• ベストアンサー

友人について

仲の良い親友についてですが、最近1つ気になることがあります。 それは金について聞いてくることです。 先日も「お前手取りでいくら貰ってんの?」「うわーまじ少なくね。俺は○○万(もっと上)もらってるけどね」みたいな感じです。 相手は何も思ってないと思いますが、私は他人の給料とか聞かないようにしてます。そういう暗黙の了解ってないですか? いくら仲いいからって、そういうことって聞くもんですかね? なんか金で判断されてるみたいで嫌です。 こういう場合ってどうすればいいですか。(24才男)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

うーん、デリカシーがないですね・・・。 自分の給料を自慢したいんでしょうけど。 私なら『1万バーツ』とか『現物支給』とか適当に交わします。 ほっといてほしいですよねー。

shellywas
質問者

お礼

デリカシーないと思います。適当に交わさないとですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.4

「生活できる程度」「これ以上は話す気はないよ!」私はそれで終わりです。しつこい場合は「それは言えない」の一言で通します。 尚、しつこい場合は「手取りが低かったら、友達やめるのか?、それで知りたいのか?」嫌味のひとつも言い最後は「帰るわ」 給料の額は高いほど良いけれど、これは自慢するものではない。仕事なら、努力した点を聞きたいものです。 その手の話題は、俺たちの間ではしない。と気がつくまで、遊ばないのも手ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xy-zzz
  • ベストアンサー率45% (45/98)
回答No.3

私も質問者同様、お金の件に関しては聞かないのが暗黙の了解だと思ってますが、居るんですよね…しつこく聞いてくる輩が。 私の場合は、最初はのらりくらりと誤魔化してますが、あまりしつこいと「お金の事だから言いたくないし、聞きたくも無い!人それぞれ違うものだし、どちらかが必ず不愉快な思いするじゃん」とはっきりと言います。 その方は自分が人より稼いでると思っていて優越感に浸りたいだけなのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.2

> 私は他人の給料とか聞かないようにしてます。そういう暗黙の了解ってないですか? それと同じく、適当に誤魔化すっていうのもお約束ではないかと。 何も馬鹿正直に教えることもないでしょう。 「ギリギリ生活できるくらい、ホント苦しいんだ」 なんて。 そこで「俺は○○万もらってる」なんて言われたって、見下された気分にはならないでしょ? ふーん、あっそ、って。 適当にあしらうことも覚えましょ。

shellywas
質問者

補足

そうですね。参考になります。 そこでなんですが、更にしつこく聞かれたときの対応はどうすればいいですか?流しても聞いてくる人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人がしつこくお給料を聞いてきます

    中学時代から仲良しの友人がいます。 似たような環境で育ち、同じように高校、大学へと進んでいきました。 私たちは31才で、彼女は既婚(子供二人)で専業主婦、私は未婚で会社勤めをしています。 先日、彼女の家に遊びに行った時に 「お給料上がった?」と聞かれ 「上がったよ。」と答えました。それで終わるかと思いましたが 「で、今いくらもらっているの?」と聞かれました。。。 「まあ、細々と生活できるぐらいよ。」と濁しました。 またまたそれで終わるかと思ったのですが・・・ 「で、いくら?」としつこく聞いてきたので 「○円前後」と金額を答えました。 それで納得したようで別の会話になったのですが、しばらくして帰ってきたご主人におもむろに「△△(私)ってお給料○円もらってるんだって~!」と話ました。するとご主人は「手取りで○円ってことは総支給額で○円ぐらいだね。」と。 私は話したくない事を強引に聞き出して、ご主人に言うなんてとても気分が悪いです。 他人のお給料を聞きだすなんて私の常識では考えられません。 彼女に悪気は無いようですが、私だけでなく恋人の職業、学歴、家族構成等もしつこく聞いてきます。 彼女との今後の付き合いはどのようにすればよいのでしょうか? 角を立てずにうまくかわせる方法ってありますか?

  • 仲良くなりたての女性に、自分の友人を紹介する時

    私は興味のある事があって、細目分野Aとします。(Bにも興味があり、AB間でなやんでいます) 私を気に行ってくれているであろう彼は分野を細目Cとしている人で、私の相談に親身に乗ってくれたことがきっかけで相談相手⇒何だか恋愛感情をもった相手 という雰囲気になりました。 彼は私を遊びに誘い出した時、私の相談事を出しに使うと言うか、、君の興味のあるBにとても詳しい仲の良い友人が居るから、彼を君に相談することもできるし一緒に飲みに行こう!という感じでした。結局Bを紹介してくれる話は立ち消え、いつからか二人で出かけるのが暗黙の了解になったみたいな感じです。 ところが、最近知ったのですが、彼がしょっちゅうつるんでいる大親友は細目分野Aに精通した男性のようです。 私からすれば、本心で私の相談事に乗るために詳しい事情をしっている友人を紹介するなら初めからAに精通した親友を紹介するのが自然じゃないですか?どうして、彼は親友じゃなく、私のもう一つの興味の対象であることに精通した知人を紹介しようとしたのでしょう?

  • 信じること…(長いです)

    私には今好きな人がいます。 その人とは何度か遊びに行ったり、ご飯に行ったりと自分なりに約束を取り付けながらその人との仲を少しでも近づけようと頑張っています。が、その彼との仲はある事情により暗黙の了解で周りには内緒なのです。 でも、身近に相談者が1人は欲しくて彼とも仲の良い親友にだけ相談してしまいました。 彼とは私と知り合う前から仲が良く、彼の性格等を 知っているので色々相談にのってもらっているのですが、最近になってその親友と彼がとても仲が良く、ヤキモチばかり妬いてしまいます。 親友は信じているし、今まで長い間一緒にいて 信頼もしていますが… 彼に私の事を話していない、と本当に信じていいのか分からなくなってきてしまいました。 そしてそんな自分も嫌いになりかけています。 そんなの知るか!って思われても仕方ないのですが、このまま信じていていいのか不安なのです…

  • 友人について(長文です)

    私の親友についてです。 私の親友は、両親の離婚が原因なのか(私はそう思っています)、恋愛に対してちょっと普通ではありません。 ±×°ですが、まともに付き合った人は元旦那だけで(親友は)それ以外はのような関係で、不倫をしたり、彼女がいるにも関わらず深い仲になったり。 最近、また彼女がいる男と関わり、失恋しました。 親友の母親は不倫をし、それが原因で離婚しました。高校のときに母親に『離婚できずに不倫相手と一緒になれないなら、あんた(親友)を捨てるしかない』というようなことを言われたそうです。 彼女にも子供がいて、自分が母親になったからこそ、我が子を捨てるなんてことは有り得ない。だから言われたことが忘れられない、と言ってました。 私は、親友がまともな恋愛をできないのは、母親からの愛情不足もあるんじゃないかなと思うんです。 また、彼女は『してる間は愛されていると実感できる』みたいなことも言ってました。 虐待された子供は、上記のようなことを言ったりすると聞いたことがあります。だから、親友もちゃんとまともな男性と向き合えないのかな、と。 私は精神科医ではないので、分からないんです。でも彼女の幸せを願っています。 私からできるアドバイスはありませんか? 失恋したとき、『もっと自分を大事にして、愛してあげて』と言いました。もちろん、私も親友を愛しているし、大事に思ってると伝えました。 彼女自身も、もうこんなの嫌だし、これから、ちゃんとした人を好きになりたいと言いました。 だけど私はまたろくでもない男に引っかかりはしないかと不安です。 たかが他人ですが、彼女は20年近く一緒にいて姉妹のような関係で、大事な存在です。私は高校の時から付き合ってきた人と結婚したのであまり恋愛経験がないし、結局は本人の気持ち次第だから、というのもあり、今まで彼女の恋愛に助言などしてきませんでした。 でも、なんだか恋愛以前の問題のような気がして、ここに相談させてもらいました。 私が親友にできることがないか探しています。 アドバイスがあれば、教えてください。

  • 友人を紹介したくない。

    友人を紹介したくない。 私にはA子とB男という友人がいます。 B男が1つ年上です。 私とA子は仲が良いですが、A子とB男は顔見知り程度で、挨拶を交わすくらいしか関わりはありません。 ところがB男はA子に一目惚れしていたらしく、先日 「A子に了解を得て、A子の連絡先を教えてほしい」 と言われました。 でも私は、B男をA子に紹介したくありません。 というのも、2つ理由があります。 1→A子は、私の元彼をずっと好きだった。 (別れてから、他人経由で知りました) 2→B男は、私が(1)の元彼と付き合っていた時、相談もしてないのに私が不安がるような事を、頻繁に一方的に言ってきていた。 1は、立場的に私がA子に男性を紹介するのは、A子が傷つくのでは? …という思いからです。 2は、本当に頻繁に 「彼、浮気してるらしいよ~」とか「頑張らないと他の女性にとられちゃうね」 と他にも山ほど、聞いてもないのに一方的に言ってきて(しかも9割ウソ)、別れの原因に食い込むくらい私も元彼も疲れ果てました。 私が不安がったりちょっと焦ったりするのを、楽しんでいたとしか思えません。 紹介したくない理由は主に2です。 私はA子が大好きで、A子が傷ついたり嫌な思いをするとわかってる事はしたくないです。 私はB男に嫌な思いをさせられて、そのB男を大好きなA子に紹介するなんて、やっぱり嫌です。 B男に 「私はあなたに嫌な思いをさせられて、A子にそんな人を紹介できません」 って言いたいくらい嫌です。 でも、この考えは私が主観的になりすぎて、冷静な判断ではないですか? 私のエゴでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 友人について

    仲の良い友人について質問します。 高校時代からの3人の親友がいて、その子たちとは何でも話せる仲の友人です。 先日、3人のなかの1人が相談をしてきました。 その子は、3人の中でも一番仲の良い子でした。 その内容が、好きでもない男とドライブに行って、行為に至ってしまい、中に出されたというものでした。 前からその男のことは話を聞いていて、夜にドライブはあぶないのでは?と、忠告していたのですが、その子は私の忠告を聞かずに何度もドライブを重ねていてました。 私が怒っても屁理屈ばかり並べて自分を正当化してしまうので、私は本当に困っていました。 私はもとから口が軽いと自覚してします。 こういう風に悩んでしまうと、すぐに信用している子にしゃべってしまうのです。 今回も、悩み過ぎて3人のうちの別の人にしゃべってしまいました。 相談したとき、私が怒っても聞かないので他の子に怒ってもらおうと考えていましたが、今は結果的に妊娠しておらず掘り返してうだうだ言うのもなんだか悪い気がしてきました。 それよりも私が他の子にしゃべってしまったことがわかって友情にヒビが入ってしまうのではないか…と考えてしまいます。 このまま他の親友たちに怒ってもらったほうが良いのでしょうか、それともしゃべってしまった友人に口止めして、何事もなかったように接したほうがよいのでしょうか? つたない文章ですいません。 解答よろしくお願いいたします。

  • 1度振った相手に対して

    こちらで何回か相談させて頂いてます。 いつも親身に回答を下さるのでまた相談させて頂きます。 ずっと片思いしてる人(バツイチ子持ちで子供は前の奥さんの方にいます)がいて、去年の夏に告白したもののフラれてしまいました。フラれた理由は、今の状況では誰かとも付き合わないし、誰のことも幸せにできないからという理由でした。ちなみに6歳離れてます。 が、その後も会っています。 会う時は最近いつも彼の家です。 必然的に泊まりるなるのは暗黙の了解で、一緒の布団で寝るのもいつものことですが一切何もされません。 本題はここからなのですが、彼は自分のお給料をリアルな数字でいつも言ってきます。仕事の愚痴もいつも言ってくるのですが、男の方はそういう話はするもんなんでしょうか? 勝手なイメージ男の方はお給料とか仕事の愚痴とかできれば話したくない内容な気がするのですが、どうして私にはするのだろうといつも疑問に思います。 そして、会うときの飲み代だったりお金は私が出そうとしても彼が全額出してくれます。 率直な意見が聞きたいです。 そういう内容は誰にでも話すものですか? また、一度フった相手にも奢ったりするのもですか? 彼はあたしをどういう風に見ているのでしょうか?

  • 一人暮らしをするには?

    最近一人暮らしをしてみたいと思っています。 私は、20の男で会社員。給料は手取り17~18万で、ボーナスが40万位です。 結構趣味にお金使っていますが、大体いくら位の家賃だったら無理がないと思いますか? また一人暮らしをしてみて、楽しかったこと、辛かった等のご意見もお願い致します。

  • 気分屋な友人との富士急ハイランド

    こんにちは。私の親友(女性)との関係についてアドバイスいただけましたら幸いです。 本題に入る前に、親友の性格についてお話しします。 私の親友は面白くて、一緒にいてとても楽しくさせてくれて、笑いのツボも合う人です。 毎日のように遊んだり電話したりしている仲です。けれども、親友はとても気分屋で、少しわがままです。以前お祭りに一緒に行った際も、私が楽しく催し物を見物していた際、開始からほどなくして友人はとなりで寝ていました。(笑)友人いわく、「催し物に興味ないし、なんかもう満足した(から帰るか)」とのことでした。私は催し物をもっと見物したかったのですが、友人があまりにもつまらなそうだったので渋々帰りました。 友人とは中学生のころからの仲ですが、昔からこんな感じでした。私自身が人に合わせる方なので、友人のそんな自由奔放で主体的なところが好きでもありますが、たまに「もう少しこっちに合わせてくれてもいいのになあ」と感じることもあります。 本題の遊園地なのですが、本来ならば私+友人+男友達2人の計4人で行くはずだったのですが、男友達が忙しいということなので、それならば親友は2人で行こうといいます。富士急ハイランドのような遊園地といえば、人は多いし歩いたり並んだりでそれなりに疲れるし、親友のゴーイングマイウェィがさく裂しそうな場所です。 前述の4人ではよく遊ぶのですが、男友達2人は、異性同士ということもあってか、親友に対して割とはっきりとものを言います。4人で行けば仮に親友が駄々をこねだしても男友達がいなしてくれるだろうと思います。ですが2人ということになると、満足して家路に帰れる自信がありません。私としては、折角高いお金を払って行くのだから乗り物にたくさん乗ってめいいっぱい楽しみたいところです。 ですが一緒にいて本当に楽しいし、変に断って仲を悪くしたくもありません。上記のことを正直に親友に話すか、それとなく話しを流すか迷っていますが、皆さんならどうされますか? ※ちなみに私と友人は同い年で現在23歳です

  • 友人にお金を貸したのですが。

    友人にお金を貸したのですが。 大学1年生の男です。 同級生にお金を貸しました…といっても、1350円です。 金額的には微々たるものですが、一向に返してくれません。その後彼には何度も会っているし、お金を持っているのも見ています。 冗談めかして何度か言っているので、忘れているわけではないです。 自分も他人に借りることはありますが、その金額が準備でき次第、何よりも優先して返却します。 正直、1350円位なら呉れてやってもいいのですが。 ただし上述のように、自分は、一応仲が悪くなりたくない友人だったらすぐ返します。それでちょっと悩んでしまいました。 俺は彼にナメられているのですかね? 考えを聞かせてください。1000円ちょっとでごちゃごちゃ言うな、とかもOKです。

下記エラー対処方法
このQ&Aのポイント
  • 質問文章から下記エラー対処方法をまとめました。
  • お困りの製品に関するエラーの解決方法をまとめました。
  • エラーが発生した場合の対処方法をまとめました。
回答を見る