• ベストアンサー

「無い内定」・・・。長文です。

国立大学文系4年の女です。地元での就職を希望しています。 恥ずかしいのですが…この時期になってもまだ内定がありません。 リクナビなど就職サイトではもうほとんど情報はなく、「何がやりたい」とかいった希望も無くなってしまいました。 ただ、来週に1つ最終面接をひかえている所があります。けれどその会社は普通の企業と違い、最終でさえ倍率は10倍近くあるみたいなのです。コネがなければ入れない、とも聞きます。就職浪人もするつもりはなく、今から勉強を始めても公務員になんてなれそうもありません(親に考えてみたら、と言われたのですが…)、院に行くつもりもありません。早く経済的に自立したいのです。 今すごく不安です。このままバイトを続けている自分を想像すると、すごく不安になります。自分で言うのもなんですが、これまでずっと進学校で進んできて、ここまで進ませてもらったのに、いざ大学を出ると何も手に職がない。親に申し訳ないです。同じ学部の周りの友人でも、内定が無く、アルバイトを続けると言っている人も数人います。 でもなんだか、不況だけのせいでもない…私自身のやり方は、確かに間違っていたのだと思います。芯を通して就活をしてこなかったこと、週5のアルバイトを続けながら就活をしてきたこと、自己分析など自分の軸を自分でちゃんと見れなかったこと、後悔しています。これから就活を始める後輩がすごくうらやましいです。今年はもっと大変と聞きますが、今の私なら…と考えてしまいます。 とにかく、「2010卒」のレッテルを持った今の私には、何をするにも遅すぎるのかも知れません。私はこれからどうしたらいいのでしょうか。漠然とした変な質問である事は分かっています。ネットを探す、学校のセンターに相談する、合説に参加するなど、まだ手はあるのかも知れません…ハローワークなどは新卒には有効な手なのでしょうか。何でもいいです、お叱りの言葉でもいいです、アドバイスでもいいです、今後の就活について教えて下さい。 私はこれからどうしたらいいですか。 どのように活動を続けたら、今年度中に内定がもらえますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san1126
  • ベストアンサー率39% (68/172)
回答No.3

失礼ですが、もう就活を終えた私大文系4年の男です。 まぁ、いろいろ反省点はある様ですが、とりあえず一言ずつ。 >>自己分析など自分の軸を自分でちゃんと見れなかったこと ⇒それを間違いだと思っているのなら、今ちゃんとやるべきです。私の友人にもまだ内定のない人間がいます。そいつのを見ていても言えるのですが、この時期に内定の無い人の大抵の共通点は、自己分析の甘さか企業研究の甘さ、もしくはその両方です。それを攻略する方法…。いろいろありますが、いずれにせよ時間がかかります。そこで、手っ取り早くするには、『友達に面接練習をしてもらう』事です。もちろん、恥ずかしいです。でもそんな事言ってられないですよね?恥ずかしいのは自分をよく知っている人間だからです。その人間に面接官になってもらって練習をすると、友達だからこそ見えてくるアドバイスと言うのが必ずあります。「[質問者様]ってさぁ、○○って履歴書に書いてるけど、この前だって△△とかしてたし、××って言った方が良くない?」みたいな。 >>これから就活を始める後輩がすごくうらやましい。今の私なら…と考えてしまいます。 ⇒ハッキリ言います。それは無いです。甘いです。後輩となる2011卒は、出来る学生は既にインターン参加や2011卒対象のイベントなどに積極的に動いています。2011卒用に準備を始めている人間に、2010卒で動いている人間が勝てると思いますか?まして質問者様の様に自己分析がどうこうと言っている様な状態は、2011卒からしたら一緒にスタートラインにいる様なものです。寧ろ一度断られた企業に再度応募は(普通)できませんので、2011卒の後輩より不利と考えられます。そう言った甘い考えは捨てるべきです。 >>私はこれからどうしたらいいですか。 ⇒それを決めるのはあなたです。文面を読む限り、自立したい、頑張ると言うニュアンスが伺えます。ならば、やるしかありません。質問者様の様に心が折れそうになっている人はたくさんいます。私の身の回りにもいます。そこで折れずに一歩を踏み出した人間が、真に強く、また企業側もそれを評価してくれるんです。 >>どのように活動を続けたら、今年度中に内定がもらえますか。 ⇒何点かアドバイスを↓ ■直接企業に問い合わせる ⇒私の2つ上の女性の先輩が、質問者様のように地元の就職をしました。その時お話を聞いたのは、『地元での就職を考える場合、地元の会社って、意外とリクナビなどには載せないんだよね。だから、どうしても地元で働きたいのなら、自分でひたすら探して、ひたすら電話して、選考してくれまんせんかと頼む事。リクナビなどに載せていなくても、意外と受け付けてくれる所はあるよ』との事でした。 当然2年前とは情勢が違いますので、どの会社もとは行かないでしょうが、まだ努力する気があるのなら、ぜひ試してみて下さい。 ■厚生労働省/学生職業総合支援センターを利用する ⇒http://job.gakusei.go.jp/F/F2000200.asp 施設名:六本木ジョブパーク 最寄り駅:六本木一丁目駅 文字通り、厚労省が行っている施設の1つで、要するに“ ハローワークの学生版 ”みたいなものです。会員登録(もちろん無料)が必要ですが、それさえ行えば、求人の閲覧はもちろん、様々なサービスが受けられます。で、その様々なサービスの1つに『面接練習』があります。事前の予約が必要ですが、時間を作って1回行ってみると良いと思います。私も何度も利用した事がありますので利用価値は保障します!かなり良いです。いろんなデータもくれるので、最近の情勢や云々も聞けるはずです。 ■学校の求人票をあさる! ⇒自分の学校に来ている求人は、企業側が『あなたの学校の生徒に来て欲しい』と望んで出してきているものです。つまり、フリーで一般応募するより間違いなく合格率は上がります。この時期となると、同じ事を考えている無い内定の人が同じ大学内にたくさんいるかと思います。そう言った人間に先を越される前に、1日でも早く行動に移した方が良いでしょう。 以上、生意気な文面で申し訳ありませんが、私が思いつくアドバイスはこのくらいです。後はNo.1の方がおっしゃっている通り、『元気』そして『笑顔』が絶対に大切だと言う事です。 苦しいかもしれませんが、ココで折れる人間と折れない人間とで大きな差が出ます。ぜひ折れずに頑張って下さい! 参考になれば幸いです。

その他の回答 (4)

  • s0535062
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.5

何をそんなに急いでいるんですか?新卒のレッテルも大事ですが、無理やり入ってやっぱりダメだったということもありえます。まあ一度入って経験してからでも遅くはないですけど。 親も公務員を考えればといってくれているなら、そっちの道も考えてみてはどうですか?今年は間に合うかわかりませんが、今年ダメなら来年度受ければいいじゃないですか。幸い公務員試験では新卒というレッテルは関係ありません。浪人もいれば、社会人もいるし、民間経験してやめて受ける人もいます。 国立大に受かったのなら、もう公務員試験の勉強もがんばれるんじゃないでしょうか。 私も民間の大企業で就職しましたが、公務員に転職すべく今勉強中です。まだ若いのですから、急ぎすぎずに歩いていってはどうでしょうか。親の協力も得られそうですし。迷惑かけても後々恩返しすればいいんですから。

noname#247269
noname#247269
回答No.4

とりあえず何が何でも就職と言うのであれば 求人の多い業界に就職しちゃって駄目だと思ったら若いうちに転職を目指すのも手だと思います。 興味のない業界でも新卒での就職機会を逃すよりはましかなと思います。 有効求人倍率の高い職業と言えばIT業界と介護業界は有名ですよね。 特にIT業界なんて4倍近い数字がありますので比較的入りやすいかなと思います。 でもそれだけ不人気だと言うのはどういうことなのかは想像はつくでしょう。 知り合いのNEとかは週に半分は終電に間に合わずネットカフェに泊って翌朝そのまま出勤しています。 あとは民間の就職支援センターを使うのも手だと思います。 民間の紹介所はハローワークのような場所とは違って 就職させて紹介料をもらって成り立っていますので職員の気合が違います。 その分厳しいでしょうが決まるまで面倒を見てもらえるでしょう。 最後に過去の質問を少しだけ拝見しましたが すごく丁寧に長文で答えてくれているのに 何もお礼せずに締め切っているケースが多々ありました。 ここで就職が決まらないとか質問している人は そういう当たり前のことが当たり前のように出来ていない人が多いような気がします。 就職の時だけビジネスマナーを発揮しようとしても無理がありますしね。 企業への対応でそういうミスは犯していないかとかも一度チェックした方がいいと思います。

  • asck234
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.2

正直そんなにアドバイスすることが無いんですよね。 基本的なことしか言えないですよ。 清潔にして第一印象をよくするとか、人とは違う1歩先のことを言うとか。 面接官によりますけど、面接はその人を見ますからね。 注目されないと。 どうやったら受かるかなんて言われても、そんなものに答えなんて無いですし。 私は就職活動というのは一種のギャンブルだと思っています。 ある程度までは努力でなんとかなりますが、それ以降は運任せ。 だから言ってしまえば、あなたの今の状況は十分にありえることなのですよ。そしてそれは全ての人に言えます。 あまり気を落とさないで下さい。 ひたすら受けましょう。 常に自己分析をし、業界研究を重ね、条件に該当する会社を受ける。 近道なんてないです。 ハローワーク行っていなかったんですか…。 リクナビに出さずにハローワークのみという会社は数え切れないほどありますよ。 たぶん新卒用としてまとめて紹介されていると思いますが。 もしかして検索サイトはリクナビしか使っていないとかありませんよね? 検索サイトによって紹介している会社は違いますからね。 一応確認として説明しますが検索サイトとは、とある会社から「自分の会社を紹介してくれ」と依頼を受けて、お金をもらって一定期間紹介するというものなんです。 だから会社によっては「うちの会社にそんな余裕はない」と言って依頼しないところが数え切れないほどあります。 そういう会社は大抵地元のハローワークに紹介を依頼するんです。 余裕のある会社は複数の検索サイトに掲載を依頼しますがね。 大手とかはそうですね。 本当はもっと早くにハローワークやら、新聞やら、雑誌やらの紹介を念入りに調べたほうが効率がよかったのですがね。 リクナビ同様だいぶ求人が少なくなってはいると思います。 嘆いてもしかたないので、今からでも必死こいて探しましょう。

  • 4421338
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

参考までに。 不景気で採用がしにくい世の中になっておりますが、 どこも有望な人材は欲しいところかと思います。 問題は「有望」とは何か、ということですが、 専門的な職業なら、即戦力としてのスキルや資格も 大事かとは思いますが、私見として言うならば、 やはり「気概、やる気」が一番大切かと思います。 「のびしろ」というか、可能性が新卒の大きな魅力かと。 そして何より、その人の人間性。 落ち込んでいる人より、元気な人がいい。 いろいろ体験してきて、心が折れそうになるほど つらいとは思いますが、ここは踏ん張って、 勝つまでやる決意で頑張ってみてください。 折れてもまた立ち上がる強さも、人間性の大きな魅力ですから。 学力テストと違って、マニュアルはないようなものですし。 そこでいくつか思いつくことを。 ■今の自分の力だけで考えない。  →できることには限界があります。   できることよりも、仕事への関心と取り組む意気込みを伝える。   例えば、「できますか?」と聞かれたら、   「できます」よりは「やります」の方がいいかも。 ■関心を持った会社のことは、しっかり調べて面接に望む。  →これは最低限の「やる気」の見せ方かと。 ■長所は誇張せず、短所も隠しすぎず。  →たいていは受け答えで見抜かれているので、自然体が   一番印象がいい。 ■履歴書は丁寧に、受け答えはハッキリと。  →履歴書や面接は、内容よりも人と成りを見られます。   特に面接する方は、迷いを嫌い、決意を好む気がします。 会社の方は、面接にくる人が未熟なことは知っています。 スキルであれ、経験であれ、何かに魅力を感じる人を採用する わけですが、一番の魅力はその人の人間性かと思います。 明るく、周囲とのバランスが取れる、やる気のある人。 要は元気な人が、素直な人が一番の魅力的かと。 望んでいた答えとは違うかもしれませんが、応援の意味で参考までに。 大変だけど頑張ってください!   

関連するQ&A

専門家に質問してみよう