• 締切済み

眼鏡弁償について。

rimurokkuの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

まず交際している仲として、自分の不注意度が少なくても丸ごと弁償する気持ちに成り、ご質問者様も踏むような所に置いた自分の非を考えて譲り合える様な仲で有りたいですね。 次に、割り切った考えで有れば、これまで使用してきた古い物を新品にして返す義務はありません。 現在の価値での弁償と成り、使用年数によっては半額以下も有るでしょう。 また、被害者の方に過失が有れば、それを相殺される事も仕方有りません。 不慣れな訪問者が、特別の配慮をしなければ踏んづけてしまうような所に放置するなどした、持ち主の過失も考慮しなければいけません。 よって。 1,故意であっても過失であっても、損害を与えた責任範囲は弁済する義務があります。 2,古い物を新品にして弁済することは必要なく、現在の価値範囲での弁済になります。 3,必要以上の言動は脅しになる可能性はありますが、しかるべき処置を取るというのは当然の権利で、脅しとは言えません。 あくまでも対等な人との場合であって、身内や恋人間では当然その対応は変わります。 交際中のお二人で有れば、もう少し話し合い譲りあうことが出来なかったのでしょうか。 はっきり言ってどちらもどちらであり、今後まともにつき合えるお二人では有りませんね。

sachi1101
質問者

補足

回答ありがとうございます。 彼とは付き合ってはいません。 交際は終わっています。 彼の同居人がうるさく寝れなくて漫画喫茶で寝た。駐車場で寝た。泊めて欲しいと言われ辛いだろうと思って泊めていました。 その間に数々壊され我慢してきましたが彼の悪びれの無い態度に我慢が出来ませんでした。 彼には相談文の様な状態になる前に催促はしていました。

関連するQ&A

  • 弁償の手続き

    人に私物を故意に破損された場合、どのような手続きを踏んで弁償してもらえるのでしょうか? 弁償というのは、その物の値段全額をいただけるのでしょうか? また、この手続きは民事裁判になるのですか? 聞いておきながら、失礼ですが、このようなことで、裁判を起こすと、やはりこちらの損害のほうが大きいのでしょうか? 警察に行ったほうが早いのですか、その場合はどのような対処になるのでしょうか?

  • 弁償はしてもらったのですが・・・

    飲んで酔っ払った同僚が豹変して路上で絡んできて、もみ合うように二人で倒れこみました。その時、持っていた携帯電話が潰れ、破損してしまいました。後日、全額弁償してもらう事になったのですが、その際に壊れた携帯電話一式(付属品も)を全部渡せとひつこく言われています。壊れた物を渡す事は構わないのですが、データの削除も難しい状態で面倒なので、無視しています。 これって法律的にみて、渡さなければならないものなのでしょうか? 

  • 弁償金の供託と弁償の仕方

    昨日『PC破損の損害賠償金額』について質問した者です。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3589482.html) 上記タイトルにてご回答下さった方々 ありがとうございました。 その後 元彼は「振込まれた金額には納得できないので返したい。振込口座を教えろ」と言ってきています。 私は無視をし続けているのですが 以前にこの問題が起こる前に 私の口座を教えた事があるので それを思い出すか さもなくば 直接私の自宅まで来てでも 返済するような勢いです。 万一何かしらの方法で 一旦弁償金した10万円が戻って来た場合 その弁償金を供託しようと考えています。 私の住民票は東京 元彼の住民票は岐阜にありますが この場合の手続きは 岐阜の法務局になるのでしょうか? また この様な理由で 私からの弁償金を 供託する事は可能でしょうか? 元彼は 弁償金300万円が支払えないなら 同じPCを買って用意しろといいます。 こうなってしまった元彼の性格上 私が破損したPCのメーカー等 同じ物を購入するにあたり 必要な情報を聞いても すんなり教えてくれるとは思えません。 また以前 軟禁に近い状態や 暴行を加えられた事もあるので 正直元彼と直接会いたくありません。(きっと直接届けろと言います) 300万円支払えないなら 同じ物を用意しろと言う元彼の言い分は 間違っていないのでしょうか? 私はこの場合 同じ物を購入して返すべきなのでしょうか? 供託の質問と弁償の仕方 それぞれのみの回答でも結構ですので お解りになる方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願い致します。

  • 車の弁償について

    以前、私が居酒屋でお酒を飲んで帰宅する時に、 友人の車にキズを付けてしまいました。 (このとき私も友人も酔っていました) その場で、弁償すると言ったところ友人は 「謝ってくれてるし別にしなくて大丈夫」と言って和解したんですが 後日、弁償してくれと言われました。 この場合弁償しなくてはならないんでしょうか? 一度は和解したのが無効になり器物破損になるんでしょうか? 回答よろしくお願いしたします

  • 弁償求めない書き方

    施設の卓球用具(ネットの部品)を利用者が壊してしまった。利用者の取り扱い不注意が原因だ。修理費はわずか1900円。以前にも同じように、こわれたことがあり、注意していたが、隙をつかれた。使用者に弁償させることもできたが、故意でもないようだし、連絡先だけを聞いて帰した。上司に言うと、「弁償させろ」でなければ、納得させる報告書を作成しろ!と言われた。利用者に弁償を求めない理由として「本人の不注意もあるが、故意でなく、また取り扱い方法も事前に徹底して伝えてなかった」と書いたら、「不注意」ではだめだ。ほかに言葉を捜せと言われた。本当にこんなこと時間の無駄ですが、なにか納得させる言い分け、弁明があれば教えてください。

  • 眼鏡について

    眼鏡について 自分は両方0.06という視力です。 メガネは所持しており、授業中のみの使用をしていますが やはり着けっぱなしのほうがいいんでしょうか? 実際、黒板の字は一番後ろからでも若干ちっと見えます。 しかし、黒字、赤字など、白文字以外は何も書かれていないかのように見えません。 ですが、風景や物は結構見えます 人の顔もある程度の距離なら見えます。 でも、自分は髪型が坊主で、坊主に眼鏡は合うのか心配ですし なんか抵抗があります。 眼鏡を購入して2か月の間くらいは髪もあって 眼鏡かけたらカッコイイ!! と言われたのですが、今は坊主なので自信ないです。 ちなみに茶色セルフレームの眼鏡です。 貴方的に 1.眼鏡を掛けたままにした方がいいのか授業中だけでいいのか 2.坊主に眼鏡は似合うと思うか 3.セルフレームか縁眼鏡がいいのか これをお伺いします。 ご回答お待ちしております!!

  • メガネを変えたら耳が痛いです。

    こんにちは。 先週末に新しいメガネが出来上がりました。 今までは細いメタルのメガネでしたが 今回はプラスチックみたいなセルフレームにしました。 掛け心地が良いと定評の有る国内のメーカーなので 楽しみにしてましたが着け初めて二日目くらいで 耳の付け根のてっぺん(メガネのツルと触れる部分)が 少し痛くなりました。 その内慣れるかなと使用を続けてましたが痛みが酷くは成りませんが 無くならないので耳の付け根を見てみたら薄皮が刷れて?めくれてました。 今までメガネでこのような事になったことがありません。 以前も一度セルフレームを着けてましたがその時は そうなりませんでした。 もう一度眼鏡屋さんで調整してもらいますが週末からお盆休みみたいです。T\T こうゆう事は良くあるのでしょうか?これは調整で治りますかね? 形や色は凄い気に入ってるのでフレームは変えたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の眼鏡の修理代

    先日、息子が学校の体育の授業でドッジボールをしていた時に、敵チームの子に顔にボールをぶつけられて眼鏡を壊してしまいました。 担任の教師から連絡があり、授業中の出来事の謝罪と修理代は学校では出せない事を言われました。その時は「そうですか。」と言ったのですが息子が帰ってきて状況を聞くと、一回ボールをよけて座り込んだ体勢の時に相手が投げてきたと言うので、眼鏡っ子の親としては避けられない状態で眼鏡をかけている顔に向かってボールをぶつけた事に対しての学校の説明に納得できないものがあります。 相手の親に連絡はいっているようなのですが、相手からの連絡はありません。このような場合修理代というのは相手に請求していいものなのでしょうか?相手も故意に顔を狙ったのではないと言っているようなのでこちらから、「弁償して」ともいいにくいのですが。

  • やはり、この場合も弁償しなくてはならないのでしょうか?【器物破損】

    すごく小さな話ですが、返事をしていただけると嬉しいです。 できるだけ詳しく話しますと 先日、東京にある大学の授業に少し遅刻をしてしまって教室に着くともう授業は始まっていました。 (関係ないですが、教室は小さく人も多かったです) 空いている席を見つけたので教室の端からその席に行こうとしたら 通路にある充電中の携帯の充電器に気づかずに、つまづいてしまってしまって充電器の先の部分が曲がってしまいました。 (授業中に通路で充電してるなんて予想外でした) そしたら、充電器を持ってた人は これは、友達から借りている充電器でその友達に電話をしたら、どうしても買い換えて欲しいと言ってきたので 弁償してほしいと言ってきました。 何とかならないかとか、他の充電器を後日もってきてもだめか?と言ったのですが どうしても弁償してほしいとの事です。 この場合も、どんな理由にしろ相手の物を壊してしまったということで 弁償しなければならないのでしょうか? 意見を聞かせてもらえると幸いです。

  • 眼鏡は何本持っていますか?

    眼鏡を使用されている方、何本持っていますか? 私は視力が落ち始めて眼鏡を作ってから約3年、一番最初に作ったものを含め3本持っています。 1.最初に作ったもの。   最初でよく分からずに決めてしまったため   自分で選んだ物だけど実際使い始めるとデザインがあまり好きになれず   ほとんど使っていない。   2.仕事用。   あまりフレームが目立たないタイプ。 3.プライベート用。   濃い色のセルフレームで、家でテレビを見る時なども使います。 私の友人では、一本だけの人もいれば5本以上持っている人もいます。自分を含め、複数持っていると仕事用とプライベート用で分けているようです。 皆さんはどうですか?