上手に伝えることがなぜかできません。 話そうとすると途中で息が切れるように、話が途絶えます。 ですのでよくこう言われます「君は何が言いないのか?」「何を言ってるかわからないです。」と。 伝える前に、頭でシミュレーションしているのになぜでしょうか? この「教えてgoo」でも、自分の思いが質問で伝わらなく、回答者の方に「何を聞きたいのですか?」と尋ねられます。 自分の頭でイメージして、のどの付近まで来ているのにうまく伝えられない。これは非常に苦しい事です。 TVの記者会見やインタビューに答える人々みたいにうまく喋れるようになりたいです。紙媒体でもうまく伝えられるようになりたいですが、もうこれは一つの病気ですか?

  • 相手の感じている顔が見たい?

    1.よく男性はH中に彼女の感じている顔を見たいと言いますが、 それは本命の彼女だけに思うことですか? それとも遊びや浮気相手にもそう重いますか? 2.私の彼氏はよくH中に私の感じている顔やフェラしてるときの顔が 見たいと言っています。 精液を私に飲ませたり、顔にかけたりするのを想像すると興奮するとも言っています。(実際はされてませんが)達成感があるのだと。 男性の方は相手が浮気にしろ遊びにしろ、誰にたいしてもそう思いますか? 3.浮気相手や遊び相手に対してHなしでまる一日デートすることはありえますか?私は基本浮気相手や遊び相手はH目的と思っているので、Hなしで遊びたいと思えば、どういう心境なのか知りたいです。

  • 考え中…?

    私には、すごく仲の良いと言ってもいいくらいの男友達がいます。 私は前までセフレとしての男友達がいました。 その事を仲の良い男友達に話したりすると不機嫌になったり、俺とどっちを選ぶ? って聞いてきたりもします。 それから私はその男友達が好きになってしまって、告白しました。 最初、彼は戸惑ってしまい… 答えは考えとくでした。 友達にも相談すると言ってました。 これはどーゆー事でしょうか?? 私の事どー思ってるんでしょうか?? たまに暇な時相手するよ?とか言ってくれます。 長くなってすみません(´・ω・`) 教えて下さい(´Д` )

  • 恋愛に合理性を求める人

    合理的な彼について。 今いい感じの彼がいるのですが、中距離で付き合っていない状態です。 彼から食事に誘われることもあるのですが、それはいつも、 彼の都合の良い場所と時間です。 彼が仕事で私の住む土地に来る時とか、 彼が通う習い事の帰りに、習い事がある土地で、とか。 (習い事のある土地は私の住む土地から電車で40分ほど離れている) 会うと言っても、休みの半日を一緒に過ごすとかではなくて 彼の仕事終わりにとか、習い事の帰りにとかです。 2時間ほどの食事でバイバイします。 彼は昔、遠距離恋愛した事があって、その時、 相手の彼女が自分の土地へ来なかったので、 自分ばかりが通うのがバカバカしくなって別れたと 言ってました。 また実家同士の男女が付き合うと、 金かかるからな~って言ってました。 (それはホテル代の事を言ってるのかもしれません) でも、本当にその人の事が好きなら、 お金とか合理性とか考えつかないものだと思うのですが… 距離の問題だけでなく、私がある遊園地の無料券を 当てたから行こうよとメールで言ったら、彼は、 「俺の分も当てたんだよね?」と確認してきました。 無料なら行くけど、お金を払ってまでは 一緒に行きたくないのかなとガッカリしました。 よく彼とは二人で会い、このまま付き合うのかなと 思っていたら…、彼が住む土地に引っ越してきた女性と 最近知り合ったらしく、その女性に告白されたみたいで、 付き合う事にしたって、食事中に言ってきました。 付き合う事になったのは、私と会う約束をしている段階で 分かっていたはずなのに、なぜ彼は私と会うのか意味が わかりません。彼女がいるなら、誘わないでほしかった。 近くに住む女性となら交通費もかからずにすむ、 余計なお金をかけて無駄にしなくてすむから、 彼女を選んだのかもしれないですが、 恋愛に合理的な彼について、 どう思われますか? もうこの人のことは見切りをつけて 次へ行った方がいいですよね?

  • 合理的な回答お願いします。

    大学生です。 中学の時にいじめられた事がありました。 当時、武道を習っていた上級生から暴力を振るわれた事もありましたし、同級生には所持品を潰された事もありました。 もう当時から何年も経つのですが、彼らと将来街で出くわしてしまった時、当時と同じ様な事をされないかという不安が今でもあります。 もちろん今は大人ですから、当時の事をされたとしても法的手段を使えますが、果たして自分は法的手段を使うのか、それとも泣き寝入りするのか正直の所わかりません。 法的手段を使いますからと言ったとしたら、その武道を習っていた上級生はまた酷く暴力を振るってきて私が警察に通報する前に逃げないか心配です。 もちろん法的手段を使うと手続き等もあるのでその上級生と長く関わる必要があります。  また、1秒でも関わる時間を減らすべく、仮にいかなる事をされても黙って泣き寝入りしてもうその出来事を忘れる、という方法は、やはり自分は当時と同じ様に弱いままなのかなという気持ちにもなります。 こんな風に、起きてもいない事をシュミレーションして、その後の自分の行動を延々考えてしまいます。 その運悪く出くわした間に、殴られた場合や大人にもなって私の所持品を壊す等の事をした場合、「傷害事件として訴える」のか、「泣き寝入りするのか」この2つの選択をまだ何も起きていない今からずっと考えて堂々巡りをしてしまっています。 今からどうすべきかを考えないと、いざ運悪くあった時に頭が混乱して冷静な判断が出来ないと思うからわざわざ今考えているのだと思いますが。。。 正直,もうこんな事に思考を働かせるのは一刻も早く止めたいです。 なので皆様に質問です。 私のこの悩みを解決する合理的な策をお聞かせ願えませんか? 回答お待ちしております。

