• 締切済み

ポストシンポジウムって何のことですか?

umakuniの回答

  • umakuni
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

おそらくその通りです。 メインのシンポジウムが終わったあとに、メインのシンポジウムのテーマに関連するテーマを設定し、そのテーマに興味ある人だけ集まって小規模で行うシンポジウムのことを「ポストシンポジウム(post-symposium)」と言いますね。"post-conference symposium" とか "post-conference meeting" とかいろいろ呼び方がありますが同じです。逆に、メインのシンポジウムに先立って行うシンポジウムを「プレシンポジウム(pre-symposium)」といいます。

qinqonqan
質問者

お礼

なるほどぉ。他にも呼び方が色々あるんですねー。とても勉強になりました。ご回答下さり有難うございました!

関連するQ&A

  • モダンと、ポスト・モダン

    モダンと、ポスト・モダンの観念・思念(いい語が思い付かなかった)は何なのでしょうか。 ポスト<後期>モダンはモダンからどういった考え方を境に<後期>とされたのでしょうか。また、何をもってしてそれまでと、近代(モダン)が区別されるのでしょうか。 近代に入り、それまでの過去を一度見直すことができるようになり、思念上組み立て直すことも可能になった。 モダンは世界基準で普遍的なもの(中核を為すもの)を抽出し、それ以外のものを排除し、ポスト・モダンはモダンのそれに対して立ち現れ方そのもの<断片>に意味があるとみて・あるいはもう一度多様な社会に戻してみることをみてみることにした。といった解釈で取り合えず、今のところは大丈夫でしょうか。 おまけついでの言葉に対する指摘「使い方まちがってるよ」もありがたいです。

  • バスケのポストプレイについて

    バスケ部の中1女子です。 今まで私は3PシュートやドライブをするSFみたいな感じでした。 でも最近先生にポストプレイもやれって言われたんです…。 まだターンアラウンドすらろくにできないしガタイもよくないんですけどいろんなポストプレイの技を使えるようになりたいです。 中学生でもできる技の名前と説明を教えてください! 後、ポストプレー以外に今までのプレーもやっていいと思いますか? 160cm48kgじゃポストで押し倒れてしまいますか?>< 回答お願いします。

  • ポストペットのペットについて。

    いま、メールのソフトでポストペットを利用しています。バージョンはVer.2だと思います。(自信はありませんが。)ところでペットは途中で変えられるものなのでしょうか?今、生後700何日ということなのですが、なんかあまり長くやっていると途中で死ぬと言ううわさを耳にしたものでどうかペットの変更の仕方をご存知の方よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんポストに預けといたら。簡単に言って良い言葉だと思いますか?

    生後2ヶ月半の赤ちゃんを育てている母です。 25歳です。 仲良しの友人が妊娠をしました。 今、5週目だそうです。 彼女はフリーターで、手取りは10万弱。 いろんな男の人の家をてんてんとして暮らしています。 父親が分からないので、シングルマザーをしたいとの事。 「10万弱では、手当てをもらっても、生活は苦しいと思うよ」 と言いました。また、お金以外にも、父親がいない故の 苦労があると思うと話しました。 (決してシングルマザーを批判しているわけではありません) すると友人は 「じゃあ、赤ちゃんポストにでも預けるわー。あんたも育児疲れたら 預けといたら」と けろっとして言いました。 それを聞いて私は、怒鳴りつけてしまいました。 「命をなんだと思ってるの!赤ちゃんを手放すってどういう ことか分かっているの!二度と電話してこないで!」 と一方的に電話を切ってしまいました。育児が大変な今、 イラっとしてしまう時でも、生まなきゃ良かったとだけは 絶対に思わないようにしよう。そう決めている私の 神経を逆なでされたようで・・・。 その後、後悔しています。 きっと、友人は相談にのって欲しかったと思うのです。 このような言葉を口したのも、ちょっとしたノリだったと思うのです。 私たちは、日常会話で「もう、アホやな!」とか言い合う仲でした。 それでも、簡単に言って欲しくない言葉でした。 友人を見捨てたという気持ちも強く残っています、 でも、冷静に話す自信はありません。 子育てをされているみなさんはどう思われますでしょうか? なんともいえない後味の悪さが残っています。

  • 違和感ある「ございます」

    良く耳にする言葉で、1.「ここに書類がございます。」2.「ここに書類を添付してございます。」3.「すでに書類は着いてございます。」の中で、1.には違和感無く、2.3.には違和感があります。「添付してお(又はあ)ります。」夫々「着いております。」の方が違和感がありません。 ところが、国語の先生方の集まりとか教育関係者の集まりの議事録で、上記の2.3.のような言葉を見つけて、自分に自信がもてません。やはり私が間違ってるんでしょうか。

  • 会社名、前株と後株の違いって?

    私は今まで前株と後株には何の意味も無く、会社名にくっつけたときに響きが良い方とかでつけるのだろうと思っていました(一応、大学のゼミで簡単な会社登記の仕方とか勉強したのでわりと自信もあるんですけど・・・)。ところが、今朝会社の同僚が、会社の規模(資本金の額や年商など)によって違うと自信満々に話していたので本当かどうか気になってしょうがないんです・・・誰か教えてください。

  • 学会開催にあたって質問です。

    ある学会を開催するにあたり、今、プログラム案を練っています。理事の教授方々にそれぞれ120分の枠をお渡しして、特別講演と銘打ってどなたか海外から先生を呼んでもらうなり、教育講演と銘打って、ご自身が講演してもらうなり、シンポジウムと銘打ってトークセッションをしてもらうなり…と各先生のご希望に添った形式にしたいので、とりあえずはどういった形式が希望がアンケートをとろうと思います。 このアンケートの名称をどうすればよいのか。そもそも、この特別講演・シンポジウム・教育講演などの総称は何というのか(要はその総称のアンケートとなります)、ご存じの方いらっしゃいましたら、是非教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 知り合いに将来、学校の先生になりたいと言っている人がいます

    僕の知り合いに子供が好きらしくて将来、学校の先生になりたいと言っている人がいます その人は普通レベルの高校を卒業して、現在、精神科の病院に通院しながら精神障害者小規模保護作業所に通うかたわら、通信制の大学に通っています このような人でも学校の先生になれたりするものなのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい よろしくお願いします

  • 知り合いについて

    僕の知り合いに子供が好きらしくて将来、学校の先生になりたいと言っている人がいます その人は普通レベルの高校を卒業して、現在、精神科の病院に通院しながら精神障害者小規模保護作業所に通うかたわら、通信制の大学に通っています このような人でも学校の先生になれたりするものなのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい よろしくお願いします.

  • 同じサークルの子に告白するとしたら

    大学2年♂です。今、気になる子がいます。その子は同級生です。 私は嫌われてもないし、むしろ同じサークル仲間として、また同じ授業も取ってるのでよく話すし、メールも電話も普通にできます。 告白しようかとは思うんですが、ダメだったときの事をリアルに想像すると、勇気がもてません。 うちの大学は規模が狭く、一学年全員知り合いみたいなものです。噂は確実に広まります。また、私はこのサークル以外に居場所はありません。 こういうときみなさんならどうしますか?