• 締切済み

田んぼ

うちは田んぼを作っていないのですが、傍から見ればおかしいのでしょうか? 作ってもらっています。 よく人に「田んぼは?」とか聞かれたりします。聞かれるたびに「えっ!作ったほうがいいの」とかおもったりします。 田んぼの作り方知らないし。機械もないし。 今後は独りになったときは買って食べるつもりでいます。お米。

noname#94855
noname#94855

みんなの回答

  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.6

状況が分からないので答えにくいのですが 田圃を作らないというのは田圃が荒れはて草が生い茂り自然の状態に戻り田としての機能が損なわれることです。ところが自分の田だからどうなろうと自分の勝手とはいかないのです。荒れた田の近所の農地は草の種や害虫が侵食して大変な迷惑なのです。田を持つ以上は耕作するというのは義務でしょう。 田を作らないのであれば他人に貸し出し作ってもらい米の1俵でも貰えば御の字と思います。 田圃は?と聞くのは遠まわしに何とかしてよと言っているのです。 田舎にお住みであれば常識です。

回答No.5

   >よく人に「田んぼは?」とか聞かれたりします。 こういったことを、あなたに聞く人は「あなたは働ける状況なのに、 なんで働かないの?」と言っているのでしょう。 田んぼの、作り方をはじめから知っている人は、誰もいません。 わからなければ、習えばよろしい。 購入できない機械があれば、そこは頼めばよろしい。 とにかく、「働かざる者食うべからず」です。 ただ、他に自分で田んぼを作らない理由があるのなら、それをはっきり 説明すべきです。 そうすれば、それ以降「よく人に聞かれたり」しなくなるでしょう。  

noname#146943
noname#146943
回答No.4

おかしくないと思いますよ。 私の地元も、近所は専業農家がほとんどの田舎ですが、 うちは土地を貸し出して、農家の方に作ってもらっています。 機会もノウハウもない家の人間が、急に作り始めるのは至難の業です。 せっかくの投資を無駄にしてしまう確率のほうが高いでしょう。 なので、このままで全く問題ないと思います。 ただ、農業に従事することが恥ずべきこととは思いませんけれどね^^; 自分の家だけでなく、みんなが食べるものを作ってくれている 素晴らしいお仕事です。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3

米作農家をやってる方に言われました。 自分で作るコストとスーパーで買うコストを比べると圧倒的にスーパーで買うコストが低いそうです。労働の割には合わないのが今の米作だそうです。病害虫は付く、雑草も多い、除草剤も効かないなど手間の割りに収量が多く無いそうです。畑作も人員の手当てが付かないと収穫もできません。

noname#94855
質問者

補足

コストが低い。ということは買ったほうが得ということですね。お金がかからないと。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

あなたの家の周りには田んぼや畑があり だいたいの方は兼業なりで作ってらっしゃるんですね。 そりゃ親もやってて自分も仕事が休みのときに手伝えるというのであればいいでしょうけど 最近では世代交代してもう作ってない って方も多いですよ。 そりゃ市場で買うよりどんな農薬を使っているかとか分かりますから 安全でしょうし 畑にしても完全に熟した状態で一番おいしいときに 収穫できますからスーパーで買う同じものとは味もいいと思いますからね。

回答No.1

日本には昔から「士農工商」という階級制度があります。 公務員(士)でない人が田んぼ(農)に従事していないことは それ以下の階級になりますので、恥ずべきことです。

関連するQ&A

  • 田んぼをどうしよう

    家から車で30分ほどのところに親戚の田んぼが0.3haほどあります。 もう高齢化で人に米を作ってもらっていますが、その人も年齢と持病のために今年限りで止めたいと言うのです。 でも放置してしまうと草や木が生えて隣接の田んぼにも迷惑がかかるので、私になんとかしてくれないかと話しがありました。 米でなくても畑にしても何でも良いから放置するのだけは避けたいと言うのですが、米作の経験や技術、機械もなく仮に畑にしたとして作物をさばくルートも知りません。 売れるような土地でもないし道路沿いで便利な土地というだけで、途方に暮れています。 何か良いアイデアはないでしょうか。

  • 田んぼが深い(深田)のを改良する方法を教えてください

    自宅の田んぼが深く、耕作がたいへんなため、これを改良する方法を教えていただけると幸いです。 これまでに調べたり、人に教えて頂いたりした限りでは、 (1)田んぼのうわ土を一度どけて、下に地盤となる土を入れ、うわ土を戻す方法 (2)田んぼの水はけがよくなるように、大きな排水パイプを埋めて改良する方法 (3)深いところに砂を入れる方法 があるということでした。その他には、不耕起栽培等もあるようです。 これまでは、人に頼んで耕作してもらっていたのですが、耕作して頂いていた方の高齢化等の諸事情のため、深い田んぼの耕作は続けられないということになりました。今現在は休耕田になっています。 (1)や(2)を考えているのですが、結構な費用がかかるようで、これからの時代に田んぼにそれだけの投資をするのかどうか、という助言を下さる方もいます。 ただ、食料自給率が低いなかで、今後、いざというときにも、食べられるお米だけはつくっておきたいと思っています。 直さないで、深い部分だけ、稲を植えないでおくという手もあるのかなと思っています。 また、自分で耕作機を買って、深くても自分でなんとかやるというのも案ですが、 狭い田んぼのためにたくさんの機械を買って、手間をかけるというのも 今の時代では合わないだろうなと考えています。 できるだけ簡易に改良できる方法や、改良しなくても耕作できる方法を、 もしご存知の方がおられれば、教えていただけるとたいへん、ありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 相続でもらった田んぼについて

    みなさんこんにちわ。現在24才、文章もこれでいいのかよくわかりませんが質問よろしくお願いします!祖父、母と続いて他界してしまい、母が貰った祖父の田んぼを私が貰いました。祖父の代から他の人にやって貰っていて、米ができたら祖父の家に届けてもらっていたのですが、今は祖父の家におじさんが住んでいます。私の田んぼの隣におじさんの貰い分の田んぼがあり、そちらの分もおじさんの所に配送されているのですが、米が来ても連絡が来なかったり、連絡しても無視等されます。大体の時期に行って取ってきますが、私はまったく土地や田んぼの事がわかりません。おじさんに私のうちに配送してもらえないのかと聞いたら、それはできないと言われ、年にどれくらい貰えるのか聞いても曖昧な返事しかくれません。もともとあまり好きではなく、付き合いもしたくないのでおじさんと別にしたいのです。こちらに配送は無理なのでしょうか?大体年に米はどれくらい貰えるのでしょうか?固定資産税の紙を見た所、924m2(ヘイホウメートルでしたか?) くらいの大きさみたいです。田んぼをやってる人はまったくわかりません。おじさんに聞いても曖昧です。農協も役場もわからないみたいです。詳しい方よろしくお願いします!

  • 私の家では田舎なので家庭ゴミを田んぼで燃やしています。その田んぼで育っ

    私の家では田舎なので家庭ゴミを田んぼで燃やしています。その田んぼで育った米を食べて育ったのですが,今更ながらダイオキシンが体内に大量に入り込んでいるのでは?と心配になりました。今育児中なんですが,子供に母乳をあげるのも大丈夫なのかと心配になってきています。もし普通の人よりも何十倍もダイオキシンが入り込んでいたらと思うと,ものすごく心配になってきました。昔は田舎では,どこでも家庭ゴミを家で燃やしていたとは聞くのですが,私と同じような境遇で育った方いませんか?それと,子供への影響は大丈夫なんでしょうか?

  • 田んぼで米作りを続けるべきか?(長文です)

