• ベストアンサー

多頭飼いについて

私は犬を2匹飼っています。 うち1匹は自分で購入して育てているので、もし私が結婚したら そのワンコも一緒に転居したいと考えてます。 で、例えば彼氏も犬を飼っていて(彼はいませんが) 結婚するってなったら多頭飼いになると思うのですが、 血縁関係でもない成犬が同居するのって難しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

お互い(犬)の性格と、お互いの相性によりますので、なんともいえません。 心配なら、質問主さんのワンコの去勢避妊を早めにしておくと、性別で喧嘩になりにくいです。 異性、もしくは同性でもどちらかor両方が去勢済みならだいたい大丈夫。 また、ご自分のワンコをしっかり社会化して、他の犬に威嚇・攻撃行動をとらないようしつけましょう。 ちなみに、我が家は私が大型犬飼い、旦那実家はコギ飼いで、両方成犬雄。 よく遊びに来てくれますけど、何も問題なく仲良しです。 事前に公園等でよく遊ばせていたのが良かったのかなと思います。 また、同種同性の3歳若いワンコを、2頭別の機会に預かった事がありますが、 1頭はきて1日ですっかり慣れ、2頭引きでのお散歩もOK、家の中でもお互い自由にしてお互いくつろいでいましたが、 別の1頭は、私が見張っていられる時ならなんとか一緒の部屋にいられるものの、 すれ違ったりする際にはお互い警戒顔で威嚇。散歩も一緒だとちょっとした拍子に喧嘩になるので別々でと、 かなり手間がかかりました^^; また、多頭飼いで犬同士の相性が全く合わず、居住スペースを1Fと2Fに分け、散歩もゴハンも別。一緒にすると流血沙汰の喧嘩。 というケースも聞いた事はあります。 まぁ、今からアレコレ心配しても始まらない・・・。というところでしょうか。 いずれにせよ、根気よく時間をかけてあげれば、馴らしていくことは可能です。

sweety68
質問者

お礼

ワンコも性格が様々ですもんね。 ウチの子は外では内気、家では元気いっぱいなんです。 去勢も済ませています。 いつかそんな時(結婚)する時がきたら考えます(^^ゞ 今から考えても仕方ないですね(笑) ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★室内犬 / 多頭飼いについて

    7ヶ月、オスのヨークシャーテリアを飼っています。 人・犬が大好きで、室内でも活発に動き回る元気なワンコです。 が、停留睾丸(片側)の為、数ヶ月中には去勢を行う予定です。 我が家にとって初めての飼育で戸惑う事も多い反面、無駄吠えも殆どなく、トイレを含め躾もマスターし、私たち家族にとって癒される存在です。 近い将来、もう1匹ワンコを飼いたいと思うようになりました。 そこで現在「多頭飼い」されていらっしゃる方に質問です。 ◆先住犬が何才の時に新たなワンコを迎え入れられましたか? ⇒長い目で見た場合、ほぼ同時期からの多頭飼いは、経済的&将来の介護時期も重複する為、大変のようですが・・。 ◆犬種同士、相性ってあるものでしょうか? ⇒次に飼うワンコは、ヨーキーとは異なる犬種をと考えています。我が家のヨーキーは犬が大好きな性格ですが、ヨーキーと相性の良い犬種ってあるのでしょうか? ◆多頭飼いだと、ワンコにとって留守中の寂しさが少しは軽減されるものでしょうか? ⇒平日は夕方近くまで留守番をさせています。仮にもう1匹ワンコを飼った場合、やはり1匹だけよりも寂しさは軽減されるものでしょうか? ◆性別について ⇒近く去勢する予定ですが、その場合、次に飼うワンコはメスでも問題ないのでしょうか? それとも仮に去勢していても、メスとの同居は去勢したオスにとってストレスとなるのでしょうか? また次に飼うメスは、やはり去勢した方が良いものでしょうか? ◆購入先について ⇒現在のヨーキーはペットショップで購入しました。が、遺伝疾患(停留睾丸)である事が判明し、やはり直接ブリーダーから購入する方が良いものかと思っています。生憎、まだ信頼のおけるブリーダーはいませんし、これから色々と探していこうと思っていますが・・。 一般論や、参考URLだけの記載はお断りします。 あくまでも実際に小型犬(室内犬)を多頭飼いされていらっしゃる方からの経験談・アドバイスをお願い致します♪

    • ベストアンサー
  • 多頭飼い 同じポーズで寝るのはなぜ?

