• 締切済み

一からやり直したい

megadeathの回答

  • megadeath
  • ベストアンサー率13% (14/105)
回答No.1

明らかに精神病なので職場を変える前に病院に行ってみることをおすすめします。

関連するQ&A

  • 公務員試験 土木職

    現在、民間企業で働いている者です。 本年度の公務員試験を受けようかと考えています。 今の会社は、給料があまりよくなく、上の人たちの話を聞くと、 将来的に昇給もあまり望めず 今後のことを考えて公務員になろうかと考えています。 実は現職に就く前に公務員試験は受けたことがあり、 その時は一般行政職で受けました。因みに地方上級、市役所です。 すべて落ちてしまいましたが。 今度は土木職で受けようかと思い、本屋さんで過去問を入手し、土木の参考書も購入し、内容を見たのですが、 土木は専門外のため、全くわかりません(一応理系出身です)。 数学・物理の知識も頭から完全に抜けており、 早くも諦めかけているのですが、 専門外であっても合格は可能でしょうか? そもそも今年で30歳になるのですが、土木の経験がほぼ皆無では採用には不利でしょうか? 現在、土木で受けるか、行政で受けるか悩んでいます。 長々すみません、アドバイスお願いします。

  • 地方公務員について

    質問したいのですが、自分は理系の国立大学2年生です。3年生から公務員試験のための勉強をしたいと思っています。県庁に勤めたいのですが、技術職では(たとえば化学、電気、土木など)県庁内でのデスクワークはないのでしょうか?ずっと外に出て仕事をしているのでしょうか?それと、行政職のほかに「事務職」というのがあるみたいなんですが、これは行政職とは何の違いがあるんでしょうか?理系でもなることはできるんでしょうか?教えてください。

  • 公務員の行政職について

    こんにちわ、只今理系の大学3年の者です。 私は高校生くらいからやってみたい仕事があり色々と調べた結果、公務員の行政職が1番やりたい事に近いとわかり去年の春よりWスクールをしています。仕事内容を簡単にいうと主に地域の環境保全であったり地域振興に関わる仕事です。 しかし、大学に入学し研究室で活動をしているうちに先輩方が公務員になる方が非常に多くその殆どが農業土木での採用です。私自身、学科が農業土木なのですが農業土木の仕事内容を見る限りでは行政と農業土木では具体的に仕事内容がどう違うのかわからなくなって頭がこんがらがっています。その他にも卒業論文等やる事が多く、そのせいにはしたくないのですが勉強もあまり捗っておりません。 公務員の行政職の具体的な仕事内容、農業土木(技術職)とどう違うのかわかる方回答をお願い致します。

  • 理系で行政職

    自分は理系です。まだ、高1なので理系にも文系にも進めますが、理系を選択しようと思っています。 今まで漠然と役所で働く。 そう決めていましたが、いざ、文系と理系の選択をすると迷ってしまいます。 理系でも行政職には付けるようです。 そして、公務員になる際に大学の学部は関係ないようですが、理系はどの学部がいいと思いますか?

  • 行政の細かい仕組みに答えてくれる自治体は

    普通の市民は行政のことは、よくわかりません 住んでいる自治体に聞くと、まず 煙たがられて まともに答えず、あげくに あいつは、どこどこに住んでいる なになにで、仕事は何で だから、こういうのには弱くて いざとなれば、同級生が役所のだれそれだから そいつに 話を聞きに行かせろ ・・・ となりかねない そこで 広い日本の中で とにかく行政の仕組みを いろいろ質問して ちゃんとまともに 答えてもらえる自治体はないですか 要するに 公務員としての自覚があり、大阪市のような 首長のいるところです

  • 公務員試験について(志望動機など)

    こんにちわ 皆さん始めまして。質問があり投稿しました。 公務員の仕事内容についてです。 就職活動開始を翌年に控える大学2年生(4月から3年生の男)です。 一応理系の国立大学に在籍をしており、 順調にいけば4年で卒業ができそうです。 もうしばらくすると就職活動が始まります。 現在考えている方向性は、民間で現在の専攻分野に進むか はたまた公務員試験を受けようか悩んでいます。 民間企業は先輩方などにいろいろ話を聞くことができるので何となく想像しやすいのですが 公務員に進んだ人はおらず情報収集に苦難しています。 公務員といっても受けようとしているのは、市役所などの地方自治体で 一般事務(行政職)を受けようと思っています。 (土木など専門もあるのは知っていますが、自分の専攻分野ではないもので。 理系といいつつも、どちらかというと経営系、システム屋さんの学科に属していますもので…) なぜ行政職を希望しているかというと、 自分が生活するに当たり税金を払ったり戸籍謄本を取りに行ったり… いろいろな市役所に関わっているにもかかわらず、あまりにも疎いということを実感したからです。 市役所に就職することで、そういった「生活にも関する知識」を身につけつつ 仕事ができるのではないかと考えてます。 もちろん民間でもそういった仕事もあるかと思いますが、 せっかくなら、自分の生活基盤がどうなっているのか詳しく知りたいと思ったので 市役所志望にしています。 そこで質問したいこととしては下記の点になります。 1)行政職では具体的にどのような仕事があるのか? ⇒いろいろな部署があり、サイクルするという話を聞いたことがあります 2)行政職のやりがいとは? ⇒「自分の生活知識を増やす」だけでは、動機としては弱いと思っていますので 何かプラスアルファになるものがあれば… 3)職場の環境は? ⇒やはり公務員削減が叫ばれる今、状況は好転しているとはいい難いと思います。 自治体にもよるのは重々承知ですが、職場環境などの意見をいただければ… 少しばかり猶予はありますので、ゆっくり考えたいと思っています。 参考までにご意見をいただければ幸いです。 もし余裕がおありでしたら、勉強方法やどの程度が合格ラインなのかも教えていただけないでしょうか。 長文・乱文失礼致しました。よろしくお願いします。

  • 議会の議決について行政に抗議する事は意味がある?

    議会で実行することを決めた(議決した)計画の中止を求めて市役所や県庁、市長や知事に抗議をすることは意味があるのですか? 議会で議決した計画を、役所や知事のところに市民からの抗議がきたからやめましょう、なんて行政が決めることは出来ないと思うのですが。 なぜなら、議会と行政は対等なはずだからです。 議会で決定した計画をを行政が勝手に中止したら、議会と行政は平等ではなく、むしろ行政の方が上だと思います。 そう考えると、議会や議員に抗議した方がいいと思うのですがどうなんでしょう? 議会の下準備をするのは行政に属する公務員ですが、三権分立を考えたら、議会と行政は別物ですしね。

  • 都市計画に携わることの出来る職業

    現在、環境問題&都市計画について学んでいる大学2年です。 就活の際には地方公務員試験を受けようと思っているのですが、都市計画に密接に従事したいのであれば、やはり市役所を受けるべきでしょうか? また、受験区分としては行政、土木、建築、環境のどれが適当だと言えますか? 今更こんな事を言っていてお恥ずかしですが、どうか教えて下さいm(_ _)m

  • 理系大学院を出て公務員になりたい

    自分は現在某国立大学理学部数学科の3年生です。 今の所、就職活動しておらず、院に進学の予定です。 で、院で2年間学んだ後、公務員試験を受験するつもりなんです。院で研究も凄くしたいんだけど、仕事としてはどうしても市役所の行政職に魅力を感じるんです。1月ぐらいから院と公務員の勉強をゆっくりと始めています。ただ、不安な点があって、次の3点です。 (1)数学科の大学院はどれぐらい忙しいんですか?公務員試験の勉強に差し支えるほどの研究をしなければならなくなったりしますか? (2)大学院は研究などで相当お金がかかるんですか?奨学金については普通に進学できれば確実に借りられると聞きましたが本当なんでしょうか? (3)理系の大学院を出た人材というのは行政職においては敬遠される傾向とかってありますか?たとえば、面接官の気持ちとして、「同じぐらいの面接の出来だった2人を選ぶなら、文系の学部卒の方が欲しいな」とかそういう傾向ってあるんでしょうか? 以上の点について、是非教えていただけませんか?

  • 公務員の最終面接について

    明後日、地方公務員の最終面接があります! TACで模擬面接を受けていますが行政しかなく技術職(土木)がありません。 面接官の人もなに聞かれるんでしょうね?と頭を傾けてました。 なんの質問が予想されるでしょうか? 一応、志望動機と隣の市役所との比較と2次で答えれなかった質問を回答できるように用意はしていますが。。。 誰かアドバイスください!! よろしくお願いします!!!

専門家に質問してみよう