西欧その他からの相撲取りが皆無?である理由は

このQ&Aのポイント
  • 西欧、アメリカ本土、中国、韓国からの相撲取りは皆無ですが、その理由はなんでしょうか?
  • 西欧では相撲が知られていないか、国民の生活水準が高いために入門者が少ないのかもしれません。
  • 中国や韓国では過去も現在も相撲の取り組みがほとんど存在せず、その理由については不思議な点です。
回答を見る
  • ベストアンサー

西欧その他からの相撲取りが皆無?である理由は

外国からの相撲取りは大勢おりますが、 現在西欧、アメリカ本土、中国、韓国からの入門者は皆無?ですよね。 理由は何ですかね。 西欧については相撲が知られてないか、国民の生活程度が貧しくないからか、ですかね。 昔イギリス?から琴天太が居ましたが尻を見せるのは嫌だといって逃げ出しました。 しかしもっと不思議なのは中国、韓国です。 後者は一人くらい居たような気もしますが、 中国は過去も現在も無しのはず。貧しい農村部からはどんどんやってきても良さそうですが、相撲が知られておらぬのですかね。不思議。 ハワイからは何人も来たのに、そしてアメリカ本土はプロレスが盛んなのに相撲についてはなんで来ませんかね。

noname#200115
noname#200115

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samu-rai
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.1

モンゴルでは相撲が人気あるし、貨幣価値が違うので日本で相撲をやりたい人が多い。 部屋には外国人力士1人の制限があるから実力的にも環境適応能力面でも実績があるモンゴルから取りたい。 ってとこじゃないですか? ヨーロッパだとモンゴルほど相撲は知られて無いでしょうし、貨幣価値の関係でモンゴル人ほど相撲に魅力は感じない。 相撲部屋でも外国人力士1人の枠を実績の無いヨーロッパ人に使ってしまうのは冒険。。。 ちなみに中国、韓国出身の力士はけっこういますよ。 参考URLに歴代外国人相撲力士の出身の多い国・地域を貼っておきます。

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/rikishi.html
noname#200115
質問者

お礼

早速のご返事に感謝します. 中国、韓国出身の力士はけっこういるとのこと、 教えてくださったsiteを見るとなるほどですが、 TVでは出てきませんね、3時から見てれば出てくるかな。 二位がアメリカとはヘエエですが、 polynesia出身がすべてではないかと思うので、 本土の白人が所属した(している)ことがあるか知るために 相撲協会に質問しました.

関連するQ&A

  • 東アジア美術の変遷。(現代)

    戦後、日本はどんどん西欧化していって、 今はアート作品もアメリカかぶれみたいに なっているように見受けられますが、 日本がこうしてかぶれていっている間に 近隣の中国、韓国や、インドネシア、タイ、ミャンマーなどは どうして西欧に流されないでいられたのでしょうか? (中国・韓国は現在は西欧化しつつあるようですが) そこまで強くさせたものって何なのでしょうか?

  • 韓国人と中国人のお相撲さんが、いないのはなぜ?

    相撲も国際的になり、様々な外国人力士が誕生し活躍しています。 でも、なぜか隣国韓国と中国人のお相撲さんは出てきません。 そのとなりのモンゴル人は、大勢居るのに不思議です。 単純に考えてもなにか理由がありそうに思います。 金儲けのためならなんでもする両国人ですのに・・・。変?

  • 東洋的価値観と西欧文明

    資本主義も共産主義もどちらも近代の西欧文明の中で生まれ、 また現在世界を大きく二分するの観が見られる思想ですが、 このような分類は正しいのでしょうか? 私たちの住むアジアも、ロシア・中国を中心とする共産主義国(社会民主主義国)と日本・シンガポールなどの資本主義、といったような分類をされているようですが、 このような枠組みは私たちに合っているものなのでしょうか? 日本のアジアの中での孤立した状況や、国連の方針を無視するアメリカなど、 国際的な問題を多く抱える現代社会で、 普遍主義の行き詰まりを感じる人は少なくないのではと思うのですが、 いかがでしょうか。 私たちが古来から受け継いできたアジアという文化圏の中の思想と、現在世界を覆っている西欧的価値観とのズレについて、 または全く違う考えなど、 ご意見お願いします。

  • 相撲は国技じゃないけど国技と思われてる理由は?

    1.相撲は国技じゃないらしいですが、なぜ国技と呼ばれるようになったんでしたっけ? 2.また国技の定義は? 3.日本には国技はないのですか? 4.ついでに諸外国の国技を教えて下さい アメリカ フランス イギリス イタリア 中国 韓国 北朝鮮 ロシア ブラジル カナダ etc…

  • LCCはなぜ中国に飛ばない?

    なぜLCCの路線は東南アジアが多く、中国本土便はないのでしょうか。中国でも香港便、東アジアでも韓国便はあるのに、不思議です。

  • 教えて!!★外国のお札の肖像にどんな人々が選ばれてきたか

    過去・現在問わず。特に韓国・中国・アメリカのお札情報が知りたいです。その他、西欧・南米・アフリカどこでも構いません。たくさん知りたいのです。 できれば以下の点もご協力頂けると幸いです。 ●どれぐらいの期間流通したか ●どんな風貌か、髭・メガネ・服装・帽子・中年・初老などなど ●どんな功績を残した人物か、どれくらいの知名度かなど

  • 韓国人街

    アメリカの銃乱射事件のニュースを見ていてふと、思ったことです。 ニュースの内容には直接関係はありません。 犯人の男はアメリカに移民して、韓国人街で育ったということでした。 そういえば日本にも中華街とか、韓国人街など集まって住んでいますね。 日本人も大勢アメリカに住んでいますがハワイ以外にはに日本人街があるという話は知りません。 なぜ韓国や中国の人は~街というのを作って集まって住む傾向があるのでしょうか?

  • 中国 香港ではなく香港とだけ表記したり説明する理由

    中国香港ではなく香港とだけ表記する理由 ニュース番組で海外の映像流す時場所が小さく表記されます 例えば 韓国 ソウル アメリカ ニューヨーク イギリス ロンドン 中国 北京 のように けど香港の場合 中国 香港 ではなく 香港 だけでしか書いてないです ネットのニュース記事やニュースでも同じです イギリス ロンドンでー 韓国 ソウルでー 中国 北京でー とは違って中国 香港でーではなく香港でーだけがほとんどです ニュース番組の読み上げでも同じです 中国 香港でーではなく香港でーと言ってます 北京やロンドンの場合は 中国 北京でー、イギリス ロンドンでーと国の名前を先に言うのに なぜですか? 香港は仕組みは本土とは違くても「中華人民共和国香港特別行政区」という名前のように明確に中国の一部であるから、中国 香港と表記するべきではないでしょうか? 香港だけの表記だとまるで中国じゃないかのような表記ですよね もしかして香港は中国じゃないとか思ってたり勘違いしてるのでしょうか? また香港人だとよく言われたり聞きますがこれもなぜでしょうか? パリ人はー、ロンドン人はー、ソウル人はーとはほとんど聞かないです フランス人はー、イギリス人はー、韓国人はーって言うのがほとんどですよね これらと同じくら香港人はー、ではなく中国人はーといった方が適切ではないでしょうか?

  • 米中のG2論について

    最近中国の台頭が著しく、それをもって今後アメリカと中国のG2体制と言われていますが、本当にそんなことが可能でしょうか? 旧ソ連はヨーロッパの東側諸国を伴い、また当時の中国も東側の一員でした。それらはイデオロギーで結ばれており、それなりの経済圏を構成することができました。だからアメリカおよび西欧諸国に対抗する勢力たりえたと思います。 一方、現在の中国はせいぜい仲がいいのは朝鮮半島とミャンマーくらいで、インドとロシアとは陸で、東南アジアは海でケンカをし、イスラム圏やヨーロッパは味方でも敵でもありません。 それに比べてアメリカは西欧諸国や日本、その他の国との同盟関係にあります。 これで本当にアメリカに対抗する勢力になるのでしょうか?

  • 日経平均大幅下落の理由

    今回、日経平均が大幅に下落した理由を教えてください。 あまり国際情勢を考えずに過ごしていたので、単にイギリスのEU離脱の影響を受けて引っ張られただけなのかなと思っていました。しかし 日本:-7.9% イギリス:-3.2% ドイツ:6.8% フランス:-8.0% アメリカ:-3.4% 韓国:-3.1% 中国-:1.3% という各国の下落率を見てとても不思議に思いました。イギリスに抜けられて、EU主要国のフランス・ドイツが大幅下落するのはわかります。 しかし日本はEU加盟国ではありません。日英貿易も額は微々たるものです。また、肯定的に考えれば、イギリスはEU域内での貿易が減る分、日本との貿易が増えるはずで、日本にとってはプラスのはずです。普通に考えて悪くても韓国・中国・アメリカに近い下落率になりそうなものですが、それより大幅に下落しました。 当のイギリスの倍以上下げているので、イギリスやアメリカの株安の影響を受けたというより、日本単独でダメージを受けたのだとしか思えません。 EU加盟国でない日本が単独安になったのはなぜなのでしょうか? なぜ日本は大きなダメージを受けたのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう