• ベストアンサー

1才2ヶ月の子供、ごはんの食べさせ方

 1才2ヶ月の娘のごはんを食べさせ方について、二つ質問させてください。 1.スプーンで食べようとしますが、ほとんどすくえません。握り方が反対で、スプーンの背ですくおうとしているのです。なおしてあげても、またすぐ元に戻してしまいます。手を持って一緒にすくってあげようとすると、怒って泣き叫びます。ほうっておいて、勝手にやらせておけば、いつかうまくできるようになるのでしょうか? 2.スプーンに飽きると、手づかみでご飯を取り、握りつぶします。握りつぶしても食べればいいのですが、食べずに床に投げ始めます。床が汚れるのはまだいいとして、あまり食べ物を粗末にしてほしくないので、そうなると食事を終わりにしていますが、好きなだけやらせたほうがいいのでしょうか?  今は、パン、豆、野菜などは手づかみで食べています。手づかみで食べにくいご飯などにはスプーンを使っていますが、娘はほとんどすくえないので、私が別のスプーンで食べ物を口に入れています。海苔で巻いてあげたりもしましたが、最近は海苔に飽きたのか食べなくなってしまいました。  二つのうち一つでもかまいませんので、ご意見聞かせてください。  

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

<1について> 1歳2ヶ月なら、「スプーンで食べようとすること」「スプーンですくおうとすること」だけでも、良しとしてあげてください。 スプーンの使用目的は、理解できているってことなので。 本人が嫌がるのに、正しい使用方法まで教えるのは、ぜいたくです(笑)。#3さんも書かれている「親の背を見て育つ」は、私も同感です。 というのは、うちの子は1歳2ヶ月のころなんて、自分で手を出すこともせず、私が食べさせてました。本人もそれが楽しいようでしたし、1歳になる直前に病気で回入院して体重増加がイマイチだったので(事情を知らない看護師が、1歳児検診で担当医に指導要請したほど)、私も「食べさせるためなら、方法は問わない」状態だったんです。 しかし、2歳になる直前、いきなり自分で食べたがるようになったのですが、親がやっているのを観察していたのか、上手にスプーンを使ってました。 <2について> 私も、ここまで来ると、「食べさせてもらう物ではなく、自分で手を出して食べようとする」という行動ではなく、遊び始めていると思います。 「スプーンに飽きると」って、ママも分かってるわけですよね。飽きているのですいから、食べ物というオモチャを、いつまでも出しておかない方がいいと思います。 パン・豆・野菜など、手づかみが出来るメニューがあるなら、それで充分です。その他に、遊ぶための手づかみ食品を、目の前に出しておく必要はありません。 また、手づかみで食べにくい物を、ママが別のスプーンで口に入れて食べてくれるなら、本人がスプーンの使い方がうまく出来ないのを、無理に矯正する必要もないと思います。ママが正しい使い方を、見せてあげててください。 いずれにしても、小さい子供が食事に集中できる時間って、親が思ってるより短いです。 親が期待する量を食べきれないこともあります。 「食べ物を粗末にしない、食事中は遊ばない」を強行するには、根本的に食事時間を短くする(食事を終わりにする)方がいいと思います。

koguro17
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  スプーンの使い方は自分で覚えるようにほっておいていいんですね。よかったです。本当は、私が食べさせたほうがたくさん口にいれることができていいのですが、最近自分で食べたがって、なかなかスプーンを口に持っていっても食べてくれません。いいのか悪いのか・・・。  ご飯を投げたら、片づけていいんですね。安心しました。「小さい子供が食事に集中できる時間は、親が思ってるより短い」大変参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

1つ目なんですが、他の方のおっしゃてるとおり、 ほっといて大丈夫です。 あれっ?いつのまにって感じで使えるようになってます。 直したい場合、確か。。。どっかで子どもが持ちやすい形のスプーンが売ってたような気がします。持ち手の所が 丸くなってるのですが、うちの子は最初はそれを使ってました。 あとゼリーを食べさせてみてはどうでしょう? ゼリーは子どもは好きだし、スプーンが反対だと、絶対すくえませんよね。 なのでお母さんと一緒に食べて、お母さんはゼリーすくえるのに、なんで自分のはすくえなんだろう?って思うかもしれません。その時にホラホラこうやって取るんだよ~ なんてみしてあげたらいいかもしれません。 2つめの質問。 床に投げ出したら、もうお腹はいっぱいで遊びに入ったんだと思います。 そのままダラダラしてるのはよくないし、投げたら駄目だよっって言ってサッサと片付けちゃいましょう! あとスプーンだけじゃなくホークを使って、さして食べる方法もいいかもしれませんね。 ホークは先の尖ってない物を選んで、目を離さないでくださいね。

koguro17
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  スプーンの使い方は自分で覚えるようにほっておいていいんですね。よかったです。ゼリー、試してみます。  ご飯を投げたら、片づけていいんですね。安心しました。  スプーンから幼児用のフォークに変えてみましたフォークのすきまにご飯がはいるので、数粒ずつ食べられるようになりました。よかったです。

noname#16766
noname#16766
回答No.3

一つ目のことは親の瀬を見て育つ。というのと一緒です。今はそのままでそんなに焦らなくても言いと思いますよ。2の方ですが、やっぱりこれはこのままではいけないような気がします。きちんとしてはいけないこと。と教えていった方がいいですね。 気長にやればいつか覚えてくれます。あまり力を入れすぎず程々に教えてあげてくださいね。

koguro17
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  スプーンの使い方は自分で覚えるようにほっておいていいんですね。よかった。おしえようとすると怒るので、どうしようかなと思っていたんです。気長に待つことにします。  ご飯を握りつぶして投げるのは、やはりよくないですよね。「好きなようにやらせたほうがよい」という意見がでないのでほっとしました。

  • wzero
  • ベストアンサー率32% (66/206)
回答No.2

子育てお疲れさまです。 家内と一緒に色々と悩んだのが懐かしく感じます 回答は、あくまで自分の家庭での方法なので参考にしてください 1ですが、子どもはほっておいても結構自分で解決します。1ヶ月や2カ月単位で見守る余裕でいてください 。 スプーンの背中で救おうとするのは、子どもなりのこだわりというか、固執しているだけだとおもいます。 親が横で、お手本を見せるとまねしますね 子どもを直すんじゃなく、お手本を見せてみるのも方法です 2ですが、自分の家では、熱めのご飯を用意しておくことにしました。やけどをしないけど、触るとちょっと熱い・・・サジ加減が難しいですが、いちど痛い経験をすると子どもなりに理解して、そういったことをしなくなります。 ですが、まだ1歳2ヶ月なのでなかなか言うことは気かなかったと思います。このころは、言っても聞かないので、タイミングを見てキツク叱るのも方法です 子どもって、きちんと話をすると聞いてくれたりしますよ

koguro17
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  スプーンの使い方は自分で覚えるようにほっておいていいんですね。よかった。おしえようとすると怒るので、どうしようかなと思っていたんです。気長に待つことにします。お手本も見せてみます。  ご飯、今まではやけどすると思ってかなり冷ましてあげてました。熱いのをあげるのも一つの方法ですね。試してみます。

回答No.1

1歳2ヶ月なら上手にスプーンが使えなくて当たり前です。すくえなければ、そのうち気がついて改めます。少しづつ自我が芽生えてきているようなので、持ち方はそのままさせていいと思います。 今は上手に食べる事より、自分で食べたいという気持を大事にしてあげて下さい。時間がかかるかも知れませんが、忍耐も必要です。 ご飯を握りつぶし始めたら、食事は即中止。片付けた方がいいと思います。お腹が空いていて食べたかったらそんな事はしません。ご飯は食べるものであって、遊ぶものではありません。取り上げられて機嫌が悪くなっても、片付けましょう。 そのせいで1回の食事量が少なくなっても、足りなければ次の食事の時にしっかり食べるはずです。もし毎回同じ様にするなら、親が食べさせたいと思って用意する量が、お子さんが食べる量(必要としている量)より多いと思われます。 この頃のお子さんは体格や運動量で食べる量の個人差が大きいです。親は焦って早く上手にきちんと食べられる様に、順調に体重が増えるようにと考えてしまいますが、そんなに食べる量は気にしなくて大丈夫。ただ「食べる」と言う事に重点を置いて考えれば気が楽になるはずですよ。 海苔で巻いたご飯がイヤなら、ただラップで丸めたものでも持ちやすくなります。

koguro17
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  スプーンの使い方は自分で覚えるようにほっておいていいんですね。よかった。おしえようとすると怒るので、どうしようかなと思っていたんです。気長に待つことにします。  ご飯を握りつぶし始めたら、食事中止でいいんですね。友人の子供が好きなように床に投げていたので、そうしたほうがいい、という説でもあるのかと不安になったんです。片づけていいということで安心しました。  ご飯、ラップで丸めてみようと思います。

関連するQ&A

  • 子供がごはんを食べない

    子供がごはんを食べない 10ヶ月の子供がいます。 最近手づかみ食べを覚えて、食パンやバナナ、野菜の角切り、赤ちゃんせんべいなどを手づかみでよく食べるようになりました。 その影響なのか分かりませんが、スプーンであげるものを食べてくれなくなってしまいました。 今日も野菜の角切りとお肉・カリフラワーのおかずと5倍がゆを用意したのに、野菜の角切りを手づかみで一気に食べ尽くしたと思ったらギャン泣きでスプーンから顔をそむけます。 おかずもおかゆもこれまでと同じものなのに…。 何をやっても泣き止まないので授乳をしたら寝てしまいました。 最近こんなことばっかり。。 ごはんを食べてくれなくて大丈夫なんでしょうか。 また食べるようになるでしょうか。 なにか、ご経験談やアドバイスください。

  • 子供(1歳7ヶ月)のご飯を作りたくない

    ごめんなさい長文です。 アドバイスをくださいお願いします。 遊び食べをする子供のご飯をもう作りたくありません。 元々料理が苦手&嫌いですが、私なりに栄養面に気を配り、レシピサイトを参考にしたりして、頑張ってきたつもりでした。 昨年10月あたりまでは、なんでもよく食べて好き嫌いはひとつも無い子でした。体重はその時も今も平均よりかなり小さいですが、量も皆に驚かれる程食べていました。 それなのに今は、ほとんど床に投げてみたり口からべーっと出してみたり。 スプーンフォークも床に投げつけます。 怒ってもヘラヘラして、それでも怒れば泣いてテーブルに頭をゴンゴンぶつけます。 昨日食べたものも今日は食べない。 好きなものも気が向かなければポイ。 お茶をいれたマグマグもポイ。 稀に食べてくれた時に思いっきり褒めても笑うだけで効果は無く、直後にポイポイしたりべーしたり。 お座りも長くできず、立ち歩いて遊んで、怒っても耳に入らず、連れ戻してもまた立つか泣いてゴンゴンするか。 せっかく集中して食べていても、実家にいるため人数が多く、誰かが立ち歩くと気が逸れます。立ち歩かないようにしても、猫が動けば触りに行ってしまいます。 お腹がすいてないのかとも考えるのですが、朝起きてすぐ、そして保育園から帰ってすぐに自分から「パン!(食べ物全部パンと言います)」と言って流しの方を指差して泣きます。 人が食べているのも欲しがりますが、口にいれるとまたべーっと出します。 用意したご飯を持っていくとすごく喜んで椅子に座ります。 なのに食べてくれないんです。 食べるのは、 ご飯(ふりかけか白飯) パン(食パン耳だけ、バターロール、スティックパン) 具なし味噌汁 からあげ チキンナゲット 千切りの人参 肉だけハンバーグ フルーツ プリンやヨーグルト 具なし茶わん蒸し ミックスベジタブル ひじきの煮物 …くらいだと思います。 豆腐や野菜を混ぜると食べません。 炊き込みご飯も食べません。 おにぎりにしても食べる時と食べない時があります。 手がベタベタするのも嫌います。 スプーンとフォークは練習中です。 手を触られるのが嫌いなので、一緒にスプーンを持つことも出来ません。 食べさせるよりは自分で手掴み食べの方が食べてくれます。 時期的に遊び食べをするのは仕方のないことだというのはわかっています。 でも保育園では前のように好き嫌い無くなんでもたくさん食べているみたいなんです。 立ちもせず、おかわりまでして、お皿まで舐めるそうです。 「あんなに何でも食べてたのにね」「甘えてるんだね、そのうち食べるようになるよ」なんて言ってた保育士さんたちにも今日、「いつか食べるとは思うけど、そのいつかまでが随分長いんだねぇ」と言われてしまいました。 私ももう疲れてしまって、私の母や祖母にも色々と言われ、頑張る気持ちがどんどん無くなってきています。 味が濃いのは承知ですが、ついお弁当用の冷凍食品やコンビニのおかずに頼ってしまいます。 苦手ながらも仕事後にせっかく作ったものをべーっと出されると、可愛い我が子に手を上げてしまいそうになるほどイライラしてしまうんです。 数回、頭を叩いてしまったこともあります。 最低なことをしている自覚はあります。 子供のことは本当に本当に可愛くて愛しているのに、父親がいない分私が頑張らなければいけないのに。 楽しいはずの食事の時間が苦痛で仕方がありません。 おやつを制限しても母達に攻撃され、もうどうでも良くなってきています。 手作りのおやつはもうほとんどつくっておらず、市販のベビー用のお菓子を食べさせています。 もう頑張れない頑張りたくないと考えてしまいますが、これではダメだと思っています。 どうか、何か良い案を戴けないかと思い書かせてもらいましたが、余計なことまで書いてしまったようですみません。 ちなみに、サンドイッチやお好み焼きも食べません。 子育ての先輩方、料理の得意な方などどなたでもかまいません。 どうか助けてください。お願いします。

  • 1歳間近の子供 離乳食の食べさせ方

    もうすぐ1歳になる娘がおります。 5ヶ月から離乳食を開始し、順調に進んできました。最近では少しずつ大人のものも食べさせたり取り分けたりするようになりました。 離乳食開始から今まで、ずっと私がスプーンで食べさせていました。パンは手づかみをさせていましたが、普段は私が与えていました。 10ヶ月くらいから、スプーンですくったのを手に持たせてやると上手に口に運びました。それから、練習を兼ねてそれを続けてきたのですが、最近自我がより芽生え、自分で食べたい、でも食べられないという状況になっています。スプーンやフォークに興味はあるので、持たせると嬉しそうです。←おもちゃになってます まだ1人で食べることができないので手伝おうと手を支えていましたが、最近それも嫌がるように・・。好きにさせようとすると手づかみ・・。 育児書などでまずは手づかみ食べの練習からとありますが、どうも手で食べるクセがついてなかなかスプーンを使わなくなるのではないかと気になります。私の母親も手で食べてるとクセになるからさせなかったと言います。 そこでなんですが。。 (1)手づかみで食べるのに慣れてしまうとクセになりませんか? (2)スプーンなどで上手に食べられるようになるのはだいたいどのくらいなのでしょうか? (3)今は好きなように手で食べさせるべきか・・それともスプーンに興味があり握るのであれば支えてあげて、スプーンの練習をさせるべきか? 個人的には手づかみはクセになるし、すべててづかみで食べられるものでもないので、(手づかみ用に作るのも大変ですし)スプーンの練習をさせたほうがいいかな?と思うのですが・・。 アドバイス下さい!!

  • 離乳食後期以降の食べさせ方。

    離乳食後期以降の食べさせ方。 11ヶ月の息子が居ます。 今、離乳食のあげ方は、 パン、ご飯、野菜スティックなどは手づかみ。  止まったらスプーンであげる。 汁物、やわらかいものは完全にスプーンで食べさせています。 わりと今でも口を開けて待ってることが多いです。 今後、自分でフォークやスプーンを使って食べたり、汁物も一人で食べさせるようにしたりするのは、どれくらいからするのでしょうか? いつまでも親が食べさせるのは良くないですか?

  • 1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。

    1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。 1ヵ月くらい前から、椅子に座ってご飯を食べなくなってきました。(その頃はテレビは無し) 自分でスプーンを持たせても、手づかみでも食べないし、 色んなメニューを出しても食べずとにかく嫌がります。 食べないので一旦椅子から下ろし遊ばせると機嫌よく遊んでるので、 試しにそっとスプーンを近づけると食べます。 食べるなら…と、椅子に座らせて食べさせようとすると、やっぱり嫌がります。 何かに気を取られてたり、何かを見てたり、遊んだりしながらなら、スプーンを近づけると、口を開け食べますが、 テーブルについて、じゃあご飯を食べましょうとなると嫌がるのは何なんでしょうか?イヤイヤ期? なので、最近では、テレビを見ながら食べさせるようになってきました。 お行儀悪いんですが、食べないよりマシなので… でもどうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 子どものごはん

    一歳五ヶ月になる息子のことです。 ご飯をあげるとご飯つぶを手につけて遊びだします。手づかみたべはせず、すくったのを渡せばスプーンで食べられると言う状態です。同じような状況で、今は食べれるようになった方いたら、どうやって遊ばなくなったか教えていただけませんか??

  • 1歳6ヶ月の息子のご飯について

    1歳6ヶ月の息子のご飯について 息子の食事改善をしたく投稿させて頂きました。ご意見頂ければ幸いです。 息子はサイドメニューばかり手掴みで食べます。 以前は白飯もモリモリ食べていましたが最近はさっぱり食べません。ちょっと強引に口へ運ぶと口に入れた瞬間に吐き出します。 サラダに乗せている鰹節、飾り付けの黒豆、キュウリ、ふりかけ、等々、完全にメインには食いつかずに 小さな食べ物しか好んで食べません。しかも手づかみです・・・ アイス、お菓子、菓子パンは物凄く欲しがりますが、栄養価を考えるとしっかり食事(白飯)を食べさせたいのです。 何か、いい方法はありませんでしょうか? 食事作法についてもどのように教えれば覚えやすいですか? 今は、嫌なものは吐く、捨てる、投げる、飲み物のコップに食べ物を入れて遊ぶ、全然食べもしないのに勝手に椅子から降りて遊び出す状態です。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 手づかみ食べってさせなければならないでしょうか。

    手づかみ食べってさせなければならないでしょうか。 こんにちは。 先日、1才半検診で、栄養指導で手づかみ食べや、ぐしゃぐしゃにしても、怒らずに させてあげていますかと、たずねられました。 手づかみ食べというのは、ご飯やおかずを手でぐしゃぐしゃにしても、という 意味だと思うのですが、 うちでは、パンや蒸しパン、人参スティックなどは手で食べていますが、 ご飯やおかずはスプーンで食べさています。 ぐちゃぐちゃにされるのは嫌だなぁというのもあって、 手で持てないものはスプーンやフォークを使っています。 時々自分でスプーンを持って食べることもあります。 食べ物への興味や、好奇心をのばすためにも、 手づかみ食べをさせてあげてと、育児書には書いてありますが、 この、手づかみ食べというのは、手で持つとぐちゃっとなるご飯などのことでしょうか。 手づかみ食べってさせてあげた方がいいのでしょうか。 子供はほしいものが入っているお皿を持って アピールすることはありますが、お皿に手を入れようとすることはまだありません。 手で食べさせた方がよいのでしょうか。

  • ご飯を食べません。

    1歳3ヶ月の娘がいます。 離乳食もよく食べていて1歳までは問題なく これたのですが、最近ご飯を食べないでおかずばかりを食べます。 ご飯を口にいれても、ベーっとだしてきてしまって。 夜は比較的何でもよく食べますが朝と昼は おかずばっかり。 今日はふりかけをふったけどダメでした。 おにぎりにしたらよく食べていたのでおにぎりも していましたが、日に日に食べなくなりました。 手づかみのおかずを必ず用意していて、そればかり 食べます。 私がスプーンで口に持っていくのがイヤなのかな? かといって、持たせているスプーンにおかずや ご飯をのせて口にもっていかそうとしても、それも怒ります。 毎日食事の時間がすごくおっくうで。 口から出したり、ご飯を投げられると腹がたって すぐに怒ってしまいます。 怒ったらダメ。と頭では、わかっていても その姿を見るとカーッとなってしまって。 おかずしか食べなくてもいいのかな? こんな子はうちだけでしょうか? もし何かアドバイスがあれば是非お願いします。

  • 1歳の子供の手づかみでの食事のさせ方

    お子さんをお持ちのママさん達にお聞きしたいのですが… うちには1歳になったばかりの子供がいます。 題にも書いているのですが、子供に手づかみで食べさせたり、スプーンを持たせたりさせるにはどうしたらいいのでしょうか? うちの子に、ベビー用のお菓子を与えたところ、持って それをぐちゃぐちゃにしたりはしますが、自分の手で口に持っていきません。私が食べさせると食べるのですが… お菓子もスプーンもポイっと投げてしまうこともあります。それがほとんどです。 食事の時間も、口を開けて待っているだけで、自分から進んで 手をのばしてきません。 先生にも、「そろそろ手づかみで食べさせたり、スプーンで食事を出来るようにさせないと、自分から食べれなくなるよ!!」と言われ、焦ってしまいました。 今も、スプーンを使わせようと頑張ってみましたが、手で食べ物をぐちゃぐちゃにして、泣きじゃくるので、結局食べさせてしまいました。 どうしたらいいのかわかりません。何かアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう