• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このPC構成での電源選択・・アドバイス求む!)

このPC構成での電源選択...アドバイス求む!

このQ&Aのポイント
  • フルHD動画編集や編集データエンコードなどのPC用途に適した電源を選ぶ必要があります。どの電源が最適かについてアドバイスを求めています。
  • また、他のパーツについても最適な選択肢やアドバイスがあれば教えてください。
  • パーツの組み立ては9月のGWに予定しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.1

電源は、リンクのあるもので625Wなら余裕があっていいのでは? ** 【HDD】(600GB)~(1TB)で予算6,500円以内 あとは、HDDの保障期間とシークタイム・回転数を検討した方がいいと思います。ブラボはあとからでもつけられますから。。 XPで4GBなら、仮想メモリ0にしても動きますので快速でいいと思います。 **

bodo2009
質問者

お礼

ken_tyanさま そうですね、生涯ゲームはしないだろうけど先先7に移行しても余裕もてると考えます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.4

Win7にUPするなら尚更VISTAでアップグレードクーポン付きの方が徳でしょう。 以前の世間で言われてるほどVISTAは悪いものじゃないし。 グラボは積んでた方が良いとは思いますけど。ソコソコのを。 HD動画扱うならプレビューなんかではカクつきそうだし。 ソフト次第ではCUDAなども使えるし。 エンコード中心ならおおむねintelCPUの方が良いスコア出すし グラボ付けるならLGA1156で組んでも良いとは思いますけど。 HDDも2台あった方が良いし、出来ればRAID組む。 複数HDD積んでグラボ載せるなら+12Vが3、4系統ある電源の方が良いでしょう。 それこそPRO82+ EPR525AWTなり S12 ENERGY+ SS-550HTなり。

bodo2009
質問者

お礼

junw12さん書き込みありがとうです! Meって凄~くイヤなOSというイメージしかないので VISTA出たときは、 あ~ダメダメサイクルに合致したOSが出たか~ XPから乗り換えるのは次回OSにしよう! という発想をしました。 周りもMeには泣かされた。 OSってそんなサイクルないですか?ソフトもだけど MAc8.61は今でも現役だけど8.02はダメダメ。イラレ7。0なんて使ってる人見たことない聞いたことない。けどイラレ7,0以前と8.01は現役ですね。 なんて感じでサイクルある感じするのです。PRO82+ EPR525AWTなり S12 ENERGY+ SS-550HTなり。ですね! 参考にさせてもらいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.3

グラボ無しならソコソコのW数の質の良い電源で十分。 http://122.221.10.234/Goods/GA09233060.html 残念、250台あったけどもう売り切れてるようです。激安だった。 追加・・・されたらいいですね。 785G使うならVISTAの方が良いと思いますけど。 他ソフトとの兼ね合いもありますけどね。

bodo2009
質問者

お礼

junw12さまありがとうです。 450WでOKということで。 教えてもらった電源気になってました! しかし今気がつきましたANTEC Mini P180 で使うと電源逆さまで設置する形になることを! >785G使うならVISTAの方が良いと思いますけど。 初耳です。Meの臭いがするのでVISTAは触らず通過します・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.2

6.その他  250Wもあれば余裕の気がしますが。 HDDはバックアップが必要でしょうから2台で。

bodo2009
質問者

お礼

bodo2009さまありがとうです。 HDDは・・そうですね! バックアップのためにもう一台同時設置します! 気休めか違う会社のHDDで・・笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユイです♪pcのスペックを診断していただけませんか?><

    ユイです♪ 皆さんにPCのお勉強をした方がイイと言われたので頑張ってしてみました♪ 今月末か来月にPCを買うので、もし良かったら目を通していただけませんか?>< アドバイスなどいただけると凄く嬉しいです♪ ・主に3Dゲーム、FPS、MMORPG(クラシシス,BFなど等) ・30万円以内に抑えたいです。 スペックはこちらです。 OS Windows Vista Home Premium SP1 32bit CPU Intel core 2 duo E8600 CPUクーラー  OCTUA NH-U12P メモリ 4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル) HD  W.D VelociRaptor WD3000GLFS(SATA 300GB 10000rpm 16MB HD2 HITACHI HDP725050GLA360 (SATA 500GB 16MB) ATXマザーボード ASUS P5Q PRO (Intel P45+ICH10R) ATXマザーボード グラフィック NVIDIA GeForce GTX260 (SP216) 896MB サウンド Sound Blaster X-Fi XtremeGamer ケース Antec Nine Hundred AB 電源   ENERMAX EPR625AWT (625W 静音電源) ANTEC EA-650 (EarthWatts 650W 静音電源) オウルテック SS-700HM (700W 静音電源) ANTEC TPQ-850 (TruePower Quattro 850W) ↑この4つで悩んでます、どれがいいでしょうか? こんな感じです、どうですか>< モニター Acer P243WAida 24型 ワイド+グレアです CPU クアッドコアでもいいかな~って思ってます、正直どっちがいいのかわかりません>< HD 選んだ理由はアプリケーションの起動が早いと書いてたので選びました♪ グラフィックボード 本当はGTX280にしたかったのですが消費電力と熱が凄かったのでGTX260にしました。 モニタ どうしても光沢にしたかったので選びました♪ 以上です。 もし他のオススメがあれば教えていただきたいです。 色々教えてくださ~い、よろしくお願いします♪

  • PC電源の選択、Crysisはプレイできる?

    BTOでPCを組んでみました。 Windows(R) 7 Professional 64bit インテル Core i5 750 ATI Radeon HD 5870 1GB 8GBメモリ(2GB×4) 1TBHDD とりあえずこのパーツ構成を選択してみたのですが 電源がどれを選んでいいのかわかりません。 Antec EA-650 ENERMAX ELT620AWT-ECO(620W/80PLUS) ENERMAX EMD625AWT(625W/80PLUS) KT-800EB オウルテック SS-700HM(700W/80PLUS) Antec SG-850(850W/PLUS) 電源は上記のパーツを選べるのですが、この構成ではどれが一番オススメの電源になるのでしょうか? あと、上記のPCスペックでCrysisが快適にプレイできるかどうかも回答お願いします。

  • PCの構成についてアドバイスお願いします

    はじめまして。 PCを自作にチャレンジしようと思ったので構成等についてアドバイスお願いします。 OS:WIN7 HOME P 64bit CPU:core2duoE8500 マザーボード:ASUS P5QLD PRO メモリ:DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 2GBx2 (W2U800CQ-2GL5J) ドライブ;LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク品 ブラック HDD:HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm VGA:WinFast GTX 260 EXTREME+V3 896MB ケース、電源:GMC H80 + Antec EA-650(ドスパラセット売り) サウンドカード:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 使用用途はFPSゲームのAVAをメインでやっています。 この構成で組み付け動作するのか? 電源は足りるのか? 相性は問題ないか スペックが劣っているパーツがないかなどなど いろいろなアドバイスをお願いします。

  • PCの電源が前触れ無く落ちてしまう

    自作PCを使用していますが、PCを点けて放置していると突然前触れ無く電源が落ちてしまうことがあります。 処理が重くなって落ちたりとかではなく、カーソルが一瞬読み込み中になった後唐突に落ちます。 症状は結構組み立てた初期から有りました。 しかしながら、スリープ状態にしていると電源が落ちる症状は出ません。 CPUの温度も滅多に45℃を超えることがないので熱で落ちてしまっているというわけでも無いような気がします。 やはりソフトウェアのせいでしょうか? あるいは何か他に原因があるのでしょうか? 思い当たることが有れば回答よろしくお願いします。 CPU:Intel Core i5 760 M/B:ASUS P5P55D-E G/B:ASUS EAH5750 FORMULA メモリ:Corsair TW3X4G1333C9A 電源:Corsair CMPSU-750TX ケース:Antec Solo Black OS:Windows 7 Professional 64bit 同様の電源が突然落ちる症状は教えてgoo内にも多く見つかったのですが、 自分の症状が同じでないような気がして新たに質問させていただきました。

  • 自作の構成をアドバイスお願いします。

    自作の構成をアドバイスお願いします。 寝落ち放置用サブ機として使用予定です。 M/B、GPU、Case、Memoryのアドバイスお願いします。 ほぼ決定している部品 OS Microsoft Windows 7 Professional 32bit DSP版 CPU インテル Core i3 530 BOX DVD   既存のもので適当 電源 ENERMAX MODU82+II EMD525AWT-II 525W 悩んでいる部品 M/B ASUS限定LGA1156 ATXでもMicroATXでも良い FANつきGPUとPCI-Expressインターフェイスカード(USB3.0)が付くもの GPU Ati限定 小さめのFANがついているもの PCIExp 512MBのものでよい Case ATXとMicroATXが可能なものでよいものがあれば 5,000円~15,000円 大き目のケース 内装はできれば黒がいいです。 Memory 2GB 2枚組でPC3-12800(DDR3-1600)のものでかつヒートシンクが付いてるもの Corsair か CFDのどちらか悩んでます。

  • PCの電源について。

    コルセアの650W電源を購入しようと考えています。(CMPSU-650TXJP) PCの構成は マザーボード:X58 ATX CPU:i7 920 メモリー:DDR3 1333Mhz グラボ:GTX 260 このコルセアの電源、12V系統が1系統しかないのですが、すくなくとも2系統ある電源を選んだほうがいいのでしょうか?それとも、12V系統の電圧が結構高いので(52A)この電源でもいけますでしょうか?

  • 自作PCの構成

    自作PCの構成を考えています。 主にロストプラネットなどの最新のゲームをしたいのですが、今のPCではスペックが不十分なため自作することにしました。 以下の2つの構成を考えてみたのですが、なるべくコストは抑えたいのでPhenom系かいいのですが、後のことなどを考えるとインテルのCore2 Quadも捨て難いです。どちらがいいでしょうか? また初心者はインテル系のほうがいいと聞くのでかなり迷ってます。 初心者でもAMD系は可能ですか? もうすぐ45nm版がでるとのことですが、AM2+のマザーボードで対応できるかが心配です。対応できるのでしょうか? 構成(1) (1)CPU Phenom X4 9350e又はPhenom X4 9750 (2)マザーボード MSI K9A2 Platinum (3)メモリー UMAX DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 Pulsar (4)ビデオカード RADEON HD4850 (5)ハードディスク HDP725025GLA380 (6)光学ドライブ GH20NS10BL (7)ケース ミドルタワー (8)電源 Antec NeoPower550 ATX 550W (9)OS WindowsVista HomePremium日本語32bit版 SP1 DVD(OEM)DSP版 構成2 (1)CPU Core2 Quad Q9450 (2)マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3又はMSI P45 Neo2-FR (3)メモリー UMAX DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 Pulsar (4)ビデオカード RADEON HD4850 (5)ハードディスク HDP725025GLA380 (6)光学ドライブ GH20NS10BL (7)ケース ミドルタワー (8)電源 Antec NeoPower550 ATX 550W (9)OS WindowsVista HomePremium日本語32bit版 SP1 DVD(OEM)DSP版

  • ケースと電源の組み合わせについて

    現在PCの自作の際に、 ケース・・・ANTEC P183 電源・・・MODU87+ EMG700AWT の組み合わせを考えています。 この場合気になるのが、ケースに電源が納まるのかを教えてください。。

  • このPC構成についてアドバイスを(前PCパーツ流用)

    メインPCが、再起動、フリーズを繰り返すのでパーツを交換しようと思います。他の方から頂いたアドバイスを元に、原因究明(Memtest、HDD交換、コンデンサ劣化)をしたのですが、問題なかったです。 CPU :BX80546PG3000E Intel(R) Pentium4 3EGHz(HT) メモリ :MD400-256A×2 PC3200DDR-SDRAMタイプ HDD :HDS722516VLAT20 UltraATA100 160GB DRV :LG GSA4160B  M/B :MSI 865GM3-FIS(マイクロATX) 電源 :250W (PCFAN 3個搭載)Any M250 KNTP-M250-B PCケース :SimpleComtek SP-103W(http://www.timely.ne.jp/item/page/sp103w_sf.html)       今は、上記の構成です。これからM/B メモリ PCケースを変更したいと思います(CPUは大丈夫だと思って)。 M/B :P4M900-M4(http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=283) メモリ :DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン) ケース :SKC-09P400WS(http://www.skytec.co.jp/html/p_skc09p400.html) SKC-160K400B(http://www.skytec.co.jp/html/p_skc-160k400b.html) この違いが良く分かりませんが…。 この構成で、大丈夫でしょうか? 他に良い提案があれば、お願いします。 3Dゲームはしません。 電源の方は、起動時、音が鳴るようになったので、交換しようと思ったのですが、値段がこの電源搭載PCケースと変わらないので、いっそのことケースごと換えようと思いました。

  • 自作PCの構成について

    初めまして。今回の自作にあたり、自作PCやコンピューターに詳しい方からの 回答をお願いします。 使用用途は主に、PCゲーム、オンラインゲーム、動画視聴、編集などです。 高性能PCが欲しかったので試しに構成してみました。 【OS】Microsoft製 Microsoft Windows7 Professonal 64bit SP1 日本語 (DSP版) 【CPU】インテル Intel Core i7 3770K 【CPUクーラー】Thermalright製  Silver Arrow 【マザーボード】ASUSTeK製 P8Z77-V PRO 【グラフィックボード】GIGABYTE製 GV-670OC-2GD GTX670 【PCケース】Antec製 P280 【メインメモリー】CFD販売 W3U1600HQ-4G 4GB×2 【HDD】Seagate製 ST3000DM001 3TB 64MB 【SSD】Philips製 PLEXTOR SSD M5 Pro 128GB×2 (使うかまだ未定) 【光学ドライブ】パイオニア製 BDR-SO8J-BK BL対応 【電源ユニット】Corsair製 CMPSU-850AX 850W 80PLUS認証:Gold 予算ですが20万前後で考えております。正直、パーツの相性などもあると思いますし、一度詳しい方からのご意見を伺いたく質問してみました。 また構成としてのアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。

PCがプリンタを認識しない
このQ&Aのポイント
  • PCがプリンタを認識しないトラブルについて相談します。
  • Windows10環境で、無線LAN経由で接続されたDCP-J926NプリンタがPCに認識されません。
  • 関連ソフトとしてPDFがありますが、それ以外に特筆すべき環境要素はありません。
回答を見る