• 締切済み

パチンコ依存症?

2013mamaの回答

  • 2013mama
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

パチンコ依存で転職繰り返し、離婚しました。離婚後は元亭主はホームレスになり、困り果てる現状です。パチ依存→お金の滞納→家族にすがり、家族も金銭的に苦しくなって、家族に見放され→ホームレス→知人にすがる(→前者と同じ流れ)→窃盗→生活保護→生活保護一日で使い切る→ケアワーカーたちを悩ませ動かす→治療施設へ強制収容 このように上には上がいます。本人が動かないため、周囲が困り果て周囲が動きます。私の元主人はホームレス止まりです(先まで動いてくれる身内がいないから)。 一時、やる気になるのも困りものです。結婚した時、子供が生まれた時、やる気に一時なりました、こちらはその思いを信じ付き合い、振り回されます。治りとパチンコを繰り返し落ちてゆきます。 結局、パチンコが無いところで暮らすしかない。 お父さんが高齢なら、そんな田舎に引っ越すのも子供のためかも。生活保護の知識も今から付けておくのも備えかも。それを本人が知るのも、善し悪しあるかも。甘え所があっても、無くても、この方々は落ちてゆくので、動かなくなってゆくので。 少なくとも、身内としては、パチンコ依存者を背おいたくても、金銭的に手に負えない重荷となってゆくため、ケアワーカー付きで生活指導してくる生活保護へ委ねたくなってゆきます。ここで、本人の意思も必要になりますし、身内の資産の問題も発生します。資産とされるのは家や生命保険も、また、扶養義務者に入る直系も同じです。持っているもの捨てないといけない問題が生まれます。 自分を育ててくれたお父さんですから、早々に捨てることができず悩むと思います。 私の子供も将来同じように悩むのだろう。 少なくとも言えることは、パチンカスだろうと、生活保護受給者だろうと、ホームレスだろうと、素直に相談すれば、親身に相談に乗ってくれる人たちがいるってことです。パチンカスが一番素直になるべきなのですが、、、。相談する善し悪しもわかりません。パチンカスが余計に投げやりになるかもしれません。ただ、心配する人たちも病んでゆくので、限界になって相談に走りまわります。相談する気力を無くし、動けなくなってゆきます。 それでもがんばりましょう。私たちもがんばります!

関連するQ&A

  • 父のパチンコ依存症を治したい

    現在浪人している18歳女です。 50代の父、40代の母、高1の弟がいます。 父はパチンコ依存症で、昔から家庭に問題がありずっと孤独で生きてきたので、仕事以外ではあまり人と関わろうとしません。 だから友達もいないし作ろうともしません。 数年前に、父のパチンコ依存症とそれによる借金、後は浮気で両親が離婚しそうになり、父と別居したことがあります。 約半年後から再び家族全員で住むことになり、今に至ります。 父も母もお互いに不満があります。 うちの家族では誰も父に逆らえません。 私たち子供が自立してから離婚するのではないかと思います。 父は一人で暮らすと、家も散らかり食事も適当に済ませるので心配です。 パチンコ依存症はなかなか直せるものではないだろうし、弟が自立するまで後数年しかありません。 父は母に対して嫌なことがあると、本人がいない所で『そのうち俺は出て行くかもしれない。』と言います。 母も父に対する不満が多く、はっきりと離婚という言葉は口にしませんが、子供が自立したら離婚するというようなことを示唆します。 母はまともで楽しい人生を送れるでしょうが、父はそうはいかないと思います。 パチンコに明け暮れ、衣食住はおろそかにし、借金を繰り返す毎日。 そんな中、私や弟、母に金を借りようとして来られるのも困ります。 キレると手が出るので逆らえないでしょうし。 両親が離婚するにしてもしないにしても、今のままでは父は幸せな人生を送れるとは思いません。 母がパチンコ依存症を治すのは、父が母に対し不満があるので不可能かもしれません。 母は別居前に努力しましたが無理でした、だからもう母も諦めてます。 こうなったら私や弟が頑張るしか方法は残されていないのでしょうか。 父はパチンコ以外に趣味がないです。 釣りやバイクも好きなようですが、この2つに比べ一番体力を使わず、お金さえあれば準備の手間もかからず、いつでもできるパチンコが至福の一時のようです。 ちなみにヘビースモーカーですが、酒はあまり飲みません。 暇さえあればパチンコ、今もパチンコに行っています。 どなたか少しでも意見をいただければ嬉しいです。

  • パチンコ依存症

    母親のパチンコ依存症について、ご相談させてください。 父親が2年前に定年退職を向かえました。 父は今でも、会社に呼ばれ仕事をしています。年金の関係もあるので、出勤は週3~4日程度です。実際の家計は、家のローンも払い終わり、これから夫婦の老後のことで、金銭的に考えなくてはならないのです。 しかし、母は1年近く、ほぼ毎日パチンコに通っています。一時は辞めていたときもあるのですが、最近は毎日のように通い、父も苛立ちを隠せないようで、夫婦の溝は深まる一方です。 お金の管理は父がするようになり、生活費として1日5000円と決めてわたしているようですが、それでも母はパチンコに行き続けています。パチンコの捻出費は、勝ったときから捻出していると言ってはいるのですが、積み立てしていた、金の売買も全て売ってしまったようで、何度も辞めるように促してはいるのですが、駄目でした。父の目を盗んで行っていたのが、開き直ったのか平然と行くようになりました。悪いことだとは思っているようですが、このままだと心配でなりません。 いまのところ、サラ金には手をだしてはいないようですが。。。 家事はちゃんとしているのですが、これからの二人の老後を考えると心配です。カウンセリングも受けたのですがだめでした。 一体どうすればよいのでしょうか?

  • 父のパチンコ依存症について。(長文です)

    父のパチンコ依存症について。(長文です) 私の父はパチンコ依存症です。 1週間に少ない時は1~2回、多い時は4~5回パチンコをやっています。(主に仕事帰り) 土日はどこかに出かける用事がなければ近くのパチンコ屋さんで夜遅くまでパチンコをしています。 最近ぎっくり腰になってしまったのですが、症状が軽くなるとまたパチンコ屋に行ってしまいます。 体を壊してまでもパチンコに没頭してしまうというのは依存症ですよね。 私の母はパチンコをしている父やタバコの匂いを巻いてくる父が大嫌いの様で、家の中でも父とはあまり会話はしません。 昔は父が母のお金を借りてまでしてパチンコをやっていた様です。 二人とも「離婚しよう」と考えていたこともあるのですが、今のところ別居や離婚はしていません。 父は以前「家に帰ってもつまらない。楽しくない。」と言っていました。 きっと家に居ても孤独で寂しいと感じてしまうのだろうと思います。 私は父のことが大好きです。趣味が似ているところもあり、出かける機会があれば二人で出かけます。 父が仕事から早く帰ってきた時は嬉しいです。父がパチンコをして帰りが遅くなった時は悲しいです。 私は父がいないと寂しく感じます。 できればパチンコ依存症を治して新しい楽しみを見つけてほしいのですが、実行に移すのはとても難しいと思います。 同じパチンコ依存症(ギャンブル依存症)の方が集まる集会もあるみたいで、こういった機会を利用して少しでもパチンコから離れてほしいと思うのですが、中々言い出せません。 多額の借金までしてしまったらどうするのだろうと不安になります。 父はもうすぐ定年なのですが、定年後はパチンコ漬けの日々なのかなと思うと悲しくってたまりません。 「これは趣味なんだ」と自分自身に思い込ませていましたが、父をなんとかして少しでもパチンコから離したいです。 娘として何か出来ることがあればいいなと思い、こちらで質問させていただきました。 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 長々と失礼致しました。

  • パチンコ依存症・・・どうすればいいですか?

    妹がパチンコ依存症です。 父・母は妹と一緒に暮らしています。(旦那はいますが、現在別居中です。) ※妹には子供がおり一緒に住んでいます。 ※私は、同居ではありません。 家族の財布から金を抜き取る、サラ金からは借金する(20万円程度)、家族に金をくれと懇願する(2時間くらい言い続ける)、このような状況(子供の面倒も見ずパチンコ三昧)でしたので、6ヶ月前くらいにギャンブル依存症専門の病院に入院させました。 しかし、退院2ヶ月後には、またパチンコに行ってしまいました。 パチンコ依存症を治すためには、「本人がどん底を知らないと治らない」「両親は家を出て本人を自立させなさい」と医師が言っていましたので、私は、両親が家を出て、妹と子供だけにするべきだと思うのですが、両親が「私たちが出て行ったらサラ金に行かないか?」「孫(妹の子供)が可愛そう」などといって、なかなか出ていくことになりません。 病院に入院してもダメ・両親も出ていかない・・・もうどうすればいいのか分かりません。 どなたかご教示くださいませ。

  • パチンコ依存症

    もうすぐ二十歳になろうという兄にパチンコ依存症のような症状が現れています。 事の始まりは去年の9月辺りで、最近「タンスのお金がなくなる」と母が零していたのがきっかけでした。 それから私が兄がタンスの側で怪しげな行動を取っているのを気に留め、母と一緒に問い詰めてみるとどうやら兄が密かにお金を盗んでいてパチンコにつぎ込んでいるというのです。 その時に母と父もまじえて厳しく兄をしかりつけていました。 しかし、それからもそれからも「もうパチンコはやらない」と言ったはずの兄はまたも家族がいない間にお金を盗みパチンコにつぎ込んでいます。 挙げ句の果てには「自分もどうしてやったか分からない」とまで言い出す始末です。 ついには盗まれた額は車を軽く一台は買える金額を越えるまでになってしまいました。 今、強制的にアルバイトをさせているものの手取りで貰えるお金は全てパチンコにつぎ込んでしまい、明日の交通費がない時は今まで大事にしていたゲームやら何やらを売ってしまう始末です。 今月二十歳を向かえる兄。 大学へも何しに行っているか分からない状態で、このままだといつかサラ金に手を出し、我が家の家庭が崩壊してしまいそうで心配です。 元々裕福な家庭でもないので、私が高校をしっかりと卒業できるのかも心配です。 何かいい打開策はないでしょうか?

  • パチンコ依存症のズルさ?

    失礼な質問かも知れないんですが、 パチンコ依存症のズルさって具体的にどんなことでしょうか? ウチの母親は自分があげた1000円で私が10連チャン以上勝つと機嫌が必ず悪くなり、 積んでいたドル箱を平気で持って行って勝手に打って呑まれて、換金した後に『負けた軍資金代よこせ』と言い出します。 この手口で10ヶ月で5回はやられました。 携帯の未納金みの際全部払おうと思ってる矢先に 「誰のお金で勝ったと思ってんの?」とか「アンタが自分でお金で打てば良かったでしょ?」とか「分割で払えばいいでしょう?」とか 怒られて換金したお金の半分は持ってかれるんで一括完済出来ず…(泣) 確かに母からもらった1000円で当たって10連チャン以上した時は ちゃんとお礼としてドル箱をあげてはいるんですがあまりにもズル過ぎて嫌なんすよ。 こっちも携帯のみ納金払えなくてお金に困ってんの分かっててんのに。 一緒に行かなきゃいいのに…ってなりますが何せ免許持ってないんで母親と一緒に行くしかないんですよね。 私(23歳)も母の影響でパチンコ好きですが、 学生だしバイトしてないそんな手元にお金ないので 何とか一歩~二歩手前で止めてはいますが…。 もう治んないだろうなーって思ってんですけどね。 父ももう呆れてなんも言って来ませんし、母も自分が依存症だって自覚してるし。 依存症の人がよくやるズルさって他にどんなものが挙げられるんでしょうか? 半分グチってすみません。

  • パチンコ依存症はどの程度で

    50代の母のことなんですが。 週に5日パチンコに行きます、1日に8~9時間は パチンコ屋にいます。 午前10時頃に行き、夜7時過ぎに帰ってきます。 一昨日は夜7時頃に母から「出てるから、冷蔵庫とかの 中の適当に食べてて」と電話が来ました。 夕食を作ることもありますが、ほとんどは スーパーで買った総菜をお皿に並べるだけです。 料理も何も取り柄がないのですが、昔は掃除好きで 毎日掃除してましたが、パチンコしてからは 週に1回しか掃除しなくなりました 1日の大半はパチンコ屋にいるせいか、たばこの 吹いすぎで肺気腫になってます 借金してまではやりません。負けることは少なく 勝ってるようなのですが・・・ 父は公務員です、母の行動には呆れて今は何も 言いません。 パチンコ依存症というのは、どの程度の人の事を 言うのでしょうか? うちの母はパチンコ依存症でしょうか? うちの母みたいな感じだとパチンコ辞めることは できないですよね?

  • パチンコ依存症(長文です)

    30年以上にわたりパチンコ依存している父について相談があります。 負けても負けてもほぼ毎日パチンコに行きたくて仕方ない状態です。 お金は母が管理していて月に7~8万円(タバコ代も含めて)もらっています。 それでもひどいときは1日、2日ですっからかん。 1日くらいは家にじっとしていますが翌日にはパチンコをするお金が欲しくて暴れます。最低です。 母を張った押し張った押し、たかったお金(昨日は5万)も1日ですってきたみたいです。今朝も母が仕事行く前を見計らって騒ぎました、朝っぱらに大声で! 金額はそのつど違いますがこんなことが物心つくころからあって父がお金がないときは心がザワザワします。 一番被害にあってるのは母です。 父は母には平気で手を上げます、そのくせ内弁慶で外面がよく基本無口。 正直、父親と思いたくもないし最近ではひどい話ですが死んで欲しいとすら思っています。せめて両腕骨折とか寝たきりになればいいのに 暴れてるときの般若のような顔、たまに儲かったときのはしゃいだ顔、どっちにせよぞっとします。 パチンコで買ったお金はまたパチンコへなので何も残りません。 話し合いもまともにできません、本人依存している自覚があるのかもわかりません。(私は父に依存症だ!と言い放ったことがありますが…) 今じゃ家族の誰も相手にせず無趣味で友達もいない父をどうにかしたいんですが、精神科でも連れて行けばよいのでしょうか? 昔は積極的に話しかけていたのですが今は正直顔も見たくない。もうどう接していいかわかりません。このままだと更に使い込みが激しくなってあたられる母を見るのが辛いし自分の精神もおかしくなりそうです。 母には暴れてもお金を渡すことないと言ってますが実際、ぶん殴られたりしてるのは母ですしその場をやり過ごしてもひっきりなしに携帯をならしたり母の職場で暴れたりもしてるので… 外面を気にする父が母の職場まで押しかけ暴れるなんて…もう恥もプライドもないみたいですね。 父はあと1年で定年ですが退職後のことを考えると最近は母と離婚について話してます。 離婚して、母の籍に入れば父とは完全に縁を切れますか?

  • パチンコ依存症なのか?

    自分は5年前に親にパチンコ連れて行ってもらいましたがそこではハマらずめんどくさいとか感じ行っても年1.2回でした でも去年10月に親と行った時に大工の源さんとかが面白くて月3.4回行くようになりました 使っても平均2000円ぐらいで打ってます 200回転打ってももうちょっと打とうとかはなくすぐ損切りします 結果その台が帰ったあとデータ見たら1200ハマったりとか600ハマったりするとよかったーと思います 借金や使ったらいけないお金は使ってなく余裕を持ってしていますが依存症なのか不安です

  • パチンコ依存症です。

    僕はパチンコ依存症です。 社会人になって4年目。来月には23歳になります。 高校卒業から少しずつハマっていって、ここ2年間は状況が酷くなる一方です。恥ずかしながら貯金は全くありません。 毎月毎月、このままではマズイと思いながらもつい行ってしまい熱くなりお金を使ってしまい自己嫌悪に陥ります・・・・・。 パチンコなんていつも勝てるものじゃない!負けるのはわかってる!とは思うものの心のどこかでもしかしたら勝てるんでは??と思ってるバカな自分が居ます。 最近、将来の事を考えだしこのままでは本当にマズいと思い。付き合いの長い彼女も居ます。結婚の事も考えています。 親に借金はありますが、他のところにはありません。 若いうちはまだ大丈夫だと思ってましたが、そろそろ限界ではないかと思い出し・・・・・ 来週の誕生日を期に今までの自分とさよならし、これから頑張りたいと思いますが自信がありません。汗 なので、自分と同じように依存症から抜け出せた方など何かアドバイス等ありましたら教えてくださいませんか?あと良い貯金の仕方などありましたら教えてください。 まとまりの無い文章で理解しがたいとは思いますが、よろしくお願いします。