• ベストアンサー

「しんちゃん作者」ではなく「臼井儀人」と報道しているメディアはありますか

 私が見た限り、どの新聞やテレビでも「(クレヨン)しんちゃん作者」と伝えており、「臼井儀人」はあとからしか出てきません。(敬称略。以下同) 「臼井儀人」より「しんちゃん」の方が有名だから──と言ってしまえばそれまでですが…… 「しんちゃん作者」ではなく「臼井儀人」とまず伝えているメディアはありますか?  ちなみに、手塚治虫が死去のときは、ずばり「手塚治虫」と報道され、「アトム作者」などとまず伝えたメディアはなかったような気がします。(自信なし。赤塚不二夫はどうだったかなあ)  現代日本の漫画家で、「○○○作者」ではなくいきなり名前で報道される人はいるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

仰る通り手塚さんも赤塚さんも名前が先に出ていました。 石ノ森さんも藤子Fさんもそうだったと思います。 報道は事実であることはもちろんですが「伝えること」も重要なので、臼井さんに関してはそういった処置になったのでしょうし、それは正しい判断であると思います。 (ニュースの中で最後まで名前に触れなければそれは問題でしょうけれど) 先に出した先生達は代表作が複数ありますし、作家としての名前も充分知られていますので名前の方が分かりやすいですね。 現役の作家でそう呼ばれるであろう人。例えば藤子Aさんは当てはまるでしょうね。 鳥山さんも知名度は充分ですが代表作は2つですので微妙な所です。 井上さんも同じ様な感じですね。 やはりいくつものヒット作を持つ巨匠というのはなかなか難しいのかもしれません。 一番近そうなのは浦沢さんでしょうか。あといくつかヒットを生み出せばそれに値する作家になるんじゃないかと思います。

hikari-k
質問者

お礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。  ご回答の主旨を私が誤解しているかもしれませんが、 「代表作が1つだと、作品名での報道になりやすい」 「代表作が複数あるほうが、名前で報道されやすい」 ということでしょうか。もしそうなら、大納得です。

その他の回答 (6)

  • catnip99
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.7

たしか・・・ だいぶ前に『はらたいら』さんが亡くなった時は名前で報道されていた気がしました。 肩書は漫画家さんでしたよね。 どんな作品を描かれていたかは知りませんけれど・・・。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >どんな作品を描かれていたかは知りませんけれど  だからこそ名前で報じられたのでは?  すでにご指摘があるように、なまじ有名代表作が1つ(だけ)あると、名前では報じられないようです。

回答No.6

一般の認知度で、どう伝えるか選択されるのでしょうね。 >現代日本の漫画家で、「○○○作者」ではなくいきなり名前で報道される人 何パターンか思いつきましたので・・・(以下敬称略) 1.長年にわたり、複数の作品を世に出されている方  (ex. 水木しげる・楳図かずお、漫画とは離れますが、宮崎駿) 2.漫画以外の分野でも活躍されている方  (さくらももこ・小林よしのり) 3.作品以上に本人の認知度が大きい方  (やくみつる・蛭子能収) いずれもあくまでも、「現時点で、万が一」という、仮定での予想です。 そんなニュースは、無いのが一番ですので。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >いずれもあくまでも、「現時点で、万が一」という、仮定での予想です。 >そんなニュースは、無いのが一番ですので。  もちろん、その通りです。ただ、私が「どう報道されるか」にこだわって!?いるのは 「○○○さん、コンビニ強盗を捕まえる」とか 「□□□さん、××賞を受賞」とか いいニュースも想定してます。

hikari-k
質問者

補足

 きょう21日の毎日新聞朝刊では 大きく「臼井さん……」という見出し 横に小さく「しんちゃん作者」という見出し  ↑そんなスタイルになってました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

> 「しんちゃん作者」ではなく「臼井儀人」とまず伝えているメディアはありますか? ・メディアは商売です、事業です。 マズ、最初に人の目に触れ、興味を引かなければなりません。 「クレヨンしんちゃんの作者、逝去」と「臼井儀人氏、逝去」の見出しを比べて、どちらの方が多くの人の興味を引く事が出来るかの違いです。 「小泉純一郎の息子、小泉進次郎」だから、皆、(好き嫌いは別として)何となく興味を持つのです。 ただの「小泉進次郎」では、誰も興味を示さないのと同様です。 > 現代日本の漫画家で、「○○○作者」ではなくいきなり名前で報道される人はいるでしょうか。 ・近年、漫画家以外でも活動が目覚しい「里中満智子さん」くらいかな?

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >漫画家以外でも活動が目覚しい「里中満智子さん」  彼女は私もファンですが、漫画以外の活動ということなら、蛭子能収氏ややくみつる氏のほうがメジャーかも。つまり「名前だけ」で報道されそう。

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.4

横山光輝氏が寝タバコで焼死したときを思い出しました。 その時も「三国志や鉄人28号の」横山光輝氏が・・と報道されました。 要するに「クレヨンしんちゃん作者の」というのは肩書なんですよ。 「元首相の」橋本龍太郎が亡くなりました、みたいな。 現存人物でも 「スマップ」の木村拓哉 「大家族貧乏アイドル」の上原美優 「ドカベンやあぶさん」の水島新司とか、何らかの肩書で報道されます。 ましてや「クレヨンしんちゃん」は知らない人はほとんどいないのに対し、肩書なしの「臼井儀人」では知名度は圧倒的に低いでしょう。 クレヨンしんちゃん大好きだったので残念で悲しいです。 臼井氏のご冥福をお祈りいたします。 「オラは先生が死んじゃっても永遠の5歳児なんだゾ!」と強がっていても陰でしんちゃんが泣いています。悲しいなあ。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  肩書であることは同感ですが、見出しが「肩書だけ」「肩書+名前」「名前だけ」のどれになるか、その基準・境界線は……といった意味も含めての質問です。本文が「肩書+名前」になることは、おっしゃるとおりです。  ちなみに、木村拓哉の場合は、「スマップの」という肩書なしで報道されそうな気がします。(あくまでも本文ではなく見出しの話です)

noname#101018
noname#101018
回答No.3

知ってどうしたいの? 臼井儀人=クレヨンしんちゃん作者ですから、意味は同じ。 手塚さんも赤塚さんも、ほとんどのマスコミは作品名をつけていました。 ご冥福をお祈りいたします。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  意味が同じなら「臼井儀人」でいいのでは?──という素朴な疑問です。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

過去の例で調べた方がイイのは、「サザエさん」「のらくろ」「あんみつ姫」の作者さんあたりかと。 現在存命の漫画家さんでは、「アンパンマン」「ど根性ガエル」「アサリちゃん」「じゃりン子チエ」「ガラスの仮面」「パタリロ!」「エースをねらえ」「アタックNo.1」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「(墓場の)鬼太郎」あたりの方では。 単に一発屋ではなく、国民的ヒットである必要があるわけですよね。 若干あやしいのは、「キン肉マン」「キャンディ・キャンディ」「セーラームーン」「ダメおやじ」「ちびまる子ちゃん」「キャッツ・アイ」「タッチ」の作者さんでしょうか。 鳥山明さんは、ドラクエのデザインというもう一つ有名なのがありますし、難しいかと。20世紀少年の作者さんは、「ミナミちゃんを探せ!」というニュースコーナーで田村亮子さんがYAWARAちゃんと呼ばれたことですでに一世風靡をしてしまっているので、全世代共通の代表作は既に無くなっています。これ、細野不二彦さんと同じ感じかと。 名前で確実に呼ばれる人には、 ちばてつやさん、竹宮恵子さん、萩尾望都さん、白土三平さん、青池保子さん あたりじゃないかなぁ。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >(名前で報道されるためには)国民的ヒットである必要  それはその通りですが、No.1のかたがおっしゃるように、「なまじ圧倒的代表作があると、かえって名前では報道されにくい」という傾向もあるようです。  その意味では、秋本治氏(こちら葛飾区亀有公園前派出所)は微妙かもしれませんね。

関連するQ&A

  • クレヨンしんちゃんの作者が失踪、で警察は

    「クレヨンしんちゃん作者、臼井儀人さん失踪」 人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人さん(51)=本名・臼井義人=が失踪し、家族が埼玉県警春日部署に捜索願を出したことが15日、捜査関係者などへの取材で分かった。県警は他県警とも連絡を取り、臼井さんを捜している。関係者によると、捜索願が出されたのは12日。11日から姿が見えなくなったという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000514-san-soci 捜索願が出されると警察は具体的に何をするのでしょうか? チームを組んで捜索をしたり、身辺調査をするのでしょうか。 また、有名人なのに発表が遅れたのは家族の意思ですか。

  • クレヨンしんちゃんの作者、臼井義人さんの葬儀が行われた場所がわかる方い

    クレヨンしんちゃんの作者、臼井義人さんの葬儀が行われた場所がわかる方いらっしゃいますか?

  • クレヨンしんちゃんの作者、臼井儀人さんの訃報について

    クレヨンしんちゃんの作者である臼井先生の訃報を聞いて、散々泣いて眠れなくなって、 小学生のころから今まで集めていた単行本も視界に入れることが出来なくなりました・・・。 ページを開いても、臼井先生の悲しい最期がちらついて離れてくれません。 作中で「崖から落ちそうになって、危うく・・・」みたいな描写が何度もあるので、見る度にドキッとしてしまいます。 ニュースも臼井先生の報道になったら変えてしまう始末です。 書店に並ぶまんがタウンもまともに見ることが出来ません。 直接の面識もないのに、喪失感が凄いです。 本当にアバウトな質問なんですが、こういう気持ちは時間が忘れさせてくれるものなのでしょうか? 馬鹿な話かもしれませんが、生活にまで支障が出てしまいそうです・・・。

  • 見つかった遺体が臼井さんでなければいい?

    こんにちは。 漫画「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人さんが山に行くといったまま行方不明になりました。 その山で、遺体が見つかったという報道がありました。 一部ネットでは、「本人でなければいい」という意見が見られます。 ですが、臼井さんであろうとなかろうと、誰かが亡くなったことは確かです。 こうしたことから「本人でなければいい」という意見に批判があります。 「不謹慎じゃないか」というものです。 こうしたことは、残念ですが今後も起こる可能性があります。 そこで質問です。 「本人でなければいい」という意見を誰にでも読めるネットに書くのは不謹慎なのでしょうか? それとも「当然の意見」なのでしょうか? ※この場は議論する場所ではありません。 ですからなるべくいろんな意見を議論することなく寄せていただきたいです。 「自分とは違う意見」を参考にしたいですから今回質問してみました。

  • クレヨンしんちゃんは今後…

    クレヨンしんちゃんの作者、臼井義人さんが、このまえ亡くなられました。 僕はクレヨンしんちゃんが好きだったので、まだ終わってほしくないという気持ちです。 作者の臼井さんが亡くなった後も、クレヨンしんちゃんって続くんですか? 教えてください。

  • 伝説のアパート、ときわ荘について・・・

    漫画家たちが集まった場所として有名ですが、実際にどれだけの人があつまったのでしょうか? 手塚治虫を筆頭に、藤子不二夫、赤塚不二夫、などの巨匠は知ってるのですが、それ以外の人となるとあまりピンときません。 上記以外に知ってる人がいましたら、よろしくおねがいします<(_ _)>

  • ドラえもんなど、作者の死去後も続く作品について

    お世話になります。 ドラえもんなど、作者の死去後も定期的にリメイクされ、 語り継がれる作品についてですが、 これらはどういった特徴がありますでしょうか? ・サザエさん ・クレヨンしんちゃん ・手塚治虫作品(アトムなど) ・藤子不二雄作品 ・その他(あれば教えて下さい) また、以下は作者存命ですがおそらくずっと続くと思われるコンテンツです。 ・スター・ウォーズ ・こち亀 ・機動戦士ガンダム ・ドラゴンクエスト(ゲーム) ・ゴルゴ13 ドラクエは、すぎやまこういちさんの曲だけは再現不可能ですが、 鳥山明さん風の絵や世界観を引き継ぐことは可能で、これもずっと続くでしょう。 気づいたのは、どの作品も一定の時期で他人に任せていることでした。 こち亀やゴルゴは絵をアシスタントにほぼ任せているそうです。 また、ガンダムも若い監督が毎回新しい世界に挑戦しています。 その上での想像になりますが・・・ 1.基本設定(パターン)が確立していること 2.他人に引き継ぎがされていること 3.スピンオフや独自エピソードを受け入れるだけの世界があること といったところを思いつきましたが、実際はどうでしょうか? ドラえもんは、映画(大長編)でオリジナル要素があったりしますし、 また沢山のひみつ道具がありネタには困らないというのがあると思いました。 このように、世代を超えて引き継がれるコンテンツというのは どういった性格・特徴があるでしょうか? 私見で結構ですので自由なご意見をお待ちしております。

  • 石ノ森章太郎と手塚治虫

    今まで手塚治虫の作品を読んできたのですが、先程初めて 石ノ森章太郎の漫画に触れ驚きました。動物や人物、建物の デフォルメの仕方や主題自身がよく似通っているように思えます。 どちらかが影響を強く受けているのだと思いますが・・。 手塚治虫の漫画の中では、「石ノ森章太郎風」等と赤塚不二夫に 次いでパロディされている回数が多く以前より気になっていました。 彼らは一体どんな印象をお互い抱いていたのでしょうか?

  • こういう家、アパートを何て呼ぶんですか

    大変質問しづらいのですが、添付画像のような作りの 家、アパートを一般的に何て呼ぶのでしょうか? 漫画家手塚治虫さん、赤塚不二夫さんが住んでいた トキワ荘や~荘というアパートは添付画像のような イメージがあります。 何というかノスタルジックで、木造で、集合住宅で、 洗濯機が外にあるような。。。 わかる方、よろしくお願いします。

  • 歴史上最も本が売れた作家はさいとうたかをでは?

    さいとうたかをのゴルゴ13を愛読しています。 かつて三島由紀夫は「現在文学は古典たり得るか?」と問いかけていますが、沢山の人に読まれない作品は内容がどんなに立派でも古典として残らないと思います。(純文学は図書館が税金で本を購入しますが、ほとんど読まれていないのでは?) さいとうたかをこそ手塚治虫、赤塚不二夫、三島由紀夫らを遥に凌ぐ偉大な作家だと思います。 ところで質問ですが、世界の歴史上最も本が売れた作家は誰ですか?(私はさいとうたかをだと思うのですが?)