    主人名義の田んぼがあります。 主人が亡き義親(主人は養子)から相続したもので、義親の代から近所の農家の方に米作りをお願いしていて、私たち夫婦には農業の経験はありません。 ちなみに我が家は夫婦と幼稚園に通う子どもが2人の4人家族、主人の給料(手取り約25万)だけで生活しています。 田んぼにかかる税金や用水路・農薬散布の利用料は我が家で払い、1反あたり1俵のお米を毎年もらっています。 この時点ですでに赤字なのですが、最近の米相場の下落のため割に合わないといって、今年はそのお米も受け取っていません。高齢で後継者のいない方に米作りをお願いしている立場なので強く言うこともできず、かといってこのままでは田んぼがあるだけ損です。 稲作をやめて土地を遊ばせておくのは税金が高くなるのだとか(すみません不勉強でよく知らないのですが)なのでずっと赤字ながら稲作を続けてもらっていました。 私も主人も自分で米作りをする気はありません。経験もないですし、主人は今の仕事が好きでやりがいを感じていますから。 私は売れるのなら田んぼを売るべきだと思っています。もし田んぼをするのなら畑にして、家で食べる程度の無農薬菜園をしたいと思うのですが、ここでは農薬は空中散布なので否応なしに薬をかけられてしまいます。 主人はできれば売りたくはないそうです。先祖からの土地を売るのはこの田舎ではひどい噂になるし、売る相手もないというのです。ただ、このまま税金も薬代も水代も保険もすべて払ってまで稲作を続けるべきか主人も悩んでいます。 土地活用に!とアパート経営を勧める営業さんも各社毎週のようにきています。アパート建設で借金をしたくないのと住民トラブルなども困るのでそのたびに断っていましたが、こういうことも考えていくべきなのでしょうか? 土地の活用法、税金のことなど、なんでも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 田んぼの収穫量

    田んぼ一反で大体、何俵のお米がとれますか? ちなみに、新潟ですが、別に、他の件の方でも教えてください。 大体で結構です。 また、大人一人、一年でどのくらいのお米をたべますか? すみません、ご教授ください・

  • 田んぼが荒れ地になった土地の購入。

    当方の所有する田んぼが、県道を通すため、一部を売却しました。かなり前の事です。田んぼを斜めに突っ切る為、県道の反対側にもほんの少しですが、土地が残っています。同じ事が、当方の所有する田んぼの一枚上の田んぼにも言え、そちらは当方の田んぼ側にほんの一部、大半の田んぼは向かい側に残っています。その田んぼを所有されている方は、年齢的には当方より5、6年程度上の方ですが(現在50歳程度)、身体を壊しておられまして、とても田んぼどころではないようです。どうもその田んぼすべてを県に購入して貰うつもりだったようですが、無理だったようです。今では、荒れ地になっていますが、おそらく200坪近くあると思いますが、元々は田んぼ、オマケにその土地の県道の反対側は、切り立った崖でして、その崖の途中から滝が流れています。おそらくその田んぼ(土地)の下は川が通っており、晴天続きなら水も無くなりますが、雨降りともなれば、かなりの水量の水が滝を形成します。こんな土地、買わないほうが良いですかね?現在は一部借りています。これ以上深入りしないほうが良い気もします。

  • 7000坪の田んぼの農家は大変か?

    こんばんは。 彼氏の家が、農家(兼業)でGWからこの時期は、日曜日はずっと田んぼで大変らしいです。 平日は仕事で、日曜日は全て田んぼ(米)の作業で潰れるのです。毎年のことですが・・。 ちなみに、その田んぼは地元にではなく、隣の県にあります。 一度どのくらいの敷地か聞いてみたら約7000坪らしいです。これを、父親、彼氏、弟の3人で主にやっているらしいのですが・・もちろん親戚の人もいるでしょう。 これって、どのくらい大変なんでしょう?私の家は会社の自営業なので農業はやったことがありません・・ 彼氏に「作ったことないだろ?食べるだけだろ?」と八つ当たりのようなことを言われるときがあります。 無知な質問で、叱責されそうですが、実際に苦労されているかたなど、よろしくおねがいします。

  • 田んぼの土地活用。

    稲の収穫後に、次の田植えの時期まで半年以上あると思うのですが、 その間に田んぼの土地って活用されないのですか? 例えば、米以外の作物を植えるとか・・・ 詳しい方教えてください。

  • 資産家とは?畑、田んぼを持っている人

    友達の甥が結婚をしたという報告を受けました。 友達が相手の女性の家は資産家なのよ~!!と自慢げに話していたので私は不動産(貸家やビル、駐車場など)があり 不動産収入があるのだろうと思っていました。 詳しく聞くと畑と田んぼ持ちでした。 女性の親がお米と野菜を作っていたけれど父親が亡くなってからは作ることができず人に貸しているとの事でした。 資産家なのよ!!と言うので畑と田んぼと聞いて拍子抜けしてしまいましたが、世間では資産家というのでしょうか? 田舎に住んでいるのであちこちに畑、田んぼがあります。 町の中心部にある畑、田んぼは資産価値があると思いますが、郊外ですと売ることも出来ないと思うのですが、、