• ベストアンサー

麺のゆで方について

Hamidaの回答

  • ベストアンサー
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.2

料理屋で、そうめんを出すときに麺を揃えて出す方法は、麺を茹でるときに、束のまま端をたこ糸で縛って、茹で、盛りつけるときに縛ったところを切り離して盛りつけます。

93ka04ak
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、糸で縛って、切り落とす方法なのですね。 勿体無いので、我が家では不ぞろいのままで良しとします(!)

関連するQ&A

  • うどんの麺について聞いてみたいんです。

    関西出身、仕事で東京ぐらしも10年以上です。 先日、そこそこ美味しいといわれていて、雑誌にも載っていたりする「京うどん」の店に初めて入ったのですが、おつゆは関西風でしたが、麺が、正直、この麺はなに?と思わずにはいられないものだったんです。 まるで、練った小麦粉を太く切ったもの(まあ、まさしくそうなんでしょうけど。うどんって。…うまくいえませんが)と言う感じで、私にはどうにも納得できないもの。 一緒に行った友人に遠慮がちに 「ここのうどんはどこ風なの?」と聞くと、 「京風でしょ」というし。。。。。 (でも京都でこういうの食べたことはないです) 結構お客さんも入ってるんです。 じゃあ、東京のひとはこういう麺が良いのか?と、疑問に思いはじめてしまったんです。 ああ。はっきり、あの店のうどんって美味しいんですか~?って聞きたい(^^;)でも聞けない。 最近は、讃岐うどんも全国に随分普及してきたし、 うどん文化も進化中かと思いますが、 うどんの麺に求めるものは何か? うどんが美味しいと思う基準は何か? 逆に許せないうどんはどういうのか? お聞かせいただけると嬉しいです。

  • 盛岡じゃじゃ麺の「みそ」の作り方、教えてください。

    最初はちっとも美味しく感じなかったじゃじゃ麺ですが、どうやらハマってしまったみたいです。 麺はうどん麺で良さそうですが、あの「みそ」の正体はいったい何なのでしょうか? お店の味は出せなくても、家でもそれに近いものを味わいたいと思っています。 どなたか「みそ」の作り方、ご存知ないですか?

  • ウーバーイーツで麺もの

    うどん、つけ麺、ラーメン全て試しましたが どんなに評価の高い店でもどうしても美味しくなかったです。 ウーバーで麺頼んだけど美味しかったよって方いますか? 個人的に焼いた麺系(五目焼きそばとか)はおいしかったです。

  • 3種類の麺丼?

    南会津のどこかの場所のお店でラーメンとそばとうどんの三種類の麺が一つの器で出てくるお店があると聞いたのですが、本当にあるのなら、どこにあるか教えてください。見て食べてみたいです。

  • なぜプロ用の焼きそばの麺が販売されないの?

    プロ用というか、専門店で使っている焼きそばの麺と、家庭用としてスーパーなどで販売されている焼きそばの麺は明らかに違いますよね? 先日、NHKの 「試してガッテン」 という番組で、その違いが説明されていて、プロ用の麺は一般には市販されていないとも説明がありました。 なぜですか? なぜ、あの太い麺は一般人は入手できないのでしょうか? 番組の中で、家庭用の麺は細くて油でコーティングしているため、お店のようなシコシコした感触を出すのにプロたちが本当に苦労していました。 要はどんなにしても美味しくない麺という事になると思います。 (番組の中では、こうすれば何とか専門店の感触に近くなるという方法が紹介されてはいましたが ・・) ただ、プロ用の麺は3日程度しか持たないけども、家庭用の麺は2週間程度は日持ちがするという説明もありましたが、そんなに長く持たせる意味があるのかなと考えています。 だって、スーパーで販売されている家庭用のうどんの賞味期限もせいぜい3日前後ではないでしょうか? なぜプロ用の太くて焼きそばの麺は販売されていないのでしょうか?

  • 家庭で乾麺か半生麺を作る方法

    こんにちは。 うどんやラーメンを家でよく作るのですが、出来上がった麺を乾麺や半生麺にできたら保存できていいのにと常々思っています。 ある麺工場のHPで、室内で3~4日ほど干して乾麺を作っているというところがあったのですが、これは家庭でもできるのでしょうか。 どなたか家庭で乾麺作りをされている方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 長崎市内のあんかけちゃんぽん麺皿うどん

    長崎市内で太麺の皿うどんが食べたいと思っています。 それもパリパリ麺ではなく太麺(ちゃんぽん麺)で、 トロっとしたあんがかかっているものが食べたくて。 昔佐世保の方では食べたのですが、 長崎市内の店を検索して太麺皿うどんがあっても スープで煮焼きしたようなあんがかかっていないタイプしか見つからなくて。 もしそういった店をご存知でしたら教えてください!

  • どの麺が好きですか?

    こんにちは。 先日、友人と「どの麺が好きか?」という話で盛り上がりまして、 なかなかおもしろかったのでアンケートしてみます。 <質問> うどん・そば・ラーメン・スパゲティ で、あなたのお好きな順番を教えてくださいませ。 出身地も合わせてお書きください。 ちなみに、友人(茨城出身)は 1:スパゲティ 2:そば 3:うどん 4:ラーメン(めったに食べないらしい。油っぽいのが苦手) 私(中国地方某県出身)は 1:うどん 2:ラーメン 3:そば 4:スパゲティ でした。 最近そばもけっこう美味しいなと思い始めてます。 (西日本育ちで、数年前までうどんしか食べませんでした。) のんきなアンケートですので お暇な時にでもお願いします。

  • 鍋〆に入れる中華麺は茹でるんですか?

    冬になると、お鍋の出番がグッと増える我が家です。 今までうどんを入れる事はあったんですが、今度中華麺を入れてみようと思います。 中華麺は、茹でた麺を入れるんですか? 生の中華面をそのまま入れるんでしょうか? そのまま入れると、にごってドロドロする気がするが・・・。 でも茹でたらのびちゃいますよね? ちなみに、ちゃんこ鍋に入れてみようと思います。 宜しくお願い致します。

  • 讃岐うどんの取り寄せ(太い麺限定)

    近年讃岐うどんにはまっています。 幸い香川県は日帰りできますし、 関西には本格的な讃岐うどんのお店が かなり増えましたので週末ごとに色々と食べ歩いていました。 しかしこの不況で少しでも外食費(交通費ガソリン代など)を 節約しようと思い、 ここ数カ月は讃岐うどんの取り寄せを ちょくちょく行っているのですがなかなか自分好みの太さの 讃岐うどんを通販しているお店がみつかりません。 池上や~製麺所系などの半生はスーパーでも手に入るので 購入しますが、「おいしい。でも物足りない」んです 「「太さが!!」 太麺で検索し、 亀城庵 というところのうどんは 購入済みです。(まあまあ気に入っています、塩分が強いのが         残念ですが)  取り寄せできる讃岐うどんで麺が太いところがあれば どうか教えてください! 亀城庵クラスまたはそれ以上だともっと嬉しいですm(..)m