• ベストアンサー

特定商法に基づく表記について

はじめまして。 現在ネットショップを立ち上げようと思っているのですが、「特定商法に基づく表記」について質問です。 「特定商法に基づく表記」とはどこまでのことを記載しなければならないのでしょうか?色々と他のショップを見てまわったのですが、内容が記載事項がバラバラで、何が必須なのかわかりません。 必須記載事項を教えていただけませんでしょうか? あと、電話番号はやはり必須でなのですよね?個人だと家の電話になってしまうので、記載しないで良いのなら記載したくないのですが、何か良い方法はないでしょうか? あわせて宜しくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

特商法の表記が必要な理由は消費者に販売者が誰であるかを明確にすることが目的です。 ですから最低でも必要なのは・・・ 1.販売者の氏名 2.住所 3.電話番号 さらに・・・ 4.支払い方法について 5.納期 6.返品規定 これらが必要です。 個人販売=身元を晒す・・・ことになりますからそのリスクを負ってでも消費者を保護する必要があるということです。 そのリスクを避けたいというのであればネットショップは諦めてください。 ネットショップは広告費もかかるし、サーバー費用もかかりますからね、オークションに出品したほうがはるかに簡単で利益も上がりますよ。 オークションで落札されない商品がネットショップで売れるわけないですからね、まずはオークションで実績作ってください。 そして認知されてくればネットショップを立ち上げてください。 ハンドメイドのアクセサリーなどはオークションで実績ができればネットショップで売れる可能性も高いです。評判いいから身元を隠していても売れちゃうんですよ。隠すといっても注文したら身元を明かす・・・というやり方をしている人が多いんです。 でもこのやり方は法律違反ですからそれは頭に入れておく必要があります。

bakyun
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 なるほど最低必要な記載事項は理解しました。 実は実際にオークションではそれなりに利益があり、売れてるのでネットショップを・・・と考えておりました。 身元を隠したいのではなく、あくまでも副業なので電話掛かってきても出られない。。。これがネックだったのです。日中は会社員ですから。 個人でネットショップされてる方って、皆さん本業なのでしょうかねぇ?少し気になります。 有難う御座いました。何か方法が無いかもう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定商取引法表記の義務について

    音楽ダウンロードのネットショップを公開しようと思うのですが、特定商取引法表記はどこまで必要なのでしょうか。 過去の書き込みを拝見すると、必要事項はすべて義務とおっしゃる方がいますが、必ずしも義務ではないと思います。 以下のサイトを拝見すると、 http://www.meti.go.jp/kohosys/topics/10000107/kisei1.htm このような説明文があります。↓ 広告の表示事項の一部を表示しない場合に、消費者がそれらを記載した書面を請求した場合にその費用負担(消費者に負担を求める場合のみ) ↑この説明によると、例えば電話番号や住所など一部を公開しなくても、消費者から必要事項を求められたときに郵送かなにかで連絡すればよいのだと思うのですがいかがでしょうか。 実はこれが2つ目のネットショップで、最初のネットショップのほうでは、すべての情報を表記していました。 公開後、しばらくして様々な宣伝郵便物、勧誘の電話...さんざんなめにあいました。 和紙の販売だったのですが、あまり儲からなかったので今は閉鎖しています。 こういったことに詳しい方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 特定商取引法の表記は画像でもOK?

    あるネットショップの特定商取引法の表記部分に、注文方法や支払方法、送料等について普通にHTML表記されているのですが、なぜか販売主の住所、氏名、電話番号とメールアドレスが画像として表記されてます。 スパム対策として捉えることもできますが、逆に個人情報の部分だけ画像で検索等に引っ掛からない仕様になっているということもあって、怪しいです。 これは特定商取引法において問題ないのでしょうか?

  • 特定商取引に基づく表記(住所)

    冬からネットショップを始める予定です。 その際 特定商取引に基づいた内容の表記が必要だと思うのですが、その住所について質問です。 賃貸の場合、事務所・SOHO可物件でないと、住所の記載をしてはいけないのでしょうか? 事務所・SOHO不可の賃貸物件住所を記載すると、いけないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 特定商取引の表記 番地まで書かないとマズイ?

