• ベストアンサー

通勤費支給について

当会社では社員に通勤費を支給しております。(当たり前ですが) 本州とは別の地域(島)にあるため、船・有料の橋などを利用して 通勤しております。 有料の交通手段においては全て自家用車換算して支給しています。 ですが、中には有料の交通手段をスクーターなどで通勤している社員もいます。 会社側からは4万円ほど支給していますが(非課税)実際には5000円ほどの利用料だそうです。(会社は年100万以上も支出しています) 現在の給与規定をみてもこれは一応反していません。 これを給与規定などで車は車代・スクーターはスクーター代を支給したいのですが何かいい方法などはありますか? また、給与規定において適切な文言などございましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

交通費の支給条項を変更するだけでいいはずです、 車については従来どおり、 バイクの場合は排気量で分けるのか、分けないのか、 有料道路の金額なども排気量で違うのであれば料金を調べてその分だけ支給するとか。 支給要件が不明ですが、 基本的には距離も加味しないと公正ではないと思います、 通勤距離が片道20kmの人と5kmの人が同じ金額だとやはり、距離の短い人が得をしますので。 距離で基本の通勤費を提示して(燃料代ですね)、有料道路等は回数券を購入させて精算する等です。 それか本当の実費支払い(これだと個々にガソリン代の計算をしなければなりません) ただし変更する場合、組合がある場合は組合との協議になります。 ない場合には基本実費支給分なので、労働者の不利益にはなりませんので(今まで払い過ぎていた)、職員代表も開催しなくて良いとは思いますが、この辺りは労基署若しくは社労士に確認してみてください。 適切な文言は質問者様のお勤めの会社の規則を見ていないので、アドバイスは出来ません。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>何かいい方法などはありますか? 改訂されては?  「有料道路等の料金については合理的な実費相当を支給する」 元々通勤方法は「会社が認めた」とかになっていれば大きな改訂も不要でしょう 今の規定がどうなっているかで改訂方法も変化しますね うちではあまり細かくは分けていません ・短距離の者...支給しない ・公共交通機関の利用者...6ヶ月定期券の1/6を支給する 「自転車・原動機付き自転車・自動二輪車・自動車」は一括りで距離で計算します >給与規定において適切な文言などございましたら 書くと長くなりすぎますね...(笑)。

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

>これを給与規定などで車は車代・スクーターはスクーター代を支給したいのですが何かいい方法などはありますか? 交通費に関しては、支給規則として「定期券のコピー、又は領収書」の添付を義務付けては如何でしょうか? 有料道路等なら、回数券を購入すれば領収書の発行をします。

関連するQ&A

  • 通勤費(現金支給)について。

    この春から 子会社へ出向になり、経理事務をしています。 親会社時代は、3ケ月に一度、給料と一緒に通勤費(定期代 3ケ月分)を支給されており、給与明細にも記載され自分の 銀行口座に振り込まれていました。 出向社員については、通勤費が子会社負担になるため、 給料明細には通勤費が記載されておらず、やはり3ケ月に一度 通勤費を受け取るのですが、これが「現金」です。 自分は給与処理の担当者になり、先輩から引き継いだ方法は 封筒(銀行のキャッシュコーナーにおかれている封筒)に名前を 書いてそれぞれに通勤費を支給する、とのこと。パソコンで作った 簡単な明細は添付するものの、給与封筒(印鑑を押せる封筒)の 受け渡しもなく受取書もない状態です。 確かに子会社には出金伝票が残されていますが、本人に渡した という証明になるものは何もありません。これでは、 子会社と出向社員の間に、通勤費授受の証拠がないと思われる ので自分としてはトラブルを回避したいので振込で処理したいと 言っているのですが、先輩はどうしても受け入れてくれません。 (ずっとこの方法でやってきて、何も起こらなかったから。とのこと) この通勤費の支給方法、会計処理上おかしいでしょうか? ちなみに、出向社員以外(子会社で直接雇用している社員)に ついては、給与明細には通勤費を記載しているが、これまた 通勤費のみ現金支給で、給与明細の支給額(通勤費込の金額) と給与振込の金額が異なっています。

  • 交通費が支給されているが、自転車や徒歩で通勤した場合

    雇用契約書には、交通費(通勤手当)は別途実費支給と記載されています。電車・バスなどを利用して通勤する場合、自宅からの最寄り駅を書くよう言われ、そこからの最短ルートから算出された「交通費×出勤日数」が、支給されています。 最近、節約&健康のため自転車で通うようになったところ、交通費は出さないと言われました。片道10~12kmかけて自転車で通っているので、交通費が支給されなくなるのでは、正直馬鹿らしく思え、電車で通勤しようかと思っています。 「交通費は、バス通勤の場合は○○円、電車通勤の場合は○○円を支給する」と、利用する交通機関毎に固定の支給額が決められている場合は、横領罪になると http://www.hou-nattoku.com/consult/158.php のページに記載されていました。 しかし、雇用契約書にはそのような内容は記載されていないことと、出勤日数分の交通費しか受給されていないことから、「交通費は、最寄りの公共交通機関を利用した場合の額を支給する」という解釈ができ、交通費を支給されていたとしても、どのような手段で通勤してもよいということになりますよね。それでも、会社が支給しないと言ってしまえば、それまでなのでしょうか。 また、国税庁の「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」を見てみたのですが、片道10~15kmの場合の限度額6500円となっていますが、電車やバスを利用して通勤する金額が、限度額を上回っている場合は、こちらの金額が限度額となると書かれています。これは限度額ということなので、通勤手当をいくらにするかは、会社側が一方的に決めてしまうものなのでしょうか。こちら側に交渉の余地はありますか?仮に「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」を支給するけど、3000円ね。と言われたらそれまでなのでしょうか。

  • マイカー通勤の交通費支給

    マイカー通勤の交通費支給 家から会社まで往復80キロをマイカー通勤をしています。 交通費支給が月11000円なのですが妥当ですか? 完全週休2日で、車はパッソ1.3Gなので燃費はいいほうだと思います。 毎月おそらく-15000円くらいですが・・・。 まぁ交通費が出るだけでもありがたいのでしょうか・・・。

  • 通勤交通費の規定について

    小さい会社の規定を改定しているのですが教えて下さい 現在、社員は車・自転車・バイク等で通勤しているのですが通勤事故等の不安もあり傷害保険の加入・社員の通勤経路の申請義務などをお恥ずかしいですが今まで不十分だったので整備しました その際、通勤交通費は申請に沿った支給にしないと駄目でしょうか? 今までは全員一律で公共交通機関での利用金額で支給していて、出来ればそのまま適用したいと考えています 申し訳ありませんが宜しくお願い致します

  • 通勤交通費について

    今まで通勤交通費として24800円 給与に加算されて支給されました。 来年の1月からグループ会社が統合され 新しい会社に入社するという形になり 雇用通知書なるものを受け取りました。 そこには、通勤交通費実費支給(上限15000円)と 条件が書かれていました。 ということは、24800円から15000円を引いた 9800円は実質、出費ということになってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤交通費の支給額はいくらですか?

    初めまして。(ここに登録してから初めての質問です。)  私は自宅から勤務先まで自家用車で通勤しております。距離にして約30Km、朝は混んでいる場所も有り、1時間以上かかります。通勤交通費の支給額は8,000円です。最近では、折からの原油高もあって ガソリン代も値上がりしていて、ため息が絶えません。(苦笑) そこで、ちょっとお聞きします。 1 通勤交通費の支給額は、いくらですか? 2 通勤の手段と時間は?(私のように自家用車通勤の場合は距離数   もお書きください。公共交通機関ご利用の方は1ヶ月の定期券代を   お書きください。) 過去にこの類の質問があったかも知れませんが、うまく検索出来ませんでした。参考にしたいので宜しく御願いします。

  • 規程:通勤手当について

    給与規程について 通勤手当の修正をしております。 1 会社は、社員の通勤経路に基づき、通勤手当を実費で支給する。 2 上限は5万円とする。 3 バス利用の場合、バス経路2km以上の場合のみ支給する。 4 通勤経路は会社が認めた経路に限る。 5 公共交通機関以外を利用しての通勤は認めない。 というのは問題ないでしょうか。 2で上限を決めつつ3のバス経路2kmのみ支給というのがひっかかっております。 更にバス経路2kmは標準なのでしょうか。 あとバス経路ではなく自宅から最寄停留所直線距離とバス経路を含めて2km以上に するべきでしょうか。教えてください。

  • 交通費支給(車通勤)の派遣です。ガソリンの価格上昇で支給アップ無理でしょうか?

    交通費の出る派遣会社を通じて事務職についています。 車通勤(30分ほど)で距離によるガソリン代が出ていますが月に690キロ位(一日往復で30キロ)通勤にかかるのに対し7000円程度の支給です。 (駅前ではなく、公共交通機関だとバス3本乗り換えになって1時間半はかかります。) 車通勤しない日はバス代もらえますか?と聞いたことがありますが 支給しないという回答でした。 この時期にガソリン価格の値上げ(私の県では6月に20円上がりました)で頭をかかえています。年内200円突破するのでは、といわれて いますし。 要はこのガソリン代の規定を今のガソリン価格に反映して変更し 支給アップをしてもらいたいのですが 今までに色々お金の話ではほとほと派遣会社は逃げ腰で 対応してもらえない可能性が大なのです。 大手ではなく、小さい規模の会社(親会社は大企業ですが)です。 派遣は正社員とちがって職場に1人しかいないので 組合のように団結することも出来ないし 電車通勤の方がやはり多いと思うので 少数派の車通勤の私が少々言っても‘そんな事言ってるのはあなた だけ’といわれて終わりという可能性があります。 ただ電車通勤の人は運賃が上がれば普通に交通費としてもらえるのに対し車通勤の人だけガソリンが上がってももらえずに通えば通うほど 交通費の面で赤字となっていくのは納得がいきません。 どのように言えば対応してもらえるかトーク術(文書の方がよければその方法)を教えていただければ と思います。よろしくお願いします。

  • 非課税通勤手当と通勤手当が同時に支給されることってあるのでしょうか??

    質問はタイトルの通りです。 3月16日~4月15日までの給与明細を今日確認したところ、 通勤手当 16,100円 非課税通勤手当 44,460円 が同時に支給されていました。 これっておかしいことだと思うんですけど実際どうなんでしょうか??もしかして会社側の振り込みミスとかですか?仮に振り込みミスの場合、給料からいずれ差し引かれてしまうんでしょうか・・? ちなみに私は3月4日にいまの会社に入社し、 3月4日~3月15日までの給与明細には通勤手当だけしか支給されていませんでした。 これは一体どういうことなんでしょうか?誰か教えてください

  • 交通費費を支給する際の通勤距離の判定

    支店の総務を担当しています。 うちの会社は地方都市にありまして、通勤手段としては自家用車、バイク、路線バス等が主です。 このたび、新しくパートさんに来てもらうことになり、通勤届けを提出していただきました。通勤手段は自転車、通勤距離は2kmと記入してありました。 うちの会社は、2km未満は交通費は支給されません。先だって、外出する用事ができたので、なんとはなしにそのパートさんの自宅からの距離を測ってみました。軽乗用車のメーターで2kmにちょっと届かないくらいでした。「まぁ、誤差の範囲内だろうな・・・」と気にも止めなかったのですが、その後本社から連絡があり、「ネットでルート検索したら、1.8kmだったので交通費は0円です」と・・・ 「え?」 2kmないから、交通費がでないのは仕方ないとして、ネット検索って・・・^^; 確かに検索してみたら、1.8kmだったのですが、私個人の乗用車で実測した限りでは、限りなく2kmに近かったのです。(2kmないのには変わりないですが・・・)車による誤差もあるでしょうし、タイヤの減りっぷりも多少影響しそうですし。 ここで、ふと沸いた疑問が・・・ 申請された通勤距離を、みなさんの会社では厳密に確認しているのでしょうか? うちの会社は、車通勤の場合、パートさんは純粋なキロ数で、正社員は2km毎に交通費が変わってくるので、貰う方も支給する方も決して小さくない金額なってると思うのです。 十数名規模なら、なんとか総務で実測もできそうな気もしますが、何を基準にするかという話にもなってきますし・・・ 今さらな疑問を持ってしまった私に、どうかご助言をおねがいします。

専門家に質問してみよう