• 締切済み

看護婦として職場復帰するための研修

10年ぶりに看護婦として職場復帰しようと思っています。 ですが、自信がないので研修みたいなのがあれば行きたいのですが、そういうのはやっているでしょうか? 私は和歌山県にすんでいますが・・・ 詳しい方アドバイスください。

みんなの回答

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

和歌山県看護協会のHPをご覧になったことはありませんか。 県の委託を受け看護協会が行なうナースセンター事業の中に 「再就職が不安な方へ講習会の開催」という項目があります。 http://www.wakayama-kangokyokai.or.jp/sub/nurse.html 詳細については電話かメールで直接問い合わせてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師の研修について

    現在、某病院でワーカー(看護補助)として働いているんですが職場の看護師が今月、研修っと言う事で5日間研修へ行っているんですが看護師になってからの研修とはどんな事をしているんですか?発表をしなくてはいけないから嫌だなみたいな事を言ってたの小耳にはさんだのですが・・・。  

  • 4ヶ月で職場復帰(看護師)!?

    4ヶ月で職場復帰(看護師)!?を考えています。 想像するにかなりきついと思います。 勤務は3交代制、大学病院、キャリア(勤務暦)1年。 職場の24時間保育と、認可の保育園を併用するそうです。 頼りは旦那のみ(帰宅は22時前ころ、家事に協力してはくれる)。 親戚、家族は近くにいない。 初めての子ども。 職場までは車で30分。保育園へは車で20分。 早く復帰を望まれているわけでも(望まれていない事も無いと思いますが)ありませんが、職場に復帰できなくなるような気がして・・・。新米なので、職場から離れるのが怖いです。貯金もしたいし、子どもの年を離さず、3人くらいは産み育てたいです。 育児休暇中に週2~3日程度日勤帯に働くことも考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 職場復帰はいつ頃したら…

    現在妊娠7ヶ月の初妊婦です。 今、職場復帰について悩んでいます。看護師として働き1.6年目です。2月出産予定で、産休後に育児休業を取ろうかと考えているのですが、産休明けですぐに復帰すると保育園の入所が4月で入りやすい時期でありちょうど良いのですが、体力的に回復しているかという不安と赤ちゃんともう少し一緒にいて育児を充実したものにしたいという気持ち、職場を長期間離れてしまうことで日々変化していく医療の現状についていくことができるのか…と様々な思いがありどうしたらいいのか答えが見つかりません。 同じ仕事をしているママさん看護師の皆様又は職場にママさん看護師のいる方ぜひ経験等含め話し聞かせてください。

  • 看護師の再復帰  ブランク長い

    元看護師です。子供2人の育児の為ブランク10年です。来年次男が小学校に上がるのを機に職場復帰を考えています。過去の勤務経験は総合病院での内科3年、整形3年、透析施設1年です。いずれも激務でした。今後は末永く勤めたいと思い、年齢的、体力的にも激務、夜勤は無理と感じます。求人の場は多く見かけるのですが様々な理由でブランクある方、今はどういった職場にお勤めでしょうか。病院以外の場をよく知らないので迷っています。また仕事を再度始めるにあたりしておくべきこと等アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 職場復帰

    育児休暇中に夫の転勤があり今年4月に転勤先の福岡に家族3人東京から引っ越しました。夫の転勤がなければ状況が可能な限り家庭と仕事の両立を考えていましたが、このような状況になってしまい育休中に今後のことをじっくり考えるということでひとまず退職せずに答えを先延ばしにしました。一般職ではありますが長年(16年)勤めた会社であり、今は特に景気もよく、子どものいる女子社員への制度も整っており大変恵まれた職場環境です。今年の12月半ばがいよいよ復帰予定日ですが未だに復帰するか辞めるか悩んでいます。子どもも1歳3ヶ月を迎え愛おしさもますます増してきています。夫も娘を大変可愛がっていて父娘の結びつきもますます深く感じる今日この頃です。夫は以前から私の職場復帰したい思いを尊重してくれ今回1年までの単身生活を許可してくれました。会社には申し訳ありませんがこのような事情で私としても長い間家族離れて暮らすことは考えていません。正直なところ復帰したい一番の理由は経済的なことです。今の夫の収入だけでも贅沢をしなければ充分やっていけますがこれからなにかとお金もかかり、今回の職場復帰は私が家計に貢献できる最後のチャンスとも思っています。復帰の場合は子どもと私は千葉県の私の実家に同居し私はそこから東京の職場に通うことになります。両親は高齢の為子どもは保育園に預けます。現在は職場復帰を悩んでいますが、同時に保育園探しも始めている状況です。なんでもけっこうですのでみなさんのご意見、アドバイスありましたら是非お願いします。

  • 看護師なのですが介護をしたい

    昔看護師を4年ほど病院勤務をしていました。 もう10年以上経つので、技術的に自信もなく 看護師として復帰は怖いのでするつもりはありません。   でも介護の仕事をしたいと思っています。 看護師の資格があれば、ヘルパーや介護福祉士の資格がなくても 同じぐらいの賃金はもらえるのでしょうか? それとも看護師として働かない限りは資格がないと人と 同じになってしまうのでしょうか? 知っている方がおられましたら、アドバイスください。

  • 職場復帰しやすい資格とは?

     ピースボートを経験した人が話していたんですが、「一定期間、長期に渡って社会から離脱するので、看護師などの資格を持っている人が目についた」と話していました  おそらく、実社会から一時的にドロップアウトして、戻れるような資格を持ってないと、ピースボートなんか乗る勇気が持てないだろうし、実際にそういう資格があれば職場復帰しやすいんだろうなぁと思いました    実際そういう資格がないと職場復帰しにくいでしょうか?  

  • 神奈川・川崎で教育研修のある看護師求人を探してます

    3年ほど総合病院にて看護師として働いていましたが、この度、主人の転勤により、神奈川県の川崎に引っ越してきました。 現在、できれば自宅の近くの、神奈川県川崎市付近で働ける病院の求人を探しています。 以前勤めていた病院が研修や教育を熱心にしてくれたこともあって、看護師という仕事や技術を突き詰めて、ステップアップをして頑張りたいと思っています。 ゆくゆくは専門看護師や認定看護師の資格も取得したいと考えています。 病院の求人を探していますが、こういった教育体制やキャリアアップが目指せるような、研修などをしっかりやってくれるような病院の求人を探しています。 できれば、神奈川の川崎市近くで、研修や教育制度の整った病院があれば教えてください。

  • 0歳児を預けての職場復帰

    私は現在妊娠7ヶ月半の働く妊婦です。 産休・育休取得後、来年5月か6月に職場復帰の予定です(その頃子供は6~7ヶ月)。 働いているママさんへ質問です。 職場復帰して最初の1年間はとても大変だそうですが、何日位会社を休みましたか? その他に大変だったこと、気をつけた方が良いことがありましたら 是非アドバイスお願い致します。

  • 産休後の職場復帰について

    現在、産休中の嫁がいるのですが職場より連絡があり いつぐらいから仕事に復帰が出来るのかと聞かれているそうです。 本人は1年くらい休みがほしいと言ってるようなのですが 会社側はすぐに職場復帰して夜勤もすぐして欲しい!と言っています。 また、復帰してもすぐ夜勤が出来なければ辞めてもらうとのニュアンス の事も言われているようです。 不景気で経済状況が厳しいのはわかりますが、 このような理由で職場復帰が出来ないなどありえるのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

奨学金の銀行口座を今後使う
このQ&Aのポイント
  • 奨学金で使用していた銀行口座を卒業後も個人の口座として使用して大丈夫でしょうか?
  • 今年新入社し、銀行口座の指定がなかったため、奨学金で使用していた銀行口座を自分の口座として使用し続けても問題はないでしょうか?
  • 銀行口座の指定がなかったため、奨学金で使用していた口座を今後も個人の口座として使用しても良いですか?
回答を見る