- ベストアンサー
以下 以上 以内 以外
ええと・・・ 例えば5という数字を基準にして次のような表現をしたとき・・。 5以下・・・・5を含む。 5以上・・・・5を含む。 5以内・・・・5を含む。 5以外・・・・5は含まない。 「以外」だけはその基準となるものを含まないですよね。 どうしてかなぁ・・・? 使われるうちにそういう風に定着してしまったのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「以外」も他と同じように5を含んでいますよ。 たとえば、「2,4,5,6,8,20,126,256のうち、5以外は2で割り切れる」 と言った場合、割り切れないものとして排除した数字の中に、5が 含まれます。 ここで、「以外」という言葉を用いるのは、それによって指定した ある物を排除する意味で使われます。その中に5が含まれるということ です。 文章に惑わされてはいけません。
その他の回答 (7)
- Largo_sp
- ベストアンサー率19% (105/538)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=455368 にも書いたのですが... 「~をもって下とする」 「~をもって上とする」 「~をもって内とする」 「~をもって外とする」 と読むと、判りやすいですよ... 外にあるから、基準を含まないようにみえるだけであって、含んでいるものが 基準外のものなんですよ.... だから、読みどおりで完全に理論だっています。
お礼
まとめてお礼とさせていただきます。 みなさんわかりやすい説明をありがとうございました。 良く考えればわかりそうなことでした。 なんとも恥ずかしく思います(/・ω・\)
補足
よ~くわかりました!!ありがとうございました。
- digitalian
- ベストアンサー率29% (323/1104)
これは難しく考えなくていいですよ。もう一度吟味してみましょうか。 「以」という言葉は、ご質問のとおり、「対象を指し示す(含む)」という意味です。 上記の例の中で、「外」だけは、「それを除く・はずす」という否定の意味を持っていますよね。 だから「5以外」は、「5を除く」と同じ意味です。
- wa_on
- ベストアンサー率15% (139/920)
5以下・・5より下 5以上・・5より上 5以内・・5まで 5以外・・5でないもの 他のは範囲だけど、以外は範囲を示してるのではなく、文字通り5を外してるだけですね。5以外で5を含んだら、全部になってしまいます。他の場合の5は範囲を区切る区切りだけど、5以外の5は、排除するものを指してるからじゃないですか?
私には基準となるものを含んでいると思いますが。 5以下=5を含む、それより下 5以上=5を含む、それより上 5以降=5を含む、それより後 5以前=5を含む、それより前 5以内=5を含む、それより小さい 5以外=5を含む、それ以外(それ以外の数字がないだけ) と私は解釈していますが、いかが? 5未満=5は含まない、それより小さい、です。
- tbrown
- ベストアンサー率26% (154/587)
以外は、数字では無い場合でもごく普通に使われている言葉だと思います。 というか普段は以外という言葉をあまり数字には使いませんね。 たとえば「関西以外の人は、東京では出来るだけ、標準語を話そうとする」 と言った感じですね。 ちなみに私は関西人です。
補足
そうですね、以外は数字にはあまり使いませんね。 以内も数字を基準にするときは使わないですかね。 例えが適切でなかったようです。 以という漢字の意味が「以外」だけ違うかなと思って・・。 「どうして?」と疑問にするようなことでは無いかもしれませんね。
「未満」って言葉もありますよね。 あれも「以外」と同じですね。
- Spur
- ベストアンサー率25% (453/1783)
「以下」だけは他のものと違って「否定」だからでしょ? 「以」が付くからといって同列ではないです。
補足
そうですね。同列(という表現で良いのかな)ということではないんですが・・。
補足
ああ!そうか!かなり惑わされていました(^^;)