• ベストアンサー

子供の食べ遊びって必要?

 10ヶ月になる娘がいますが、主人が汚い事が嫌いなので、自分でご飯を食べる・・・という事をさせていません。  最近、自分でもスプーンやフォークを持ちたいみたいで、私がご飯をあげるとスプーンを掴みます。  赤ちゃん用にスプーンを用意してあるのですが、一度自分で食べさせたら、食べないでぐじゃぐじゃにした遊んだり、スープをこぼしたりで、案の定汚くなってしまいました。  でも、食べ遊びは必要っていいますよね~? そこで、先輩ママさんに質問です。  ご飯を食べさせる時は、どんな準備をしていましたか?遊ぶ用の食事って何かありますか?(片付けやすいものとか)  遊びの前には、先に食べさせるのですか? よかったら、アドバイスください。

  • sumo
  • お礼率75% (932/1234)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1歳3ヶ月になるうちの息子も食べ遊び真っ最中です。ご飯粒がついた手を振り回すのであっちこっちに米粒散乱・・・日常茶飯事ですよ。 でも大人から見れば遊びの一つですが子供にとっては重大な仕事のようで食事が終わると「自分で全部食べたんだよ(^_^)」という満足げな表情をしています。 家では下にバスタオルをひいてその上でピクニックの様にして一緒に食べていますよ。 さすがに汁物は大人があげていますが・・・。

その他の回答 (6)

  • monchi30
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.7

友達のお母さんがとても潔癖症で、子どもにご飯をあげる際、汚されるのがイヤで、全部子どもにさせずあげていたそうです。 その友達は未だに食べるのが下手です、、、。 自分でも言ってました。 スプーンが特に苦手だそう。 その友達は30歳過ぎてるんですけどね。 この話を聞いて遊び食べって必要と感じました。 私も皆さんと同じで、レジャーシートをひいて椅子を置いて食べさせてます。 手拭のハンドタオルも常に3枚は用意して、汚い手で色々触る前に拭いてます。 私自身も汚れてもOKな服で。 1歳~1歳半までは食べ遊びがひどかったように思いますが、来月2歳の子どもは今は結構おりこうちゃんで、手が汚れると拭いてと、手を持ってきますし、テーブルの上での食べ物の砂場状態はしなくなってきました。 もう少しの辛抱だと思います。 お互い頑張りましょうね~(^_-)-☆

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.6

保育を学んできた者です。 やっぱり、食べ遊びは必要ですよ。 食べ遊びは、子どもが一つの「勉強」をしている行動でもあります。 「これは何なのか」と食べ物をいじることがはじまりです。結果、ぐちゃぐちゃになりますが。 人間は中心から末端へと発達していきます。 つまり、肩から下→肘から下→手首→指、と発達していきます(腕に限り述べます) 最初のうちは大人のように手首でスプーンを動かすことが出来ず、腕ごとまわしてしまったりするんですよね。 でも、そのうち偶然口に入ったとします。すると、「これは食べ物なんだ」という認識が出来て、そこから「自分で食べる」という行動へと移っていきます。 ※あくまでも個人差のあるものなので、目安として考えてくださいね。 食べ遊びは食事とは別の、一つの遊びではなく、食事の中で行われることです。こどもはあくまでも日常生活や遊びから学んでいくんです。 食事は、前掛けをして、滑らないシートを下に敷いてこぼしても平気なようにしましょう。 あとは、手づかみをしても平気なように少しさましたものを出した方がいいと思います。やけどしちゃいますしね。 それから、20分なら20分と決めて、それを過ぎても食べないようであればこちらから食べさせましょう。それまでは、汚れても寛容に(苦笑) ただダラダラとそれをさせるのがいいというわけではありませんので。 汚いこと…ひたすら我慢でしょうね(^^;) 少なくとも食べ遊びは自分でスプーンをつかって口に運べるようになれば、次第に減っていくと思います。 逆に泥んこ遊びとか、違う「汚いこと」増えていきますけれど…。 長々と失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