    こんにちは。小型犬の成犬と子犬を飼っています。 二匹がよく同じ向き、同じポーズで眠っているのですが、 これはお互いに相手の寝方を真似ているのでしょうか? 多頭飼いしているお宅ではいかがですか?

    • ベストアンサー
  • 多頭飼い 一匹?二匹?

    質問お願い致します。 現在4ヵ月のチワワの女の子を飼っています。 多頭飼いについてご意見お聞かせ下さい。 私は 内職をしているのでだいたいは家にいるのですが 作業をするさいは チワワがいない部屋での作業になります。 1日の作業時間は4~5時間。 作業中はチワワはケージに入れているのですが 何回かドアの隙間から確認したところ ケージの角の部分に座り鳴きながらドアを見ています。そんな姿をみるとなんだか可哀想になってきて…鳴いてる時は顔は見せていません。 もう一匹迎え入れて お友達がいた方ではいいのではないか?? と思いはじめてきました。 犬は大好きなのでいつかは二匹か三匹を飼いたいとは思っていたのですがただ 今居るチワワがまだ小さいというのと 後からくるワンコとの相性が不安です。 それと やっぱり 一匹だけに愛情を注いであげた方がいいのでは?? と思ってしまう部分もあります。 今いるチワワをできるかぎり寂しい思いをさせず幸せにしたいと思っています。二匹目を迎え入れたとしても そのワンコにも 同じように愛情を注ぎたいとも思っています。 皆様は 一匹で飼うのと二匹、三匹で多頭飼いにするのとどちらがワンコにとって幸せだと思いますか?

    • 締切済み
  • 多頭飼いについて

    こんにちは。 現在Mix(ペキニーズ×ビジョンフリーゼ)で今月27日で丸8ヶ月になる♀(避妊手術済み)を飼っています。 とっても人にも犬にもなっこくて誰でも寄っていきますし、犬を見つけると駆け寄ります。 多頭飼いを考えています、知り合いでMix(パピヨン×チワワ)で生後2ヶ月の子を(迎えるとしたら♀)迎えようかどうしようか悩んでいます(^^;) 今日、犬同士を合わせたら我が家の犬もいつもみたいに飛びかかりはしませんで、優しく匂いを嗅いでました。お互い吠えたり威嚇したりも無かったです。 多頭飼いは、先住犬との年齢差は余り開けないほうがいいのでしょうか? もし、迎い入れるなら先住犬とサークルは別の方が良いのでしょうか? いきなり、同じサークルは無理ですよね?昼間、仕事をしていて留守が多いので二頭一緒の方がいいのでしょうか? 多頭飼いは初めてですので、色々と教えて下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 多頭飼いについて

    2歳のアメリカンコッカーのオスを飼っています。事情があり、6ヶ月のミニチュアダックスのオスを一緒に飼う事になりました。 多頭飼いは初めてなので、どうしたら良いか全く分かりません。 新しい犬が慣れるまで、ケージに入れっぱなしで良いのですか?昨日うちにやって来たのですが、一緒に遊びたいようで、ワンワン鳴きどうしです。 詳しい飼い方、接し方が載っているHPがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の多頭飼い

    現在1歳10ヶ月のアメリカンコッカーを飼っています。 もう1匹犬を飼いたいのですが、仲良く出来るか心配です。 犬種は、まだ特に決めてはいないのですが、子犬でも成犬でもかまいまwないと思っています。ペットショップなどで買って来ていざ一緒に飼ったらケンカばかりでは困ってしまいます。 買う前に確認できる方法などありますか?

