• 締切済み

財産や実印の問題

noname#185422の回答

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 (1)遺言状はかなり難しいです。 (2)わかりません。 (3)わかりません。 (4)メリットはありません。(しかし、財産(不動産)は法律どうり貰えることはあります) 妻の実家の長男がカードと暗証番号さえ分かれば全額口座から下ろされてしまいます。しかたがないです。 市役所などで相談してみてはどうでしょうか。 住民票は、必ずお父様を引きとるときは移動しておくことが必要です。 そうしないと、どこの市役所も相手にされません。 (住民票を移すことは、義務です)

関連するQ&A

  • 祖父の遺言書(兄が全財産を相続する)について

    祖父の遺言書(兄が全財産を相続する)について 先日祖父が亡くなり遺言書が出てきました。 遺言書は2通あり、1通は祖父の知人が、もう1通はまだ出てきていません。 そこには孫である兄に全財産を譲ると書かれていました。 書かれたのは6年前です。 父(長男)・叔父・叔母は母が祖父をそそのかしたんだろう、そんな遺言を 認めることは出来ないと言っています。そそのかしたかは不明ですが父と母は あまり仲が良くなく、祖父が亡くなる1ヶ月前から別居していました。このことから 皆母を疑うことになっていると思われます。 兄はこのことを知らず、また財産には興味すらありません。 祖母・父を筆頭に意義が申し立てられた場合、祖父の遺言書はどうなるのでしょうか。 家族・親類がバラバラになってしまうのではと心配しています。 私は海外に住んでおり、兄のケアもなかなかできず、また今後の状況も分かり辛い と思います。 今後どのようなことが起こるのか教えていただけないでしょうか。 また私は兄・家族のためにできることは何でしょうか。 ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 財産の相続について

    私の祖父がなくなりました。そして、遺言書はありません。 現在、生きているのは祖母、長男+(長男の妻・娘2人)、長女(私の母)+(私の父・私・妹)、次女+(娘1人)、3女+(3女の夫・娘1人・息子1人)です。 遺言が無い場合はどうやってどうやって遺産を分割しますか? そして、この中で相続できるのは誰ですか? 母は、遺産のことで毎日のように電話で話し合い、 精神的にまいっていて、私は詳細について知らないのですが、聞いたところ大筋は、長男の妻が祖母の面倒を見ていて、遺産を全部もらおうとしているのですが、 それはできることなのでしょうか

  • 父の財産

    父の財産で質問します。実家とアパートの名義が父のものになっていますが、父が死んだ場合財産はどうなるのか税金はどうなるのか知りたいです。(遺言はない場合) 現在父、母、私、兄の四人家族で、両親が結婚してから37年になります。 実家とアパートで約4千万くらいだと思います。

  • 財産について

    私の祖母の兄弟の話ですが、その父が亡くなった時に見せもしないで遺言書があるといって、長男がすべてをとっていってしまったみたいです。 祖母は財産放棄してないといいますが、その土地にアパートを建てたりしています。それって可能なんでしょうか?

  • 義父の財産相続税(遺贈)について

    よろしくお願いいたします。 今年、妻の父がなくなられました。妻の母は、先になくなられています。 妻の兄弟は、兄が一人の二人兄弟です。 父は、公正証書で遺言書を残していて、内容は次のとおりでした。 保有する不動産を全て、長女(妻)の夫である私に遺贈する。 預貯金の10分の5は長男に、10分の4は長女に、10分の1は長女の夫(私)にそれぞれ、相続・遺贈する。 遺言執行者、葬祭主宰は、長女である妻とする という内容でした。 実際の相続もこの遺言書に基づいて異議なく速やかに行われ、私は不動産の私の家と同一敷地内にある父の家と土地を(仏壇等の世話をしている)私名義に登記を完了したところです。 土地、家の評価額は、1500万円ほどで、預貯金は700万円ほどでした。 この遺贈によって、私は、相続(遺贈)税や不動産取得税を払うことになるのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 父の実印

    父の実印は象牙で作られていました すでに父は亡くなっており 実印の役目は終わりました。 象牙という貴重なものでもあるので 何か利用法はないか教えていただきたいのです 再度、削って他の人の印鑑にするという方法もあるでしょうが 印鑑は家族それぞれ持っており これ以上は不要なので 印鑑以外でお願いします

  • 公正証書遺言に印鑑証明・実印は必須ですか?

