• 締切済み

職場復帰

育児休暇中に夫の転勤があり今年4月に転勤先の福岡に家族3人東京から引っ越しました。夫の転勤がなければ状況が可能な限り家庭と仕事の両立を考えていましたが、このような状況になってしまい育休中に今後のことをじっくり考えるということでひとまず退職せずに答えを先延ばしにしました。一般職ではありますが長年(16年)勤めた会社であり、今は特に景気もよく、子どものいる女子社員への制度も整っており大変恵まれた職場環境です。今年の12月半ばがいよいよ復帰予定日ですが未だに復帰するか辞めるか悩んでいます。子どもも1歳3ヶ月を迎え愛おしさもますます増してきています。夫も娘を大変可愛がっていて父娘の結びつきもますます深く感じる今日この頃です。夫は以前から私の職場復帰したい思いを尊重してくれ今回1年までの単身生活を許可してくれました。会社には申し訳ありませんがこのような事情で私としても長い間家族離れて暮らすことは考えていません。正直なところ復帰したい一番の理由は経済的なことです。今の夫の収入だけでも贅沢をしなければ充分やっていけますがこれからなにかとお金もかかり、今回の職場復帰は私が家計に貢献できる最後のチャンスとも思っています。復帰の場合は子どもと私は千葉県の私の実家に同居し私はそこから東京の職場に通うことになります。両親は高齢の為子どもは保育園に預けます。現在は職場復帰を悩んでいますが、同時に保育園探しも始めている状況です。なんでもけっこうですのでみなさんのご意見、アドバイスありましたら是非お願いします。

みんなの回答

回答No.6

夫が単身赴任している妻です。共働きで、子供は小学生と保育園児です。現在ともに勤続18年目です。 単身赴任をしてまで仕事を続けているのは、コブ付きになってしまった今、辞めてしまうと同条件での復職(転職)はほぼ100%不可能なこと、今の職場が条件的にとても恵まれていること、やりがいのある専門職であること、我が家は関西都市部と東京間で、夫は出来る限り毎週帰省してくれていること(帰省交通費は月1回のみ、あとは自腹です)、関西に購入したマンションがあり、親元も近く、助けてくれる友人も多く、子供もある程度大きくなり、ヒーヒーいいながらも何とか続けていける状況だから・・・でしょうか。 それでも毎日、1年後、2年後、10年後を悩みながら働いています。 やはり家族は揃って暮らしてこそ・・だと思います。 我が家は保有マンションがこちらにあり、夫が毎週「自分の家」に帰省できますが、質問者様の場合は御実家なので、ご主人はそうそうこられませんね。質問者様もコブつきなのでしょっちゅう会いにはいけません(ワーキングマザーの週末は、平日の疲れをいやし、たまった家事をやっつけ、子供とスキンシップを取るだけであっという間に終わります!!)、子供も我が家より小さく、預け始めの1年はバンバン風邪を引き、本当にキツイです。 1年後に辞めると決めているのであれば、復職はお勧めしません。帰省交通費、別居の費用、保育料、病院代、外食費など、出て行くお金は本当にバカになりません。正社員は長く勤めてこそ(それこそ、下の子が小学校に入ってからぐらい)メリットがあると思います。

  • OLDGUY
  • ベストアンサー率6% (13/207)
回答No.5

本来は家族は一緒に住むべきと思います。理由があり、離ればなれになりますが、お互いに宿場の身近な人と不倫などは絶対しないようにお願いします。

回答No.4

もう転勤してしまったのなら、普通に考えてそこで社員の口を探すかパートをされるかが良いでしょう。 1年だけの復帰なら、会社だって迷惑な話ですし、旦那様だって子供の成長を身近に感じることができないのは振り返ってみると後悔の一言につきるでしょう。<近くにいなけりゃ子供なんてすぐに親なんて忘れちゃいますよ? 保育園の件もですが、親と同居の場合でも預けられるくらいの所なのでしょうか。正社員ということなので優先順位は高いとは思いますが早く役所に聞いてみないと、保育園の空きがあるかどうかも分かりませんよ? すべてが後手にまわっていて、解決しなければいけない問題を先送りにしてるように見えます。まずは家族にとって何が一番大切なのかよく考え話し合ってください。

