• 締切済み

税務署の税務調査に関してなのですが・・・

noname#94859の回答

noname#94859
noname#94859
回答No.4

どんな調査をするかは他回答様がほとんど回答済みです。 良い面 企業の経理担当で処理がA案B案と分かれていて、A案は上司の判断であるが税務上誤っていて、B案は部下の判断で税務上正しいものだが、上司の「パワーハラスメント」でA案が採用されていて、税務調査でB案が正解だと示されると、B案を提案してた部下の汚名がそそがれる名誉が回復されるという効果があるかもしれません。 謝った知識と正しい(税務当局のよしとするという意味です)知識を持ってる者が、実務で対立することはいくらでもあります。 その際に、上司部下の関係で誤りを押し通してしまうような場合もありえます(実例を知ってます)。 本来自浄しなくてはならない組織混迷ですが、それを税務当局のお墨つきを持って、あんたは間違ってるということがいえます。 税務調査が原因となって「能力のある人間」を発掘し、そうでない人間を別の部門に異動させたり更迭するきっかけを企業がつかむことができます。 意見が対立した場合には、どちらが正しいかを判断する能力が上司には必要なのに、おれの言うことが正しい的に意見を押し通すような人間は、経営側は能力査定を変更せざるを得ないという事です。 このような例を除いては、税務調査など企業にとってはうっとうしいだけのものだと存じます。 なお、失礼ながら、御質問文の「逆に実施することで」は「逆に実施されることで」が正しい気がします。 調査実施するのは税務署なので企業側は調査をされる受身です。 実施することの良い面とすると税務署サイドから見た良い面になってしまいます。

shinkuma30
質問者

お礼

参考になりました!

関連するQ&A

  • 税務調査

    昨年から個人事業をはじめて、青色申告を一度しております。 売り上げは150万くらいで経費を 引くと100万程度の所得です。 きちんと帳簿類もつけているのでやましいことはないのですが、 こんな程度の所得でも税務調査はいづれ入るものなのでしょうか? どうも税務署というとキツイイメージがあり、出来ればかかわりたくないのが本音なので・・・ 参考までに教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 税務署の調査ですけど

    なんとなく聞きたいんですけど、税務署の調査?とかって 普通のイメージだと企業とか個人だとFXで数億とかですよね。 親元にいる明らかに、お金持ってなさそうな、なんにもしてない 無職の引きこもりニートのとこにも来たりするんでしょうかね? それとかパチプロで生きてる20台後半の子とか。 あとそうゆう子が就職とかしたら調査するんでしょうか?

  • 税務調査とは?

    いつもお世話になります。 本日、税務署から税務調査が会社に入り不安なのですが、 税務調査とは、どのような場合にされるのでしょうか? 企業が納める税金について不信な点があった場合に来るのでしょうか? それとも、健全明快な会計をしていても定期的になされるものなのでしょうか? 問題があった場合はどのようになりますか? 追徴課税のペナルティーは何パーセントくらいでしょうか? 一般的に税務調査が入る企業というのは、 どのように考えられていますか(信用・会計の不透明など)? 一度に多くのご質問をしてしまいすみませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 税務調査

    欠損金があったために、税金を払っていませんでした。 青色欠損金が前期で少額になり、当期は黒字予想なので欠損金がなくなります。税金の支払いが起こります。 このような展開の場合、当期に税務調査が入りやすいのでしょうか。 また、中小企業の場合、社長が交代すると税務調査が入りやすいのでしょうか。

  • 個人事業に税務調査が入るのは珍しいの?

    個人事業の開業から9年たちました 今回 政務調査が入ることになりましたが 知り合いの同業種の方では私より長く事業している人も 税務調査に入ってことはないそうです まわりからは 珍しいと言われましたが 個人事業で税務調査が入るのは珍しいのですか?

  • 税務調査(監査?)について

    主人はここ10年ほど確定申告をしている個人事業主です。年収は600~700万ほどで所得は300万程度です。今まで1度も税務調査が入ったことはありませんが・・・今年~来年にかけて私の実家を主人名義で新築(建替え)する予定です。よくマイホームを取得すると調査が入ると聞きますが、低所得な個人事業主に対する税務調査ってどんなものでしょうか? 素人なのでマルサの女をイメージしてしまいますが実際はどうなのでしょう?事前に調査の入る日時は知らせてくるとききましたが本当でしょうか?又、個人事業主の場合は調査を断って直接自分が税務署に説明に行くことができるそうですが本当でしょうか? 商売というより契約社員なので特別帳簿も作成していません。白色申告なので経費別に領収書を袋分けしており、申告時期に集計するだけです。勿論領収書は過去5年分くらいは保管してありますが・・・調査が入った時この膨大な領収書の山を見せるのでしょうか? これまできちんと申告していましたが、いざ調査が入るとなるとなんだか不安になってきました。同じような状況で調査を経験された方に質問します。実際の調査内容と今後注意しておくべきこととか、準備しておいたほうがよいことなどありましたら教えて下さい。

  • 税務調査で自殺

    知り合いから聞いた話ですが 税務調査に入られた個人事業主が自殺したそうです そうとうに調査官からいじめられたそうです 税務調査で自殺した話を聞いたことありますか? 自殺に追いやった調査官は人が死ぬことは気にならないのでしょうか?

  • 税務調査

    税務署が税務調査に来るそうです。 昨年6月開業届を提出し、確定申告をしたのは一度のみ。 なぜこれほど早く税務調査されるのか。何か帳簿が問題があったのか。 確定申告は初めてだったので、何度も税務署の人に尋ね作成しましたが、 なぜこれほど早く税務調査されるのか、よく分かりません。 税務調査当日に提示する必要な物は何でしょうか。 通帳のコピーや帳簿類はどれくらいの期間を提示すれば良いですか。 ここ最近の分も全て見せる必要がありますか。 個人事業主になる以前、数年分なども必要なのでしょうか。

  • 税務調査

    個人のサラリーマンは普通、税務調査入られますか?そもそも税務調査はどういうかたがどういう時期に入られるんですか?

  • 中小企業の税務調査

    従業員20人くらいの既存の中小企業(脱税はしていない)に 税務調査が入る場合、大体いつごろの時期が多いんでしょうか?