  • 合理的に生きるのはある意味シンプルで良い

    私は自分でも大した人間だとは思わないし、 今の自分は色々な人との関係により、成立し、又育てて戴いたと思います。 又人付き合いも、この人のここは解るが ここはおかしいとか その様な感覚でいるのですが、 良い悪いは別として(批判非難はするつもりは無いのですが) 〇〇だから私はこう 反対のものとは付き合わない と断言できる生き方の方がある意味シンプルで良いのでしょうか? 例えば 義理の付き合いは一切しない 好きな事だけする。 それで人には迷惑かけていない、俺に能力があるからと言う感覚でいる人がいます。 食事や物をもてなすと「好きでしてくれた」割り勘会費の場合は「出さない」 仕事でも自分は値切り(これは良いですが)相手からは多く取る。 それで絶対に負けると駄目と言ってます。 私は彼が仕事を紹介して欲しいと云い、昔からの付き合いで義理もあるので、 一度紹介しました。私の知人の相手に払う 費用を値切り倒し、相手が応じなかったので彼に言うと、 「義理でなんか紹介して欲しくない 俺は誰の紹介であろうと己を貫く 」  等と言われました。 親戚や知人が離れていっても 「俺は何も悪い事をしていない 向こうが勝手に離れていった」と言います。 事実彼は親族知人の冠婚葬祭は全て欠席、お祝い お香典もしない ただの時は現れ、平然と食べて帰る(彼の両隣には誰も座らなかった) 仕事生活も末永い付き合いは嫌い、値切り倒すと自分は高く云う事を繰り返し、 相手が気づかれると、「知らない間に離れていった」と言います。 「ただだから行く」「好きでしてくれた」「嫌ならやめろ」 「仕事の支払いで喧嘩しない相手が悪い」と言います。 つまり、己の合理性を信奉すればこの様な生き方はシンプルで良いのでしょうか?

  • 振った相手と…

    前の職場の方々数人と時々飲みに行っています。 その中の1人からよく電話がかかってきて、2人で食事に…とのお誘いが度々あります。 その方を恋愛対象には見れなくて、お断りしていました。(好きな異性としか2人で会いたくないので) 今回は「いつも貴方のことを想っている」というような話もされましたが 「そういう対象には見れない。今後もお誘いがあっても2人でお会いする事はできないです」 とお断りしました。 前の職場の方々は「そんなつもりはないから」とおっしゃっていましたが この数人での集まりはその男性と、彼氏も好きな人もいない私を付き合わせようとしている目的があるように思えます。 恋愛云々を抜きにすれば、 その男性も他の方もとても大好きで、慕っている方々なので、できればこのまま集まれたらいいのにと思うのですが… 振った相手と 他の人と一緒とはいえ、時々とはいえ、 お会いするというのは残酷でしょうか。 もう皆さんとは会わないほうがいいのでしょうか。

  • この考えでいいでしょうか。

    この考えでいいでしょうか。 最近まで同大学にいる非常に嫌いな人の事を常に考えていました。 大学内では「会わないかなぁ・・・」家では「あの人に会う可能性が合う大学にいるのは気が引けるなぁ・・・」街とかでは「あの人に会わないかなぁ・・・」とか正直ずっと考えていました。 ですが最近ようやく気付いたんです。 僕は自分で勝手にそいつの事を考えて頭をそれに洗脳させてしまったんだ、と。 もう1年ぐらい経つのでしょうか。非常に長い年月でした。 しかし実際その人と関わった時間というのは多分その1年間にあってもせいぜい5分程度です(自分がその人と出くわす様な場所を意識的に避けていたのもあるとはおもいますが)。 しかしその人の事を考えていたのはもう何千、何万倍の時間です。考える度に自分で勝手に嫌な気持ち、不愉快な気持ちになっていました。つまりその何千、何万倍の時間をそんな感情を抱く為に使っていたのです。その時間があれば僕は一体どんな事が出来る様になっただろう。このままではいけない、そう思ってようやく自分の中で解決策がでました。 「僕はその嫌な人に、大学ならよくあってしまうし、街で運悪く出くわすかもしれない。 でももしそうなったとして相手が話かけてきたら適当に流すなり、無視するなりしてその人の事を少しでも脳裏にかすめるのを減らし、そしてその人の存在を考えてしまうのはそういう時だけで十分。その人の存在を目の前で実際に見てしまった時だけで十分。 そう考えると、その人と出くわす様な場所を意識的に避ける必要もない。 後の時間は考えるだけで負の要素しか生まないその人の事は絶対に考えない。 考える必要はない。他の沢山の友達の事や大好きな趣味の事、そして勉強の事だけを考えよう。 長い間自分で刻み込んでしまった思考というのを今すぐに変えるのは難しいけど、このスタンスで行けばじきに今までしてしまっていた余計な考えは絶対にしなくなる。 だから今後はこの思考回路で過ごしていこう。僕には有効期限がある。楽しい事を考えて生きることが出来ないと駄目なんだ。」 というのが僕の解決策です。自分ではこれが今すべき、そして今の僕の脳を修正する為の最善の策だと思っています。ただこれは僕の解決策な為、皆様の僕の解決策に対するコメントを頂きたいなと思っております。これをもっとすべきだ、であるとかアドバイス等とかでも勿論結構です。 回答お待ちしております。