回答No.5

お子さんの様子をよく観察する必要があると思います。 自分でご飯を食べたいのでしょうか? それとも、スプーンやフォーク自体を遊びの対象にしているのでしょうか? (口に持っていくのは食事に興味を持ったことにはなりません。) そこが問題だと思います。 もし後者であれば、単なる遊びですので、積極的にやらせる必要はありません。 汚れるだけです。 自分でご飯を食べたいという意思表示は「素手で食べ物をつかみ食べる」という行動をとった時からです。 まだまだ、道具を使って食べると言う感覚はないはずです。 ですから、手で食べやすいように工夫されるのがいいと思います。 汁物は飲ませてあげる方がいいでしょう。 私の子ですが、ある日うどんを食べさるとき目を離した隙に、器からうどんを1本1本丁寧につまみ出し、机の上に置いていました。 遊んでいるのかなと思ったら、それを手でつかみツルツル食べ出しました。 これは、完全に自分で食べるということつまり食べ方に興味を持ったからです。 その後外食の時、何人か全く同じ行動をとっている子を見ましたので、みんな同じなんだなと確信しました。 最初から上手くいくわけがありませんが、まずは手でつかみ上手に食べられるようにして下さい。 そのうちスプーンで食べたいとか、フォークがいいという意思表示が見られます。 それから道具を使わせて下さい。 そうすれば、上達も早いと思います。 なかなか汚されて心から喜ぶこともできませんし、旦那さんが嫌な思いをされるのもあまり良くないと思います。

  • ambrosia
  • ベストアンサー率22% (83/375)
回答No.3

必要だと思います。 これからどんどん自分で何でもしたがることが増えてきますし、汚れるのがイヤなのは確かに片づける側にとっては分かりますけど、成長の一過程として「あーもう好きにしなさい」と親が諦めざるを得ないのは仕方ないかなと思います。 自分で食べる練習をしなければできるようになりません。 汚されるくらいなら、親が食べさせた方がいいと今は思えても、今後大きくなってからずっと親が食べさせる訳にはいきませんよ。 きっと、旦那さまも、遊び食べを経て自分で食べられるようになった筈です。 私も最初は、サンドイッチやおにぎりを、手で食べやすい大きさに作ってあげることからはじめました。 食べさせるときの準備は(これは2歳7か月になった今も同じですが)、通販で買ったシリコン製のランチョンマットを敷き、床には新聞紙を敷いてます。 布のエプロンだと洗濯物が出てしまうので、プラスチック(シリコン製もあったかな?)製のポケットのあるエプロン(というのかな?)を使ってます。食べこぼしがポケットの中に入ってくれますし、汚れても食器を洗うときに一緒に洗えばキレイになります。 これからは半袖の季節ですから、袖口に染みがつくという心配はあまりしなくていいのでラクですね。 傍らに濡れタオルや濡れガーゼを用意しておいて、食後に手や腕を拭いてあげてます(これが長袖の季節だと、食前に腕まくりをしたり、事務員さんみたいなカバーをしたりしなければならないんですが)。 で、食後はランチョンマットも水洗いし、床の上の食べこぼしは新聞紙を丸めてポイ(最近はだいぶ食べこぼしも減りましたが)。後は汚れた手で触ったランチョンマットの外を台ふきで拭いて終わりという感じです。 私自身不精者なので、なるべくラクをしようと考えたらこうなりました。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.2

練習をしないと上手にはなりませんね。でも、ぐちゃぐちゃにされるのを、微笑ましく見ていられるほど、心に余裕もありません・・・。(^_^;) 月齢が10ヶ月ということでしたら、まだ一緒に手を添えて食べさせていれば良いと思います。 でも、それもずっとやっていたのでは、疲れます。そこで、私が取った方法は2つ。まずは子供が一人で食べられる工夫をしてやる。ご飯は面倒でもおにぎりにしたり、ロールのサンドイッチにしたりして、自分で食べられるようにする。おかずはピック(プラスチックの楊枝)に刺し、興味を持たせる。(食べ終えたら、早急に取り上げる必要あり)食べさせにくいものは、こちらで食べさせてしまう。フォークは、刺せるものを限定にし、刺したものを手に持たせ、食べさせる。でも、これではフォークの練習になってないですよね? そこで、もう一つは、好きなものを自分で食べさせる。例えばヨーグルトや果物。小さなカップに入れて、フォークorスプーンを持たせ、汚されても万全の準備をし、さぁどうぞ。(*^_^*) 本人も、自分で口に運ばなきゃ、ご馳走にはありつけないので、試行錯誤して食べ始めますよ。結果的にぐちゃぐちゃにすることはあっても、遊び食べのようにぐちゃぐちゃにはしませんね~。まだ10ヶ月!先は長いです。気長に行きましょう!

回答No.1

食べ遊びは必要ですよ。そうしていくうちにだんだんと本来の食べ方を覚えていくんですから、親のエゴで辞めたりしないで下さい。確かに汚れが嫌のなのはよくわかりますが・・・。(ウチのパパも汚れるのが嫌がる人なので)娘の時はスモック型のエプロンと床にレジャーシートを引いて食べさせました。レジャーシートの上だと物がこぼれても表面がつるつるしてるので、拭き取りやすいです。床も汚れません。1年か2年は我慢して、お子様の成長を見守ってあげて下さい。

関連するQ&A

  • 4歳の娘の事で悩んでいます。赤ちゃん返り?

    4歳の娘と3ヶ月の赤ちゃんのママです。 娘は、赤ちゃんはよく可愛がったり、自分が赤ちゃんに なったりしています。 娘がよく話すようになったのは、2歳後半です。 まだ、発音や言葉がはっきりしません。 最近、どもるんです。 あと口をいがめて話したりする時もあります。 楽しい時や外にお友達に話しかける時は、 なぜかどもらないんです。 長い文章を話す時とか考えながら話すからなのか なあとか思っています。 少し前まで、簡単な文で会話していました。 以前「アンパンマンのビデオみたいのー。」 今「○○(子どもの名前)はー、アンパンマンのビデオがっがっが みたいから、ママが巻き戻しっししてー。」 「台所から、いいにおいがするねーケーキのにっにっにおいかな?」 とか言う感じで、最初の言葉をどもるんではなく 途中の言葉をどもるんです。 以前のように簡単な文章で話す時は、どもりません。 あとご飯を自分で食べません。食べるのも、すごく遅いです。 最初は自分で食べて、途中で「食べさせて」と言います。 箸で食べるのも嫌がり、スプーンやフォークで食べたがります。 赤ちゃん返り?寂しいの?長い文章だから話しにくいの? あまりかまってあげられないから?など 悩んでいます。 どもるのは、知らない顔をした方がいいのか、 「ゆっくり話していいんだよ。」と言ってあげた方が いいのか。 ご飯を食べる時も、食べさせて欲しいとか、 スプーンやフォークで食べたい言ったら、 食べさせてあげたり、箸で食べさせなくても いいのか悩んでいます。 上の娘にもっともっとかまってあげたいのですが、 夫の仕事が忙しくて、家事、子育てを1人でしているので (実家には頼れません。) なかなかなんです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 離乳食の準備について

    はじめまして。3ヶ月半の娘がいる新米ママです!!5ヶ月頃から始める離乳食の準備についてですが。離乳食を始めるまでにスプーンを慣れさせようと思っています。数日前から赤ちゃん用のスプーンで野菜スープをあげています。もちろん味にもスプーンにも慣れていないので、「何何?」って顔をしています(笑)だんだん慣れていくものだと思いますが、慣らすためにみなさんが何かなさったことがあれば、参考にしたいので教えて下さい。また、どのくらいで慣れましたか??まだ焦ることはないとは思っていますが、今後の参考にもなるので教えていただけたらと思います。

  • 1歳半になる子供の食事の仕方について。

    今月で1歳半になる娘がいます。 離乳食からずっと、食事は好き嫌いが全くなく、なんでも食べるし 最近では大人のも食べたがるようになりました。 離乳食後期ごろから、手づかみ食べをさせたり、 一緒にスプーンを持たせて口に運ぶ練習をしたりして、 自分で食べる練習をしてきましたが、 スプーンを使って食べ物を口に運ぼうとするけれど、すくうのがまだ上手にできなくて、 こぼしてしまって口に入らない→またチャレンジ→またこぼす→食べれないので食べさせてもらいたがる この繰り返しになってしまいます。 歯がだいぶ生えてきて噛む力もついてきたので、 ほぼ大人と同じ固さのものが食べられるようになったので、 あとはスプーンをうまく使えるようになれば、自分で食べたがる気持ちも続くんじゃないかなと思うんですが、 皆さんはどのようにスプーンの使い方を教えましたか? 時間がかかっても、後ろから手を添えて一緒にスプーンで食べ物をすくって食べさせたりしましたか? それと、好きに食べさせるのが良いというのも聞いたんですが、 「カーペットやこたつカバーなどを汚されると困るから、好きにさせられない」と言って、主人がいるときは主人がほとんど食べさせてあげてます。 汚されないように、こたつカバーの上にタオルを敷いたりしようか、と提案しても、 「娘が引っ張り出して遊んでしまうから意味ない」 カーペットに敷物を敷いても、 「スープややわらかい物をこぼすと、服も汚すことになるし、結局片付けるのが面倒」 と、却下されてしまいました(泣) 皆さんは本当に汚されても片付けやすい万全な状態で、好きに食べさせたりしましたか?? それとも、上手になるまでのわずかな期間は、やっぱり汚されるのを覚悟でやらせるべきでしょうか?? どうかアドバイスを下さい。 それと、外出のときは、最近はお弁当を持って出かけるようにしていますが、 スプーンやフォークを使わないでもひとりで食べられる食事を準備できたらと思うんですが、 おにぎりやパン、サンドイッチの他に、おかず系でも手づかみできるものとかあったら ぜひ教えてください。

  • ベビー用スプーン&フォーク

    少しカーブのついた、ベビー用のスプーンとフォークというのが売っていると思うのですが、ベビー用のスプーンとかって何歳くらいまで使いますか? 自分でスプーンを使うようになってから、どれくらいしたら大人と同じスプーンやフォークをうまく使えるようになるのでしょうか? 一応現在 ベビー用を持っているのですが、何をきっかけに普通のスプーンやフォークに変えるのかがよく分かりません。 初めての子なので、ベビー用スプーン&フォークというものが どれくらいの期間使用するものなのかが分からないので、ベビー用のものを使わせていた 先輩ママさんから アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 私、最近イライラします。

    いつもお世話になっています。 2歳の女の子、8ヶ月の男の子がいます。 イライラするのは、2歳の娘のワガママになんです。 娘も息子もとても愛していますし、可愛くて可愛くて仕方がありません。 が、1日に1回くらい娘のイヤイヤが我慢できなくなってしまい怒鳴ってしまったり、娘を叩いた事はないんですが、大きな音を出してしまったり(机に物をバンッと投げたり)します。 自分でもダメだって思っていてもカーッと来てしまうんです。 これが虐待に繋がらないかと、心配です。 今日、娘が昼ごはんを早く食べたいとせがんだので、急いで御飯を作って、さあ食べようって時にまたイヤイヤが始まり、この皿はやだ、ママの皿がいい、スプーンはやだフォークにして、食べたくない、、、 て感じで、またカーッと来てしまいました。 私は無理やりスプーンを娘の口に押し込んでしまい、娘は痛いと泣いてしまいました・・・。 そんな娘を見て私も泣いてしまい、2人で号泣しました。 今でも書いているだけで涙が出てきます。 主人には、今日の事は言えません。 でも、普段のヒステリー的な私の行動を「クソガキみたいだな」とののしった事があります。 主人は朝から深夜まで仕事で、ほぼ1日私と子供3人きりです。 そして、主人には、育児を助けてもらう気はそんなにないんです、仕事が大変だし・・・。 支離滅裂な文章でごめんなさい。 つまり、みなさんイライラしてる時どうやって自分をセーブしてますか?

  • 1才3ヶ月の子供の遊び

    1歳3ヶ月の男の子を育てています。初めての育児です。 最近おうちにいても、とてもつまらなそうにしています・・・。特に、家事などでかまって あげられない時間は本当につまらなそうです。 最近歩けるようになってきたので、なるべく外に行って歩かせたりしていて、 その時は楽しそうです。支援センターにも週1位は行っていて、その時も楽しそうにしてます。 でも、家に帰ると家のおもちゃに飽きているのか、あまり遊ぼうともせず、私にべったりです。 離乳食の準備や家事をしている時も、一人で遊ぶ事も少なく、私にまとわりついてばかり。 食事の準備の時なんかは、ひどい時はキッチンマットの上でごろんと寝て、「かまって~。つまんない~」みたいなアピール。 なので手が空いている時は極力かまっていて、絵本を読んだり、ボールで遊んだり、ハイハイで(まだハイハイも多いので)追いかけっこしたりして、それなりに楽しそうにはしています。 でも、かまってあげられなくなると、私の近くで指しゃぶりしてたり、まとわりついてきたり、 その辺のもの引っ張り出してみたものの、つまんない。。みたいな感じです。 こんな感じなので、とにかく時間があればかまっているのですが、1歳3ヶ月にもなれば 少々一人で気にいった遊びをしたりできるんじゃないかな。と思ってしまって・・・ こんな感じのお子さんをお持ちの方、どのような遊びをされていますか? また、先輩ママの方、何かアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私はダメママ?

    1歳になったばかりの息子の事で。 離乳食を手づかみで食べさせているのですが 嫌いな物があると、口から出しては、床に投げつける事を最近するようになったので、投げたときは手をたたいておこるのですが、今はまだ怒らないほうがいいのでしょうか? そのたびに大泣きして、少しの間食べなくなってしまうので、「食事が嫌いになってしまうのではないか?」っと、 不安になってしまうんです。 それに、フォークやスプーンを使うこともしたがらないのですが、これから徐々に教えていけば良いのでしょうか? 先輩ママさん教えてください。

  • 子育てについて

    2歳半の男の子のママです。来年から三年保育の幼稚園に入れようと思ってます。しかし、ご飯を食べるときにスプーンやフォークで食べようとしません。箸を出しても、スプーンを出しても、フォークを出しても「手で食べるの!」と言って手でばかり食べています。しかもオムツも取れていません・・・こんな状況で幼稚園に入れるか心配です。またどうやったらスプーンやフォークや箸で食べるようになってくれるのでしょうか?

  • 手づかみ食べ?遊び??毎日大変です。

    8ヶ月の娘の離乳食のことです。 離乳食開始から好き嫌いがなく、食べさせてもらうのが嫌いで、最初からスプーンや皿に手を伸ばしてきました。 娘にスプーンを持たせて、私が持ってるスプーンで食べさせてみましたが、自分が持ってるスプーンは投げ捨てます。必ず食べ物が入ってるものに目をつけるんです。 かといって、食べたいからそうするわけではなく、一生懸命スプーンを触ってみたり(スプーンから食べ物がなくなると投げ捨てる)、皿の中の食べ物をこね回したりしています。 離乳食開始はまだ良かったのですが、最近からパワーアップしてきました。皿やスプーンを無理矢理手から奪い取ろうとするわ、渡したら渡したで振り回したり食べ物を掴んで身体中に付けたり……。もう悲惨です。 手づかみ食べできる固さのメニューではない為、娘が手で掴むと握りつぶしてしまいます。まだ一本も歯がはえてないので、固いメニューは難しいです。 2回食ですが、食事のたびにお風呂に入れています。汚すので下着姿でご飯を食べさせています。 あまり怒りたくはないし、好奇心の目を摘むこともしたくありません。別に汚されるのも嫌ではありません。 しかし、このままでいいのか考えてしまいます。いくらか親の主導でご飯をあげるべきですか?(でも皿やスプーンを渡さないと大声でわめきます。) 完母で卒乳も遅くて構わないと思っています。今は色んな味に慣れるのと食べることが楽しくなったらいいなと、寛大な心で見守っています。 今後どのように離乳食をあげるのがいいのでしょうか?今のまま、子供が楽しいようにさせていていいのでしょうか?

  • 子供にしてあげられる母親らしいことって

    1歳9か月の子供がいます。 だんだんと私たち大人の言ってることも分かるようになり、言葉も まだまだ喋れませんが「ママは?」と聞くと「ママ~!」と言ったり、ますます可愛い盛りです^^ 初めての子でいろいろとわからないこともありますが、先輩ママの友達に聞いたり、こちらでお世話になりながら頑張っています。 今日はちょっとしたことで、主人とケンカになりました。その中で子育ての事でもちょっとありまして… 子供のことでケンカになると、よく主人に「○○(子供の名前)のためにもっといろいろしてあげてよ」とか言われます。 私なりに、日々の家事に追われながらもいろいろ相手したり、遊びに連れて行ったりしてるのですが。 気持ちが落ち着いて、ふと考えてみると子供にしてあげられることって自分が気づいてないだけでまだまだいっぱいあるのかなぁと考えてしまいました。 この文章を読んでくださった方は、子供のために何かやってることとかありますか?

専門家に質問してみよう