• ベストアンサー

会社から支給される通勤費について

来月半ばに会社が移転します。今より少し遠くなり乗り換えも一回増えます。 会社から支給される交通費は一番安いルートといわれました。それが普通ですか? 一番早いルートだと交通費が月4、5000円高くなります。安いルートだと通勤時間がプラス10分程度ですが、私は朝弱いので朝の10分は大きいです。元々場所もよくて今の会社を選んだというのもあったのに…。 朝少し頑張って安いルートで行くか自腹で早いルートにするかしかないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

会社に通勤費支給の義務はありません。 あくまでも任意の待遇です。 通常、合理的な方法と定めるに過ぎませんので、あなたが希望する時間ではなく、会社が費用面を合理的と考えても否定できないことでしょう。 会社の指示通りの費用を請求し、その指示通りに勤務されることですね。 人によっては、会社への届出の通勤とは違う通勤をしていることも多いことでしょう。あなたも、差額を負担してでも、時間的に楽な方法で通勤しようと考えるのではないですかね。 ただ、そのような場合に通勤途中で事故に合えば、通常労災の適用が受けられ、生活が補償されることでしょう。しかし、会社へ届出した通勤ルートから逸脱しているということで、補償されないかもしれません。また、公共交通機関のトラブルで遅れても、通常であれば正当な理由のある遅刻であっても、本来のルートでないためただの遅刻として不利益を受けるかもしれませんね。 実費だけで判断してはいけません。よくよく考えてください。 私の会社のように小さい会社で理解があれば、通勤ルートの届出を複数出し、費用だけは会社側との話し合いで決定するようなところもあるかもしれません。そうすれば、労災的な分野もさほど支障がないでしょうし、公共交通機関のトラブルへの理解も会社はすることでしょう。 ただ、どこまで厳密に、厳しく見るかは会社しだいです。

chirarizum
質問者

お礼

会社に交通費を支給する義務はないのですね。 会社に申請してるルートと実際のルートが違うと労災等色々と問題が生じるのですね。そこまで考えていませんでした。 もし自分で交通費をだして近いルートで行く際は、会社に申告したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

通勤交通費を支払えとは法で定められていないので 支払うも支払わないも会社の自由です。 支払うにしても 経費はできるだけ少ない方がいいに決まってます。 税法では 合理的な方法での実費相当額に関しては非課税とされています。 合理的方法とは 一番安いルートがあっても通勤時間帯に電車がなければ 合理的とはいえませんよね。 10分程度の違いではそのルートが合理的でないとはされないでしょう。 生活のリズムを前にずらすだけで 通勤もずいぶん楽になるので 1時間早く家を出るリズムにして空いた電車で通えばいいと思いますけど。 私はそれで資格試験の勉強を電車の中でしていました。 支給される通勤費で賄えるし勉強もできるし 会社には楽に着けるし一番いいと思いますけど。

chirarizum
質問者

お礼

会社が交通費を支給する義務はないのですね。 早く家をでて、電車の中で資格の勉強…見習うとこだらけです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromi_45
  • ベストアンサー率25% (129/499)
回答No.3

ほとんどの会社は 一番安いルートですよ。30分も違うならともかく 10分の差で月4~5000円も出してくれる会社なんかありませんよ。やはり自腹でしょう。ただし会社には差額支給の有無にかかわらず実際の通勤ルートを届け出る必要はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.2

交通費が全く出ない会社が多いなか、交通費が支給されるだけマシです。 >朝少し頑張って安いルートで行くか自腹で早いルートにするかしかないですよね? それしかないでしょうね。

chirarizum
質問者

お礼

交通費がでるだけましなのですね。 支給されるだけ有りがたいことなのですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33411211
  • ベストアンサー率41% (68/163)
回答No.1

通勤手当が支給されるだけ良いと考えないといけませんね。会社側に交通費を全額支給する規定はないと聞きました。私はダブルワークしてますが、1社はある程度の高額になった場合に半額支給されます。大部分は自腹です。もう1社の方が普通だと思います。会社総務からすれば当然一番安いルートで申請するのが当たり前になります。うちの会社では運賃が高い路線を利用する場合(ゆりかもめや東京モノレール)は自腹と言われました。確かに利用できる駅・路線が4駅あるので、わざわざ一番高い路線を使わせないのは当たり前でしょう。通勤手当も月15日以下だと日割り計算にもなります。私も「ゆりかもめ」の駅がかなり近いので、早く帰りたい時や時間に間に合いそうにない場合は利用してますが、自腹です。自分の都合で利用するならば『自腹』は当たり前なんじゃないですか。

chirarizum
質問者

お礼

一番安いルートで支給されるのが普通ですよね。当たり前ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤ライナー代は会社から貰えていますか?

    ちょっと疲れ気味なので、皆様の事例を教えてください。 支給交通費+ちょっと贅沢なコーヒー代ぐらいで、座って通勤できる通勤ライナーを、たまに利用しています。 たまたま利用する程度で済むなら自腹でもいいか、という気分ですが、このご時世、ラクに・自腹を切らずに通勤することも会社への利益貢献につながるかも、と思っています。 通勤ライナー代を支給してくれている方、自腹の方、いろいろ教えてください。

  • 通勤定期を買いたくない場合

    会社には定期代及び通勤経路の申告書的なものを提出し 今までは月ごとの定期代支給だったのですが 来月からは半年に1回、6か月分の定期代の支給に変更になります。 今までも定期を買わずに通勤していたのですが ここにきて、必ず6ヶ月分の定期を買うよう促されております。 朝、5分でも早く行きたい時は若干高くても路線A、 余裕がある時は安い路線B、 と使い分けているのもありますし、この選択は 労災保険法第7条に規定された通勤、 「労働者が就業に関し住居と就業の場所との間を、 合理的な経路及び方法により往復すること」 でいうところの「合理的な経路及び方法」 で 通勤しているとみなされないのでしょうか。 定期代は最安ルートで申請しますし 余分に交通費がかかってもそれを補填してもらおうなんて 思っていません。 どうしても定期を買わないといけないものなのでしょうか。 お知恵をおかしください。 宜しくお願いします。

  • 通勤費支給について

    当会社では社員に通勤費を支給しております。(当たり前ですが) 本州とは別の地域(島)にあるため、船・有料の橋などを利用して 通勤しております。 有料の交通手段においては全て自家用車換算して支給しています。 ですが、中には有料の交通手段をスクーターなどで通勤している社員もいます。 会社側からは4万円ほど支給していますが(非課税)実際には5000円ほどの利用料だそうです。(会社は年100万以上も支出しています) 現在の給与規定をみてもこれは一応反していません。 これを給与規定などで車は車代・スクーターはスクーター代を支給したいのですが何かいい方法などはありますか? また、給与規定において適切な文言などございましたらよろしくお願いいたします。

  • 会社の通勤手当について

    会社から支給される交通費(通勤の定期代)について質問です。 会社から支給される交通費(通勤の定期代)について質問です。 うちの会社は、半年に一度交通費(通勤費)の至急があるのですが、(区間の定期代半年分)給与と一緒に 支払われるため、課税対象になっています。 そうすると、仮に半年で50000円の定期代が必要だったとしても、税金がひかれて満額でない計算になります。 これっておかしくないですか? 一般的に当たり前なのでしょうか? それとも、うちの会社がおかしいのでしょうか? おわかりになるかた、教えてください。

  • 通勤費の支給について

    会社で支給する交通費を6カ月分の定期代(割引後)を 年に2回だけ支給することは可能でしょうか? 1ヶ月単位で見ていくと未払になるんでしょうか?

  • 交通費が支給されているが、自転車や徒歩で通勤した場合

    雇用契約書には、交通費(通勤手当)は別途実費支給と記載されています。電車・バスなどを利用して通勤する場合、自宅からの最寄り駅を書くよう言われ、そこからの最短ルートから算出された「交通費×出勤日数」が、支給されています。 最近、節約&健康のため自転車で通うようになったところ、交通費は出さないと言われました。片道10~12kmかけて自転車で通っているので、交通費が支給されなくなるのでは、正直馬鹿らしく思え、電車で通勤しようかと思っています。 「交通費は、バス通勤の場合は○○円、電車通勤の場合は○○円を支給する」と、利用する交通機関毎に固定の支給額が決められている場合は、横領罪になると http://www.hou-nattoku.com/consult/158.php のページに記載されていました。 しかし、雇用契約書にはそのような内容は記載されていないことと、出勤日数分の交通費しか受給されていないことから、「交通費は、最寄りの公共交通機関を利用した場合の額を支給する」という解釈ができ、交通費を支給されていたとしても、どのような手段で通勤してもよいということになりますよね。それでも、会社が支給しないと言ってしまえば、それまでなのでしょうか。 また、国税庁の「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」を見てみたのですが、片道10~15kmの場合の限度額6500円となっていますが、電車やバスを利用して通勤する金額が、限度額を上回っている場合は、こちらの金額が限度額となると書かれています。これは限度額ということなので、通勤手当をいくらにするかは、会社側が一方的に決めてしまうものなのでしょうか。こちら側に交渉の余地はありますか?仮に「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」を支給するけど、3000円ね。と言われたらそれまでなのでしょうか。

