• ベストアンサー

海の気持ち悪い生物

海に気持ち悪い生物が居ました。 普段は砂の中からイソギンチャクの様な感じで触手をだしていて、本体はミミズのような感じです。 つまり、頭イソギンチャク体ミミズ。 これは一体なんなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Silurus
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

ナマコかな? 昼間は石の下や砂の中に隠れて触手だけ出していることがあります。 体が細長い種類もいますので、そこらへんかもしれませんね。

runto12345
質問者

補足

ナマコ…ですか 一通り調べましたが、こいつは触手をわさわさにょろにょろと動かしてるんですが、ナマコも動かすんでしょうか? 因みに、触手はちぎれた後も少しの間動いてました

その他の回答 (1)

回答No.2

ケヤリムシかなあ。 写真があるとわかるんだけど。

runto12345
質問者

補足

こうでよろしいでしょうか グロ注意です http://imepita.jp/20090917/489880 正確には、ミミズの頭にイトミミズのようなものがイソギンチャクのような生え方をしている…と言うべきなのでしょうか

関連するQ&A

  • 海で、強い生物

    海の中で、一番強い生物って何でしょうか。

  • このヤドカリみたいな水生生物は何ですか?

    三面コンクリの小川をよく見ると、砂を纏った生物がいました。 ヤドカリとは違って自分で砂などで殻を作っており、触ると頭を引っ込めます。 また、普段はこのように、川底辺りにへばりついて何もしてないようです。 何かの幼虫みたいな感じですが、こいつは一体何という生物でしょうか?

  • 海の生物に詳しい方お願い致しますm(_ _)m

    もう、二年ほど前になるのですが 友達と糸島の二丈町? あたりの海に行ったときになぞの 生命体と出くわしました うちは、昔からの漁師の家庭で ある程度はわかるのですが それは、今までに見たことない生物で 家の人に話しても 画像がないとよくわからん! と言われてしまい 自分で探してもそれらしきものが 見つからず困ってます また、そこに確かめに行きたくても 場所がどこだったか覚えていないのと 異様な光景だったので また行こう!ってなかなかなりません その生物はと言うと緑色で真ん中がクリーム色 みたいなので真ん中の白のとこにはプツプツが沢山あり かなり気持ちわるいです! 例えて言うなら河童の頭?おわんを 上から見たような感じの生き物です 似たようなのは、ムラサキオワンクラゲ ですが… それとはちょっと違うような気がします そんな、なぞの生物が大量に砂浜にいたと言うか 張り付いてたと言うか とにかく気持ちわるかったです‼ でも、それがかなり気になってしまって 仕方ありません、 どなたか詳しい方、詳細をお願い致しますm(_ _)m

  • 水たまりの生物

    小さい頃に住んでいた市営住宅でのお話しです。 その日、雨が降っていて幼い私は水たまりで遊ぶべく雨合羽を羽織り出かけました。住宅の階段の踊り場で水たまりができていたので近くで様子を見てみると、階段横の用水路を模したかのような溝がありました。そこには落ち葉がたくさん詰まっており、そこから薄いピンク色の触手が突き出ていました。木の棒で突いてみると、勢いよく引っ込んだのです。落ち葉をかき分けても正体がわからずじまいでした。多分ミミズかとは思うのですが、水の中で勢いよく活動するミミズはいるものなのでしょうか? 次に触手の正体を諦めた私は、踊り場の半分を占めた水たまりに注目しました。そこにはナマコのような形をした1~2cm程の生物が沢山水中に転がっていたのです。色は黒に近い灰色でなんだか小刻みにクネクネ動いていたのを記憶しています。形はナマコから細い尻尾を生やしたかのような感じです。 とても抽象的な文章で申し訳ありませんが、記憶にある方やご存知の方は教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 謎の生物を発見!?これ何?

     このまえ、家の庭先に放置してある水の溜まったバケツの中に謎の気持ち悪い生物を見つけました。  特徴と周りの状況を説明します。 太さ1mm位で長さは40cmくらいの長細いミミズのような生物。 どす黒い赤茶色で、水中で絶えずもがくように身体をくねらせている。 目や口のようなものは確認できないが、どちらが頭かはその動きから分かる。 柔軟性がミミズよりも無く、割り箸で摘み上げるとつかんだ部分が弧を描く。     発見した場所と状況 バケツには雨水が溜まっており、おおきなカマキリ(体長10cm)の死骸が浮か んでいて、その下で謎の生物がうごめいている。 そのバケツは、たまに飼い犬の飲み水の容器に使用しているが、使用するたびに簡単に水洗いをする。 こんな感じです。ご存知の方います?

  • なぜ人間などには触手が無いのですか?

    バカバカしい質問で恐縮ですが、なぜでしょうか?  ゲーム、アニメ、SF映画などの悪役には、大抵触手が生えたキャラが一人は出てきます。  実際、あると結構便利なような気がしますし、タコやイソギンチャク、一部の微生物など、下等とされる生物の中で触手を持つものは、同程度の生物に比べて『強い』ように感じます。ゲームなどによく使われるのも、そんなイメージがあるからなのだと思います。  人間などが進化の中で、移動や捕食の手段に触手を選ばなかったのは、触手になにか欠点があったからなのでしょうか?

  • 海の中の肉食生物

    海の中は、陸上よりはるかに強烈な弱肉強食の世界だと思いますが、果たして海の生物のうち何割が肉食の生物と思われるでしょうか?

  • 気持ちが悪い、この生物はなんでしょうか?(2)

    前回はどうも色々教えてくださりありがとうございました。 やっと写真におさめることができました。 ただ、非常に分り辛いです>< 前回質問した内容と異なることがありました。 よくよく観察してみましたら、 胴体が、ミミズのように太いようです。 (前回は髪の毛のようなものだけの塊りと言いました) 今は、振袖エビが食べているヒトデ(食べ散らかしてます・・) の近くで、ヒトデに少し絡まったような状態です。 やはり浄化に役立ってるだけの生物でしょうか? 実は、前回質問した時は、 その少し前に入れたハゼとねじりんぼう?と、鉄砲エビ2匹が、 姿を消し、誰かに食べられた?と思い、 怪しいと思ったのが、この生物でした。 でも、昨日、4匹とも仲良くいるのを発見しました^^ 旦那さんは、その気持ちの悪い生物を取り出すつもりのようでしたが、 私は、害がないのであればこのまま居させてあげたいのです。 この写真で、この生物が何だか予想できませんでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • この不気味な海の生き物はなんですか?

    体長は3cmから5cm程度。 くらげのように透き通っており、 ソフトボールのような形で、 先端がかたつむりのようにゆっくり動きます。 体は半透明で、中には赤い臓器?のようなものがありました。 イソギンチャクかとも思いましたが、この辺の岩場で見るイソギンチャクとは形が違います。 水の中にいれておいても、一般的な(モップの先端みたいな)イソギンチャクのように、何かが開いたりはしませんでした。 2013年3月の本日、カリフォルニア州サンタモニカの海で見つけたとのことです。 お分かりの方教えてください。

  • サンゴイソギンチャクの触手

    サンゴイソギンチャクを半年間ほど飼育しています。 うちの水槽にはクーラーなんて立派なものはなくて、 この夏は平均水温29度という過酷な状況が続いたせいか、 イソギンチャクさんは口を大きく開けて触手が垂れてしまっている状態でした。 で、最近になって冷却用のファンを購入し、なんとか水温25度をキープできるようになりました。 イソギンチャクさんも口を小さくして、ハリのある体に戻りましたが、どうやら触手が短くなった上に、本数も少なくなってしまいました…。 イソギンチャクの触手がなくなってしまうなんて事はあるのでしょうか? また、このまま触手は元に戻らないのでしょうか? イソギンチャク飼育に詳しい方がおられましたら、何かアドバイス頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します!!