• ベストアンサー

むかつく上司について。

rai1028の回答

  • rai1028
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

理不尽ですよねー、そういうの。 masomaso88さんとは違うかもしれませんが、 僕にも似たような経験があるので、 なんとなく気持ちは分かります。 ただ、僕はある時、ふと思ったんです。 「そんな下らない上司のいる会社を選んだのは自分じゃないか」 って。 仮にそんな上司がいることが分かっていれば そんなところには就職しなかった、という場合でも 「そんな会社を辞められないのは、自分に実力がないからじゃないか」 と思うようになりました。 結局、自分に実力がないのが全部原因なんですよね。 だから上司に対してムカツクなら、そんな上司がいる 会社に嫌々残るしかない自分の力の無さに対して ムカツク方が建設的だと僕は思います。 そうすれば「くそー!絶対実力つけて転職してやる!」 って前向きな感情になりますしね。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 話しかけにくい上司

    私は新しくできたばかりの営業所で事務の仕事をしています。新しくできたばかりなので人も少なく、私は経験もなく、直接仕事を教えてくれる人がそばにいません。 仕事は、上司に当たる営業マンの事務的アシスタントやカスタマーサポートになります。仕事をしていく上で、上司とのコミュニケーションが大切になりますが、その上司が話しかけにくい雰囲気を持っていて、いつも不機嫌なのか、寡黙なのか、よく分かりません。先輩に当たる人がいなく、細かいこともその上司に聞かなければいけない状況です。人数が少なく、とても忙しいので、小さなことをいちいち聞くのも心苦しいです。 このままだと大きなミスをしてしまったり、彼の機嫌を大きく損ねることをしてしまうんじゃないかと、とても心配です。彼が私に何をどこまでやって欲しいのかとか、これは自分で判断していいとか、いまいちはっきりと分かりません。人数が少ないので、私はこれだけやっていればいい、と言うわけにもいきません。 社会に出るのが初めてなので、上司との付き合い方というのも分かりません。寡黙で気難しい上司とどのように接していけばいいのか分かりません。

  • 不倫癖のある上司にウンザリしています。

    不倫癖のある上司について相談です。 ※かなり長文です。 私は男性会社員です。 11人営業所(男女比半々)で勤務しています。 上司は比較的若く40代手前で3年前に所長になった人物です。 その上司とは1年ほど前まではよく2人で飲みに行っていました。 上司からすると私は話しやすいらしく、中々際どい話をよくされました。 彼は不倫癖があるようで昇格する前に不倫相手に振られたとの事でした。 程なくして上司は社内の女性に手を出すようになりました。 (その当時は自分は関係ないや〜位の気持ちで聞いていました。) 少し話が逸れますが自分は新人の女性事務と組んで仕事をしていました。 その新人はかなりミスが多い上に中々指示に従わない子でした。 私の仕事関わらず月1で手配漏れ誤発注を起こしていましたが新人と言うこともあり、次は気をつけようね〜程度でキチンと指導が入ることがありませんでした。 仕事をしていた中で1番大きなトラブルは修理品をに引き取り、それを3ヶ月放置していた事でした。 お客さんは修理が進んでいると思っていて中々物が返ってこない為、私にクレームの連絡が入り問題が発覚しました。お客さんに連絡するために色々調べていると私と組む前から似た様なトラブルが起きていたことが分かりました。 発端のトラブルは私の方でなんとか収拾を付けました。 ですが今回ばかりはしっかり指導しないといけないと思い、違うやり方を指示しましたが面倒くさがり「やらない、私は悪くない」と反抗されました。 このままではお客さんの信頼を失う事になると思い、上司からも言う様にお願いしたのですが「それは担当同士の問題」との事で取り合ってもらえませんでした。 結局色々なやり方を新人に指示しても反抗される為、つい怒鳴ってしまいました。 この段階になってやっと上司が動き出したのですが、したことと言えば「新人と私の関係修復」との事で飲み会で話し合いの場を設ける様働きかけるだけで業務の改善は行われませんでした。 ※余談ですがトラブルになった客先とはこれがきっかけで取引がなくなりました⭐︎ その件があった半年後、久しぶりに上司と1対1飲む機会がありました。 その当時の話になったのですが、上司からトラブルの数ヶ月前から新人と肉体関係を持っている事を聞かされました。 (新人も若い彼氏が居るとの事でしたのでW不倫ですかね) その時は酔っ払ってた事もあり、深くは追求はしませんでしたが先程のトラブルの件で上司が動かなかったのは「そういう関係」だったからと考えています。 またその新人以外にも営業所内の別の事務とも関係を持った話もされました。 その事務がそれを切っ掛けに営業所を仕切る様になり、現在進行形で営業所内で揉め事が絶えません。 自分の趣味で揉め事の種を作り続ける上司にウンザリしています。 営業所の人間関係も腐ってると感じています。 異動願いを出せる制度があるので近々異動の申し出をしようと思っています。 皆さんは私の上司をどう思いますか? また異動願いの際に部長と面談があり、上司の不倫癖を伝えようかと思うのですがどう思いますか? 長文となり申し訳ございません。 ご意見を頂けますと幸いです。

  • 怒鳴る上司

    事務職になり、しばらくして初めてミスをした際に みんなの前で上司から怒鳴られました。 自分はとても真面目な性格で優等生タイプで 人から怒鳴られるなんて初めての経験で本当に怖かったです。 それからその上司の近くの席で仕事をすることが怖くなり、 ミスが多くなりました。 集中していないと言われ、恐怖が強く仕事が入ってこないごもっともな状況なので何も返せず、、。 何とか気持ちを切り替えようと、まず上司を視界にいれないように 度付きの眼鏡をして仕事をしたり、意識を押し殺して間違えないように自分なりに努力をしましたが、やはり緊張感が抜けず、静まり返っている職場でもう怒鳴られたくない、目立ちたくない気持ちの方が強くなりました。 再び、ミスをした際には 「言うことを聞いて!間違えないで!」と怒鳴られました。 わざとミスをしている訳ではないのに、何も言い返せずもう職場にいるのが辛いです。 新人の私は怒られますが、同じようなミスをしている経験者のことは全く怒らないことも、さらに恐怖を感じます。 皆さんだったらこの気持ちを切り替えるために、 どのような対応をしますか?

  • 真横の上司の存在が気になりノイローゼになってます

    通院しだしましたが、一日リーゼ一錠で、がまんしてあとは、物の考え方で対処して下さいと言われましたが、上司はいつも、僕の仕事のあらさがしや、気の小さいせいか「あれはどうなった」「これはどうなる」と末端の平社員のやるしごとまで、僕に詰めてきます。右耳が、右を向くのも 嫌になって、常に右が気になります。いつも眉間にしわを寄せている上司で、一切なごんだことはありません。 

  • 上司と居ると辛いですがなんとかしたいです

    上司が酷く仕事中毒で仕事が趣味という人ですが、雑談も分野が合わず 事務的な会話ばかりで居心地がよくありません。私は仕事を今はお金のためと考えて働いています。 どうしたらこんな人とうまく付き合えるようになりますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ふてぶてしい新人に辟易

    先月新人の派遣事務員が入ってきたのですが、新人とは思えない態度にこちらも大変ストレスを感じています。 元々わたしがやっていた業務を引き継いでいますが、私に対してもそうなのですが他の営業員等に対しても挨拶しない、営業員を怒らせても謝らない、お礼やお詫びが一切ない(やってもらって当たり前的な)、電話にも出ない、同じことを何度も聞く、仕事間違えてもお詫びがなく言い訳ばかり、無断遅刻する(まだ一回ですが)、これらのことは私からも注意しましたが私が歳下なせいもあるのか一切聞いてくれてません。 上記のことは全て、その新人を採用した上司に報告済みで、昨日もその上司と新人が面談しましたが、新人は表面を取り繕うのは上手いため上司が言いくるめられてしまったらしく、あまり厳しいことは言わなかったみたいです。それに、その新人が来るまで結構人が入れ替わったので、今度は長く勤めてもらいたいという気持ちがあるみたいですが。。 今日も請求書を出力、発送する業務を新人にやってもらわないといけませんが、まだ一回しかやった経験がないので手伝ってあげたら、と上司には言われています。 ですが正直わたしは話もしたくありません。。マニュアルは渡したし一通り説明したので、一人でやってもらいたい。手伝うと言葉が悪いですがつけあがるし。。 新人のいる部署の人たちからも、一人でやらせたら、と言われています。ちなみに、わたしも新しい仕事をマニュアル見ながらやっているので、余裕もありません。 こういう場合、上司に従うべきでしょうか??一人でやってもらってもよいでしょうか。。

  • 上司に嫌われる?。。。

    中途入社で4月から女性営業として働いてます。 営業10人弱、そのうちのマネージャークラスの30代後半の 男性に嫌われるように思います。 先日、電話で私が上司に「●●は1台でいいですか?」と丁寧に 聞いたところ、言葉遣いが悪い、1台でいいですよね、といえ、 みたいに言われ、私は気を付けます、有難うございますと 答えました。多少???と感じましたが。 またその数時間後、電話で話す機会があり、確認の電話をしたところ、 いいんじゃないですかあ、俺見れないしー、みたいな。 自分の客のことを事務処理として必要なことで確認をしたのに、 違えば文句いうくせにと思いながら、あっ嫌われたなと確信しました。 ただ元々上司は人の好き嫌いが激しく、仕事はできるのですが、 人間的にガキだなあと感じるような人です。あからさまに態度に 出すような人です。 たぶんその上司に嫌われると職場に居づらいだろうし、やりづらい と思われます。 嫌われたのでしょうか、もしそうだとしたらどう接していけばいい のか、まだ新入りで仕事も覚えてないなかでキツイだろうなと 覚悟はしてますが。前の職場でも誰とでもうまくやっていたので ショックというか残念というか。

  • 職場の上司

    宜しくお願いいたします。 今勤めている会社の統括のことですが。。。事務所には5.6人の営業と私(事務)で運営しています。 商材のこともあり、営業さんは昼前からでていくのですが、統括の方は、何かあった時のために、ずっと私と事務所で一緒です。 それはいいのですが、ただその日中やっていることに腹が立って最近しかたありません。 日中やっていることといえば、インターネット三昧・コミック雑誌を読む。転寝がきほんです。お客様からきた電話に応対すると言っても1日2.3本、後は少しの事務処理です。 私とその統括とは机が少し離れているので、姿が見えずらいのですが、動く音ですぐわかります。逆に人が(遊びではないですが)外出からちょっと遅いものなら、文句をいいますし。とてもプライドが高い方なので、突っ込むと捻じ曲がります。 またお気に入りの方といつもお昼にいくのですが、お昼にいくと2時間はかえってきません。一人の場合は、3.4時間帰ってこないときもあります。。しかも何もいわず。  性格は悪くない方なのかもしれませんが、それをみているととても腹立たしくなってきます。仕事内容もきちんと教えてもらえず、見よう見真似で3ヶ月目(派遣)で勤務しています。 初めから、長く勤務する予定ではないと考えていましたし、自分ができているとは思えませんが、どのように気持ちを静めたらよいかわかりません。周りは派遣なので職場をかえれば?といいますが、1年は頑張ろうと思っています。たわいもない質問ですいません。宜しくお願いします。

  • 上司への接し方

    事務をやっている者です。 最近入社したのですが 上司への接し方について質問させて下さい。 中小企業なのですが 重役の方と関わりながら仕事をする事が多々あり 重役の方への接し方に毎回困惑しています。 この重役の方は 事務仕事の内容はあまり理解しておらず 営業は大変だからと なんでも事務に仕事を降ってくるのですが お歳を召している事もあり指示が聞き取りずらかったり 何を言ってるのか理解出来ない事もあります。 聞き返すと強く言い返されますし こちらがお願いをする際説明が不十分だと 気分によってきつく注意を受けます。 机を叩かれた事もあります。 私の言い方が悪かったのかとも思うのですが 先輩から言われた通り伝えてますし 説明を付け足そうとしても一刀両断されますので どうすべきだったのか悩みます。 めげずに接していこうかとも思うのですが 私が声を控え目に掛けるせいか 挨拶をしても無反応な時もありますし やはり先輩達と接する時とは態度が違います。 私がまだまだ仕事に不慣れなせいだとも思うのですが 業務に追われていてまだ余裕が持てません。 また重役の方なので やはり接する際は変に緊張してしまいます。 私のそんな態度もいけないのか なんだか嫌われているような気がしてなりません。 この重役の方とは今後関わっていく仕事が どんどん増えていくので どうしたらいいものかと不安で仕方ありません。 皆さんならどういった点に気をつけ 上司と上手く付き合っていきますか?

  • 上司との面談があります。(´・ω・`)

    上司との面談があります。 自分は自分は障害者雇用の事務員なので 担当の上司しか普段は面談はないのですが、 その上の部を統括する役職の人が社員の人と話がしたいということで そういう場がもうけられ自分も呼ばれることになりました。 面談は1on1です。 (´・ω・`) < 不安です (´・ω・`) 何を聞かれるかよくわかりません。 (´・ω・`) 自分の仕事、今後やりたい仕事、とかはまとめといた方がいいですよね? アドバイスよろしくお願いします。(´・ω・`)

専門家に質問してみよう