• ベストアンサー

基準は何ですか?

チューボーの未来の巨匠ですが どのような基準で選ばれてるのでしょうか? まず3店舗必ず出てきますよね? 更に店の中にも修業中の者がたくさん居るはず。 別に一番下っ端が選ばれる訳ではないようですが 選考基準はどうなんでしょうか?選ばれなかった人は悔しい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1

カテゴリーが違います。 読書でどうぞ

関連するQ&A

  • 7/2 チューボーですよ ~未来の巨匠~

    7/2に放送されたチューボーですよ「ベトナム風揚げ春巻き」の未来の巨匠で紹介されたお店ご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • やらせ?マジ?

    今日のチューボーですよの未来の巨匠は、魚介の切り込み3時間 マジでたった一つの仕込みの為だけに3時間もかかるんですか? それともやらせ(演出)であり、実は数人でやってるとか? 過去には、巨匠と未来の巨匠2人で経営してる店が出てきたり 未来の巨匠が最後に1人残されて、窯や鉄板の掃除もしてますが これらはどう何でしょうか? 掃除は皆で手分けしてやるもんじゃないですか? 修行中とは言え、1人だけ厨房に残すなんてかわいそうに思いますが。

  • プロの料理人に女性が少ない理由は?

    料理専門学校に進む女性は少なくないと思うのですが、プロでは断然男性のほうが多いように見えます。 チューボーですよ、の未来の巨匠のコーナーを見ると、腕力や筋力などものすごく力の要る仕事だから、女性が少ないのかな?と思ったりします。 シェフ(料理長)になるまでに結婚退職、などがあるにしても、厨房の中で働いている若い人は、やはり男性が多いように見えます。 私見で構いませんので、お仕事で料理をされている方に、女性が少ないのは、なぜだと思われますか? ※料理研究家、となると、多くが女性なんですよね。

  • 居酒屋を選ぶ基準

    どのカテゴリーか迷いましたがお酒を飲む人の意見が聞きたくてここにしました。 来年、東京の神田で和風の居酒屋を開業しようかと思っています。 皆さんは新しく入る居酒屋を選ぶ斉(飲む斉)、どんな基準で店を選びますか? 味、価格、店の雰囲気。どれも揃っているのは当たり前だと思いますが、その中でも一番に重視するのは何でしょうか? それとも別のものでしょうか? 特にサラリーマンの方に意見を聞けるとうれしいのですが、神田の土地に詳しい方や居酒屋探しが大好きな人も大歓迎です。 いつも行ってる居酒屋のここがいい!!などの情報も教えていただけるとうれしいです。 甘口、辛口のご意見お待ちしております。 宜しくお願いします。

  • 労働基準法

    労働基準法などに詳しい方にお教え願いたいのですが、私は某飲食チェーン店に勤務する調理師なのですが、最近50歳の元調理師の方がアルバイト雇用で入社され、私が勤務する店舗に配属されて来たのですが、かなり店側に不満があるらしく店舗側と揉めているようなんです。 その不満理由と言うのが、月に最低20日以上勤務すると言う契約を会社側と結んだにも関わらず、それに満たないと言うのが理由のようなんです。それだけなら私も納得はできるのですが、少し不思議におもったのが、 ・以前その方は同系列の店舗に在籍し、契約は前店舗で結んだものらしくその契約書の捺印も前店舗の店長のものであること。 ・現在勤務している私の店舗では、一応勤務日数を20日に設定しているのにも関わらず、頻繁に欠勤(無断欠勤もアリ)や遅刻を繰り返し、そのせいでその方の出勤日数が20日に届かないのですが、それを契約違反だと言い、労働基準局に訴えると言っていること。 余談ですが、以前在籍していた同系列の店でも店舗側と揉めたらしくその結果私の店に配属されたようなのです。 前店舗の店長と結んだ契約などは私の店舗でも有効なのでしょうか? 契約といってもどうやら口約束程度のようなものらしいのですが、その人を20日も使うことによって、人件費の制約上他のスタッフの勤務日数を減らさないといけないのです。ちなみにその方はまったく仕事が出来ない上に、ちゃんと出勤してくるのかどうかもわからないのです。 こんな横暴が労働基準法で許されるんでしょうか? 勤務当初は勤務日数が20日というのを店舗側が守れば一日の勤務時間は短くても文句はないと言っていたんですが、最近は勤務時間を長くしろだの文句を言い出す始末・・・ 会社側に相談しても、その方の労働基準局に駆け込む!というセリフを恐れてか、ちゃんと20日間勤務させるように指示されるだけなのです。 なんだかよくわからない契約のせいで、有能なスタッフの勤務日数や時間を削って、何も出来ないその方を使わないといけないのでしょうか? 申し訳ありませんが、アドバイスをいただければ助かります。 長文駄文、失礼いたしました。

  • 近年の採用基準

    近年の採用基準 最近は大卒しか採用しないという会社も増えてきているのは企業もニーズを上げ考えてきているからでしょうか? 先日、私の勤める会社のお店の30代男性店長と会ってお茶のみ話をしながら話したら 「うちの店はアルバイトも大卒しか採用しないことにした」と言ってました。 理由は言葉を知らない人は採りたくないとのことでした。 私もなるほどと共感しましたがみなさんはいかがでしょうか? ちなみにその店長は一流大卒です。 私も大卒で現在はオフィスと店舗を掛け持ちです。

  • 公務員試験における集団面接の選考基準について

    公務員試験における集団面接の選考基準について 既卒で年齢制限ギリギリの者です。 公務員試験の集団面接で不合格になってしまいました。 自分が不合格なのは、的外れな回答をしていたからと納得がいくのですが、 ほかの人の合否の理由が納得いきません。 同じグループに、新卒の方で、 まるで覚えてきた言葉を話すように回答する受験生がいました(Aさんとします)。 Aさんは質問に対しても的外れな回答で、発言時間も基準を大幅に超えていました。 一方で、既卒で別の自治体で勤務していたと思われる方が、 自身の経験をもとに自分の言葉で論理的に時間内に発言していました。 結果、なぜかBさん(と自分)が不合格でAさんが合格でした。 試験は集団面接と筆記のみで 筆記については、自分はほぼ満点をとっているはずなので どう考えても成績は Bさん>>>(自分)≧Aさんのはずなのに、 Aさんが合格の意味が分かりません。 これが民間企業の採用試験なら「縁がなかった」と思えるのですが、 公務員試験なのでなんかしっくりきません。 集団面接の評価基準って何なのでしょうか?

  • 開いている教室と、近隣店舗の提携について

    開いている教室と、近隣店舗の提携について 開いている教室と、近隣店舗の提携について 自営業で、ちいさな教室をしております。 かんたんに言うと手芸教室みたいな感じです。(厳密にいうとちょっと違うのですが) 今までは、趣味で習いたい人を対象に教えてきましたが、 将来仕事にしたいとおっしゃる方が何名かいらっしゃいます。 ・自分の作品を販売したい ・リメイクや修理が必要なものの修理をしたい(お直し屋さんみたいな感じでしょうか) ・教室を開きたい などなど。 教室を開きたい、という場合に関しては私自身が経験してきたことなのでその生徒さんにも色々アドバイスなりお手伝いすることができるのですが、リメイクや修理でお金をいただく、という経験がありません。 自分の作品を販売したい、という方はご自身でオークションで販売したいと言うので思うようにやっていただければ、と思っています。 ここで質問したいのは、リメイクやお直しをしたいという方。 私も、生徒さんもどこかで修業を積んでほしい、積みたいと思っているのですが、私には生憎そういう人脈がありません。 生徒さんご自身でみつけてきてもらう、というのも方法ですが、こちらで教えていることは非常に特殊で この技法が使える、というのは将来的に強みになると思います。 そのため、個人で探すよりも、教室で探した方がお許しが出やすいのでは、とも思っております。 実は教室のそばにお直し屋さんがあります。 フランチャイズ、という感じではなく系列店として何店舗かあるようです。 お直しだけでなくリメイクもやっているそうです。 そこはしょっちゅう求人を出していることもあり、そのお店かあるいは系列店は人出不足なのかなと思っています。 そこのお直し屋さんに、教室の生徒さんの修業を受け入れてもらいたいのですが、その手順・段取りはどのようにしたらいいのでしょうか? 何店舗かあるうちの本店?がどこかはわからず、先日何となしに聞いてみたところ「どこが本店というのはなく、同列だ」とおっしゃっていました。 店長さんは同じか?などしつこく聞いたら(その方は店長さんではないようです)不審がられてしまいました・・・。 ちなみに、修業期間はお店と相談しお店のジャマにならないように(すでにジャマだと思うのでこれ以上・・・)最大限の努力はするつもりです。 もちろん、修業中はお店から金銭をいただくようなことはありません。(もし生徒さんがお客様からの依頼を受けたとしても) 年単位ではなく、月単位を予定しています。(お店と相談して、ですが・・・) 依頼をするときに、お店側のメリットとして「将来的にある程度知識・技術がある人を雇うことができるかもしれません」としたいのですが、これは失礼に当たりますか? このお店ではしょっちゅう求人の張り紙がしてあり、人手不足が予想されます。 もちろん、双方の合意が必要ですが、修業後雇用してもらうことも念頭においてもらえればと思います。 お店側としても、普通に雇用すれば研修中であれ人件費が発生します。 その費用は不要で、それなりに技術のある人が雇用できるならお店としても悪い話ではないと思うのですが、いかがでしょうか? 修業と言っても、誰でもかれでも出すわけではなく、こちらで「この技術ならお金を頂ける」レベルに達した方しか出すつもりはありません。 世間知らず、常識知らずでどこから、誰に、どうお許しをいただいたらいいかわからないのでこちらで質問いたしました。 まず、お電話でアポを取ろうと思うのですが、電話に出た人が店長さんでなかった場合、出た方に用件の概要を伝えるべきでしょうか? それとも、ご相談したいことがあるのですが店長さんは・・・と言った方がいいですか? 本当にお恥ずかしいのですが、どうしたらいいかわかりません。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 中古ゲームソフト等の買い取りの基準

    中古ゲームソフト等の買い取りの基準 少し前にPS3やPS2のゲームソフトを某中古買い取りのショップに売りに行きました。 特に大きな損傷などは無いんですが、数本買い取りはできないと断られました。 他のソフトも7,800円中心でしたので他の店舗にも行ってみたのですが、 別のショップでは、前の店で買い取れないと言われたソフトも買い取り可能で 800円と言われたソフトは1900円で買い取りしますと言われました。 中古で買い取る時の基準とは一体なんなんでしょうか? あまりに金額差があったため疑問に思いまして・・。 在庫が多い少ないも影響してるんですかね

  • マラソンの選考基準(特に男子マラソン)についての疑問

    アテネオリンピック男子マラソンの選考結果について疑問があったのをスタート前の今思い出したので誰か分かる人教えてください。 選考当時、テレビを見ていると選考基準は、 (1)世界陸上でメダルをとった日本人最上位の選手が優先的に選ばれて、 (2)それ以外の選手は他の3大会でよい成績を収めた選手、で合計3選手を選出する。 という風に聞こえたのですが、蓋を開けてみると、(1)の選考基準を満たしていない世界陸上5位入賞の油谷繁選手が選出され、(2)のレースの中で2位の好成績を収めた選手が2名(大崎、小島)いたのに2名とも落選しました…。 それで気になったので、日本陸連の公式HPを見てみると、 (1)世界陸上でメダルを獲得した競技者の中で、男女マラソンそれぞれの日本人最上位1名を代表選手とする。 (2)上記以外のマラソン代表選手は、各選考競技会の日本人上位の競技者の中から本大会でメダル獲得または入賞が期待できる競技者を選考する。 とありました。選考結果から見てみると、(2)の「選考競技会」の中に世界陸上が含まれていたのでしょうが、(1)で優遇されているにもかかわらず、(2)にも含まれるというのは、理解はできても納得は出来ません。 このように、世界陸上の結果を上位に見るなら、女子で世界陸上銅メダルの千葉真子選手をもう少し高く評価しても良いと思いますが…(結果から見ると、日本陸連の選考が正しかったのかもしれませんが…)。 最後になりますが、男子マラソンに出場する日本人3選手の活躍を期待しています。

専門家に質問してみよう