    • ベストアンサー
  • ワンコの多頭飼いのデメリットを教えてください。

    現在、パピヨン(7ヶ月)を飼っています。 しかし、夫がさらにワンコを飼おうとしています。 ですが、夫は現在いるパピヨンの世話でさえ、一切しません。 私も、仕事をしているのでワンコと一緒にいれる時間は 朝と夜だけです。 なので、一緒にいれる時間はこの子に一杯愛情を与えたいのですが、 聞く耳を持ってくれません。 さらに、飼いたいという犬種は、 コッカスパニエル、柴犬、フレンチブルです。 今いる子よりも大きい上に、住んでいるところはマンションです。 どうしても、阻止ないといけません。 なので、多頭飼いのデメリットを教えてください。

    • ベストアンサー
  • 初めてのミニチュアダックスの多頭飼いについて

    このたび、初めてミニチュアダックスの♀を飼う事になり準備を進めているのですが、ブリーダーさんの所よりお迎えの日を前に、ふと兄弟犬の事も気になりだし、いっそうのこと兄弟犬も一緒に飼ってしまいたいと思うようになりました。もう一匹は♂です。 犬と暮らすのは実家にいた頃(母が主な世話を担当)に経験はあるのですが、自分で責任を持って飼うのは初めてです。主人もなんせ初めてなので迷いつつも犬は好きなので、最初から二頭の多頭飼いをしたいと思い始めているようです。多頭飼いの経験のある方・・・我が家の様に最初から多頭飼いに踏み切った方、アドバイスをいただけないでしょうか? 多頭飼いを思いついた理由は、兄弟犬もとてもかわいく親近感を感じている事と、現在ブリーダーさんの元で仲良く遊んでいるのならば、そのまま我が家に二頭で来てもらった方が彼らにとっても良いのではないかと思った事です。是非ご意見をお願いします。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いをはじめようと思っています

    只今、11ヶ月になるチワワ♀を飼っています。 ここ何ヶ月か私情で忙しかったのですが、一段落し時間の余裕もできたので、念願の2頭目のチワワ(子犬)を迎え入れようと思っています♪今までに犬を飼った経験もあるのですが、多頭飼いをするのは初めてなので、色々と気になっていることを質問させていただきます。どうかアドバイスをお願いします。 (1)先住犬とはすぐに仲良くなれるものなのでしょうか? 今いる子は、たまにお散歩やペットショップなどで他の犬に会うとうれしそうに寄って行きます。大型犬には少しビビッてしまうのですが、小型犬なら大丈夫なようです。割と人懐っこい子ではあるのですが、相性が悪くてケンカになってしまうことはないのかと心配しています。 (2)嫉妬したりしないでしょうか? 今いる子は、私にとても懐いており、終日私にぴったりくっついています。私が行くとこにはどこでもついて回り、寝るときも私と一緒です。いつも私に構ってもらいたくてとても甘えん坊なのですが、嫉妬したりしないでしょうか? 先住犬を優先、というのは実行しようと思うのですが、それでも嫉妬したりしないでしょうか? (3)トイレ、水入れ、エサ入れはそれぞれ2個ずつ用意したほうがよいでしょうか? (4)今いる子は♀なのですが、2匹目は♂と♀、どちらが良いのでしょうか? ダンナは♂のマーキングが嫌なようです。ただ一方、♀同士の多頭飼いは相性が悪いなどと聞いたこともあり、どちらにしようか悩んでいます。♀のほうは近々避妊手術をさせる予定です。 今気になっていることは以上です。他にも多頭飼いをするにあたって注意点などあればアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 多頭飼いのお散歩について質問です。

    多頭飼いのお散歩について質問です。 我が家にはフレンチブルドッグが2匹います。1匹は先住犬:1歳8ヶ月オス、もう1匹は10日前に 我が家にやってきた3ヶ月、オスです。子犬はまだ2回目のワクチンが終わったばかりなので、散歩には 行っていませんが、3回目が終わったらお散歩につれていく予定です。この場合、先住犬との関係において 困っていることがあります。 (1)先住犬をなんでも最優先にするように、多頭飼いの心得で教わりました。それは散歩においてもそうするべきでしょうか。リードをつけるのは先にするにしても、散歩も2回にわけて行くべきですか? たしかに最初は子犬にはリードウォークなどしつけにおいても教えることがあるので別々のほうがいいようにも思うのですが、、いずれは一緒にお散歩できないと、1日4回はしんどいかな。。。 (2)また子犬にお散歩トレーニングをする際にリードウォーク以外に教えるべきこと、犬とすれ違う際に どうするべきかなど、詳しい方がいたら注意事項を教えてください。お願いいたします。

    • 締切済み
PASSxAESについての質問
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンにPASSxAESをダウンロードしたが起動できない
  • PASSxAESをダウンロードしたUSBフラッシュメモリから起動できない
  • エレコム株式会社のPASSxAESに関する質問
回答を見る