• 締切済み

社会健康保険証について

今の会社を辞める予定ですが1カ月以内に再就職します。 今の会社を辞めたら健康保険証が無くなりますが2週間以内に再就職する予定です。 2週間の間、国民健康保険の手続きをするのは面倒なので 社会保険証を切れ目なく継続するには無職の期間を空けない事しかないのでしょうか? 月途中で会社を辞めた場合は健康保険料は日割計算に なるのでしょうか?

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

社会保険料(厚生年金・健康保険)は1ケ月単位で支払いますから、日割り計算はありません。 空白の期間を作らないためには、国保に加入するか、任意継続にするかのいずれかを選択することになります。 任意継続は、今の健康保険の資格を2年間継続できる制度で、退職日から20日以内に申請する必要があります。 退職時に、会社の担当者に依頼すれば、手続きをしてもらえます。 担当者がやってくれない場合は、本人が社会保険事務所に行って手続きをします。 なお、任意継続は、今まで会社が負担していた保険料も本人が負担することになりますから、保険料が2倍になります。 任意継続については、参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/ki06.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.2

「任意継続」という制度があります。今の会社の健康保険に継続して加入することです。 保険料は今の2倍(事業者負担分がなくなるため)になりますが、2週間なら我慢できますよね。

参考URL:
http://www.ezkeiri.com/yomimono/column03.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

>>月途中で会社を辞めた場合は健康保険料は日割計算に なるのでしょうか? なりません。 空白の期間の保険の問題がありますし、手続きだけはしたほうがいいと思います。月末に加入している保険で支払います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料払っていません。

     質問が重複していたらすいません。 昨年5月に会社を退職(会社では社会保険に加入)したのですが、経済的に厳しかったため任意継続手続きも国民健康保険加入手続きもせず生活しておりました。 なんとか再就職先も決まり今年の3月から社会保険に加入できたのですが、無職期間の保険料はどうなるのでしょうか?国民健康保険は義務で納めていない分も払わないといけないのでしょうか?  また、仮に再び無職になり国民健康保険に加入しようとした場合過去の未納保険料は払わないといけないのでしょうか?

  • 国民健康保険から社会保険の切り替えについて

    会社に今もっている国民健康保険の提出を求められますか? 国民健康保険を持っていても 持っていないということで 手続きできますか? 要は、会社が 「この人は無職の間で国民健康保険に加入していないだ」ということになる。 つまり 気づかないことがあるんでしょうか?

  • 健康保険の手続きについて

    20歳の娘が1月5日付けで会社を退職しました。 健康保険の手続きを社保庁に行き任意継続をお願いしましたが、会社で加入していた保険が会社が発行している国民健康保険であったため、任意継続は出来ないといわれました。 そこで市役所に行き国民健康保険の手続きをしましたが、出来たら扶養に入れてくださいといわれました。ただ、扶養に入れた後、2.3ヵ月後に再就職すれば、また直ぐに扶養を外さなければなりません。扶養に入れるべきか、国民健康保険の手続きをするべきか悩んでいます。 是非タイムリーなお答えをお願い致します。

  • 国民健康保険(無職)から社会保険(就職)になった際、、、

    国民健康保険(無職)から社会保険(就職)になった際、、、 国民健康保険を解約?といいますか、市役所に行って、解約の 手続きをしなければ、ならないのでしょうか? それとも入社する会社で社会保険に入ると自動的に、 国民健康保険からは抜けれるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 社会保険と国民健康保険

    今まで、社会保険に加入していましたが、退社したので国民健康保険に切り替えなくてはなりません。その際ですが、私は、わけあって、住民票をうつしてないのですが、 国民健康保険への加入時に住民票などは関係ありますか? 退社して、一ヶ月弱で、他社へ入社の予定なのです。その会社は社会保険へ加入しているのですが、保険に加入H指定内期間が2、3週間ないしは、4週間となるんですけど、 国民健康保険にも、加入、社会保険にも加入で両方支払わなくてはいけなくなるんでしょうか? 保険の切り替えをしていなかった間のぶんは日割り計算とかしてもらえるものですか?それとも、月額できまっていて、きちんと収めないといけないんでしょうか? どなたか教えてください。

  • 社会保険から国民健康保険への切替は必要でしょうか。

    共働きの夫婦で、現在はそれぞれ会社の社会保険に加入していますが、このたび9月末日付けで主人が退職することになりました。次の会社は既に決まっているのですが、入社日が10月の中旬頃になりそうで、無職の期間が2週間ほど発生する見込みです。 そこで質問させていただきたいのですが、再就職先が決まっていても2週間だけ年金・社会保険ともに私の扶養になることはできますか? それとも年金は国民年金に2週間だけ切り替えて支払い(支払いは1か月分の13,580円になると思いますが)、社会保険は現在の会社のものを任意継続したほうが良いのでしょうか。 あるいは、社会保険も国民健康保険へ切り替えて、保険料を支払わなければならないでしょうか。 なるべく手続が簡単で、支払う金額が少なく済めば、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 健康保険(社会保険)の任意継続について

    1月に会社を退社することになり、会社の健康保険を継続するか(任意継続をするか)、国民健康保険に切り替えるか迷っています。 一月(ひとつき)当たり納付する保険料を任意継続の場合と国民健康保険の場合で比較したところ、国民健康保険の方が若干安くなるのですが、保険料以外で健康保険(社会保険)から国民健康保険に一時的に切り替えた場合のデメリットはありますでしょうか。 ちなみに私は1月に会社を退社しますが、就職活動をして3月以降には再就職を果たしたいと思っています。 そうなると3月以降では社会保険に再度加入することになるのかと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 社会保険の任意継続の手続きについて

    皆さんよろしくお願いします。 先月退職いたしまして保険を国民健康保険に変えました。(今は健康上の理由で無職です) 退職時に保険証を返すように会社に言われていたので、国民・・・の方に当然変わると思っていたのです。 しばらくして、保険料の払い込み通知書見てびっくりの金額でした。で色々調べて任意継続の事を知ったのですが、手続きが退職後20日以内だとわかって手遅れになってしまいました。 知らなかった自分が悪いのですが、なんとか変更できる方法とかは無いでしょうか?よろしくお願いします

  • 国民健康保険を払っていないのですが

    現在無職で国民健康保険に入っています。 年内には就職するつもりはあるのですが、就職したら会社の健康保険に入るのですよね? そうなったら国民健康保険はやめることができるのでしょうか? 今現在あまりにも払っていなくて被保険者証が届きました。 払うお金もないのでどうしたらいいか困っています。 もしやめれるなら今のうちにやめておいたほうがいいですか

  • 社会保険→国民健康保険

    4月末で退職させられる予定だった主人が、会社の頼みで5月9日まで在職することになりました。 社会保険の扶養には82歳の母が入っていて、いつ何が起きるか判らないので1日も間をあけたくありません。 社会保険の保険証を9日に返すと、10日(土)11日(日)が挟まって国民健康保険の手続きが12日(月)になってしまうのですが、9日に国民健康保険証をもらうことはできるのでしょうか? 社会保険の継続は計算してみたら高くつくのでしません。

このQ&Aのポイント
  • PIXUSiP1700のインクカートリッジが交換位置に移動しない理由と対処法を解説します。
  • iP1700のインクカートリッジが移動しない問題の原因と解決策についてまとめました。
  • PIXUSiP1700のインクカートリッジが交換位置に移動しないトラブルの対処法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう