• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ対応ビデオキャプチャ●ダブルにするかシングル×2にするか)

地デジ対応ビデオキャプチャを2台にするか、シングルを2倍にするか

kb25xd39の回答

  • ベストアンサー
  • kb25xd39
  • ベストアンサー率46% (41/89)
回答No.1

私は、型式が違いますが、あなたの候補に挙げているメーカーの両方を使っています。 あなたがTV機能を組み込んで何をしたいか、によってどちらを選ぶかが変わってきます。ただTVを見るだけならどちらを選んでも大差なく使用できると思いますが、私のように予約録画をして、その番組でDVDを作成する場合は、著作権法の制限で現在市場に出ている満足に使えるものが無いと思います。 先ずI.Oデータのほうですが、録画番組の編集機能が付いているのはよいとして、一つの番組で一枚のメディアが必要です。(例えば30分の番組でも一枚入用。という事は二つの番組を一枚にできない) ピクセラの方は二つの番組を一枚にできるが編集機能が無し、コマーシャルのカット等できないのです。要望も再三出しましたがメーカーの対応も最低だともっています。 それに両方ともDVDの作成にすごく時間がかかります。45分番組で1時間30分以上、I.Oデータの編集をしたものは45分番組で2時間20分以上かかります。これではとてもよい製品とは言えないと思います。 あなたが今導入するのは自由ですが、まだまだ早いように思います。 前置きは長くなりましたが、それでも今入れる場合は、使い勝手、競合、相性等の点でWチューナーのほうが、無難なように思います。  以上参考になれば幸いです。

tori-chan
質問者

補足

レスありがとうございます。 キャプチャに関するレビューをいろいろ読んできましたが、確かにおっしゃるように、今の段階ではいろいろ試行錯誤するしかないのだなと思いました。これがベスト、といわれるものは地デジに関してはまだないんだなと。 ただ、今の選択肢の中で、一番マシな選択をしたいと思います。 また何かあればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ビデオキャプチャーと地デジ

    ゲームのプレイ動画を録画するため、ビデオキャプチャーの購入を検討しています。 この目的だけであれば、4000円程度のもの、例えば http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782884344/202020030000000/ で事足りるようですが、 どうせ1スロット占有or機器を取り付けるのであれば、 さらに地デジも見れるようにTVチューナーも欲しいと思いました。 そこで、両者の機能を1つに兼ね備えたパーツor機器はあるのでしょうか? PC自作は経験がありますが、映像関係は全くの門外漢で検討がつきません。 チューナーに入力端子のようなものがあればあるいは…と思い質問させていただきました。 ご教授いただけたら幸いです。

  • キャプチャーボード選びで迷っています

    Wチューナー搭載のビデオキャプチャーボードを買おうか迷っています。 いままでは、チューナーが1個だけのキャプチャーボードを使っていたので、 使い勝手がどんなものなのか想像がつきません。 Wチューナーで2番組同時録画ができればかなり自由に録画できるような気はします。 具体的には GV-MVP/GX2 GV-MVP/GX2W この二つで迷っているのですが、Wチューナーでは画質が悪くなるなど、 チューナー1個の製品より質が劣ることはありますか?

  • 地デジ用PCの自作

    今まで自作PCにIOデータのキャプチャGV-MVP/GX2Wを取り付けテレビ&ハードディスクレコーダとして使用していましたが、そろそろ地デジに切り替えようかなと思い検討していたのですが、チマチマとパーツを変えても無理がありそうなので新しくPCの購入を検討しています。 ただ、自作自体もう数年も離れていたので、最近のパーツのことなどがあまりわかりません。地デジ=重たいというイメージがあるのですが、実際どの程度のスペックがお勧めか教えてください。 CPU、メモリ、グラフィックetc... 地デジのキャプチャとしてはソフト面で操作が慣れているIOのものを使用したいと考えています。 主な用途としては地デジTV&ハードディスクレコーダです。 地デジチューナは二つ欲しいのですが、ダブルチューナの製品が良いのかシングルのカードを2枚にするのがよいか迷っています。 某電気屋で相談したらチューナー2枚は難しいような事を言われましたが、実際のところはどうなんでしょうか。 出来れば内臓のチューナを使用したいのですが、外付けも視野に入れています。

  • 地デジキャプチャボードについて

    地デジキャプチャボード アイオー製 GV-MVP/VS をNEC Mate MY30A/E-4に入れたのですが、チャンネルが検出できません、HDCP、COPPなどハード的に問題はないのですが何が原因でしょうか? OSはVista Businessです 宜しく御願いします。

  • 地デジチューナー

    今現在、地デジチューナーを探しています。 当方のPCスペックは大雑把に CPU PhenomII X4 940 メモリ 8GB(2GB*4 PC2-8500) VGA Geforce9600GT モニター SyncMaster 2443BW OS Vista ultimate 32bit HDD 総容量は2.565TBです。 動画編集ソフト TMPGEnc4.0XPress 今現在、GV-MVP/GX2Wを使用しています。 地デジチューナーの最低条件はWチューナーです。 地デジさえ見れば良いのでBSデジタル、110度CSは不必要です。 アイオー GV-MVP/HS2 バッファー DT-H50/PCIEW ピクセラ PIX-DT090-PE0 買うとすればこの三機種からとなると思いますが…。 甲乙つけがたいと思いますが、どれがいんでしょうか? このほかにも良い物があれば教えてください。

  • パソコン用地デジチューナー

    アイオーデータの内蔵型地デジチューナーで gvーmvp/vsとgv-mvp/xs3 で2番組同時録画wチューナーとして 使えるのでしょうか よろしくお願いいたします

  • デジタルをアナログへ

    教えてください。先日、単身赴任が決まり新しくパソコンを購入しテレビチャプチャーボードIOデータのGV-MVP/GX2Wを取り付けたのですが、転居先が地デジになっていたため使えません。近くのパソコンショップで聞いても買い替えしかないと言われました。そこで質問なのですが、キャプチャー機能がなく単にデジタル信号をアナログに変え地デジ環境でGV-MVP/GX2Wを使用できるようにするのは無理なのでしょうか。ショップの人は2つのチューナーを使うのは良くないと言われました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 地デジチューナーとグラボについて。

    地デジチューナーとグラボについて。 今度、TWOTOPのXcute A640A7G-nOSというパソコン(http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=142843)か、 パソコン工房のMN514aA2X4 TYPE-SR(http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mn514aa2x4-sr_ctm.php) のどちらかを購入したいと考えています。 それに、W録の出来る地デジチューナーhttp://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/make_disc... をつけて、おもにテレビの録画用のPCとして使用したいと思っていました。 この場合、上記のパソコンを購入した場合、グラボを増設しなくても、オンボードの機能で問題なく使用できるのでしょうか? また、グラボが必要な場合は、何かお勧めなグラボなどはあるのでしょうか? 家にGeForce 210 (512MB)があるのですが、先の2つのパソコンに付けることは可能なのでしょうか?

  • PC内蔵 地デジ Wチューナー

    PC内蔵 地デジ Wチューナー IO DATA GV-MVP/XS3W (BTO PC のカスタマイズで選択肢がGV-MVP/XS3Wのみなので、 GV-MVP/XS3Wの回答だけでよろしくお願いします) は、最小画面で表示した場合、縦横何センチまで小さく表示できますか? 作業しながら小さい表示で、見たりしたいのですが・・・ また、マルチモニタ環境の使用ですと、メインモニタのみの表示になると、 書き込まれている方がいますが実際はどうですか? お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • TVキャプチャーボードの映像が白黒です

    GV-MVP/RX2で地デジキャプチャーを始めたのですが困ってます。 I・O DATAのGV-MVP/RX2(TVキャプチャーボード)にYAGI TC10(地デジチューナー)を接続してますがモニター時も白黒だしキャプチャした映像も白黒で画質が粗い(大きなドットでチラツキも有り)です。 アナログ放送はカラーで綺麗に映ります。 外部接続時には何か設定が必要なのでしょうか? アドバイスをお願いします。