    ネットショップを開設予定です。 特定商取引の表記で 住所を 番地まで記載しないと違法となりますでしょうか? できれば ●●市▲▲区■■町 までにしておきたい と思っているのです。 商品の特性上、直接来店、返品は一切ありません。 他サイトをみるとたまにこのように 番地まで記載していない お店があります。 法律的にはどうなのでしょう。

  • 特定商取引上の表記の記載義務について

    特定商取引上の表記の記載義務について質問があります。 個人的に小さいながらも検索エンジンという形のリンク集を運営してきました。 オンライン販売の普及で、特定商取引上の表記がきちんとされていないサイトについては、登録しない様にしてきました。 先日、ふと見た登録されているサイトで、特定商取引上の表記が殆どなくメールで問い合わせてくださいと言う表記を見かけたのでNGだと思い、連絡しました。 サイトの管理者様は、怒り心頭な様でうちは完璧です。 削除する様だったら、ネットで叩きますよ!とおっしゃり現に叩かれはじめました。これについては別にかまいませんが。 あまりに強気なので、自信がなくなってきました。 自分の解釈に問題がないか教えてください。 特定商取引上のサイトを読むと 以下の記載があります。 消費者からの請求によって、これらの事項を記載した書面「遅滞なく」提供することを広告に表示し、かつ、実際に請求があった場合に「遅滞なく」提供できるような措置を講じている場合には、省略できる様な記載を見つけました。 メールで聞いて下さい的な記載で販売者の連絡先を記載しないのは問題ないのでしょうか? これが問題ないなら、記載義務は殆どないという事になりそうな気がします。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 特商法に基づく表記について

    新規設立の会社でアパレルショップをオープン。 同時にネットショップも開業することになりました。 ホームーページにおいて「特定商取引法に基づく表記」が必要ですが、 ・販売責任者 ・所在地 ・電話番号 ・送料、消費税 ・商品個数 ・返品、キャンセル ・納期 ・発送、支払方法 最低限これらは表記しないといけないのはわかります。(詳しくはもっとあるかもしれませんが) この表記の方法について、 「特商法に基づく表記」としてまとめて書かなくてはならないのか? 必要事項さえ書いていれば、会社概要・ご利用ガイドなどカテゴリわけして書いてもよいのか? 以上のことをご教授いただけたらと思います。

  • 特定商取引法に基づく表記とは?

    当方、個人事業主としてオークションなどでネット転売をしております。 ネットショップを開くにあたってよく分からない言葉が出て来ました。 「特定商取引法に基づく表記」と言うページを作らなくてはいけないとあるのですが、 何か役所に届け出を出して、その覚書を掲げるということなのでしょうか? どこに何を届け出るものなのですか? 分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 特定商取引法表記をして困ったことって?

    個人でネットショップをされている方々へ。 ネット上でものを販売する場合に必要になる「特定商取引に関する法律に基づく表記」で、ご自宅の連絡先を公開されている方がいらっしゃると思います。これによる不都合やトラブルがありましたら教えて下さい。またどういった対処をされたかなど。

  • ネットショップ特定商取引法について

    特定商取引法に基づく住所の表記について教えてください。 とあるレンタルショップサイトで運営するのですが、そのサイトのマニュアルに住所は「必ず番地までフル表記で登録します。」とあります。 私は住んでいるマンションでショップ運営を始めるのですが、この場合は住んでいるマンションの名前、部屋番号まで記載しなければいけないのでしょうか? それとも番地までで記載を止めていても、法的には問題はないのでしょうか? あと、電話番号を携帯電話にしていても問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定商取引法について教えてください。

    個人でネットショップなどを開く際に特定商取引法で住所や電話番号を表示 しなさいとのことですが、電話番号は携帯のものでもいいのでしょうか?

山本五十六の死について
このQ&Aのポイント
  • 山本五十六の死について「今さら」の愚問ですが、狙い撃ちではなかったのでしょうか。
  • 山本五十六はパールハーバー奇襲の立案・推進者・責任者であり、米軍にとっては憎っくき敵でした。
  • 現代でも、米軍は中近東で直接攻撃した個人を血祭りにあげる姿勢を持っています。
回答を見る