• 締切済み

しかる時子供のどこを叩きますか?

来月2歳になる娘です。 食事中は「ごはんいらない」と言って、おかずばかり食べ、 毎日一苦労です。 「ちょっとだけでも食べなさい」とスプーンを渡すと、 スプーンもお茶碗も振り回してひっくり返し、そこら中に飛び散り、 イラッ(怒)。 頭をぺしっと叩いたのですが、やっぱり頭はダメなのかしらと。 そもそも叩くのが間違ってますでしょうか。

みんなの回答

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.12

うちの上の子もおかずしか食べませんでしたね。 はっきり言って、イライラしましたよ。 標準よりそれでなくても小さいし、夜泣きもあったので、おなかいっぱい食べてよ!と毎日思ってました。 2歳児ははっきり言うと食べません(笑) 食べる子もいると思いますが、うちの二人娘は食べませんでした。 周りでも、ごはんしか食べないとかそういう子もいましたよ。 (パンしか食べないって子もいました) 食べないなら食べないでいいと思ったほうがいいです。 そのかわり、食べなくても毎日食卓にはのせること。 今は食べなくても、親がおいしそうに食べていると食べたりするようになります。 食べたら、思い切りほめたりしてましたね、私は。 あと「食べなさい」というよりは「ごはん食べてみたら?」と聞いてました。 「食べない」って言ったら、わかったよ。と答えてました。 今うちの子たちは4歳と3歳になり、まだ好き嫌いはありますが、けっこう何でも食べるようになりました。 上の子は、もぉ親がびっくりするくらいの量を食べたりします。 ある程度親の言葉とかわかるようになったら、食後にデザートをあげるようにしました。 そのかわり、きちんと食べたら。という条件付。 全部食べなくても、ある程度食べたらと親で一応基準を決めて食べてもらう。 食べなかったら、泣いても何をしてもデザートはなし。 残しても、あと一口食べたらごちそうさましてデザート食べようか。というと、だいたい食べてくれます。 食事中に叩くことはないですが、ひっくり返したりしたら、その場で「ごちそうさま」をさせます。 ごはんを粗末にする子は食べなくていい。と言います。 遊び食べでも一緒ですね(下の子がすごい遊び食べ最中なので・・・) 少しずつ食べるようになってきますよ。

kyoubashi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 多分、あまりに食べないので、何か違うものでお腹を満たせば… という私の考えが、甘いというか、間違ってました。反省。 きちんと食べたらっていう条件でのデザート、実践してみます! また、食べないなら食べないでいいかとどっしり構えてみます。 回答者様のお子様のように、こちらがびっくりする位食べてくれる 日が待ち遠しいです。 極力手を上げないような子育てを目指して頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 子供って本当におもしろいですよね^^ >「痛い!」と睨み返すも、「ごめんなさい」と、自分で拾いに行きました。  結果的に良かったとの事で安心しました。  子供って、本当に十人十色で褒めて伸びる子もいれば、怒って叩かないと分からない子もいます。そのほとんどは後者です。それは、今までママやパパが優しかったから。なめているワケではないでしょうが、自分の意志とは反してやっている場合もあります。ならば、何をしたから怒られたのかを明白に、そして確実に教える必要があるんです。そして、きちんと出来たら必ず褒めてあげる事。それが飴と鞭です。褒められれば嬉しいもの。「○○ちゃんすごーい!今日はちゃんと出来たね^^ 明日はちゃんと出来るかな~?」と聞けば、「うん!出来るよ!」って返ってきます。それを繰り返し教える事で、子供は成長していきます。  親がタイミングを変えたり、出す量を増減するのも良いでしょうが、本来は子供が自分で気づかないといけない。では、気づかせるにはどうすれば良いか。簡単です。印象づける事です。ならば、言ってきかないならば悪い事をした部位を叩く。さらに言えば、ママやパパの怒る時の喋るスピードが早すぎて伝わらなかったりもします。でも、叩く事で「さっきやった事が悪い事なのかな?」と分かります。  子育ては飴と鞭です。怒る・褒めるをはっきり使い分けて、お子さんの知恵に役立ててあげて下さい。知識じゃありません。知恵ですよ^^

kyoubashi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 飴と鞭、上手に使い分けていこうと思います。 今朝の朝食は、最初に、小さな一口サイズのおにぎりを たくさんお皿に出したところ、完食しました~(涙)。 「キレイに食べたね~。エライエライ」と褒めまくり。 が、卵焼きは途中でぽいした為、また怒るはめに…。 まあ自分で拾いに行ったので、良しとします。 そんなこんなで毎日毎回試行錯誤でやって行きます。 ほんと、気の持ちようでだいぶん楽しくできるのだなと 改めて痛感しております。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.10

叩いて欲しくないですね。 食は躾けの基本と思っています。 本来楽しいはずの食事を怒られるから食べなくてはとなってしまうと楽しくありません。 汁物・主食・主菜・副菜・デザートを全て並べて三角食べをし、最期にデザートを食べ、白湯を飲むのが理想ですが、2歳のお子さんがそれを出来るわけがありません。 好きなものから食べてしまうのが普通です。 出し方を工夫して下さい。 一番食べさせたいものを一番最初のお腹が空いている時に出します。(質問者さんの場合は白飯ですね。) ある程度食べたら、放っておいても食べるおかずを出します。 この時にご飯と一緒に食べると美味しいよと声をかけて誘って見てください。 口内調味といって日本人独特の食べ方ですが、口の中でご飯とおかずを混ぜ合わせることによって味の深みや濃さを調整する事が出来、味覚の発達を促します。 http://crownkids.e-narumi.com/syokunokoto.html 白飯はそれ自体はあまり味がない(だからこそ主食なのですが)のですが、他のおかずと口内で混ぜ合わせる事によって双方の味が引き出されて旨味が出るのですよ。 ですからこれが出来ないとおかずだけを食べてご飯をのこしたり、先にご飯を食べ、次に主菜だけ、次に副菜だけというばっかり食べになってしまいます。 初めから出来なくても、少しづつ理想の形に近づけていけばよいのではありませんか。 食事をひっくり返してしまったら、下げてしまいます。 下げる時にお百姓さんが一生懸命つくったのに勿体ないね、お母さん○ちゃんに食べて欲しくて頑張って作ったのになど声をかければいいと思います。 その後、きちんと食べずにお腹が空いても次の食事までは何も出しません。 食事に限ず、何でも楽しいと思った方が子どもの頭には入りますし、上達もはやくなります。 ですから、基本的には叱らずに子どもがやりたくなる方法や声掛けを考えるのがいいでしょう。 でも、どうしてもその場で止めさせたい、怒っている事を伝えたい時はお尻を一回だけ叩けばいいと思います。 理由は他の方と同様、一番危険がない場所だからです。 多用すれば、子どもには効かなくなりますし、親はエスカレートします。お尻を叩くのは年一回、どうしても必要な時と決めて、怒らずに済む方法を考えて下さいね。

kyoubashi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 お尻を叩くのは年一回、ほんとにそれ位に済ませれるように、 いい方法を模索して行きます。 早速今日夕食時もぺチンとやってしまい。。。 「拾わないと叩くよ!」と2回言いましたが、「うん」とけろり。 叩いた後は、なぜか「ごめんなさい」と自分で拾いに行ったので、 放り投げる事が悪い事と認識しているのでしょうかね。 これからは上手に楽しく、極力手をあげなくてもいいように、 言い聞かせで教えられるよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.9

kyoubashi1さんはお料理上手なんですね~。 お子さん、おかずは食べてご飯を食べないなんて・・・ うちなんて「ご飯」大好きっ子ばかりで、お母さんの料理で1番好きなのは?という先生の質問に、自信満々に「ソーメン」と答えて笑いをとるぐらいです(汗) 本題にうつりまして・・・ 頭を叩くのはいけないと言われていますが、私もよく頭を叩いていました。 たぶんイラっとして反射的にだったと思います。 よく手が出そうになったら「心の中で3秒数えなさい」と言われていましたが、未熟な私はそれがなかなか出来なくて。 それはもう私にとっては訓練のようなものでした。 今、訓練の成果が出ているといったら・・・ だいぶよくなったと思ってます(笑) 叩くことが悪いことか・・・ それは一概にはいえません。 それぞれ家庭での躾の方針は違うとは思いますが、私は悪いことをした時には叩きます。  食事中のイラッは、おかずの前に小さなおにぎりだけをお子さんの前に置いて「ママ、今、おかず作ってるから、もう少し待っててね」と時間をおいてみるとか。 お昼前におにぎりのみを持って、近所の公園に行き一緒に食べてみるとか・・・  kyoubashi1さんの作られるおいしいおかずだけでなく、ご飯もおいしいんだよ~ってことを教えてあげれるといいですね。

kyoubashi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 全くもって、料理上手ではありません(笑)。 仕事から帰って急いで作る手抜き料理です。とほほ。 今日もまたご飯を一口も食べず、お茶碗を放り投げた為、 手を叩いてしまいました。。 「ごめんなさい」と自分で拾いに行って、「ちゃんと最後まできれいに食べようね」と、 私も食べてみせ、やっとの事で3口程食べた程度です。 ご飯を先に、で今日放り投げられたので、明日はおにぎりに挑戦します。 道は果てしないですね(笑) でも、もやもやイライラしてたのが嘘の様に、皆さんのおかげで、気持ちがスッと楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 7歳・1歳10ヶ月の子を持つパパです。  ウチも、基本的には叩き有りの躾です。最近は怒らない親が多くなって、変な子が多いんですよね^^; 怒られないと思ってやり放題。  以前、こんな事がありました。  ウチに遊びにきた当時上の子と同い年の男の子。ウチに来てやりたい放題。お菓子は投げてバラバラにするわ、ウチの子殴ってケガ(トミカを投げてウチの子に当たって出血)させるわで大変。丁度私が帰ってきて、無茶苦茶になっている部屋を見て愕然。その子に面と向かって怒ったら、私がその子のママに怒られる始末。「何でウチの子を怒るんだ!恐怖症になったらどうする!?」。だそうです。仕方なく、相手の家へ。当然、私1人でね。  出てきたのはその子のパパ。そのパパ曰く「申し訳ありませんでした」。「いい子いい子で子育てしてきたのが、今になってツケが回ってきています。私から言い聞かせますので…」と言ってましたが、私は納得出来ずに謝りに来させました。  躾は言い聞かせる事が重要。もちろんそれは分かるでしょう。しかし、それでも分からなければ叩いても仕方ない。普通はそれが躾です。しかし、今の親は「叩かない。褒める育児」なんてバカな事を言っている親もいます。放任主義って言ってますが、言ってみれば「ネグレクト」でしょ?(笑)  質問者様の場合は、例えば「おかず少なめ。ごはん多めに出す。」とかね。ダメなら手を叩く。「パチン!」とね。悪い事をしたら、悪い事をした部位を叩く。何かを蹴ったら足を叩く。これによって、何が自分で悪かったのかを理解する補助材料ともなるでしょう。  ただ、No.6さん同様に叩いてはいけない場所もありますので注意して下さいね^^;

kyoubashi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日の夕食時、一緒にふりかけをかけて、一緒にまぜまぜ。 「わ~美味しそう」と言うものの、「母さん食べ」「いらない」 う~ん、試行錯誤するしかありません。 そしてまたまた!お茶碗を投げた!ので、手の甲を思いっきり 叩きました。 「痛い!」と睨み返すも、「ごめんなさい」と、自分で拾いに 行きました。 なぜ投げたらいけないのか、また、どうしてご飯を食べないといけないのか、娘に伝わるよう、 これから焦らず向かい合って行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.7

2歳児の父親です。 叩きません。 状況的には似た様なものですね。 「あ~ん」といえばプイ 「ごちそうさま?」と聞けば「まだ」 平日ずっと相手をしている妻がイライラしているのも良く分ります。 私は週末しか接していないので、上記の状態も含めて可愛くてしかたないですが。 うちでどうしているかですが、私が食べてる物は欲しくて仕方ない見たいなので、同じものを用意しています。 私は子供に食べさせる。子供は私に食べさせる。「順番こ」です。 後は「半分こ」かな。 子供の気持ち次第なのでどちらかうまく行くということでも無いですが、比較的収まります。 反抗期とは言っても、大人と違いやる気はあるので(遊びたいとか)、それをどう引き出すのかだけの問題です。 精神的にゆとりのあるご主人にパターン探しの役を担って貰っては如何でしょうか?

kyoubashi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 とっても素敵なパパさんですね!やりとりの様子が目に浮かび、 微笑ましくなります。 朝食は、パパも一緒なので、楽しく食べれるようにパターン探し してみます。 パパが「がんばれ」と手をたたいて応援すると、比較的パクッと 食べてます。私が応援しても、反応イマイチ…(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.6

体罰あり躾け派です。 仕事で預かっている人さまのお子さんもビシバシ叩いています。 もちろん、叩くルールはあります。 ルールの精神論や段取り(?)は回答がいくつもありますので、物理的ルールを。 叩いてはいけない部位 ・頭部 ・胸部 ・腹部 ・背中 内臓を痛める可能性のある部位は叩かない。 特に幼児には厳禁です。 普段はお尻、手や足の悪さの時は手足。 頭部は耳を引っ張る、頬をつねる、げんこつでグリグリ、でこピンはありです。 加減もしっかり考えて。 とはいえ、私の担当は学齢期以上ですので、少々乱暴しても大怪我にはならない、という理由もあります。 また、愛情不足で育っている子は「もう一回同じことをしたら叩くよ!」と怒って見せると、わざといたずらし叩かれたい時もあったり。 体罰は悪ではありませんが、使用したからと必ず狙った効果が出るものでもないです。 お子様の反応を良く観察し、そのお子様にあったしつけをされますように。

kyoubashi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 叩いてはいけない部位、参考になりました。 これから気をつけていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 私は人間も動物ですから、家族という群れの中の順位付けを間違った子供ができあがると、ダメ犬の調教番組のように後で修正はとても難しくなると考えています。それが思春期によく言う「生んでくれと頼んだ覚えはない」なんて誰でも同じ条件なことをのたまうことに象徴されます。まさしく群れのボスを認めずに育てられた証明ですわな。  俗によく言う「いかるのではなく、おこる・しかる」は正しいと思います。キレたら子供は見抜きます。故にさめて怒ることは多いですね。で、怒った後は、お風呂などで「なぜ怒られたか」を話しました。わかっていなくても、話すのは効果ありと思われます。そして、母が怒れば、父がなだめ役に、父が怒れば逆に、子供に逃げ場を作ってあげることを忘れないことも大事です。  私が子供に教え込む大前提は「親がいないと手に職がついて食べていけない時は自分で生きていけない」「親は親をする義務があり、子供はその権利を受けるが、子供をちゃんとすると言う義務も逆にある(子供をちゃんとしてくれないなら、親一時やめてみよか?でメシを自分の小遣いで買いに行かせたり)」です。まだ2歳と思いなさんな、5歳で先の聞き分けは決まると思いますよ。  叩くのはしましたね。手、尻はきつめに、頭・ほっぺは完全に手を抜いてと言うことがわかるように、なんて決めてます。ただ、例の骨の隙間の部分は叩かないようにね。どこでもアザがつくまでなんてのは論外ですが。

kyoubashi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 頭を叩いた時は、やっぱり軽くはたく程度ですが、そんなんじゃ効果なしでした。 ので、今後叩く時は本当に痛いくらい手やお尻を叩いてみます。 皆様の回答を読んで、今回は私のイライラからくるぺしっだったので、 これは今後はなしにして、一呼吸置いてみます。 ご飯を食べないという事が、いけない事なのか、 どう言い聞かせればいいのか、そもそも怒る事なのか分からずにいます。 今朝はスプーンを振り回し、ご飯粒がそこら中に飛び散った有り様を見て、 「こらッ」としましたが、「スプーンを投げたらダメ」という言い聞かせと、「ご飯を食べなさい」という言い聞かせとはまた違う問題ですものね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.4

