• ベストアンサー

有休が無い会社

試用期間ではありますが、今日から新しい職場で働いています。 先輩から教えてもらったのですが、この会社有休が無いそうです。 これは法に触れないですか? ちなみに・・・ 言えば好きな時に休めるそうです。 1ヶ月ごとに皆勤手当てあり、1日休むと半額、2日以上休むと0円(3日~ 減額?)になるそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

勘違いしていないですか? (してる人って多いんです) 会社が有給休暇を作ったり保障しているのではなく 国が有給休暇を保障しているんです。 会社が「うちはあるよ」「うちはないよ」と 自由に決められないものなんです。 ですから人材派遣会社の説明会などで 「当社は有給休暇制度も取り入れており」という説明があると 「あの、失礼ですがその有給休暇制度って 国が全労働者に補償しているものではないんですか? それとも、国の補償のものとは別に追加して休めるのですか?」 と突っ込みを入れる人も稀にいて(わざとか真面目にか知りませんが) そうすると少し居心地悪そうな表情で 「仰るとおり・・・ですね、厳密には法律で保障されている有給休暇制度です」 と言いなおしたりします。 ただ休まれたくない、休ませないために 「有給は(できるだけ)とるな」など プレッシャーかけている会社は少なくないようですが。 社員の無知による噂なのか 会社の故意のものなのか 確認することが大事です。

maruru1976
質問者

お礼

どうやら、社員の無知によるものだと思います。 好きに取れる休みは有休だったんでしょうね。 勉強になりました。 労働基準監督署に相談する勢いでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.3

No.2回答者さまのおっしゃるとおり、事実上有休がある状態だと思います。 会社の総務機能が弱くて有休などの申請受理や別計算が面倒なだけのように見えます。私は5人~20人くらいの中小企業の社員経験が複数社あるのですが、奥さんが経理と総務を家事の片手間にやってたりして有休数えるのが面倒!というだけの理由で同じような状態でしたね。 半額、0円というのは皆勤手当てのことですよね? ということは2日までは休んでもお給料が満額出ることになるので、 月2日は有給休暇同様の扱いになっているのではないでしょうか。

maruru1976
質問者

お礼

私の会社も従業員十数人、役員は親族という小さい会社です。 まだ入ったばっかりであまり役員の事知りませんが、「面倒」ってこと大いに考えられます。 >半額、0円というのは皆勤手当てのことですよね? そうです。文才なくてすいません。 有休はきっちり取る派ですが、皆勤手当てが減ると思うと、気持ち的に休みを取りたくないな。 あまり休みを取らない人は 皆勤もらえるからいい制度かもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

>先輩から教えてもらったのですが、この会社有休が無いそうです。 これは法に触れないですか?  有休=年次有給休暇とは、労働基準法で定められた制度であり、労働者に与えられている権利です。  労働基準法をよく調べてみてください。確か第39条だった様な記憶がありますが・・・(←ちょっと怪しい。とにかく労働時間と休日を規定した第4章のはずです。)  有休が無い、というはいくらなんでもひどい会社です、が・・・ >言えば好きな時に休めるそうです。  労務上は、それが有休なんでは?  要するにその『休暇』の呼び方はどうでも、 ※年間決まった日数は、スキな時に休める ※その決まった日数分は、休んでも給料が出て欠勤にならない ・・・と言う事であれば、それは即ち有休ですよ。先輩が何か思い違いをしてらっしゃるのでは・・・っという可能性もあるので、事実関係が確認出来るまではあわてて労働基準監督署などにかけ込まない方がよろしいかと。

maruru1976
質問者

お礼

今日、もう一度先輩に確認しました。 皆勤手当ては、月2日休んだら0円で、3日以上休んでも給料減らされないようです。 じゃあ、何日まででもいいの?って思いましたが、先輩も休んだことがないのでわからないそうです。 今の会社はおっしゃるとおり 好きな時に休める休暇=有休休暇 っぽいです。 今までは少ない有休をどうやって使おうかとウキウキしながら考えてたんですが、皆勤手当てが減らされると思うとなんだか休めなくなりました。 回答ありがとうございました。

noname#113119
noname#113119
回答No.1

それはひどいですね。 法律は詳しくないのでわかりませんが、おかしいと思いますよ

maruru1976
質問者

お礼

共感していただいてありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう