- ベストアンサー
離乳食初期のあげ方について
初期の離乳食のあげ方なんですが、 スプーンを口と水平にもっていくといいっていいますよね? でも、うちの息子は離乳食の時間はほとんどナナメ下を向いているので 水平にあげようとすると、どうしても離乳食が床に落ちてしまうんです。 みなさんどうしてますか? また、スプーンをもっていってもなかなか口を開いてくれません。 こういう時って開くまで口のところでスプーンを止めて 待っていたほうがいいのかな? あと、少しあげると途中でいらなくなるのか、 口をブーって言って口の中の離乳食を出してしまいます。 こういう時もムリにあげないほうがいいんでしょうか?? 上の娘の時、離乳食の上げ方がまずかったのか、 奥歯が生えてくるまでほとんど離乳食を食べてくれなかったので (体重も7ヶ月からずーット平行線でした。) 今回は出来れば失敗したくないんです。 心配しすぎなのかもしれないですが、いい意見がありましたら 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。 ちなみに、息子は今7ヶ月です。(離乳食開始がちょっと遅かったのです)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウチも離乳食開始が遅くなったことがあります。 上の子は早くから食べることに興味があったので、それこそ育児書通りに順調に進んだんですが、下の子は母乳オンリーのせいか(上の子はミルクでした)スプーンどころか、おもちゃを口に入れて遊ぶことすらなくて… でも本人が食べたがってからでいいと思っていたので待っていたら7ヶ月になっていました。 最初のウチは渋々で量も少なくて用意した手間を考えると泣けるぐらいでしたが、1ヶ月もしないうちにパクパク食べるようになって、9ヶ月頃には上の子の時と変わらない食事内容(後期)で、2歳の上の子よりよく食べてたぐらいです(笑)。 ちなみに、下の子が離乳食を本格的に食べるようになった頃には歯がだいぶ生えそろってました。 ウチの子だけかもしれませんが、小さい頃は昨日嫌いだった物が今日は大好きだったりするので、離乳食の時期は嫌がる物を無理に食べさせなくても、少し間をおいて出すと意外と食べたりしますよ。 スプーンの角度もこだわることはないと思います。
その他の回答 (4)
- mitsy3589
- ベストアンサー率13% (11/79)
離乳食 食べさせるの大変ですよね。 うちの息子は8ヶ月ですが、最初は母乳以外は何にも口にしなくて苦労しました。。。4月から保育園の予定なので、それまでにはとかなりあせっていました。 私は息子を抱っこして、首を腕で支えてあげています。その方が口元がよく見えてあまりこぼすことがないです。スプーンは水平になっています。 最初はスプーンを口にもっていってもなかなか開かなかったのですが、口のまわりに付いたおかゆをスプーンでとっているとき大きな口を開いたので、それからはおかゆの入ったスプーンで下唇や口のまわりをちょんちょんとつつくようにしました。 あと、スプーンよりもお箸の方が大きい口を開くので、スプーンを嫌がるときはお箸であげたりしています。ちょっとしかすくえませんが。 また、離乳食の容器を自分で持って直接口へ運んだりしたので、容器から直接食べさせたこともあります。 口の中のものをブーっと出してきたときは、しばらく時間をおいて(1曲歌ったり、自分が何か食べたり)、もう1度あげてみます。それでも食べなかったら、終わりにします。 味の好みもあると思います。赤ちゃんだからミルク味が好きだろうと、ミルク粥、野菜のミルク煮など作りましたが、あまり食べませんでした。息子はお味噌汁をおかゆに混ぜたり、ポン酢に浸した野菜をおかゆに混ぜたものの方が好んで食べるようです。 赤ちゃんによって、好みはまちまちだと思うので、色々試すしかないと思います。 他の方も書かれていますが、食事することを嫌いになっては困るので、できるだけ楽しい雰囲気で食べさせています。歌を歌ったり、話しかけたり。 実施済みのことばかりだったらすみません。 何か離乳食を食べるきっかけが見つかるといいですね。頑張って下さい。
- aiaitin
- ベストアンサー率28% (22/76)
毎日の育児お疲れ様です!! 我が家は、食いしん坊だった為助かりましたが、一応参考までに・・・。 まず、よだれが凄くて親のご飯をいつも狙っているような感じになってからがすごく食べが良くなりました。それまでは、基本どおりに「どろどろ」から始めていましたが、それが嫌だったようです。おかゆも、最初から粒がないとダメでした。その子によって違うと思いますが、少し舌触りの違うものに変えてみるのも1つかもしれません。 スプーンは馴れないと感触がいやなようですよね。子供用に小さなものを一つ遊ばせて、感触になれてもらってはどうでしょうか。あと、柔らかいタッチのスプーンにしてみるとか・・。 嫌がっているときには無理しないほうがいいですよ。食事は基本的に楽しいものだと言う雰囲気が大切と思います。家族みんなで食卓を囲んだときに一緒に座らせて、少しずつゆっくり進めていけばいいと思います。我が家はスローに進みすぎたのか子供のほうからの催促がすごくて、「下痢しなきゃいいかなぁ~」なんて、一人目のわりに、気楽にいけたのが良かったのかもしれないと思っています。 体重が全然増えないとか、成長に影響するようなら市の育児相談とかを利用するのも手かと思います。そうでなければ、その子の個性と思って見てはどうでしょうか。 あと、離乳食の開始は遅くていいと思いますよ。赤ちゃんの消化機能は未熟の為あんまり早くから始めると負担がかかってしまい、アレルギーになりやすいのです。遅くて結構ですよ!大人と同じような消化機能を持つのは3歳だそうです。それまでは、あまり負担にならない食事のほうが良さそうです。離乳が遅くて困る事はないですよ。(保育園とかに行くなら別と思いますが・・・)
- oat
- ベストアンサー率25% (27/108)
はじめまして。 9ヶ月の双子の母です。 うちは今離乳食をあまりにもよく食べるのでこれで栄養大丈夫かなと心配している所です。 ところで、最初の頃(4ヶ月~6ヶ月頃)は何もうまくいきませんでした。 スプーンを持っていったって口をあけてくれるわけがありませんよね。何が目の前に来たかまず見ます。 口を開けてくれるようになるのに1ヶ月以上かかったかなぁ。 でも、例えばアップルジュースとか甘いものだと最初に味わって好きだと思ったら次は口を開けて待っていました。たぶん、おっぱいを口に入れるのと同じ感覚で口を開けていたのだと思います。けど、それまではおっぱいなり哺乳瓶なりが口の中に入っている間おいしいものが味わえたのが、スプーンはそうはいかないじゃないですか。スプーンをおっぱいのように口にくわえておいしい味をあじわっているところ、口からすぐに出されてしまうことにとてもいらいらしていた覚えがあります。 水平に・・・という点ですが、私はあまりこだわらず、最初はとにかく口に入れる習慣をつけることだけ考えていました。 その子その子の食べ易い方法でいいんじゃないですかね。 いずれはちゃんと食べれるようになるのだから。 ちなみに、うちはだっこしてあげるとおっぱいちょうだいになってしまったので、チャイルドシートに座らせたり、クッションを使ってちょっともたれる感じにできるようにしてあげていました。 そうそう、もういらなくなったら、出しちゃったりしますよね。 そうしたら、私は無理にあげません。 一番気をつけたのは、食べるのを嫌いにさせないことだったので、遊びながらでもいいから口を開けてくれる時だけあげました。 食べるようになったのは多分私と夫が食べている所をいつもそばで見ていて食べたそうにしていたから、徐々に量が増えていったという感じです。 最初は遊び感覚で欲しい時にほしがるだけあげるのがいいのかもしれません。 以上は私のやり方で、momousa00さんのお子さんにあてはまるかはわかりませんが、よかったら参考になさって下さい。 では、お互いがんばりましょうね。
- seela
- ベストアンサー率24% (7/29)
はじめまして私の息子は8ヶ月で 5ヶ月から離乳食を始めました。 最初はお風呂上りにリンゴジュースやお茶をスプーンであげました。 首が据わっていなかったので、授乳する状態から少し起こした姿勢を 腕で作りました。(ちょっとつらいですけど・・・) 斜め下を向いてしまうってことはいすに座らせてあげて 食べているのでしょうか? 私の息子もそうだったのですが、ひざに抱いてあげた方が食べてくれていたように思います。 食べるものもいきなりドロドロしたものは赤ちゃんも驚くのでは? なので、最初は果汁などから始めるといいかなぁと感じました。 でも、すごく甘いものをあげるとあとから苦味野菜を食べなくなってしまうようなので 果汁+苦味野菜の汁を作っていました。 しっかり食事の時間を作るよりは、お風呂上りに少し 朝起きてから少しっていう感じで時間を延ばしました。 後もうひとつは、お母さんがあげようあげようって力入れたり 意気込むと子供にも伝わるみたいです。 だから私もちょっとアバウトに肩の力を抜いて 一緒に口をあけておにぎりをぱくつきながら食べたりします。 そうすると、大きな口をあけた私を笑ったりします。 歌を歌ったり、いないいないばぁをしたりで 笑わせて開いた口にひとさじ入れるっていうかんじでやってました。 私が楽しくしてると結構楽しく食べてくれます。 いまは、いすに座って手づかみでゆでた野菜を食べてくれるようになりました。 私もいろいろ悩みましたが、一番いい方法でした。 育児って多岐たる心配たくさんですよね がんばってくださいね