  • 「通勤交通費全額支給」の定義とは?

    「通勤交通費全額支給」の定義とは? 就業条件明示書に「通勤交通費全額支給」と 記載がされています。 (正社員での勤務です。) 通勤交通費の支給は毎年4月25日と10月25日の2回と決まっており、 4月25日は4月1日~9月30日分、10月25日は 10月1日~3月31日分の 通勤交通費として6ヶ月定期の金額が支給されます。 通常ならいいのですが、期の途中で勤務地が変更になると、 損する仕組になっています。 例えば、 6月1日付で勤務地が新宿から横浜に変更。 そうすると、 4/1~5/31=2ヶ月分ということで、 既に支給された上期分の6ヶ月定期の金額/6×4ヶ月分はまず返金、 そして6/1~9/30=4ヶ月分、 自宅⇔横浜の6カ月定期の金額/6×4ヶ月分が支給、となります。 ある程度前から異動が分かっている場合は6ヶ月定期は買えませんし、 突然の異動の場合は定期券の払い戻し手数料etc これでも「交通費全額支給」されていることになるのでしょうか? 結果的には全額もらえていないのですが・・ めったに異動がないならいいのですが、 しょっちゅう組織変更する会社なので、 5年間で4回、期の途中で異動してかなり損した気分です。 特にJRで損します(実費より定期代がだいぶ安いので) 会社の人事には会社都合で異動なのにおかしい、とは 何度か言ったのですが(私以外も数年前から怒っていて言ってます) 相手にしてもらえません(そもそも本社の人は異動がないので。) 交通費支給は会社の好意、会社の自由というのも承知ですが、 これなら「通勤交通費全額支給」と 明示しない方がいいのでは?と思ってしまいます。 ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 通勤経路について

    IT系の会社で働いている者です。 この度、新しくプロジェクトに参加することになり 本社とは別の場所に通勤することになりました。 上司から最寄り駅と通勤経路を提示され、 今週中に定期代振り込んでおくからと言われましたが、 家に帰って自分で経路を調べてみたら明らかに遠回りでお金もかかるルートでした。 混み具合や遅延の頻度などの関係もあるのかもしれませんが、 個人的には乗り換えも少なく、乗車時間の短いルートの定期を購入したいと思っています。 ですが、支給された定期代よりも安いルートで通勤するとやはりまずいでしょうか? 会社の人は細かく通勤経路までチェックしているものなのでしょうか?

  • マイカー通勤の交通費支給

    マイカー通勤の交通費支給 家から会社まで往復80キロをマイカー通勤をしています。 交通費支給が月11000円なのですが妥当ですか? 完全週休2日で、車はパッソ1.3Gなので燃費はいいほうだと思います。 毎月おそらく-15000円くらいですが・・・。 まぁ交通費が出るだけでもありがたいのでしょうか・・・。

  • 派遣社員の業務交通費の支給について(長文です)

    派遣社員が業務の都合で外出したので、その分の交通費を請求してもらうにあたり、会社から目的地までの間に通常通勤に使用するルートが入っていたので、その分を差し引いて請求してくださいと伝えました。すると派遣会社から、派遣先(当社)が通常の通勤交通費を支給してないのだからそのルート分も支給すべきじゃないかと言われました。派遣会社から派遣社員の時給の中には(ということは当社から派遣会社へ支払う契約料金にも)交通費が含まれているから時給が高いのだと解釈しています。なので通勤ルートを含めてしまうと、二重に支払っているように思うのですが、派遣会社の考えが正しいのでしょうか。他の派遣会社の営業の方は通常のルートにかかる部分は差し引くという考えに納得していますし、それは当然と言ってくれてるのですが、本来どちらが正しいのでしょうか。長文ですみません。

専門家に質問してみよう