noname#48212
noname#48212
回答No.3

私も、結婚・出産・育児の際に、どう仕事をし、キャリアをつけるかなど、同じ女性として日々悩んでいます。 長年勤めた会社であれば、かっても分かりますし、精神的な負担(人的環境など)もごくわずかで、社会貢献と収入を手に入れることができますよね。 私は、結婚のタイミングで引越しが伴ったため、正社員で勤めていた会社を退職しました。 次は、どういうスタイルで働こうかと模索中です。 正社員ですと、残業や責任の重圧によるストレスで、家庭をうまくまわせるか不安があります。 派遣社員ですと、正社員の際に待遇されていたボーナスや雇用安定がなく、張り合いや新たな不安が生まれるかもしれません。 パートですと、年収が極端に下がります。 正社員で勤続すれば、子供が手を離れた頃には、良いお給料になっている可能性も高いですね。 産休や育児休暇などの待遇もあります。 ですが、家庭へのリスクも大きいのです。 料理、家事、育児。 ご主人のご協力があっても、あなたが手をかけられる時間は少なくなります。 それに伴い、子供の成長、家族の会話、こうしたものが減少するのです。 これにあなたと家族が「耐えられる、気にならない、他で補う」など、理解・納得があれば、どんな勤務スタイルを選んでも、良いでしょう。 耐えられないレベルであれば、退職も視野に入れ、子供が手を離れてから、職場復帰を目指す方法もあると思います。 健康保険や、住民税、年金、こうした支払いが、退職後にどう変化するのか、シミュレーションが必要です。 退職の場合、あなたのケースは、失業保険が、もらいやすくなるようです。 「会社都合」でも、「自己都合」でもなく、ご主人の転勤により、続けられなくなったということで、受給資格の待遇がよくなる。 10月の改正のタイミングで変化があるようなので、調べてみてください。 他がナンと言おうと、成し遂げたいのであれば、周囲の協力を勝ち取り、成し遂げたら良いと思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 とても理解のある旦那様だと思います。 ですが、一年と言う期間を区切って 別々に生活する事が どれだけのハンデを伴うのか って事は 想定出来ないでしょうか。 女性問題が起こっても、おかしくないですよね。東京と福岡では 毎週帰ってくる事はほぼ不可能だと思います。 お子さんの成長にあたっても 日々成長段階を見られない・病気の時の様子等。 経済的に働かなくてはならない と言うのなら、家族揃って転勤先に行き、パートを捜す方向の方が良いと思います。 確かに 16年続けてきた経緯は分かりますが、経済的理由なら仕事は選ばなければ どこでもあります。 共働き(単身赴任)をし、毎週帰ってくる為の新幹線往復代を予算に計上しつつ、旦那様は疲れて帰れば炊事洗濯だってやらなくてはなりません。時には外食かもしれません。それだけ体の事も心配になると思います。 東京から福岡の往復新幹線料金が一ヶ月(毎週帰宅するとして 10万円)掛かったとしても、ご主人が外食が多くなったり、大変失礼ですが、どれだけプラスになられるのか、、、、 単身赴任なんてなるべくするものじゃないです(父が17年間単身赴任でした) お子さんが小さい頃はまだ一緒に転勤出来ますよね。小学校に入りある程度の年齢になれば 単身赴任も仕方がないと思いますが・・・・。極端に言えば、家庭をとるのか・自分の仕事をとるのか って事だと思います。

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.1

1年限りの単身赴任を、ご主人が了解された、ということですが、その後はどうなのでしょう。 1年のうちに、ご主人が戻って来られたらいいかもしれませんけど、そうならなかったら、結局は退職か、単身赴任引き延ばしか、ということになりますね。 そこまで、きちんと話し合って、そのうえでお互いが頑張っていこうというなら別居も有りだと思います。 でも、それはそのとき、というのでは、結局、ずるずると別居が伸びてしまったりすることも考えられます。 家計のため、ということですけど、家族が一緒にいるという大事なことを1年も犠牲にする価値があることなのか、と思ったりします。家計を助けるには、子供に無理がかからない程度のパートと、倹約という方法だってあります。 家計というよりも、慣れ親しんだ会社で社会に出ていたい、というようなニュアンスはありませんか? そういう本音があるのに、それを隠して、家計のためという理由を作りあげて、ご主人や、ご自分を納得させてはいませんか? そこを直視できないということなら、ご夫婦の関係が表面的という感じに思えてしまうので、他人ごとながら、1年後の同居がスムーズに行くか、とても不安に思えます。 ある先輩の言葉で、 「男は就職したら半分死ぬ。結婚したら全部死ぬ」 これは、自分の勝手にできる範囲を言っているのだと思うのです。 家庭のためには、何もかも犠牲にして耐えなくてはならない責任感というものを表しているとも思います。 親になったのだから、親として子供に暖かい家庭を与えるという最大の責務を考えてみて、それでも仕事をしたいという気持ちの方が強いのであれば、そのようになさったらと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう