• 締切済み

信頼できるSOHOはないですか?

rita_rougeの回答

回答No.3

私自信はSOHOではなくて、単なるフリーランスなのですが、↓のサイトは良いと思っています。一見の価値はあるかもしれません。

参考URL:
http://www.tatujin.com/

関連するQ&A

  • インターネットのSOHOで金儲け??

    最近、インターネットで「自宅のPCを使って1日2時間位で10万円以上の収入が得られます」。の広告が多く有りますがどうも内容は、癌のサプリメントを販売するようですが未だ詳しい内容は、明らかでは有りません。 初期費用も4万円位の話。 この様な広告の信頼性とそれだけの収入が有るのか??全くの疑問です。 この内容にお詳しい方、又実際にこの様な事をされている方がいらっしゃれば是非内容を教えてください。お願い致します。

  • 解答のまったくない問題(家庭教師)

    生徒さんが解答のまったくない問題をもってきます 学校の先生、問題集でさえまちがった解答をしますよね。なるべくミスはしたくないのですが家庭教師の皆さんはどうしてますか? 対処法をおしえてください。 最初は2科目だけとかいっておきながら他の科目もきいてきます。 生徒さんの成績はのびるし家族の信頼もあついのですが、ミスをすることが自分ではゆるせません。

  • MOS エキスパートの勉強時間

    MOSのExcel 2013、Word 2013、PowerPoint 2013を取得しました。 次はWord、Excelのエキスパートレベルに挑戦予定なのですが、勉強の所要日数はどの程度でしょうか?学生ですから学習時間は十分取れます。 ちなみにExcel 2013、Word 2013、PowerPoint 2013(一般レベル)については各科目6日程度の集中学習で満点合格できました。

  • 汎用機?UNIX?PHP・Java?COBOL・FORTRAN?

    Java・PHP希望、下請け・派遣は拒否で会社に入ったんですが、 配属が汎用機COBOL・FORTRANの曾々孫受け・・・ 社会人として、自分の仕事にケチつける、文句いうのはみっともないんですが、 できる人間はどこでもうつわになれると分かりますが、 いち一般ピープルとして将来にどうなるかがすごく不安で質問させていただきました。 聞いた話では、COBOLは徐々にJavaや他言語に置き換えられていくし、 商用マシンの信頼性が上がり、汎用機もUNIXに変わっている、 汎用機COBOL・FORTRANという道はまさに行き止まり、 富士通・日立の大手正社員ならまだやれなくはないが・・・と この話を聞いてすごく納得して、すごく不安になって、 上司に相談したら、汎用機COBOL・FORTRAN系の人は今団塊定年を迎えて、 すごく人が足りない、二年先三年先がやばいと 給料を五万円上げてやるから、絶対にやめないでくれと、頼み込まれました。 団塊退職の時代背景も理解できますが、個人的なキャリアプランとしては、 マシンごとOSが違うのがすごく生理的に受け付けない、曾々孫やのに・・・ やっぱり今の仕事、即切りしてJava・PHPとか今流行の波に乗ったほうがいいんでしょうか それとも10年後20年後、国宝級珍しいコア技術者になったほうがいいんでしょうか アドバイスお願いします。 またこの業界でこれから伸びそうな分野も、アドバイスいただけるとありがたいです。 お願いいたします。

  • SOHO信頼できますか??

    最近インターネットで多い広告は、「自宅でお仕事」と言った様なメール広告がやたら多いのですが、 例として借金が5000万ありイベントに参加して 教えられた行動を行い今では、借金も返済し、高級マンションを購入 フェラーリー、ポルシェに乗っているとか?? この組織は、どういう仕組みになっているのか?? 単なる会員にして莫大な費用が取られるのか?? 世の中、美味しい話があるのか?? そのからくりがわかりませんがご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。 来月セミナーに行って見ようか迷っています。

  • 信頼できるSOHOの見分け方

    SOHOとして活動している方に発注している立場です。同時に、自分自身もSOHOとして活動しています。 いろいろな方がいますが、中には、突然連絡がつかなくなったり、仕事を放棄したり、(見積もり依頼に対して)いつまでたっても見積もりを出してこなかったりと、トラブルを起こす人が後を絶ちません。 私のところでは、一部例外はあるものの、 ・必ず事前にお会いする。そのとき、普段着で来る人とは取引しない。 ・緊急連絡先を交換する。 ・原則として、一人暮らしの方とは取引しない。 ・実名・住所・電話番号を一般公開していない人とは取引しない。 ・異常に安い単価のところには発注しない。 ようにしています。それでも、トラブルが起きるときは起きます。 これ以上条件を厳しくすると、取引できるところが激減してしまい、自分の首をしめることになってしまいます。 皆さんは、どのようにして信頼できる業者を見分けていますか? 取引先選定の参考にさせていただくとともに、自分への戒めにもしたいと思います。

  • 家庭教師の教材費

    派遣会社と契約して家庭教師をしている大学生です。現在中学2年生の生徒をもっています。 この会社では教材を購入していただくのですが、先日生徒の母親からその値段を聞いて驚きました。英語と数学の2科目で27万らしいのです。一科目3年間分の範囲で問題集と解説マニュアル、確認テスト用問題、要点集がついていますが、内容は学校で使うようなワークと大差ありません。 月謝15600円で雇って頂いていますが、この教材費も含めた費用は家庭教師として妥当なものでしょうか。私には高すぎるように感じてしまいます。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 家庭教師会社でこれは普通ですか?

    家庭教師に先日登録して生徒を紹介されたのですが、家庭教師の研修のため都内の会社に行かなければ なりません。そのため交通費が自己負担で1000円くらいかかります。さらに、研修も2時間も 給料はでません。 生徒の時給は2000円なのですが、不登校の生徒なので少し心配もあります。 自分としては、交通費を支払うのにすごい抵抗感があります。さらに交通時間+研修時間も あります。 ちなみに、1年くらい塾での講師経験があります。

  • MOUSのステップアップ

    昨年、Word一般、Excel一般を取得しました。 もう少し勉強したい(MOUSを取りたい)と思うのですが、 ・Word上級 ・Excel上級 ・PowerPoint ・Access のうち、どれをやろうか迷っています。 上記のうち、予算と時間の都合で2科目しかできないので オススメがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、再就職が目的です。 また、現在通っているスクールは2002までしか対応しておらず、 2003対応のスクールに変わろうか悩んでいます。 今のスクールでは「2002も2003も内容はたいして変わらない」と言われた のですが、新しい方が良いのかな?と思ったりします。

  • 高卒で家庭教師をしている人はいますか?

     ・面接で何を着て行きましたか?   ・面接で何を聞かれましたか?  ・広告にある時給××××円~というのは生徒に教えている時間だけですか?