• 締切済み

娘のおねしょ

noname#95415の回答

noname#95415
noname#95415
回答No.11

補足ありがとうございました。ゲンメツされたのでは・・・と思いました。  とっても偉い・可愛い娘さんですね! いい家庭環境で育った事が想像されます。  娘さん自身は、どう思っているんでしょう?泊りがけはイヤと思っているのか(学校行事の)中学校生活の思い出だから行きたいと思っているのか・・。行きたいと思っているのなら、どうしたら良いか考えないといけませんよね・・。 担任の先生には、お話されましたか? “病気”という事をきちんと理解して頂いて、他の生徒等には分からないようフォローしてもらうよう頼んでもいいかと。 その先生にもよりますが・・。今の先生は頼りなくて・・。時代というものもあるんでしょうけど、何かあるとすぐ差別だの体罰だのと苦情を言う親が多いからか・・。 授業参観に行くたびに頭にきていました。どんな親だ!?とか思いました。先生が強く叱れないんです。授業参観なのに、おしゃべりしたり・・。私が叱りたくなるほど。先生と面談などで、そんな話をすると“やりづらいです・お母さん(私の事)のような考え方の人ばかりならいいんですけど・・”なんて言う始末です。可哀相に思えるくらいです。 でも旅行に参加するなら話しておいた方がいいと思います。担任は女性ですか?話しやすい先生ならいいですが・・。 先生に話す前に娘さんに、先生に話しても良いか聞いてからの方がいいと思いますよ。       シーツに関しては・・・うちは、ベッドではなく布団なんです。下の子がなかなかオムツが取れなかったんですが、お漏らしした時 なぜか自分の布団ではなく(布団は私の寝ている布団と並べて私の隣に寝ています)私の布団に入り込んで寝ている時にしたんです。計画的?(笑) その時にシングルサイズの、おねしょシーツがある事を知りました。シーツの下に敷くのでシーツは濡れてしまいますが布団は濡れないので。ベビー布団の時にセットになっていたり使いませんでしたか? 取り扱いは介護用品の方になるかもしれませんが・・。うちは何だかんだで買わなかったんです。寝相がとにかく悪いので、おねしょシーツをしても意味がなさそうだったので。 そのシーツなら布団は濡れないし洗濯しても乾きが早いので、これから寒くなっても乾くと思いますよ。 あと、うちは買換える時に布団の方が安いので布団です。(いい物でなくていい と思う方は) 子供達の敷布団は3千円しないです。(シングルサイズ)部屋が狭いっていうのも理由の一つですが。  介護用品の所ならベッド用の防水シーツって呼び方であるのではないかと思いますが・・。 いかがでしょう?   大人用なら失禁ショーツってテレビの通販でありますけど、サイズがね・・。サイズが合えば学校にはいて行かれるんですけどね・・。  授業中に漏らしてしまうのだけは絶対避けたいですよね!!   水分の摂り方はどうなんでしょう? お茶・コーヒー・紅茶類は利尿作用があるので、あまり飲まない方がいいですよね。(私がそうなので。出産後そうなりました)でも脱水症状になってもいけないから、ほどほどに飲まないといけませんよね。家で飲んで学校では控えめにって感じですかね? 娘さん部活には入っているんですか?        トイレに関しては娘さんの気持ちがよく分かります。出産後、本当にトイレが近くなりました。寒い時期は更に回数は増えます。だから、出かけたりする時は“行ける時に必ず行く・トイレがあったら行っておく”を心がけています。 旦那は「犬のマーキングか?」なんてひどい事を言いますけど、心の中で「クソジジー!」と叫んで「いいでしょ」と言って、涼しい顔して行ってます。 (^^)  我慢するのも体には良くないですからね。  私のスローガン “したくなくても行っておく”です!(^^)  で、変な話、気にし過ぎても何故か行きたくなるんですよね~  不思議です。精神的なものなんでしょうね。   お休みも今日までですね。 シーツや布団の件、娘さんと相談して見に行かれてみては?               本当に可愛い娘さんですね! 今はタップリ甘えさせてあげてくださいネ!   私も見習って頑張ります!

