• ベストアンサー

手づかみ食べ・・

よく「手づかみ食べはさせた方がいい」と聞きますがみなさんはいつからさせましたか? うちの子は今9ヶ月で離乳食は3回食です。今、フォークを持って食事していて私が食べ物をフォークに刺すと自分で口に持って行って食べます。おかゆなどのどろどろした物は私がスプーンで食べさせています。たまごボーロなどは自分の手で食べるし、たまに机に落ちた人参等も気が向いたら手で掴んで食べています。 でも食器の中にある食べ物に自分から手を出してくる事はありません。食器を前に置くと裏返しておしまいです。 こんな状態なのですが食べ物を前に置いて「ひとり食べ」の練習を始めた方がいいでしょうか?フォークを持って食べてるのをやめさせて手で食べさせた方がいいでしょうか?まだそんな時期ではないと思いますか? みなさんの意見を聞いてみたいのでよろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.2

こんばんわ。二児の母です。 上は小6,下は小3になりましたのではるか昔の話になってしまいますが、手づかみ食べは大切な事だと実感しています。 上の娘は自ら食べる事をしない子でした。 2歳になっても食べさせてもらうのを待ってる子でした。 その頃流行り風邪で一週間ほど入院しました。 同じ年頃の子ばかりの大部屋で過ごしたその一週間に私は愕然としたのを覚えています。 手づかみはもちろんスプーンやフォークを使って皆自ら食べる事をマスターしているのに対し、うちの娘だけが鳥のヒナのように私が口に運んでやるのを待っている状態でした。 いくら目の前にスプーンを置いたり教えたりしても一向に自分で食べようとしませんでした。 退院後、これではいけないと大特訓しました。 大好きなヨーグルトとスプーンを置いて一切の手助けはしないこと2時間。 泣いたりせがんだりした後ようやく自分ではじめてスプーンを持ったのでした。 下の息子の時はこれではいけない。 人間として基本的な欲求である「食べる」という行為を自ら獲得して欲しいと離乳食を始めた時点からまずは自分で食べさせる方法をとりました。 さんざん散らかし放題でしたが好きなだけそうさせてから食べさせるという方法をとりました。 そのうち手づかみで上手に食べるようになりました。 一歳頃にはスプーンもたどたどしいながら使い始めました。 こうして育てた息子は食べる事に限らず他のいろいろな事に意欲的でした。 今でも小6の娘より小3の息子の方がお箸の使い方や食事の仕方は上手です。 子供はまず手の感覚で食物やいろいろな物の感触を覚えます。 そうして食べ物の性質を体得してからスプーンやフォーク、そしてお箸の使い方をマスターしていくものだと思います。 今は手づかみでもフォークでもかまいませんから自ら食べるという行為を体得させた方がいい時期だと思います。 ちらかしてもしばらくは放っておき、いよいよ遊び始めてしまったらお母さんが食べさせてあげるという順序がよいと思います。 お母さんも一緒に食事をして、こうして食べるんだよ、と見せてあげるといいですね。 息子は食事の半分は床にこぼしてしまう毎日でしたが今となれば懐かしい思い出です。 今は小学校の給食を残す子が非常に多いですが息子は好き嫌いもなくよく食べます。 娘の方も好き嫌いはありませんが今ひとつ食事は下手なままです。

SHIYO1302
質問者

お礼

今はフォークで機嫌よく食べているのでそのままにしておきます。そのうち手が出てきたら好きにやらせる事にします。やっぱり自分で食べるには散らかしても見守っていかなくてはいけないんですね。手が出た時にはがんばって見守ります。経験談、とても参考になりました。どうもありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#15057
noname#15057
回答No.5

ママが使ってるスプーンに手を出したりはしないですか? それがスタートの合図だと聞いていたので、うちは早かったです。 それはもう、壮絶な、一日が食事と片付けに追われる日々でしたが・・・。 持ち手が輪になっていて横から口に入れやすいように楕円になったスプーンがあって、 それが小さいときは良かったですよ。 右手用と左手用とあり、何個も落とすので用意してました。 フォークの方が後だったな。 箸のタイミングをのがし、まだ早いと危ないと思ったのですが、2歳で使ってる子を見て、うちもあの時やらせておけばよかった・・・。 と思います。 子供が興味を示したときが「吉」だと思います。 一番大変ときですが、早く外食しても平気になるので (食べるのがうまくなるから)頑張ってくださいね^^

SHIYO1302
質問者

お礼

スプーンに手を出してた時期があったのですが最近は嫌がる時しか手を出してきません。掴んで捨てるのみです。これって時期を逃したのかなぁー・・。食べ物を口に持って行く事がないんです。捨てるだけ。だから自由にやらせる踏ん切りがつかなくて・・。

  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.4

手づかみ食べが本当に必要かどうかはわかりませんが、とりあえず私は1歳になってさせました。 対策は椅子の下に新聞紙を2枚広げ、長袖のエプロン(3枚持っています)を着せています。 毎回ベッチャリですが、椅子についているテーブルははずして食器のように洗えるので、テーブルを拭くよりラクです。 メリットは子供と一緒に私も食事ができることです。時間短縮! ちょびちょびつまんで食べる日、わしづかみで大口開けて食べる日、まだ飲み込んでないのにどんどん口に入れてむせる日。色々あって面白いです。 新聞紙にこぼす量も日に日に減っていき、成長が確認できて嬉しくなります。 もちろん食が進まない時は私がスプーンであげます。

SHIYO1302
質問者

お礼

1歳とくぎってやろうかとも考えています。区切りがいいですしその頃にはもっと手先が器用になって食べるのも上手になってくれてるかな~とも思って。早く一人で食べてくれると一緒に食事が出来ていいですよね。回答ありがとうございます。

  • happy53
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.3

お皿をひっくり返されてき~~~!!ってなってるかもしれませんね。わたしもされましたもん。思い出しますよ。。。 自分でやりたいこともあるだろう、と、子供に持たせる用のフォークやスプーン、そして遊び食べ(こぼされてもいいようにちょっぴり)の皿をもう、あらかじめ用意してました。 もちろん、正規の食事としてのものは母親サイドに。 で、子供が手に持ったりんごやいちご、肉団子なんかに気がそれているうちにあーんをさせて食べさせてました。もちろん、本人がなんとかして口に入れようとしてるときは見守るようにして・・・。 ん~~!!とにかく楽しんでください。成長しちゃってからだとマジでやらせてはもらえない(笑)んですから。

SHIYO1302
質問者

お礼

今日のお昼ご飯の時に目を離したすきに正規の食事をひっくり返されました。。軽くきー!っとなったけどそこは我慢!とこらえて後はいつもどうりフォークで食べてました。時期がきたらもっと壮絶になるんでしょうね。気長に待ちたいと思います。回答どうもありがとうございます。

  • sand-stom
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.1

三児の母です。 手づかみ食べはさせるつもりはありませんでした。 でも、してます。 今4才です。 まだ治ってません。 7才の子も、まだ手がでます。 逆に困ってます。 フォークを使って食べれるのだったら、無理にさせなくても良いのではないのかなぁ~と思いますが。 ボーロは手で食べているのだし。 そんなに「させない」「させる」にこだわらなくても、 すぐに、させたくないものまで「する」ようになりますし。 また、もっと食事に意欲がでてくると、止めても手がでるのじゃないかしらと思います。

SHIYO1302
質問者

お礼

「させたくないものまでするようになる」なんだか妙に納得してしまいました!そのうち勝手に手が出てくるものなのでしょうかね。気長にその時を待とうと思います。今、フォークで機嫌よく食べているので当分はそれでいこうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もうすぐ1歳。手づかみ食べはどのようにすればいいのでしょうか?

    現在、もうすぐ1歳の赤ちゃんのママです。 手づかみ食べをほとんどさせていません。唯一、あかちゃんおせんべなどをあげているくらいです。 おかゆをあげていると、手を伸ばしてくるのですが、そのままにすると、おかゆに手を入れて、ぐちゃぐちゃするだけで、終わってしまいます。 離乳食は、どろどろしたものが好きで、根菜の煮物とか固形物は苦手です(ベーッとだしてしまう)。 また、食べる時、じっと座っていられないので、ほとんどつかまり立ちでたったまま、食べさせています。 一応、スプーンと食器の意味はわかっているみたいで、スプーンを食器にいれたり出したりして遊ぶのが好きです。 もうすぐ1歳なので、手づかみ食べをさせたほうがいいのかなと思っているのですが、どうしたらいいか、よくわかりません。 バナナとかをもたせると、握りつぶしてしまいます。(ToT) 手づかみ食べはみなさん、どのようにされているのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 手づかみ食べってさせなければならないでしょうか。

    手づかみ食べってさせなければならないでしょうか。 こんにちは。 先日、1才半検診で、栄養指導で手づかみ食べや、ぐしゃぐしゃにしても、怒らずに させてあげていますかと、たずねられました。 手づかみ食べというのは、ご飯やおかずを手でぐしゃぐしゃにしても、という 意味だと思うのですが、 うちでは、パンや蒸しパン、人参スティックなどは手で食べていますが、 ご飯やおかずはスプーンで食べさています。 ぐちゃぐちゃにされるのは嫌だなぁというのもあって、 手で持てないものはスプーンやフォークを使っています。 時々自分でスプーンを持って食べることもあります。 食べ物への興味や、好奇心をのばすためにも、 手づかみ食べをさせてあげてと、育児書には書いてありますが、 この、手づかみ食べというのは、手で持つとぐちゃっとなるご飯などのことでしょうか。 手づかみ食べってさせてあげた方がいいのでしょうか。 子供はほしいものが入っているお皿を持って アピールすることはありますが、お皿に手を入れようとすることはまだありません。 手で食べさせた方がよいのでしょうか。

  • 手づかみ食べについて(8ヶ月)

    離乳食を始めた頃、ぐずったり少し手が出たのでスプーンを持たせていたのですが、その後食事中にぐずりがなくなって口をあ~んと開くようになったので、私がスプーンで口に運んでいました。 もう8ヶ月を迎えるのですが、あえて手づかみ食べをさせた方がいいのでしょうか?手づかみで食べなくても食べる意欲はあり、量も固さも月齢より多目を食べられています。 手づかみ食べをさせるメリット、させないデメリット、 また毎回の食事でさせるべきなのか、お菓子(ボーロやおせんべい)を手づかみで食べるだけではダメなのか、など教えてもらえたら、大変助かります。よろしくお願いします。

  • 1才7ヶ月 手づかみしかしない・・・

    1才7ヶ月、男の子です。 離乳食も完了し、今は大人とほぼ同じものを食べています が、いまだにスプーンやフォークを全く使おうとしません。食べる物の形や硬さも気おつけているのですが、とにかく食べ物をわしづかみです。手づかみ食べはおおいにさせたほうが良いと聞いていたので、今まではあまり気にしていなかったのですが、さすがにちょっとくらいは使ってみようかな~くらいには興味を示して欲しいのですが、全然です。このまま、手で食べさせていていいのでしょうか?私の手を添えてスプーンで食べさせてみたりもしていますが、自分で食べたいらしく不機嫌です・・・。 食欲は旺盛で好き嫌いもなく、そういう点では作るほうも張り合いがあるのですが、食べるときのことを考えると、このままでいいのかなぁと不安になります。 汚されたり、は全く気にしないのですがいつになったらスプーンやフォークを使ってみようという気になるのかなぁ?みなさんの体験談等お聞かせください。

  • 手づかみ食べについて

    こんにちは。11ヶ月の女の子の母です。 離乳食は、今は後期に入って1ヶ月くらいですが、手づかみ食べをしません。 興味はあるのか、お皿の食べ物を自分から手に取ることはします。 が、手でにぎにぎして潰しただけで満足し、下に落としたり私にくれたり(いらんっての笑)で、いっこうに口に入れようとしません。 パンなどは一口サイズにちぎって口に入れてやるとこれは食べてくれます。 果物や野菜も切ってフォークに刺してやると、これも食べます。 手で直接、というのができないんです。 で、30分もすると飽きてきてブーブー言い出し、こうなったらスプーンで食べさせようとしてももう食べません。 最近はずっとこんな調子で、離乳食は半分くらい食べ残して母乳に頼るパターンが続いています。 付き合うこっちも疲れるし、あんまりダラダラするのもなあ・・・と進め方に悩んでいます。 始めて1ヶ月くらいならこんなものでしょうか? 手づかみメニューはもう少し先にして、今はしっかり食べれるメニューにしたほうがいいと思いますか? 経験者の方々、アドバイスお願いいたします。

  • 手づかみ食べ?遊び??毎日大変です。

    8ヶ月の娘の離乳食のことです。 離乳食開始から好き嫌いがなく、食べさせてもらうのが嫌いで、最初からスプーンや皿に手を伸ばしてきました。 娘にスプーンを持たせて、私が持ってるスプーンで食べさせてみましたが、自分が持ってるスプーンは投げ捨てます。必ず食べ物が入ってるものに目をつけるんです。 かといって、食べたいからそうするわけではなく、一生懸命スプーンを触ってみたり(スプーンから食べ物がなくなると投げ捨てる)、皿の中の食べ物をこね回したりしています。 離乳食開始はまだ良かったのですが、最近からパワーアップしてきました。皿やスプーンを無理矢理手から奪い取ろうとするわ、渡したら渡したで振り回したり食べ物を掴んで身体中に付けたり……。もう悲惨です。 手づかみ食べできる固さのメニューではない為、娘が手で掴むと握りつぶしてしまいます。まだ一本も歯がはえてないので、固いメニューは難しいです。 2回食ですが、食事のたびにお風呂に入れています。汚すので下着姿でご飯を食べさせています。 あまり怒りたくはないし、好奇心の目を摘むこともしたくありません。別に汚されるのも嫌ではありません。 しかし、このままでいいのか考えてしまいます。いくらか親の主導でご飯をあげるべきですか?(でも皿やスプーンを渡さないと大声でわめきます。) 完母で卒乳も遅くて構わないと思っています。今は色んな味に慣れるのと食べることが楽しくなったらいいなと、寛大な心で見守っています。 今後どのように離乳食をあげるのがいいのでしょうか?今のまま、子供が楽しいようにさせていていいのでしょうか?

  • 手掴みからスプーンへ

    こどもは1歳半なのですが、食事の時、手掴みで食べています。 常に手掴みという訳ではなく、気が向くとスプーンやフォークを持って 食べ出したりするんですが、すぐに手掴みに。 外食の時、後が大変になってしまうので、そろそろ止めてほしいなぁと思ってるんですが 皆さんのお子さんは何歳くらいで自分でスプーンやフォークを使えるようになりましたか? また、手掴みの時期ってありましたか? それから、手掴みからスプーンやフォークを使ってくれるようになる 何かいい方法などありましたら教えてください。

  • 手づかみ食べ

    こんにちは。 一歳を迎えた子供の食事について、相談させていただきます。 食事を手づかみで食べようとしません。 三食たくさん食べるのですが、大人が食べさせてくれるものだと甘えているのか、口を開けて待っているばかり。野菜スティック、果物等手づかみメニューも少し握っては離してしまいます。口に持っていきません。 ちなみに、大人がスプーンに食べ物を載せておくと、自分で上手にスプーンを握り口に持っていきます。(自分でスプーンに盛ることはできません) 目の前で一緒に手づかみ食べを見せたりしても全然だめで… 9ヶ月頃から手づかみのメニューを作っていますが、この状態で、これからどうやって進めていけばよいのかわかりません(:_;) よろしくお願いします!

  • 離乳食の手づかみ食べについて

    もうすぐ1才になる男の子のママです。初めての子育てです。 離乳食もモリモリ食べてくれてとてもありがたいのですが、 手づかみ食べがうまくいきません・・・ 下記の件でつまずいています。 (1)お皿ごと渡すとひっくり返す(当たり前ですかね??)→今は私がお皿をおさえてます。 (2)茹でた人参や、バナナをスティック状にしても、つかみにくいみたいで  すごく時間がかかります。(ボーロや小さいおせんべいは上手につまめます) (3)スティック状にしたものを、丸ごと口に入れてしまって、オエッとなっています。  こんな感じなので、どうしたら良いかわかりません。 でも、せっかく食欲旺盛で、手づかみで食べる意欲もあるようなので、 私も頑張りたいのですが、、、 先輩ママさん、教えてください~!

  • 手づかみ食べについて

    もうすぐ1歳になる息子がおります。 同じくらい、あるいはもう少し低い月齢の子供さんは既に手づかみでモノを食べられますよね。 しかし、息子は手づかみで食べることに全く興味がないようです。 目の前にバナナなどの好物を置いても、自ら手を伸ばすことをしません。パンや子供用のおせんべいも試しましたが、食感が嫌いなようでやはり食べてくれません。 最近は私の手から直接食べるのも嫌がります。でもその食べ物をスプーンであげると食べるんです。(自分でスプーンを使うことはもちろんしません) そろそろ自分で食べるトレーニングをしたいので困っています。 同じような経験をされた方がおられましたら、手づかみ食べを始めたきっかけなどアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう