• ベストアンサー

高校の美術の時間、粘土で何をつくりましたか?

1511の回答

  • 1511
  • ベストアンサー率20% (24/118)
回答No.2

こんにちは。 紙粘土を使った授業で、テーマが 「想像上の生き物」でした。 みた事がないと言うのが、簡単なルール。 フリントストーンに出てくる、恐竜みたいなものや、ゲームのキャラクターを作っている子もいました。 高校生ですよ(ねんのため)。 今、考えると見た事のない、あり得ないものを形にする事が、一番苦労した所でした。 わたしは、しょぼーい怪獣(みたいなもの)を作って、 あんまりしょぼ過ぎてすぐ捨てました。 その後自己嫌悪でしたね。発想が貧困である事が周囲にばれて。

yukiko00000
質問者

お礼

一見楽そうに思えて、実は規定がはっきりしていない分、 非常に自由という苦労を体験できる課題ですね。(笑) でも楽しそうだなあ。 結構心のもやもやが解消できたりするんですけどね。 ありがとうございます。 作品は捨てたくなりますが、捨てない方が大人になれます。笑。

関連するQ&A

  • 高校一年 芸術選択→美術 粘土で造形

    現在 高校一年生で芸術選択で美術をとっております いま授業で粘土で造形(自分が好きなものを作る)という授業をしています でもいまいちその粘土が造形が難しく 過去にミニカー的なものを作ろうと試みましたが 失敗におわりました っていうかその粘土が造形が難しく思ったように形がつくられません そこで質問です なんか高校一年生が芸術選択で美術で粘土で何かを作るときに 簡単でなおかつ高校一年生が作るのに最適なものの案を募集します サイズは手のひらよりも少し小さいぐらいでよろしくおねがいします

  • エポキシ粘土

    ちょっと大きめの造形作品をエポキシ粘土でつくりたいのですが、結構量を必要としますのでエポキシパテのように少量ではなくもっと量が多い単位で売ってるものを探しています。どこか廉価で販売しているところあるいはメーカーを御存知ないでしょうか。ちなみに何故エポキシ粘土かといいますとFRPのように有毒でなく刺激臭もなく水を使用しながら造形できるからです。よろしくお願いします。

  • 銀粘土と同じ質感を持つ粘土が欲しい

    銀粘土を使って指輪を作っているのですが造形の腕を磨く為に 銀粘土に質感等似た粘土を探しています 粘度や乾燥後の質感が似た粘土をご存知の方お教えください。

  • 紙粘土を乾燥後に少しでも硬くしたい

    乾燥前の柔らかさ(造形のしやすさ)、色(黒色)、値段から ダイソーのふわっと軽いねんどを好んで使っています。 しかし、乾燥後にもう少し硬くなって欲しいです。 そこで造形前に別の種類の粘土を混ぜることを考えているのですが、 良い粘土はありますでしょうか? ついでに、ダイソーの石粉粘土を同じ重量で混ぜてみました。 乾燥後、爪で押すと粘土に食い込みますが、 爪の形が残ってしまい、反発力がなくなったようで、 かえって良くない結果になってしまいました。 ダイソーのふわっと軽いねんど(黒色)を乾燥後に少しでも硬くしたい場合、 何の粘土を混ぜるのが良いでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • LAで造形用粘土が売ってるお店。

    ロサンゼルスで造形用品の手に入るお店を教えてください! 現在留学中なのですが、趣味用に日本から持っていったファンドを使い切ってしまいました。 本場、ハリウッドがあるくらいだから造形用品店なんてそこらじゅうにあると思っていたのが間違いでした・・・・・はてしなく広いです ダウンタウンを歩き回ったのですがどうにもそういったものとは縁が遠い街のようで・・・日本でいう世界堂やハンズのようなものは存在しないのでしょうか・・・。

  • 高校の美術の時間にて

    現在、美術の時間にて、ピーテル・ブリューゲルの「雪中の狩人」を描いているのですが、 着色の時に細かな色や微妙な色が再現出来ません…。 とりあえず、聞いて起きたいことをいくつか並べます。 1. 山の色は結局何色で塗ればいいのですか? 2. 雪の白い色はどうやって表現すればいいのですか? 3. 手前の人たちが、細かくてうまく塗れません…。どこから塗るべきなのですか? その他、注意するべき点などを色々とアドバイスしてもらえると助かります。

  • 樹脂粘土で大きなものを造形する際、シワの出来ない方法を教えてください。

    樹脂粘土を表面材に用いたイスの制作を行いたいと思っているのですが、樹脂粘土の表面はすぐに乾いてしまうため、普通に造形してしまうと大きなものを長時間かけて作る時、表面が途中で乾いてしまう可能性が高くシワが出てきてしまう可能性が高いです。 そこで、長時間にわたって樹脂粘土で造形する場合でも、シワが出来ずに造形できる方法、または出てきたシワをなくす方法はないのでしょうか?

  • 粘土状シリコンについて

    造形村 ねんど状シリコン 500g https://www.volks.co.jp/page_ex.jsp?CONTROLID=SC0040&BUSINESSID=InitDisp&jancd=4518992800738 こちらを購入したいのですが、いくつか質問があります 1.硬化剤を混ぜなければ固まらずずっと粘土のような状態のままなんでしょうか? 2.硬化剤を少しだけ混ぜて中途半端に硬化させる事は可能ですか? 完全に固めずに変形可能な状態で使用する事はできるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答いただけると幸いです

  • 美術系の進路

    進路で悩んでいます。 高校3年生です。 私は東京造形大学か東洋美術学校(専門)を受けるかで悩んでいます。 将来はグラフィックデザイナーか雑貨デザイナーを考えています。 東京造形大学と東洋美術学校にはそれぞれ見学に行きました。 どちらにも魅力的な部分がそれぞれあって、決められずにいる状態です。 専門に行くなら大学の方が…っていう意見が一般的なことも認識はしています。 でも東洋美術学校でも4年間学べるから、技術は身につくと思っています。 そこで、それぞれの学校のいいところと悪いところなど教えていただきたいです。 比較があったらそれもお願いします。 若干曖昧な質問になってしまって申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 紙粘土を乾燥後、変形できるようにしたいです

    紙粘土で造形物を作っております。 造形物の先端は鉛筆ほどの太さになるのですが、 この部分を紙粘土が乾燥した後、少し曲げたいなと 思うときがあります。 普通に曲げると、曲がっても元に戻るか、折れるかどちらかですが、 これを曲がったままの状態で維持できるようにしたいです。 (曲げるといってもほんの少しです) 最初、紙粘土を練る時に、何か混ぜて粘りを出せたらと思うのですが、 何か良い方法はないでしょうか? できましたら、紙粘土の乾燥前に処理をしたいです。 紙粘土にこだわっているわけではないので、 他に良い材料がありましたら教えて下さい。 ただ、アクリル絵の具を塗るので、これを弾いてしまう材料はNGです。 また、大量に使うので、できるだけ安いほうが助かります。 なお、今使用している紙粘土は、ダイソーのふわっと軽い紙粘土です。 ご回答をよろしくお願い致します。