• 締切済み

有名大学卒の人に質問

東京6大、関関同立、国立大卒以上の人に質問です。 質問1. 相手の学歴を気にしますか? 生まれてきた子供が、頭が悪かったら嫌だとかで、 やっぱり自分と同じぐらい以上の大学を選びますか? 質問2 あなたの性別を教えてください。

みんなの回答

  • lucytyo
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.9

六大学卒です。 1:しません。別の理由で離婚しましたが、元夫は5つ下の専門学校卒でした。 片思いに終わりましたが(汗 中卒の人を好きだったこともあります。 2:一応女性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.8

6大卒の女です。 相手の学歴が気にならない…といえば嘘になります。 なぜなら、「中卒」とかは何がなんでもちょっと…と思ってしまうからです。 なんらかの家庭の事情でどうしようもなくて、なおかつ今、きちんと胸をはれる仕事をしていればいいですが、 家庭の事情でもなく、ただ遊びたかっただけ…とか、めんどくさくてという理由なら無理です。 ただ、大学名とかに何のこだわりもありません。私の婚約者は専門学校卒ですが、気にしたこともありません。 子どもの頭の良さは、本人の努力であり、親の遺伝でもなんでもありません。 一流大学がいいというわけでもありませんし、本人が望めば、塾なりなんなり 勉強できるいい環境を作ってあげればいいだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 61686168
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.7

男です。 私は多少学歴を気にしますね。 学歴はその人の生まれ育った環境、生活習慣、考え方などをある程度 反映していると思います。やはり人間は「似たもの同士」が 一番うまく付き合っていけると思いますし。 特に大学受験を経験していない方とのギャップはあるかもしれません。 女友達曰く 「私だって別にそんなに勉強していい大学に入ったわけでもないのに、  高卒で働いてる人と付き合ったけど話が合わなさ過ぎて別れた。」 なんてこともあります。この傾向は女性が高学歴側になる場合に 顕著かもしれませんね。 もちろんそんなものは人それぞれですので学歴だけでは何も決まりませんけどね。 なので >生まれてきた子供が、頭が悪かったら嫌だとかで、  やっぱり自分と同じぐらい以上の大学を選びますか? ということはないですよ。 しゃべってみて、付き合ってみて、「何だか合わないな」という原因の 一つに「学歴」がなりうる可能性がある、という話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonShnee
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.6

東京にある国立大卒の女です。 私自身は相手の学歴を気にしたことなどありません。国立大卒が偉いとか全くないし、六大学だから人間的に優れてる、なんてことはありませんからね・・。 ただ、相手の方が気にする、といったことが1回ありました。その時は必要以上に卑屈になられるので困りました。いくら「関係ないじゃないの」と言っても「お前は国立出、自分は専門学校卒」みたいな目でしか見られず、結局お別れすることになってしまったのは苦い思い出ではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

国立大学卒業です。二児の母親です。 質問1.  相手の学歴は特に気にしません。  学歴が問題ではなく、人間的な頭の良さは必要だと思います。  頭が良くても常識知らずとかは嫌ですね。  生まれてきた子供が頭が悪いとか関係ないと思います。  自分の子供ってどんな子でも可愛いです!  頭が悪くても自分の子供は絶対なんですよ。 質問2 女性です  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

30歳の男ですが まったく気にしません。 卒業してからは特にそう思います。 入試に受かる頭がいいのと、仕事ができるや要領がいい、(日常での)頭がいいはまったく違います。 僕は逆に、有名大学とか自分から言う人にはひきますね・・・ 「○○大学出たのに・・・」って思われるのはいやじゃないですか? 自分でハードルあげるだけなので。 今妻が妊娠していますが、頭が悪いとか心配するのは 五体満足に生まれてきてからです。 五体満足なら、頭はどうでもいいです。 そんなのまで望むのはわがままだと思いますよ!

noname#95422
質問者

補足

回答ありがとうございます。 女性の方の意見も聞きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seac2222
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

質問(1) 東京六大卒です。 学歴は気にしません。大学卒業後、服飾の専門に通いましたが、人間が頭を使う方向性は様々です。少しつっこんでお話すると、やはり大卒と専門はお互いに偏見を持っている部分があります。大卒者は、「専門生はチャラチャラやってる」と思ってるところがあるし、専門生は、「大学生はろくに勉強もせず遊んでる」と思ってます。 どちらも経験した自分としては、どちらも当たっていると言わざるを得ませんが、つまるところ、人次第です。個々人の分野で学び努力している人はいます。質問者様がどういう意図でこの内容の質問をしたのかわかりませんが、頭の良い人間が大学にのみ集まっているわけではありません。一般のイメージや傾向で良し悪しを決めるのではなく、それぞれ個人と向き合って判断するべきかと思います。 質問(2) 男です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

六大学出身♂です。 相手の学歴は一切気にしません。 高卒(又は中退)の女性としかお付き合いした事がありません。 勉強の出来る出来ないと頭の良し悪しは必ずしもイコールではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NoJo
  • ベストアンサー率38% (211/548)
回答No.1

質問1. 気にせず。 頭の良さは出身大学では判断できません。 質問2 男。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高学歴の定義は一般的に大卒以上ですけどここでは大学

    高学歴の定義は一般的に大卒以上ですけどここでは大学で高学歴と言えることについて質問です。大学で世間一般で高学歴と言えるのは国公立すべて、早慶上理March関関同立など+それらと同レベルの私立大学ですか?March関関同立を高学歴じゃないという人がいますけどその人たちは受験したことない人、学歴コンプの人、それ未満の大学の人だと思うんですが違うでしょうか?旧帝大または早慶出身者でしょうか?March関関同立が低学歴なら地方国立も低学歴になるし私立はほとんど低学歴になると思いませんか?旧帝大か早慶の人からしたら下のレベルのMarchは低学歴かもしれないですが本当に賢い人はこんなこと言わないと思いませんか?

  • MARCHまたは関関同立では就職は厳しいですか

    似たような質問があるのに質問して申し訳ありません 大学名は伏せますがMARCHまたは関関同立の大学に通う者です 就職するのは数年後ですが今は非常に就職が厳しい時代です 今は学歴社会ではないとも聞きますが就職氷河期ではやはり学歴が重視されるのではないかと思います やはりMARCHまたは関関同立では就職が厳しいでしょうか 自分は高校生の時は闘病中で大学受験に失敗しました ですので余計不安で心配です 元々国立志望でしたので国立の編入も考えています よろしくお願いいたします

  • 大学について質問です.

    大学について質問です. 東京ではMARCHの次は成成明学と言われていますが 関西でいうと関関同立の次にくる大学はどこにあたるのでしょうか?

  • 関関同立は高学歴?

    来年大学受験を控えてるのですが、 関関同立の受験を志望していて、友達に打ち明けると 友人「関関同立って高学歴なの?」って言われて 私「う~ん、普通じゃない?」って話をやりとりしていて、後々気になっていました。 学歴の話何て受験の身ですし、考えても仕方ないと思うのですが・・・やっぱり気になってしまって質問させて下さい 国立と比べると見劣りがちかもしれないのですが、 私立のランクで分けると、関関同立はどうゆう印象になるのでしょうか? 関西地方と、全国的の二つの見方のご意見が欲しいです ちなみに、低学歴と思われても志望する事を曲げるとかいったことはないので、厳しい意見でも大丈夫です

  • 関関同立って学歴コンプレックスが多い?

    関関同立って学歴コンプレックスに苛まれる人が多いですか? 勉強して入っても周りからは大して評価されないのがその原因だと思いますが。 「所詮私立だ。滋賀大や和歌山大の方がいい」「東京の私大と比べると大して・・・」 こういう発言を私も何度もされました。以上のことから関関同立って入って損な大学だと思うのですがどうでしょうか

  • 学歴が気になる

    学歴が気になります。 商談の相手がケンブリッジ大学を卒業していたのですが、それだけでなんと言いますか負けている気がして商談も相手に有利に進められています。 私は関関同立レベルです。 相手の学歴を気にしないいい方法はありませんか?

  • Fラン大学を馬鹿にする高学歴の人

    最近、異常なまでにFランを馬鹿にする、毛嫌いする人を見てとても驚きました。その人は国立大学の出身らしく、自分に誇りを持っているようでした。それは素晴らしいと思います。しかしそういう人は、自分より学歴が下の人間をけなした瞬間に人格の価値を失うような気がしました。せっかく国立に入るほどに勉強を頑張れる人だったのに、なぜ人として大切なことを見失ったのか、残念でなりません。 そこで質問なのですが、 Fラン大学を馬鹿にする高学歴の人は、元から性格に異常があるのでしょうか?それとも、学歴社会に汚染されてしまったのでしょうか? ちなみに私はまだ大学生ではありません。

  • 気になる人へのラインについて

    気になる人へのラインについて 昨日卒業し、初めてやりとりをし始めたんですが質問文を送ったら、質問されて返ってきました。 本当は人伝てで知っていましたが話題作りのために、どこの大学へ行くのって聞いたら「そちらはどこへ?」と来ました。 相手の大学は公立大なので言えないこともないと思うのですが…私は関関同立なので自慢してるんじゃないかって思われそうで怖いです… なんと返すのがベストなんですかね?

  • 関関同立 受験法、

    今年関関同立を受ける高認生です。今偏差値が45から50と致命的です。受験勉強はしんけんぜみをやってるのですが、問題がすこし少ないので、参考書などを買おうと思うのですが、どれにすればいいか分かりません。そこで幾つか質問です。 1、何かオススメの参考書をできれば全教科教えてください。 2、偏差値が45から50の自分が一浪して、勉強すれば、国立大学にいけるか? 3.現役で関関同立行くか、一浪して、国立大学に行くか.どちらがいいでしょうか⁇

  • MARCH VS 地方国立大学

    よくMARCH&関関同立と地方国立大が比べられてますよね 正直、MARCH&関関同立は中堅国立大ならどこにでも上だと思います 埼玉大、静岡大、滋賀大、新潟大、信州大などを言うのでしょうか 大都市圏に位置するMARCH&関関同立は全国的評価も高く、有名なOBが数多く存在します 就職で、金大や岡大や広大とは同じ位かもしれないけど、上の中堅国立大の位置する地方に行っても、MARCHの方が高く評価されるのは当然かと 国立だからと評価される方がいますけど、昔の考えです 田舎の国立大に、就職で、MARCH&関関同立が下だんて考えられないです 何か国立大は歴史が深いからと言われている方もおられますが、歴史なんて正直世間の人達は知らないです 知ってる人なんて、大学マニア位じゃないですか?何とか高商とか…それ何? 僕は関西に住んでますけど、関関同立はどこも関西の滋賀大や和大なんかよりもずっと知名度もあるし、周りの友達も同じ事を言います 滋賀大や和大なんて、知りません 就職でも、関関同立が当然に上だと思います 良くイメージで国立大は歴史が云々とか書く方もいますけど、国立に偏った考えは辞めてもらいたいです 実際、社会で貢献されている方も関西では関関同立が上回ってますよね 和大とか滋賀大とか大阪府大とか? 活躍されている方っているんですか? イメージではなくて、実際社会に出られている方や、在学生の方などで、反論出来る方がおられましたらお書きください 私の論点は、関関同立>>大阪府大・和大・滋賀大・京都府大と言う事です

このQ&Aのポイント
  • コロナ感染が悪化の一途ですが、大学院などはオンライン化などは進んでいるのでしょうか。
  • 大学院のオンライン化は大学よりも難しいのか?導入の現状をまとめました。
  • 大学院のオンライン化は進んでいるのか?コロナ禍における大学院の取り組みを解説します。
回答を見る