• ベストアンサー

高校の美術の時間、粘土で何をつくりましたか?

何をテーマに造形したか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高校は私立の女子高で、美術は確か選択だったと思います。で、確かに私は美術を選んで受講してましたが、粘土で何かを作った記憶はありません・・・ 写生、絵本作り、コラージュ等はやりましたが。 そこで、中学生時代に作ったもの。 実は、我が家はいまだに大切にとってあるのです(笑。 まずは、「手」、ずばりそのまま自分の手の形を 粘土で作りました。最初は針金みたいなので形を作り、確か、紐みたいなものをぐるぐるまきつけて、 そのあと粘土?で肉付けし、まわりは何かでコーティングされています銅みたいな色?私のはほうづえの片腕を あらわしました。(題名は、「たいくつ」です。)妹の作品も並んで置いてありますが、力強く上にまっすぐ伸びたような手で、私のとは 違う色、、表現するなら緑と銀とがまざったような・・・(ある意味カビっぽく見える色)です。 それから「顔」もあります。 私のは赤茶色の状態でまるでお面のように自分の顔が エアコンの上に横たわってます(笑。 妹の作品は、中に針金?でも入っているのか立体的に 首部分からたっています。年度の色はねずみ色の状態。 さらに並んでいる作品に白い粘土の「人」がいます。 これは私の小学校の作品ですが「バレーボールをする 人」という題名です。(とてもそうは見えませんが。)これは、真っ白な粘土で、20cmくらいの大きさで全身像です。 こんなんで参考になりますでしょうか?

yukiko00000
質問者

お礼

ありがとうございます。たくさん塑像の授業をなさっえてるのですね。 立体造型をしておくと数学の図形特に三次関数なんか楽しく理解できるもんだと。。。。いう私の持論なんですが。。 実際、彫刻科の子は作品の収蔵場所に困ってますが、機能性ばかりを重視した電化製品の中に、自然を造型した作品を置くというのは心が和むものです。 たくさんの思い出、ありがとうございました。 美術の先生もこれだけ覚えていてもらえて、作品も保管してあるのはとってもうれしいと思います。

その他の回答 (1)

  • 1511
  • ベストアンサー率20% (24/118)
回答No.2

こんにちは。 紙粘土を使った授業で、テーマが 「想像上の生き物」でした。 みた事がないと言うのが、簡単なルール。 フリントストーンに出てくる、恐竜みたいなものや、ゲームのキャラクターを作っている子もいました。 高校生ですよ(ねんのため)。 今、考えると見た事のない、あり得ないものを形にする事が、一番苦労した所でした。 わたしは、しょぼーい怪獣(みたいなもの)を作って、 あんまりしょぼ過ぎてすぐ捨てました。 その後自己嫌悪でしたね。発想が貧困である事が周囲にばれて。

yukiko00000
質問者

お礼

一見楽そうに思えて、実は規定がはっきりしていない分、 非常に自由という苦労を体験できる課題ですね。(笑) でも楽しそうだなあ。 結構心のもやもやが解消できたりするんですけどね。 ありがとうございます。 作品は捨てたくなりますが、捨てない方が大人になれます。笑。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう