• ベストアンサー

私はダメママ?

1歳になったばかりの息子の事で。 離乳食を手づかみで食べさせているのですが 嫌いな物があると、口から出しては、床に投げつける事を最近するようになったので、投げたときは手をたたいておこるのですが、今はまだ怒らないほうがいいのでしょうか? そのたびに大泣きして、少しの間食べなくなってしまうので、「食事が嫌いになってしまうのではないか?」っと、 不安になってしまうんです。 それに、フォークやスプーンを使うこともしたがらないのですが、これから徐々に教えていけば良いのでしょうか? 先輩ママさん教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.5

3人のマンマしてます。 離乳食の時期何が大事なのか・・・大事なのは食べることです。スプーンやフォークを使うことじゃないんです。それは、使えるにこしたことはないですが・・・。それは、そこらじゅう汚れます。それでも、子供には自分で食べてもらうことを第一にやってきました。 ただ、嫌いなものを出したり、投げたりということは怒ってきました。勿論、手をたたいたりもしましたよ。それで、食べなくなるじゃなくて子供は悪いことって理解していくと思います。 うちは1歳前でも悪いことをすればたたいてきました。例えばオムツ換えの最中に暴れて逃げるなど・・・軽くお尻をぴしゃり。 子供ってちゃんと見てますよ。怒る人と怒らない人・・・旦那はあんまり怒りませんから、悪さの度合いが違います。 さて、お子さんにご飯を上げるのに一生懸命でご自分はどうされてますか?一緒に食べましょうよ。そうすれば、自然にスプーンやらフォークは使い出します。手で食べてるいまも、ちゃんと手の届くところにおいて上げてくださいね。 やっぱり、上の子が一番フォークやスプーン遅かったし、いまも食べ方が汚いです(笑)下の子供たちは見本があるので早いです。 駄目ママじゃないですよ。私はいいママだと思いますよ。頑張ってくださいね。

akushudayo
質問者

お礼

私は息子の食事、自分の食事と別にしてました。 フォークやスプーンの持ち方を教えたりするのに夢中で、お手本を見せる事を忘れてました。 一緒に食事をしてみます。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#16766
noname#16766
回答No.6

1歳でまだ・・なんて言っているとこれから先大変ですよ。もう1歳なんです。 家の姪っ子がもう4歳にもなるのにおじいちゃんおばあちゃんに育てられたような物だから嫌いな物があると全く口をあけず、嫌いだと口から出してしまい、保育園からも注意が来ました。 家の姪っ子ももう少し親がきちんとしたしつけをしていれば良かったんですけどね。 食事が嫌いになるなんて事はありませんよ。 例え食べなくてもお腹がすけば食べます。 3つ子の魂100までもといいますが、あれば本当だともいます。3歳までしつけもせず育ててしまうとそれからしつけを使用としても無理なことですよね。 1歳から十分なしつけはできます。 お子さんがかわいいのであれば今からが本番ですよ。 スプーンなどは親のする事をみて覚えていきますから、そんなに焦らないでください。うちの子はスプーンやフォークを使う前に橋を使えるようになり1歳ではもう箸で食事をしていました。というのも私自身何を食べるにも箸でしたから、それをみて覚えてくれました。そのうちにスプーンなども上手に使えるようになりますから、焦らずいきましょうね。

akushudayo
質問者

お礼

まだではなく、もう1歳なんですね。 いけない事はちゃんと教えていきます。 スプーンやフォークは、焦らずに教えていきます。 ありがとうございました。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

私もダメなことはダメと怒ってます。 怒ったり、怒らなかったり、まちまちな対応をするより、ダメなものはダメ。と知らせるのは必要だと思うからです。 1歳を過ぎると、自我が出てきて、拗ねますよね。^^; うちも1歳3ヶ月の子がいます。怒ると「ぷん!」とそっぽ向くんですよ。こっちの言ってることは、もう理解してるんでしょうね。拗ねたら、放っておいて自分のご飯を先に食べています。(笑)そのうち、また手を出し始めるので、そうしたら再開します。 スプーンは、スプーンやフォークに一口分乗せて、一緒に持って食べさせます。上手に食べられたら、褒めちぎります。食べさせるばかりじゃなく、自分にもア~ンしてもらって、「おいしい!」と喜んでやると、子供も得意気です。 でも、散らかされるのは、やっぱり困るので、余裕のあるときや、ほんの数回だけで、あとは食べさせてしまうのが、実際のところです。 ちょっと話がそれますが、子供に「オモチャを片付けて!」と言っても、ちーっとも聞こえないフリをされますが、「おっかたづけ~♪おっかたづけ~♪さあさ、みなさんおっかたづけ~♪(アンパンマンのビデオにあった曲なんです。)」と、歌ってやると、3歳の娘はもちろん、1歳の息子までも、片づけを始めるんですよ。 何事も、言い方一つなんだなぁ。って思い知らされます。 食事の時も、怒るばかりでなく、「ママ悲しい。」とか「ご飯さんも、食べてくれないと悲しいよ~って泣いてるね」とか、言い方を変えてみるのも手かもしれません。お互い頑張りましょう! PS:と言いつつ、怒りまくっている、本当は私もダメなママですよ。

akushudayo
質問者

お礼

褒めると確かに得意気ですよね。 それをいかして、楽しんで食事してみます。 汚されるのが嫌で、イライラが少しあったかも・・・ 頑張ります。ありがとうございました。

  • ayamanma
  • ベストアンサー率9% (6/63)
回答No.3

こんばんわ。ご自身のことダメママなんて言わないでくださいよ~。がんばってママ稼業しているだけですから。 息子さんは食べ物をおもちゃにして投げつけているわけではないのですから、怒らなくてもいいように思います。(三・四歳くらいで投げていたら怒るべきと思いますが・・・)最初から上手に何でも行儀良く食べる子はいませんから、今は嫌いなものをあまり出さずに、お互い楽しい食事をすることにしてはいかがですか? スプーン、フォークも教えるとなるとストレスがたまるので、自然に手を出すのを待ってもいいと思いますよ。 もうすぐ、二歳になる娘の母より。

akushudayo
質問者

お礼

楽しい食事をすることを肝に銘じて 神経質になり過ぎないように頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.2

注意する事は必要だと思いますよ、三つ子の魂百までも、と言うじゃないですか。 いい事と悪い事の区別は1歳の頭で身を持って感じる事とそうでないこととはありますが 食事は日常的なこと。日々教えてあげれば 「これはいけないんだ」と分かってくるはずだと思っています。 同じ理由で使いたがらなくてもスプーンやフォークは使わせた方がいいと私は思います。 今は3歳から幼稚園に行く子が多いのでちゃんと持たせた方がいいと思います。 子供さんが好きなキャラクターのスプーンとかを使ってみてはいかがでしょうか?喜んで使ってくれるかと思いますが。 家ではいいけれど外に行った時に困りますよ。 食事は嫌いにはならないと思います。だってお腹は絶対空くもん。 特に赤ちゃんは生理的欲求が強いのでお腹が空けば絶対食べます。 子育ては忍耐と継続だと思います。 食事も立派な教育ですので頑張ってください。

akushudayo
質問者

お礼

よく考えてみれば、お腹がすくと泣き止まないので 嫌いになる事なんてないですね。 子育ては忍耐、本当ですね。 頑張ってしつけていきます。ありがとうございました。

回答No.1

ダメママなんて書かれてあるから、どんなひどいことをしているのだろうと思ってのぞいてみたら、とてもダメママじゃなくてびっくりしましたよ。 まだまだ1歳だし、そういうことをするのは当たり前だと思います。 うちの子は2歳だけど食べ物で遊んだりはよくしますよ。 注意することは必要だけど、少しは多目に見ていいんじゃないでしょうか? うちの子もなかなかスプーンを使いたがりませんでしたが、今ではスプーンスプーンうるさいぐらいです。 私も同じような悩みがありましたが、今思えばちょっとした通過点って感じです・・。 ダメママなんて思わないで、お互いがんばりましょう♪

akushudayo
質問者

お礼

私も、いつか「ちょっとした通過点」って、言えるように 神経質になりすぎず、がんばってみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳児の食事

    1歳5ヶ月の息子について 1歳5ヶ月になり離乳食も完了期から幼児食へ移行しようとしているのですが、いまだに私が食べさせないと食べません。 手づかみ食べを練習させようと、一口大にしてみたり、持ちやくすしているのですが、指を指すだけで自分で掴もうとはしません。 あまり自分でやりたい!!とゆう意思が弱いのかお口を開けて待つばかり・・・。 自分でやらせると結局食べる量は、食べさせてあげる時の半分以下。 スプーンやフォークを持たせるとお皿をガンガン叩くだけ・・・。 お皿を手元に置くとひっくり返そうとするし・・・。 コップ飲みもまだ出来ず、持たせるとコップの中身で手をジャブジャブ・・・。 そろそろ、手づかみで食べることを楽しんで欲しいし、コップで飲めるようになるといいなと思うのですが。 みなさん、どのように食事の楽しみを教えたり、スプーンフォークコップの上手な使い方を教えてあげてるのでしょうか。 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 離乳食後期以降の食べさせ方。

    離乳食後期以降の食べさせ方。 11ヶ月の息子が居ます。 今、離乳食のあげ方は、 パン、ご飯、野菜スティックなどは手づかみ。  止まったらスプーンであげる。 汁物、やわらかいものは完全にスプーンで食べさせています。 わりと今でも口を開けて待ってることが多いです。 今後、自分でフォークやスプーンを使って食べたり、汁物も一人で食べさせるようにしたりするのは、どれくらいからするのでしょうか? いつまでも親が食べさせるのは良くないですか?

  • 1歳2ヶ月男児の食事

    ハイチェアでごはんを食べているのですが、途中から立ち上がってしまいます。(窓から見える電車を見たい様子) 魚や肉が嫌いなようで、ごはんに混ぜてだましだましじゃないと食べません。ひき肉はどうやっても食べません。 好きなものは、もりもり食べるのですが、ちょっとでも嫌なものがあると、口からうぇぇと出します。 コップの練習も始めようと思いますが、ブクブクーとしたりジャァーとビショビショにします。 このくらいの子はこんなものなのでしょうか? ママ友と食事について話しますが、こんなに口からうぇぇと出す子はいません。割となんでもモリモリ食べるようです。 手づかみで食べないと怒るし、フォークとかスプーンを持たせないと怒るし、でもぶんぶん振り回して床に投げるしで、最近食事が超疲労です。 なにかいい対策はないでしょうか? (なるべく手づかみできるように固形にしています。)

  • キチンと離乳食を食べくれず困っています。

    こんにちわ1歳1ヶ月のママです。 息子の離乳食について悩んでおります。 これまでハイチェアにお座りをさせて離乳食を与え、順調に進んできました。しかし、2週間ほど前からハイチェアに座ることを嫌がりはじめ 今では座らせたとたん大泣きします。 仕方が無いので抱っこして食べさせていましたが、 膝から降りたがったりして大人しく食べてくれません。 しかも、口の中に入れた食べ物を出して床に落とし、 それをまた拾って食べることをします。 最初の一口目から食べ物を捨てるので、あまり食事を取れていないように思われます。 育児書等に「わざと落としたらご馳走様だよ」と教えると書いてあったので実践してみましたが 息子の場合、食事の最初からなので栄養面が心配です。 また、毎食床に散らばった離乳食を拭き取とっている最中にも 床に落ちた食べ物を拾って食べる息子にイライラしてしまいます。 (実際には床に落ちた物を口に入れ、また床に落とすの繰り返しです。。。) 今の状況に私が精神的に参ってきてしまっていて、 今朝も「もう、ご馳走さまなのねっ!!」と怒鳴ってしまいました。 そして、その怒鳴ったことで息子は大泣き、私も自己嫌悪に陥り大泣きしてしまいました。 1歳の子供にキチンと椅子に座らせて食事をするように躾けるのは無理なのでしょうか? しかし、このままだと外食したりお友達のお家に遊びに行った時、 周りにいる方に迷惑がかかると思い、何とかしてキチンと食事を取れるようになってほしいのですが何かよい方法はありますか? この状況になってしまった原因で心当たりがあるのは↓の二つです。 (1)卒乳していない。 (2)1ヶ月ほど前、全卵を食べさせたところ全身蕁麻疹が出しまいました。それで食事が嫌いになってしまった。 もう、私も息子も離乳食がストレスになって、私は子育てがつらくなってしまっています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 2歳の男の子、フォークやスプーンを使ってくれません・・・・。

    2歳1ヶ月の息子がおります。 いまだに食事の殆どが「手づかみ」です。 ヘタクソでも汚くなってもいいから、スプーンやフォークを使って欲しいのですが、 持たせてもほんの一口(それも落としたり)食べるだけで、 あとはもっぱら手づかみなんです。 1歳過ぎから何の進歩もないような気がします。 もしかしてこのまま手づかみしかできないのでは・・・!と心配になるほどです。 また、手づかみにしてもパクパク食べてくれるならまだしも、 「あ~ん」と口に持っていくふりをして全然食べなかったり、 手でぐちゃぐちゃにしたり・・・。 育児書を見ても、手でぐちゃぐちゃにする時期なんてとっくに過ぎてるんですよね・・・。 おまけにフォークやスプーンをわざと床に落としたり。 きつく叱っても、「ニヤニヤ」笑って効き目なしです。 腹がたって、つい手を「ペシッ」と強くたたいてしまいます。 それで泣きわめいて食事どころではなくなって・・・・。 なだめるために抱っこしてよしよし。 この繰り返しです。 結局おかずはあまり食べずに、好物の納豆ご飯(唯一スプーンを使おうとします)でお腹を満たしているといった感じです。 毎日毎日、食事の時間が憂鬱です。 どうしたらスプーンやフォークで食べようとしてくれるんでしょうか。 それともこのまま好きなように食べさせるのがいいのでしょうか。 是非アドバイスをお願いします。

  • 手づかみ食べについて(8ヶ月)

    離乳食を始めた頃、ぐずったり少し手が出たのでスプーンを持たせていたのですが、その後食事中にぐずりがなくなって口をあ~んと開くようになったので、私がスプーンで口に運んでいました。 もう8ヶ月を迎えるのですが、あえて手づかみ食べをさせた方がいいのでしょうか?手づかみで食べなくても食べる意欲はあり、量も固さも月齢より多目を食べられています。 手づかみ食べをさせるメリット、させないデメリット、 また毎回の食事でさせるべきなのか、お菓子(ボーロやおせんべい)を手づかみで食べるだけではダメなのか、など教えてもらえたら、大変助かります。よろしくお願いします。

  • 1歳間近の子供 離乳食の食べさせ方

    もうすぐ1歳になる娘がおります。 5ヶ月から離乳食を開始し、順調に進んできました。最近では少しずつ大人のものも食べさせたり取り分けたりするようになりました。 離乳食開始から今まで、ずっと私がスプーンで食べさせていました。パンは手づかみをさせていましたが、普段は私が与えていました。 10ヶ月くらいから、スプーンですくったのを手に持たせてやると上手に口に運びました。それから、練習を兼ねてそれを続けてきたのですが、最近自我がより芽生え、自分で食べたい、でも食べられないという状況になっています。スプーンやフォークに興味はあるので、持たせると嬉しそうです。←おもちゃになってます まだ1人で食べることができないので手伝おうと手を支えていましたが、最近それも嫌がるように・・。好きにさせようとすると手づかみ・・。 育児書などでまずは手づかみ食べの練習からとありますが、どうも手で食べるクセがついてなかなかスプーンを使わなくなるのではないかと気になります。私の母親も手で食べてるとクセになるからさせなかったと言います。 そこでなんですが。。 (1)手づかみで食べるのに慣れてしまうとクセになりませんか? (2)スプーンなどで上手に食べられるようになるのはだいたいどのくらいなのでしょうか? (3)今は好きなように手で食べさせるべきか・・それともスプーンに興味があり握るのであれば支えてあげて、スプーンの練習をさせるべきか? 個人的には手づかみはクセになるし、すべててづかみで食べられるものでもないので、(手づかみ用に作るのも大変ですし)スプーンの練習をさせたほうがいいかな?と思うのですが・・。 アドバイス下さい!!

  • 離乳食で困っています。

    こんにちは。 6ヶ月の男の子の母親です。 離乳食を始めてからほぼ毎回、息子のするあることに困っています。 それは、「スプーンを噛む」ことです。5ヶ月の初期には前歯が2本はえたせいもあるのでしょうが、食事の時フーディングスプーンをかんでしまい、なかなか食事が進みません。口の中に入れると、スプーンを自分で持ってがっちり噛んでしまい、取り上げるのも一苦労です。やっとの思いで取り上げたと思ったら大泣きされてしまいます。 食事の時以外にもスタイや指(私たち両親の)をよく噛んでいるのでその延長かとも思うのですが、食事が進まないのは困ります。何か対処した方がいいのでしょうか?それとも自然に治まるのを待った方がいいのでしょうか?食べる事はキライではないようなので、ちゃんと食事をさせてあげたいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 掴み食べとスプーンのバランスについて

    9ヶ月になった子供がおります。7ヶ月くらいから赤ちゃん用の おせんべいを自分で口に運んで食べていたので そろそろ掴み食べもできるかなぁと思い、トーストやおかきなど 離乳食に取り入れてみたのですが・・・そこで問題が・・・ 手づかみできるものはパクパク積極的に食べてくれるのですが 一緒に出しているスプーンで食べるようなものトマト煮やホワイトクリーム煮など スプーンで食べさせようとすると嫌がって食べません。 掴み食べのものがない時はスプーンでもパクパク食べます。 手づかみメニューの時にはすべて手づかみ出来るものに変えた方がいいのでしょうか また、ずっと手づかみ出来るものだけ出していてもスプーン嫌いになったりしないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 離乳食の時になぜか必ず泣くのですが・・・

    現在6ヶ月の息子の事ですが、5ヶ月から離乳食をはじめています。 最初からよく食べてくれているので最近は2回食にしました。 ただ毎回、食事の途中から泣くんです。最初は口からスプーンを離すと泣いていたので食欲旺盛なんだな~なんて思っていたのですが、 最近は3,4口くらいは大丈夫なのですがだんだん泣き出し最後は大泣きします。 それでもスプーンを口にもっていくとしゃぶり付くので泣きながらも食べさせています。泣いてるときはあまり飲みこまないので口の中にたまって半分位は食べたものが横からダラダラ出てしまいます。いつもミキサーでペーストにして冷ましてからあげています。どちらかといえば甘いりんごなどが好きみたいです。でも甘いものばかりあげる訳にもいかないので・・・好き嫌いか、まずいのか、食べたくないのか、なんで泣いているのかが解らず毎日、泣きながらの食事です。どうしたらよいものでしょうか?

専門家に質問してみよう