• ベストアンサー

交差点を表す英語は?

hidepuriの回答

  • hidepuri
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.4

intersection・・・2つ以上の道路が他の道路tp重なっている crossing・・・2つの道路が他の道路と重なっている junction・・・1つの道路が他の道路と重なっている cross・roads・・・2つの道路が重なっている なので一般的にはcrossingでいいです。cross・roadも意味合いは同じです。

noname#6674
質問者

お礼

分かりやすい説明、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交差点がchannelizeされるとは?

    以下の英文の意味がわからず、道路(交差点)の絵が見えません。 The intersection is to be channelized and located near the existing four-lane median cross-over. 交差点をchannelizedするとは、どのようなことでしょうか? 調べてみると、channelized intersectionに「等流式交差点」とありますが、等流式交差点という日本語に馴染みがないので意味がわかりません。また、後半の英文の意味も、単語を順番に日本語にすると、「既存の4車線の中央分離帯の立体交差路の近くに設置する」でこちらも意味不明です。 お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 15メートル前の交差点を英語にすると?

    「15メートルぐらい前にある交差点」を英語にすると何と言えばよいですか? The intersection about fifteen meters away ahead of me. で大丈夫でしょうか?

  • 交差点名称

    交差点の名称が分かる地図・インターネットサイトなどないでしょうか? 場所は愛媛県です。 URL載せて頂けるとありがたいです。

  • T型交差点、5差路 3差路 などの英訳

    通常の交差点なら「intersection」で良いと思いますが、 T型交差点、5差路、3差路はどう表現したら良いでしょう。 Y型交差点ですと「fork」と云う言葉があるようですが・・ また Y型交差点で「右斜め方向に進む」はどう表現しますか?

  • 交差点を「名前」で呼びますか?

    北海道の都市中心部には「北(南)○条東(西)○丁目」という地名のある場所が多くあります。 そういう交差点の四隅には、それぞれの属する地名の看板が立っています。 例えば、札幌市の「南一条通×札幌駅前通」の交差点であれば 南1西4 || 南1西3 =========== 南2西4 || 南2西3 のように表示されているのではないかと思います。 なお、実際の場所を確認した訳ではなく、地図を見ながら「こんな感じかな?」と予想しながら書いているので、実際は違うかもしれません。 個別の場所についてお聞きしたいのではないので、あくまで「例」としてお考えください。 このような場所を、例えば上の例であれば 「南1西4の交差点」 といった表現を、市民の皆様は日常会話で使われるのでしょうか。 何か別の表現で呼ぶのでしょうか。 それとも、交差点を「名前」で呼ぶことはあまりないのでしょうか。 「交差点名の表示」については検索でいくつか役に立ちそうなサイトを見つけましたが、実際にどのように使われているかはよく分からなかったので、実際の感覚を確かめたく、質問させていただきました。 なお、道内にはこういう地名の都市はいくつかあると思いますので、差し支えなければ「どちらの市について」なのかをご明記いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 交差点の名前で検索できる地図検索サービスは?

    交差点の名前で検索できるインターネットの地図検索サービスってありませんか? 佐賀市にある「片田江」の交差点の場所が知りたいのです!

  • 初めての所に行くとき、頼りにするのは交差点名

    車で初めての所に行くとき最も頼りにするのは、私の場合は一般道路の交差点の信号に書いてある交差点名(信号名?)です。 地図上では交差点名が書いてなくても、実際には信号の下に交差点名が表示されていることが多々あります。 そこで質問です。 一般道路の最新の交差点名が多く記載されているインターネット地図をご紹介いただけないでしょうか?

  • 富ヶ谷交差点から見える黒いマンション

    バスで渋谷に行く時、 富ヶ谷交差点を曲がる時右に見える 黒いマンションの名前教えてください。 問い合わせしたいので名前知りたいです。 スマホの地図でみても地図にマンション名がかいてあるかどうかわからず住所もぜんぜんわかりません。 マンション名と住所おしえてください。

  • 交差点での信号

    片側一車線が交差する場所から10メートル程の所にコンビニがあります。そのコンビニから右折して出てきた車は、進入した道路の信号、若しくはコンビニから見て正面に見える信号のどちらに従うのが正しいのでしょうか? もし進入した道路の信号が赤の場合、その車が交差点内に入るのことは正当ですか? ちなみに、その交差点は十字ではなく、少し角度を持った道路の交差で、コンビニから見て正面の信号は、30度程角度があり見えにくい状態です。

  • 一時停止の必要な交差点とは?

    もう交通法規の教本を持っていないので、教えてください。 信号のない交差点において、一時停止しなければならない交差点とはどのようなものでしょうか? 1.「止まれ」の標識がある場所 2.「とまれ」と道路に白い文字で書いてある場所 3.白い横線(停止線?)のみ引いてある場所 4.上記のものがなくても全ての交差点で一時停止しなければならない 法規上、一時停止が必要な信号のない交差点はどれでしょうか。