m_kaw_do
質問者

補足

娘はバレルのは怖いけど、絶対に行きたいと言っています。 担任ですが、女性で娘が1年生の時新任で若い先生です。幸い良い先生なので相談はする予定です。中学に入学した際、元々トイレが近いという事をお話したら気にしてくれているようです。 パイル地のシーツを試しに買ってみようかと思っています。介護用品も考えてみたいと思います。 吸収パンツみたいなのを探してみました。失禁ショーツはサイズが合わない、子供用のを探してもサイズは合うけど、ごわごわ?というのでしょうか、明らかに見えてしまうんですよ。本人はおねしょをし始めてからやっぱり、不安になっているそうで、学校でおもらししたらって言っています。 水分ですが、自分でも気をつけているそうで、給食の牛乳以外は学校で水分摂取を控えているそうです。 体育の後や夏は、トイレが近いという事を言ってあったので、先生が配慮して、氷をくれるそうです。家でも、食事の時に麦茶1杯、それ以降は氷でなんとかしています。 娘は部活に入っています。バレーボールです。小学生の頃から地区のチームに属していましたから。 これから娘と買い物に出かける予定です。とことん甘えさせてあげようかなぁと思っています。

関連するQ&A

  • 娘のおねしょについて

    初めまして、私の娘(中2)なんですが、毎晩おねしょをしてしまいます。 昔からトイレが近くて、小さいときはおねしょも人より遅いですが、治りました。 ただ、小学校6年生頃から、時々おねしょをするようになってしまいましたが。 時々だったのであまり気にもとめませんでした。 ただ、ここ1ヶ月毎晩するようになってしまいました。前に冬で頻繁にするような事はありましたが 毎晩は小学校3年生の時以来です。 夜尿症専門の外来がある所を紹介していただき、行きました。 そこでは先生に「第一の要因は、娘さんの体。身長は135cm、体重は33kg、胸の成長もなく、陰毛もなく、月経もまだ。であるという点や、膀胱が小さく小学生頃に成長をした時より大きくなった程度で標準からすればかなり小さい。体の成長が遅いとは言えず、むしろ泌尿器の発達障害が見られる。おねしょの最大の要因は精神的な部分なんですが、娘さんに限って、ないとは言えませんが、有り得ない」そうです。 多尿の可能性などがあるそうです。 娘は可哀想で仕方ありませんし、私も心配ですし、今はただ優しく慰める事しかできませんし。 困っています。また、布団やパジャマを汚れるので洗濯も大変で困っています。娘のおねしょどうしたら良いでしょうか あと、おむつを考えています。おむつをした方がいいのでしょうか?

  • 娘のおねしょ

    初めまして、私の娘(中2)なんですが、毎晩おねしょをしてしまいます。 昔からトイレが近くて、小さいときはおねしょも人より遅いですが、治りました。 ただ、小学校6年生頃から、時々おねしょをするようになってしまいましたが。 時々だったのであまり気にもとめませんでした。 ただ、ここ1ヶ月毎晩するようになってしまいました。前に冬で頻繁にするような事はありましたが 毎晩は小学校3年生の時以来です。 夜尿症専門の外来がある所を紹介していただき、行きました。 そこでは先生に「第一の要因は、娘さんの体。身長は135cm、体重は33kg、胸の成長もなく、陰毛もなく、月経もまだ。であるという点や、膀胱が小さく小学生頃に成長をした時より大きくなった程度で標準からすればかなり小さい。体の成長が遅いとは言えず、むしろ泌尿器の発達障害が見られる。おねしょの最大の要因は精神的な部分なんですが、娘さんに限って、ないとは言えませんが、有り得ない」そうです。 多尿の可能性などがあるそうです。 遠いのでなかなか病院へは行けませんし。 娘は可哀想で仕方ありませんし、私も心配ですし、今はただ優しく慰める事しかできませんし。 困っています。また、布団やパジャマを汚れるので洗濯も大変で困っています。娘のおねしょどうしたら良いでしょうか あと、おむつを考えています。おむつをした方がいいのでしょうか? (たくさんの意見を聞きたいため、ここにも質問させて頂きました)

  • 娘のおねしょ(夜尿症)

    初めまして、私の娘(中2)なんですが、毎晩おねしょをしてしまいます。 昔からトイレが近くて、小さいときおねしょも人より遅いですが、治りました。 ただ、小学校6年生頃から、時々おねしょをするようになってしまいましたが。 時々だったのであまり気にもとめませんでした。 ただ、ここ1ヶ月毎晩するようになってしまいました。前に冬で頻繁にするような事はありましたが 毎晩は小学校3年生の時以来です。 トイレが近いという事で、去年の今頃病院へ行きました。そこでおねしょが時々あった事を話しましたが。 膀胱が人より小さい事から頻尿になってしまっている事や、おねしょも膀胱が小さいからだそうです。 ただ先生は成長と共に膀胱も大きくなりますから、様子を見てみましょうという事になりました。 娘は可哀想で仕方ありませんし、私も心配ですし、今はただ優しく慰める事しかできませんし。 困っています。また、布団やパジャマを汚れるので洗濯も大変で困っています。だからつい、「またやったの?」とか言ってしまうことがあり ます、もちろん言ってはいけないし、暖かい目で見てはいますが、仕事をしていますので、ついイライラしてしまう事があり 娘には可哀想な事をしてしまっています。 娘のおねしょどうしたら良いでしょうか

  • 娘のおねしょ(夜尿)

    娘のおねしょ(夜尿) 初めまして娘のおねしょの事で困っています。そして悩んでます。 娘は今中学2年生なんですが、ここ最近再び毎晩に近い頻度でおねしょをしています。布団もパジャマもびしょびしょになる程です。 幼少期からのおねしょが小学生の頃からだいぶ落ち着いて、中学入学時には月2~3回まで減っていて もうすぐ治ると娘も私も思っていました。しかし、まさかおねしょが再び毎晩となるとは思っておらず、私はすごく困っています。私以上にやっぱり娘が落ち込んでいます。 おねしょ対策はもちろん、おねしょについてどうしていけばいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 娘のおねしょなんですが

    娘のおねしょについてです。 私の娘中学1年生の子のおねしょについてです。 ここ1~2週間、毎晩のようにおねしょをするようになってしまいました。 過去に小学校5年生まで毎晩のようにしていましたが、小学5年生終わり頃に毎晩はしなくなりました。 それ以降ここ最近までは、月1~2回程度のたまにだけで、毎晩のようにおねしょというのは小学校5年生以来です。 娘は大きな病気を患っており、病院への入退院を小学校3年生までしてきました。その闘病生活が生まれた頃から続いたため、 昼間のおむつも取れたのも小学校3年生ぐらいでした。 小学2年時に大きな手術をし、入退院も必要なくなり落ち着いた後にやりました。 本当に闘病生活が長かったため、トイレトレーニング自体できなかった結果が昼間のおむつを取れるのを遅くなってしまいました。ただ、それも1年間近くかかりました。当時病院へ受診した際、治療中に使った薬や、元々成長自体が遅れている事が原因ではないか?と診断されました。 そして今回も先週に病院へ受診しましたが、やはり治療が原因で、泌尿器と言うのでしょうか?発達遅れが見られているそうです。身長も、体重も中学生の平均身長よりかなり低かったりします。その事も原因の1つと言われましたが。 身長がどうであれ、娘は中学生ですから、治療が原因で、発達遅れで片付けられる事はやはりできませんし 娘はあの手術以来完治し、今バレー部に入部しており今後長期休みでは合宿はもちろん、キャンプ、修学旅行も控えています。 どうしたら良いか私には分からず、悩んでいます。 何か良いアドバイスをいただけたらと思っています。よろしくお願いします。

  • 娘の夜尿症(おねしょ)

    初めまして、私の娘(中2)なんですが、毎晩おねしょをしてしまいます。 昔からトイレが近くて、小さいときおねしょも人より遅いですが、治りました。 ただ、小学校6年生頃から、時々おねしょをするようになってしまいましたが。 時々だったのであまり気にもとめませんでした。 ただ、ここ1ヶ月毎晩するようになってしまいました。前に冬で頻繁にするような事はありましたが 毎晩は小学校3年生の時以来です。 トイレが近いという事で、去年の今頃病院へ行きました。そこでおねしょが時々あった事を話しましたが。 膀胱が人より小さい事から頻尿になってしまっている事や、おねしょも膀胱が小さいからだそうです。 ただ先生は成長と共に膀胱も大きくなりますから、様子を見てみましょうという事になりました。 娘は可哀想で仕方ありませんし、私も心配ですし、今はただ優しく慰める事しかできませんし。 困っています。また、布団やパジャマを汚れるので洗濯も大変で困っています。だからつい、「またやったの?」とか言ってしまうことがあり ます、もちろん言ってはいけないし、暖かい目で見てはいますが、仕事をしていますので、ついイライラしてしまう事があり 娘には可哀想な事をしてしまっています。 娘のおねしょどうしたら良いでしょうか

  • 娘のおねしょについて

    今から1ヶ月前から、娘が急におねしょをしだすようになってしまいました。私は特に心配していませんし、しちゃうものは仕方ないと思っています。 娘は中1なんですが、やはり年齢というのもあって、本人が毎晩のおねしょに嫌気をさしているみたいです。また娘は、パジャマや布団が濡れるせいか、早く起きてしまう事が多いです。 おねしょは悪い事でもなんでもありません、仕方ない事だと思っている私は怒らず、娘のおねしょを片付けておりますが。 それに対して娘は相当こたえているようで。 どうしたらよいか分からない状況です。 1ヶ月たって遅いかもしれませんが・・・ 実は、わたしの知り合いの方にちょっと相談した所、私の娘は130cmで28kgという超小柄が影響しているのでは?だから成長とともに治るはずだよっと言われました。 しかし、心配は心配です。

  • おねしょ

    初めまして。 中学生の女なんですが。最近毎晩おねしょをするようになってしまいました。 毎晩ではありませんが、数年前から、おねしょをするようになり 最近、毎晩するようになってしまいました。 病院へ行きましたが。まだ、貴方は成長していないから、成長につれ、おねしょもなくなるでしょう と診断されました。又検査もしましたが、膀胱が小さい以外特に問題はなかったそうです。 又お母さんには汚さないよう、おむつも勧められましたが、中学生でおむつはさすがに おねしょ以上に恥ずかしくて嫌ですが。毎晩ともなると考えてしまいます。 お母さんは、そのうち治るから、あまり気にしないでと言ってはくれますが。 とはいっても恥ずかしいものは恥ずかしいです。 アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 娘のおねしょについて

    申し訳ありません、IDを忘れてしまったため、ID取得しなおして同じ質問をさせていただきます。 今から1ヶ月前から、娘が急におねしょをしだすようになってしまいました。私は特に心配していませんし、しちゃうものは仕方ないと思っています。 娘は中1なんですが、やはり年齢というのもあって、本人が毎晩のおねしょに嫌気をさしているみたいです。また娘は、パジャマや布団が濡れるせいか、早く起きてしまう事が多いです。 おねしょは悪い事でもなんでもありません、仕方ない事だと思っている私は怒らず、娘のおねしょを片付けておりますが。 それに対して娘は相当こたえているようで。 どうしたらよいか分からない状況です。 1ヶ月たって遅いかもしれませんが・・・ 実は、わたしの知り合いの方にちょっと相談した所、私の娘は130cmで28kgという超小柄が影響しているのでは?だから成長とともに治るはずだよっと言われました。 しかし、心配は心配です。

  • 娘のおねしょなんですが。

    娘のおねしょなんですが。 最近、一番上の娘(中1)がおねしょをする事が多く困っています。 以前小学校5年生ぐらいまでおねしょをしていて、やっと治ったと私や娘自身も喜んでいた矢先 2年もたたないうちに、再びおねしょをするようになってしまうとは思っていませんでした。 病院への受診をしたところ、膀胱の未熟、多尿であるという事が1つの原因だと言われました。 娘は相当なショックを受けています。あれだけ小学生の頃苦労して、またですから、その気持ちは分るのですが。いったいどうすれば良いのかなぁと思います。 環境の変化もあるのではないかとインターネットで調べました。ここ最近の環境の変化といえば、娘が小学校を卒業し今年4月から中学生になった事、部活動を始めた。妹が出来た事です。 何か関係ありますか? おねしょ対策なども教えて頂けるとありがたいです。