#1です。 お礼の投稿ありがとうございます。 私も第1子第2子が小さい頃はつい「バシッ」とやってしまう方でした。現在は長子は大学生、5人目の末っ子は中学生になりました。 長男はお利口ですぐに言う事を聞くのに、次男はやんちゃで注意してもけろっとして笑ってるし、やっぱりイライラしてパチンパチン叩いていました。でも、効果無いんですよね。「叩く」事が「威圧」や「恐怖」になれば効果もあったんでしょうが、思いっきり叩く訳でもなく、自分の気持ちを伝えるために叩いていたんだと思います。 加えて、親が子どもを叩くときって、#2さんのように「冷静に」対処できる事は少ないし、子どもにすれば「何故、この行動がいけないのか分からない」あるいは「納得できない」のに叩かれるとなると、理不尽なものだと思います。 何故、私は叱る時に子どもを叩いているのか、自問しました。 「いけない」理由をキチンと教えていないのだと気づきました。 それから私は叩く事をやめ、子どもが燗を起こして泣いたらしばらく放っておいて落ち着いてから子どもの気持ちを聞くようにしました。 おこさんの「ご飯」ですが、たぶん、「白ご飯」に魅力を感じていないんですね。 大きくなっても「白ご飯」が苦手な人はたくさんいると思います。 うちの末っ子もいまだに「三角食べ!」と言わないとおかずばかり先に食べてしまうタイプです。 なので、ある程度は「そんな趣味なんだ」と受け止めつつ、おかずとご飯が一緒になったメニュー(おむすびや炒飯、炊き込みご飯等)や、おかずの味の濃い薄い等も試行錯誤しつつ、また、そろそろママのお手伝いに目覚める時期ですから、一緒にお菓子やご飯を作ったりしながら、「ごはん」の味を再発見できるように、イベント等も工夫すると良いかもしれません。 とにかく、苛ついても良い事はありません。 イラッときたら深呼吸! それから、叱るばかりより、たまにはお子さんの前で泣いてみる(嘘泣きでも)事も効果があります。 「◯◯ちゃんがご飯を食べてくれな~い」って、悲しい声でシクシク…… いつもの元気で強いママではない、可哀想なママに驚いてプンプン怪獣がとても優しく慰めるなんてシーンもあったりして……。うちでは時々効果がありました。 あんまり切羽詰まらないで、楽しくやってみませんか?

kyoubashi1
質問者

お礼

またまたありがとうございます! そうなんです。叩いても効果なし、これからは取りあえず 「イラッ」のはけ口として叩くのだけはやめにしようと思います。 子供と一緒にご飯を作る事、とってもいい事だと思いました! ふりかけでもなんでも、一緒にまぜまぜさせてみようと思いました。 ありがとうございます。 ウソ泣き作戦は、たまにやります(笑)。 「大丈夫?よしよし」と頭をなでてくれるのですが、 「はい、じゃあご飯食べて」となると、ぷいっです。 それとこれは別、みたいな…。ほんとシクシクです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

2歳児。 まだいいことも悪いこともわかっていない時期です。 軽く叱って叩いても遊びの延長となってしまい効果もありません。 特に魔の2歳児と言われる時期は親の言うことをわざと 聞かない時期といつてもよく、ここでいちいち体罰を加えると どんどんエスカレートしてしまい、虐待につながります。 体罰を与えるのは子供さんの発達段階にもよるのでしょうけど、 3歳前後くらいがいいでしょう。 このくらいになると、親の顔をみながら悪いことと わかっていてやるようなところがでてきますから、 これだけは許せないということを選んでするようにしてください。 ・まずは口頭で注意 ・それでできなければ、さっきの注意を聞いていなかったことにして  もう一度ちゃんと言い聞かせます。 ・それでも聞かなければ、次は叩くと宣言します。 ・さらに聞かなければそのときは有無を言わさずに叩きます。 ・叩くのはお尻。パンツをひんむいて、お尻が赤くなるくらい  思い切り叩きます。 叩く基準は気分で変えてはいけませんし、 叩くといったら必ず叩きます。 基準がばらばらだと子供が何をすれば叩かれるのかということが わからなくなります。 これ以上はやってはいけない。子供にそういうことがあることを 学習させるのが目的です。 一つ二つそういうことを覚えさせれば、 後は「お尻ペンペンするよ」という一言で大抵は収まります。 頭は事故につながりますからダメです。 ビンタは鼓膜を破りますからこれもダメ。 頭にげんこつを入れるのは小学校にあがってしばらくくらい からでいいでしょう。 さすがに小学生の女の子にお尻はまずいわけです。