    兄から相談を受けて質問させていただきます。 兄50代半ばで数年前に身体が不自由になりました。 妻(私の義理姉)と実父の三人で暮らしています、子はおりません。 義理姉は気が強く夫婦仲は良好とは言えず、しかも父の面倒を一切見てくれず、近くに住む姉(すでに他界)の娘が食事とか掃除など世話をしております。 兄は自分が早く他界した場合の父のことを思い、また姉の娘にも遺産を分けたいと思っています。 家屋・土地はすべて兄の名義となっております。 そこで義理姉には内緒で、公正証書遺言状を作成したいのですが、必要書類に印鑑証明書とあります。 印鑑登録のカードや実印は義理姉が管理しているのでどこにあるかわかりません。 家捜しするわけにもいきません。 印鑑証明がなくても公正証書遺言は作成できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 実印を悪用されていたら

    3年前に実家の私の父が亡くなり、金融機関から借金している叔父(父の兄)に、「会社から保険がおりるから実印を預かる」と言われ2ヶ月程再三言っても返して貰えなかった事を思い出して、今になって悪用されたんじゃないかと少し心配になっています。 【質問】 1、亡くなった父の実印を悪用できるとしたら、どんな事に使えるのでしょうか? 2、もし借金に利用されていたら実家に通知とかは来るのでしょうか? 3、悪用されたかどうか、調べる方法はあるのでしょうか? 初歩的な質問かも知れませんが、自分で調べていても良く分からなかったので分かる方教えて下さい。

  • 未成年者に対する財産相続について。

    亡くなった父の遺言で、私の二男を私の実家の養子にしました。 旧家なので、土地、不動産があり、母はまだ健在なので、母とその二男2人の 名義になっています。 母も高齢なので、二男が高校に進学と同時に姓を実家の名字にしようと思っております。 と、言うのも養子にした頃、二男はまだ小学生だったので、姓が変わるのが かわいそうなので、主人の母の養子に一度なり、現在は変わらず、 そのままの名前になっております。 私には兄がおり、兄は諸事情により、財産放棄をしております、それで、全てを二男に 任されております。 しかし、今実家の姓にするには、一度兄の養子にならないと、全ての財産等が 任されないと言われ、父の遺言書には兄は管理人となっており、兄の養子になるとは 一言も書いてありませんでした。 しかし、弁護士は養子にした方が良いと言います。 以上を踏まえた上で、皆さんにお聞きしたいのですが… 兄の養子になると、未成年の、私の二男の財産等は、二男が成人(満20歳)になるまで、 兄が勝手に使うことが出来てしまうのでしょうか?

  • 母の死後の共有財産について。

    共有財産についてお聞きします。 家族は父、母、兄弟3人です。 母が亡くなる前に母名義で貯蓄していたをお金を長男がほぼ全て持っていきました。 お金までならともかく、嘘を言って母を支配し父のもとから連れ去ってしまいました。 その後遺言書がでてきて、全財産は長男に渡すとの内容でした。長男が書かせたものだと思います。遺言書の書き方などわかる人ではないと思っております。また母は生前全く仕事をしたことが無く、父の給与で生活をしていました。年金以外の収入はありません。貯蓄は父からの生活費から捻出して貯めていました。いわゆるへそくりです。ただ2人の老後に使うとも言っていました。 父は母が貯金をしていたことはわかっていましたが、正確な金額は分かっていなかったようです。 母の貯金はある意味、父との共有財産なのではないですか? 遺留分の意思を伝えたら、遺言書を元に三男がもらったお金の返却を求めて長男から提訴されています。意思を示したイコール一緒に費消したという理由で、なぜか父と次男もいっしょに提訴されています。 逆に父がそのお金は相続以前に母との共有財産で遺産ではないのだから、遺言書執行差し止めや返却を求める裁判を起こすことはおかしい事でしょうか?