• 締切済み

自宅の賃貸のアパートで自営業する場合の家賃などの記帳方法は?

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます まず確認... 住居を事務所として使う許可は大家から得ていますか? 勝手に事務所にすると契約違反です (最悪では契約解除まで有ります) 普通は「住居用」としての契約のはずですので用途は制限されます >家賃や水道光熱費は、家賃とどのように分けて帳簿に記帳すればよいのでしょうか? 家賃の分割の基本は事業用で使う面積の割合でしょう 水道光熱費は事業に使った分のみ...通常は加算しません(少ないから)

関連するQ&A

  • 自宅とは別にアパートを借りた場合

    教えてください。 個人経営で青色申告予定です。 今の職場が遠いので仕事のため、自宅とは別に職場の近くにアパートをかりています。 その場合、職場近くに借りたアパートは何費になるのでしょうか。 また、そこでかかる光熱費は水道光熱費として記帳しても良いものなのかがわかりません。 それと、そこで必要になる生活雑貨類も何費になるのか、記帳しても良いのかも教えてください。 たとえばカーテンなどです。 宜しくお願いします。

  • 賃貸アパート。住めば住むほど家賃安くしてくれ

    賃貸アパート。住めば住むほど家賃安くしてくれますか?

  • 自宅アパートを事務所にしてます。家賃を経費にすることはできますか?

    個人事業主です。 自宅の賃貸アパートの一室を事務所として使ってます。 アパートの家賃を経費とすることは可能なのでしょうか?

  • 家賃の記帳の仕方を教えてください。

    今月より個人事業を立ち上げました。 現在自宅の約1/4を事務所として使用しています。 家賃98000円を毎月個人の口座から銀行振込で支払っています。 この場合、どの帳簿にどのように記帳すれば良いのでしょうか? 「やよいの青色申告」を使っています。

  • 賃貸のアパートで暮らしています。

    賃貸のアパートで暮らしています。 私の住んでいるところは、本州最北端の青森で、冬場は車がないとまったくと言っていいほど移動ができなくなります。 それで、車を購入するための資金を稼ぎたくて、集中的にアルバイトをしようと思っています。 その間に、光熱費や食費、家賃もケチりたいので、実家の方に戻って(車で30分くらい)、そこからバイト先に勤めようと思っています。 それでこの場合、アパートの方は出るのですが、その間の家賃を払わないといけないんでしょうか? 友人とかは、出稼ぎに行ってる間は住んでないから、家賃は払ってなかったとのことなのですが、実際のところどうなのでしょう? ご存じでしたら教えてください。

  • 自宅兼事務所・賃貸契約の地代家賃について

    自宅の一部を事務所として使用します。 個人としての私と会社と賃貸契約を結び、 地代家賃を毎月経費で、と思うのですが、 その場合の仕分けはどうなるのでしょうか? 現金で支払えば、 地代家賃 ××円/現金 ××円 その現金は個人の私が受け取ったとすれば このお金は私個人の家賃収入?税金は? 水道光熱費のような、按分する方法であれば、 事業主貸や事業主借などを使うと思いますが、 賃貸契約ということになると、どうなるのかなぁと 思いました。経理初心者なのでトンチンカンな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 事業用に使用する自宅の賃貸料について

    この度、外国会社(株式会社)で日本の営業所設置届けをしました。自宅(持ち家)で事業を開始した訳ですが、自宅の場合賃貸料を決めて、持ち主(自分)に支払うという形態でもかまわないのでしょうか、又、水道光熱費も使用割合を会社が決めて処理しても良いのでしょうか。 この説明で判っていただけるでしょうか、ご教示よろしくお願い致します。

  • アパートで個人事業を行う場合の賃貸

    自宅のアパートで個人事業を行おうと考えております。 通常の家賃以外に賃貸料を支払わなくてはいけない法的義務はありますか? よろしくお願い致します。

  • アパートの家賃について

    小さな不動産で契約して、今のアパートに長期住み続けています。 先日、ネットで賃貸情報を検索していたら私の借りているアパートも出ていました。 そしてその家賃が、私が支払っているものよりだいぶ安く記載されていました。 最近は空き部屋も増えて、大手の賃貸業者が入って来ています。 私はずっと高いままの家賃を支払わなくてはいけないのでしょうか? 私が契約した小さな不動産もまだ管理はしている様ですが 高いままの家賃を払い続けるのに疑問を感じます。 同じ様にアパート住まいの知り合いは、やはり大手が入ったので 家賃が下がったと言っていました。

  • アパートが事務所兼自宅の場合の、家賃の経費計上について。

    個人事業主の関係で教えて下さい。仕事は、個人事業者の取引を会計ソフトを使って記帳代行する仕事をしています。現在は、給料として頂いており、源泉徴収票をもらっています。 もし、この方が事業主として個人事業者になり、青色申告を選択した場合について教えて下さい。現在、アパートに住んでおり、仕事は全て自宅で行います。個人事業主になった場合、アパートの家賃のいくらかは、経費として計上出来るのでしょうか。仕事専用の部屋でしたら、面積按分により家賃のいくらかは、経費として計上出来ると思いますが、仕事専用の部屋ではなく、その部屋で家事などもするので、その場合はどのようになるのでしょうか。 また、光熱費関係は、計上出来るのでしょうか。仕事でパソコンを使っているので、少額だと思いますが、電気代も経費として計上しても問題ないのでしょうか。教えて下さい。