• ベストアンサー

ガウディはどこが評価されているのでしょうか?

noname#245936の回答

noname#245936
noname#245936
回答No.1

然るに。 詳細は、WikiPediaなど見ていただくとして。 「天才の所以」ですので。 ・「他の人に無い」曲面空間デザインができていること。 ・「他の人に無い」構造物の完成度のためには、工期が数百年と  いった凝った、凝りすぎた設計を立てる事ができること。 でしょうか。 ・両親とも銅細工師であり、「銅細工師の家」の意味をもつ  マス・デ・ラ・カルデレラに生きた。 ・幼少時期に兄弟が相次いでなくなった。 ・自身もリウマチで苦しんだ。 あたり、貧しい生活と特化した環境が、彼の独自の世界を作ったの でしょう。 「天才」というか、一部に凄い才能を発揮する者は、性格に偏りが ある傾向が大いにありまして。 それが良いかどうかは二の次だと思います。 例えば、人間国宝と呼ばれる人も、50年ぐらいしかやってないの だから、50年ぐらい同じ事をずっとやり続ければ、我々もなれる …はずなのですが、普通は飽きて続かない。上達しない。 そこが天才と凡人の差でしょうね。(笑)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3
noname#100468
質問者

お礼

>「他の人に無い」構造物の完成度のためには、工期が数百年と >いった凝った、凝りすぎた設計を立てる事ができること。 とありますが、他の方はできるけれどやっていない、のではなく、できないのでしょうか? >「他の人に無い」曲面空間デザイン 建築について素人であり、かつガウディ以後の世界に生まれた自分は ガウディの曲面空間! と云われても釈然としません。。。。 >両親とも銅細工師 初めて知りました。 ご回答ありがとうございました。

noname#100468
質問者

補足

私の質問の仕方が間違っていました。 ガウディはなぜ天才とされているのか、ということを質問したかったのでした。 しかし、詳しいご回答を頂きありがとうございました。 追記ですが、ジョセップ・マリア・ジュジョールという、ガウディ建築をタイルなどで装飾した人の存在がなかったとすればガウディの評価はどんな感じになっていたのでしょうか?

関連するQ&A

  • スペイン バルセロナ サグラダ・ファミリア アントニ・ガウディの墓について

    先月、サグラダ・ファミリアに行きました。 アントニ・ガウディのお墓があるのを聞いていて、そこに入れるのかどうか 聞いてみました。英語でスタッフがそれは不可能です、 というようなことを言っており、かないませんでした。 日本に帰ってきてインターネットで調べると、礼拝堂があり時間によって 入る事ができるとか、今は入ることはできなくなっているとか・・ 今ひとつはっきりしたことが分かりません。 どなたか詳しい方、教えて下さい!!

  • ガウディの本

    最近、ガウディに魅了されているのですが、 現在も入手可能でガウディの作品をできるだけ 多く堪能できる本をご存知でないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • ガウディの建築が心に残る

    先日、バルセロナに行く機会があり、そこでサグラダ・ファミリア代表される一連のガウディの建築を見てきました。その時はなんとも思わなかったのですが、今になってその情景が心にくっきりと張り付いていて離れません。 外面世界で見た情景が、心の中に居座って長期間その人に影響を与えるということはありますか?また、その現象の名前を教えてください。 「こころ」と「もの」の関連で教えてください。

  • バルセロナ ガウディ建築等の入場パスみたいなものは、ないんでしょうか?

    来月バルセロナに行きます。ガウディをはじめ、有名な建築物をひととおり見て回りたいと思っているのですが、それぞれ入場料がかかるのですね。 幸いユーロ安傾向にありますが、トータルすると結構な額になります。 世界の主要な観光地にはよく、美術館、博物館や観光地の入場チケットがセットになって割引になるパスのようなものが設定されていることが多いですが、バルセロナにはそういうものは、ないんでしょうか? これまで調べたところでは、「サグラダ・ファミリアとガウディ博物館のセット」ぐらいしか見つけられなくて・・・ 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いいたします。

  • 空海は天才か?

    空海はやはり天才なのでしょうか? 具体的にどのあたりが天才たる所以でしょうか? よろしかったら教えてください。

  • カメラのCM曲教えてください ガウディ編

    カメラのCMでガウディのいろいろな作品が出て、そのバックに流れているスペイン風の踊りだしたくなっちゃうテンポの良い曲をご存知の方(曲名、アーティスト)、教えていただけないでしょうか。目を凝らして画面を見ても見つかりません。そればかり見てるので肝心の製品名、わかりません。すみません。 またあの手の曲はなんていう分類なのでしょうか。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CM
  • ★小保方さんを信じよう!★

    天才を超える超天才な人の価値観や行動は、凡人から見れば理解不能な場合が多いものですよね。 小保方さんの場合もそうなのではないでしょうか。 論文の件やネズミの件、小学生の落書きノートのような実験ノートの件、どれをみても凡人の私には理解不能なのですが、だがしかし! これらこそが、彼女が普通の天才ではなく超天才である所以なのではないでしょうか! 凡人の理解をはるかに超えたこの超天才が「STAP細胞は。。。あります!この凡人どもめがーっ!」と仰るのですから、凡人の我々は細かい枝葉にはとらわれず、小保方様の言うことを無条件に信じようではありませんか!ジークジオン! と私は思いますが、 みなさんは小保方さんについてどう思いますか?

  • ガウディについて

    聖家族教会など、ちょっと変わった趣向の建築で、私は崇拝しているのですが・・ 不思議なのは、あれだけのプロジェクトに彼が関わることができたのは、なぜか?ということです。 パトロンがいたのでしょうか? また、当時の流行に乗っていたとか?(でもそれなら、他にも「それ風」の建築家がいてもよさそう) 建築、美術史ともにド素人です。わかるように教えてくださる方、ご回答をお願いします。

  • 絶対評価

    こんにちは。 ・・・まずは、「何が、やりたいのか?」が、最も大事と、思います。 (アンチ「「知識」絶対(「知性」信仰・・・福沢諭吉、くたばりやがれ!)」主義) それから、他の誰かと較べるのではなく、本人の過去と較べるのが、スジではないかと、思います。 (何が訊きたいの?) 「「相対評価」が、酷だ」論は、よく伺うのですが、「絶対評価」というのも、誤解されているように思われます。 所謂「他者」や「基準」といったモノと較べるのは、どういう所以に拠るのでしょうか? 宜しくお願い致します。(ここのところ絶好調で、これも「哲学・倫理・宗教学」と、出ました)

  • 文豪ゲーテの評価

    ドイツの文豪ゲーテの名作「ヴィルヘルム・マイスターの修業時代」のことですが、当方はこの作品についていけません。途中で読むのやめたのですが、それは内容が難解だったからではありません。よく覚えていないのですが物語の始めのほうに出てくる主人公ヴィルヘルム・マイスターの、ある女性との長い長いお話に耐えられなくなったからです。あの部分はあまりにも冗長です。ゲーテの天才を疑うに足りるほど冗長過ぎる文章です。むろんそれだけの作品ではなくやはり優れた古典と思わせる箇所も多かったと思いますが、ゲーテという人はおそらく(あくまで当方の推測ですが)偉大な天才詩人なのであって小説家としては一流半程度の才能かと思うんですがいかがでしょうか。