• ベストアンサー

「以下」と「以内」について

「以下」「以上」とは、そのものも含む意味で使用します。 「以外」は、そのものを含みません。 「以内」の場合はどうでしょうか? 例えば・・・ ア)50点以下は落第です。 イ)50点以内は落第です。(あまり使わない言い方ですが・・・) (ア)は、50点で落第になりますが、 (イ)では50点の場合は及第となるのでしょうか? 「白線以内にお下がり下さい」・・・・ 白線を踏んでもいいのかどうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

出費を1万円以内に抑える。 1万円もOKです。よって、以内はそのものを含みます。

wbutterfly
質問者

お礼

すっきりしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • _dejitto_
  • ベストアンサー率40% (100/246)
回答No.2

以内の場合はその値などを含みます。 >(イ)では50点の場合は及第となるのでしょうか? 50点も含むので落第です。 >「白線以内にお下がり下さい」・・・・ 意味だけ考えると白線も踏んでよいということになります。 が、普通駅のホームなどでは安全面からして白線は踏まないものと考えます。 もし「白線以内にお下がり下さい」と言われても"踏まずに"が妥当でしょうね。

wbutterfly
質問者

お礼

「10分以内で仕上げなさい。」 を、今まで10分かかってはダメと思っていました。 白線に関しては、マナーの問題ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 以下 以上 以内 以外

    ええと・・・ 例えば5という数字を基準にして次のような表現をしたとき・・。 5以下・・・・5を含む。 5以上・・・・5を含む。 5以内・・・・5を含む。 5以外・・・・5は含まない。 「以外」だけはその基準となるものを含まないですよね。 どうしてかなぁ・・・? 使われるうちにそういう風に定着してしまったのでしょうか。

  • 「以上」「以下」「以内」の違い

    「以上」と「以下」は、60キロ以上、60キロ以下。その数を含んで、多いか、少ないかですよね? 「じゃあ、以内は?」と聞かれて、 「範囲」と答えましたが、1万円以下、1万円以内だと、区別が「以下」と「以内」の区別がよくわからなくなりました。 「以上」「以下」「以内」の違いの上手な説明の仕方を教えてください。

  • 正規分布表

    平均:65 SD:10 点数が正規分布しているとき 1.高い方から15%までの点数をAとするとAの最低点は何点? 2.低い方から25%を落第とすれば、及第の限界点は? の問題の解き方と意味がよく分かりません・・・ι 誰か分かる方教えてください!!!!!!(>_<)

  • 以下、未満、以上の使い方とその理由を教えて下さい

    判りやすいように5までの自然数で考えます。 3以下なら『3・2・1』 3以上なら『3・4・5』 3未満なら『2・1』 国語的には、以上の反対語は以下ですが、 内容的に考えると以上の反対語は未満な気がするのですが? 実際にも、「以上、未満」をセットで使われることが多いと思います。 以下の以は、「以て(含んで)」という意味を持つという事で、 3以下とは『3を持って(含んで)下の数』なので「3・2・1」 3以上は『3を持って(含んで)上の数』なので「3・4・5」 ここまではわかりますが、 3以内は『3を持って(含んで)それまでの数』なので「3・2・1」 では、3以外は、『3を持って(含んで)それ以外の数』なので「1・2・3・4・5」 となるはずです。じっさいはもちろん「1・2・4・5」になります。 質問です。 1 なぜ、以上の反対語が以下になっているのか、未満にはならない(できない)のか。 2 以て(持って、含んで)という意味での説明は意外には当てはまらない。その考えは間違っていないのか 3 未満の反対語は何なのか の3点です。 発展して回答していただいて結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 数学に関して

    以下の問題について教えてください ある人が英語と数学と国語のテストを受けて、3科目の平均点が70点だった。 英語の得点は何点か。 ア 英語と数学の平均点は70点だった。 イ 英語と国語の平均点は80点だった。 a アだけでわかるが、イだけではわからない b イだけでわかるが、アだけではわからない c アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない d アだけでも、イだけでもわかる e 両方あったもわからない この手の問題は頭がぐちゃぐちゃになってしまします。 簡単に解ける解法はあるでしょうか??

  • 以下と以外の「以」って?

    以の使い方についてです。 以上、のときはその数や物を含みます。「5以上の自然数は6、7、8…」 以下、のときも含みます。「18歳以下の人は禁止」 以内、のときも含みます。「3位以内入賞が夢です。」 以外、のときは含みません。「あなた以外は愛せない。」 なぜでしょうか。

  • 数学の得意な方、お願いします!!!

    以下の問題の解説がさっぱりわかりません。どなたかお得意な方がいらっしゃいましたらお願いします。 1個70円のリンゴと、1個60円のみかんを3:2の割合で1000円以内で買いたい。 問題)リンゴは何個買った? ア. 700円以上買う予定である イ. 990円で買った 正解は、アだけでもイだけでもわかる  です。 <解説> Xを定数とする。合計支払い金額は70×3X+60×2X=210X+120X=330X 1000円以内を満たす時Xは1,2,3が当てはまる。ア,イのみでX=3と断定できる。 とあったのですが、Xは何を示しているのかわかりません。また、別のわかりやすい解法をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • エクセルの表をまとめたい

    以下のようなエクセルの表があります。 A ア あ A ア い A ア い A イ い A イ あ B ア あ B ア い B ア い B ア あ B イ あ B イ あ これを以下のように集計したいと考えています。     あ(回数) い(回数) A ア 1     2 A イ 1     1 B ア 1     2 B イ 2     0 どの関数を使えばいいのかよくわかりません。 どうしたらいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 場合の数

    ⑵で9×8+㋐−㋑÷㋒>75, 9×8+㋐÷㋑−㋒>75(①), 9×8÷1+㋐−㋑>75 とおいてそれぞれ、72+㋐−㋑÷㋒>3, 72+㋐÷㋑−㋒>3, 72÷1+㋐−㋑>3を導びき、①については㋐=5, 6, 7のときの㋑/㋒の場合を具体的に数えるという手順を考えています。また、符号の置き方も場合に含めるという考えも念頭にあります。場合を数えるという段階で行き詰っています。どなたか教えていただけませんか。

  • 場合の数(旗の塗り分け)

    場合の数の計算方法で,困っています. 問題は,旗の塗り分け方についてです. 問題)4色を使って旗を塗り分ける.ただし,隣り合う部分は同じ色を使ってはならない.また,使わない色があってもよいものとする.この時,旗の塗り方は何通りあるか. 自分なりの解き方) (2)アは4通り,イはア以外の3通り,ウはイ以外の3通り,エはアとウ以外の2通りの塗り方があるので,全部で,4×3×3×2=72通り となりました(正解は84通り). (3)アは4通り,イはア以外の3通り,ウはイ以外の3通り,エはウ以外の3通り,オはアとエ以外の2通りの塗り方があるので,全部で,4×3×3×3×2=216通り となりました(正解は240通り). この計算方法の間違っている部分はどこでしょうか.どなたか教えてください