kyoubashi1
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、ぺしっと叩いても、食べるようには繋がりませんしね。。 「ごはん食べないと大きくなれないよ」とか、 「あ~美味しい。ほら、お母さんご飯キレイに食べたよ」とか、 あれこれ言っても効果なしで、ほとほと困ります。 そもそも、「ごはん」は食べないと怒るよっていう事柄なのかも 分からなくなっています。 私が食べてほしいから、それが伝わらず、「イラッ」に繋がっているわけです。子供にしたら、「いらない」っていうだけで…。 いらないんならいらないでいいかって考えた方が楽ですね。 とにかく、頭叩くのは今後やめます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご飯を食べません。

    1歳3ヶ月の娘がいます。 離乳食もよく食べていて1歳までは問題なく これたのですが、最近ご飯を食べないでおかずばかりを食べます。 ご飯を口にいれても、ベーっとだしてきてしまって。 夜は比較的何でもよく食べますが朝と昼は おかずばっかり。 今日はふりかけをふったけどダメでした。 おにぎりにしたらよく食べていたのでおにぎりも していましたが、日に日に食べなくなりました。 手づかみのおかずを必ず用意していて、そればかり 食べます。 私がスプーンで口に持っていくのがイヤなのかな? かといって、持たせているスプーンにおかずや ご飯をのせて口にもっていかそうとしても、それも怒ります。 毎日食事の時間がすごくおっくうで。 口から出したり、ご飯を投げられると腹がたって すぐに怒ってしまいます。 怒ったらダメ。と頭では、わかっていても その姿を見るとカーッとなってしまって。 おかずしか食べなくてもいいのかな? こんな子はうちだけでしょうか? もし何かアドバイスがあれば是非お願いします。

  • 子どもがたべようとしません。どうすれば......

    3歳の娘の父です。うちの娘は食事となると、少しは食べるのですが、その後はだらだらと座っているだけで食べなくなります。もちろんしっかり食べるときもあるのですが、割合でいうと2日に一回ぐらいという感じです。とにかく毎回の食事(ご飯とおかずの両方)が食べられません。 姉がいるのですが姉はだされた分だけしっかりと食べます。量が多いのかと思い、少な目にだしたりしていますがそれでも全部食べることができません。子ども用の茶碗に半量のご飯をなかなか食べ切れません。体は、標準よりやや小さい感じです。 お腹がいっぱいだから食べないのか、というとそうではなく、そのあと果物やお菓子が出たらそれは食べるのです。無理矢理食べさせることもできず、そうかといって、このまま食べないと体も健康に成長していかないのではないかと心配します。 どうか、良いアドバイスをいただければと思います。

  • 子どもがごはんを食べない

    4歳の娘がいます。 昔から食が細く、食事をちゃんととりません。 野菜、肉など好き嫌いが多く、工夫してもなかなか。。。 ごはんはしぶしぶ食べてもおかずは全く、 怒りたくなくても、家事・仕事に追われ自分にも余裕がなく つい「食べなさい!」と口うるさく言ってしまいます。 怒りすぎてご飯の時間がいやになってしまうのはだめなので どうしたらいいのでしょうか。 みなさんの家庭ではどうしていますか?

  • 2歳半の子供の食事について

    同じ月齢の子供さんの食事についてお伺いしたいと思います。 うちの場合、 朝 毎日ヨーグルトのみ(他に作ってもいらないと言って絶対に食べない) 昼 麺類、又はご飯(軽くチャーハンやオムライスなど) 夜 ご飯、魚又は肉、野菜はほんの少し、食べたり食べなかったり こんな感じです。 朝はしっかりたべさせたいのですが 本当にヨーグルトしか食べません。。 しかもこのメーカーのこれでないと、と指定します(汗) どうやったら朝ごはんをしっかり食べてくれるのか 悩んでいる所です。 また昼や夜も食べる量が少なく、ご飯も多い時だと 子供茶碗一杯は食べますが 食べない時は、茶碗半分も食べません。 おかずも同じで食べない時はほとんど食べません。 みなさんの子供さんの一日の食事、また量なども 参考にしたいので是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • クリームシチューをご飯にかけると言ったら「えっ?」と言われましたが。。。

    掲題の通りですが、クリームシチューを作った時は、時々カレーのようにご飯にかけて食べます。 美味しいと思いますが、他の人はやらないのでしょうか? それと、ご飯とシチューを分けて食べる時は、ご飯を食べる度に、いちいち箸に持ちかえるのは面倒なのでスプーンで茶碗に入ったご飯を食べますが、これも変ですか? そもそもご飯のおかずがクリームシチューっておかしいですか? 皆さんはどうしているのでしょうか?

  • 夜9時以降の食事

    残業で9時以降になったときに普通に食事していますか? 以前、毎日のように9時以降に食事をする生活を続けて いたら肝脂肪になってしまいました。 そのときはデスクワークです。 今は転職して立ち仕事ですが9時以降はご飯は茶碗半分で おかずも少量で良いのでは?と思っています。 アドバイス頂けると助かります。

  • 子供の食事に3時間

    2歳半になる子供が食事をしなくて困っています。 お腹が空いていないのでしょうか? 仕方がないので、ビデオを見せたり、遊ばせながら食べさせたりと、色々と試してみていますが、1回の食事に平均2~3時間かかっています。 それでも、食べるのは、小さなご飯茶碗1杯、おかず少々といったこともままあります。 与えなければ、1日ほとんど食べなくても平気なようです。あまりにも、食べなくて心配です。 どうすれば、食べてくれるようになるのでしょうか? 良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 1才2ヶ月の子供、ごはんの食べさせ方

     1才2ヶ月の娘のごはんを食べさせ方について、二つ質問させてください。 1.スプーンで食べようとしますが、ほとんどすくえません。握り方が反対で、スプーンの背ですくおうとしているのです。なおしてあげても、またすぐ元に戻してしまいます。手を持って一緒にすくってあげようとすると、怒って泣き叫びます。ほうっておいて、勝手にやらせておけば、いつかうまくできるようになるのでしょうか? 2.スプーンに飽きると、手づかみでご飯を取り、握りつぶします。握りつぶしても食べればいいのですが、食べずに床に投げ始めます。床が汚れるのはまだいいとして、あまり食べ物を粗末にしてほしくないので、そうなると食事を終わりにしていますが、好きなだけやらせたほうがいいのでしょうか?  今は、パン、豆、野菜などは手づかみで食べています。手づかみで食べにくいご飯などにはスプーンを使っていますが、娘はほとんどすくえないので、私が別のスプーンで食べ物を口に入れています。海苔で巻いてあげたりもしましたが、最近は海苔に飽きたのか食べなくなってしまいました。  二つのうち一つでもかまいませんので、ご意見聞かせてください。  

  • 子供の食べ遊びって必要?

     10ヶ月になる娘がいますが、主人が汚い事が嫌いなので、自分でご飯を食べる・・・という事をさせていません。  最近、自分でもスプーンやフォークを持ちたいみたいで、私がご飯をあげるとスプーンを掴みます。  赤ちゃん用にスプーンを用意してあるのですが、一度自分で食べさせたら、食べないでぐじゃぐじゃにした遊んだり、スープをこぼしたりで、案の定汚くなってしまいました。  でも、食べ遊びは必要っていいますよね~? そこで、先輩ママさんに質問です。  ご飯を食べさせる時は、どんな準備をしていましたか?遊ぶ用の食事って何かありますか?(片付けやすいものとか)  遊びの前には、先に食べさせるのですか? よかったら、アドバイスください。

  • 子供がちゃんとご飯を噛まない

    もうすぐ2歳になる娘ですが、ちゃんとご飯を噛みません 今日の夕食はカレーだったんですがスプーンで一口食べると2~4回ほど”カミカミ”したあとすぐ呑み込んでしまいます。 テレビを見ながらの食事で目はテレビに釘付けでという状況ですが娘はもともと食が細く(託児所に通ってるのですがお昼の弁当も半分ほどしか食べてくれません)なかなかご飯を食べてくれないのでお気に入りのビデオなどを見せながら食事をとらせています。 また、好物のうどんを食べるときでもテレビなどを見せず食事に集中しているのですが噛む回数が少なく飲み込みに近い状態です。 何とかしっかり噛むようにするにはどうしたらよいでしょうか?