• ベストアンサー

彼氏さんの母親とお食事することになりました。

naquaの回答

  • naqua
  • ベストアンサー率40% (28/70)
回答No.5

この間、私も彼氏の両親と食事する機会があったので、それを踏まえてアドバイスさせてもらいますね☆ 手土産に関しては、日帰りなら日持ちのするものを一つ、お兄さんの家に泊まられたりするなら、簡単に食べれる洋菓子(プリン等)と実家用(お父さんにも食べてもらえる物)とで、二つ持参するのがいいと思います。 今までお母さんからのお土産をスルーしてる経緯があるなら。。 日頃行き届かないお礼を兼ねて‥と言葉を添えて渡せば、好印象だと思いますよ♪ あと、彼氏さんのお母さんの事は『お母様』と最初はお呼びした方がいいと思います。 あと、彼氏さんの事も『さん』か『くん』付けするのを忘れずに! 話に困ったら、彼氏さんの事を尋ねてみたらいいと思います。 『どんなお子さんだったんですか?』とか食べ物に好き嫌いがあるなら『○○はキライみたいで普段食べないんですが、昔からですか?』とか。。 リラックスして、行ってきて下さい(^-^) 楽しい会になるよう応援してます!

19850326
質問者

お礼

ご経験を踏まえてのアドバイスありがとうございます! お土産二つ~は目から鱗でした!!是非とも参考にさせていただきます! 回答者様のようなお心遣いができるように精進いたします(^▽^) 楽しくお話できるようにリラックスしていってまいります。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 彼氏のご両親と初めてお食事しますが、手土産について

    彼氏のご両親と初めてお食事しますが、手土産について はじめまして。よろしくお願いいたします。 彼(30)、私(28)、付き合って1年になります。 来週、彼氏の提案で彼のご両親とお食事することになりました。 まだプロポーズされてはいませんが、彼は結婚を意識してくれています。 彼の姉が結婚したとき、お姉さんの旦那さんが初対面で結婚の挨拶にきたことに対し よく不満を言っていたそうで、それを言われないように、ということも考慮して まずはお食事会を・・ということになりました。 彼の実家ではなく、外でランチすることが決まっていますが、手土産についてご相談があります。 外でランチ、かつ結婚のご挨拶でない場合は手土産は必要でしょうか? いろいろ調べましたが、手土産はあったほうがよい、と思っていますが、 外でお食事するのに、お土産をお渡しすると荷物になってしまわないかが 心配です。 また、他にも数点きになることがあり、困っています。。 ・彼に聞いても「必要ない」といわれてしまった ・彼の母親はすごく小食で、お菓子もほとんど食べない (以前京都に旅行にいったときにお土産を彼が買って帰った(お菓子)も食べなかったようです) ・彼も私も実家が隣の市に住んでおり、「これお土産で・・・」とさりげなく渡せない 上記の状態で、お土産を渡してもいいでしょうか? 今のところ考えているのは、小食とのことなので、 おいしいケーキやさんのクッキーなど数点、1000円前後で用意しようと思っています。 あとは彼から聞いている話からすると、お母様が彼に対して過保護な感じです。。 お母様が厳しい方のようなので、お土産はあったほうがいいとは思っていますが、 何をもっていけばいいのかとても困っています。 経験者様、お母様の立場でご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の母親に嫌われました。

    初めてなので、板違いでしたら申し訳ありません。 いきなりですが、先日彼氏の実家に同棲をさせて頂きたいとお願いをしに行ったら(その時は彼氏のお母様しかいませんでした。)こっ酷く断られ、しまいにはお説教をされて帰って来ました。 私も彼氏も20歳、付き合って半年になります。 「まだ20歳の子供が、お互い少ない収入でやっていけるはずがない。同棲をする必要性がないし、子供なんて作られたら困る。」というような内容を言われました。 それについては2人で話し合った結果、まだ早すぎるし、お互いがもう少し自活出来てからでも遅くないんじゃないか。という事で解決しました。 しかしその時に彼氏のお母様から、私の仕事や人間性についても色々と言われてしまい、少し反抗的な態度を取ってしまいました。 私は夜職なのですが、その仕事をする時点で考えがズレてる。あなたの家は裕福だからあなたは親に甘えている。息子(私の彼氏)は朝から仕事なのに、毎日夜中まで遊ぶのは普通じゃない。等と言われました。 確かに私は定職にも就いてないですし、私の家に彼が泊まりに来てそのまま仕事に行く、と言うのが当たり前になりつつありました。 ただ、まだ結婚もしていないのに、そこまで言われなきゃいけないのか?と少し疑問を持ちました。 彼の実家には4回ほどお邪魔させて頂いたことがあります。 1回目は、いきなり決まったことなので手土産なども用意する時間がなく、挨拶をして夕ご飯をご馳走になって帰って来ました。 2回目、3回目は、彼のお母様がいない時に遊びに行っていて、お母様が帰宅されたのでそれに合わせて帰りました。(2回目の時に手土産としてケーキを持って行きました。) 1回目にお邪魔させて頂いたあと、「あの子つまんなそうにしてたね。」と言っていたらしく、その後に私が浮気をしてしまったのですが、それを彼がお母様に言ったらしく、前々から印象は良くありませんでした。 そして先日の件で、とうとう彼がお母様に「もうつるむの(関わるの)やめたら?」と言われたらしく、それを私に言ってきました。 関係ないと彼は言っていますが、やはり私は気にしてしまいます。 もう彼の実家には遊びに行けませんし、このままお母様との関係が良くならなければ、同棲するのも難しくなってしまいます。 どう修復したら良いのでしょうか? それとも、特に今は何もしない方がいいのでしょうか? アドバイスお願い致します。 長文にも関わらず読んで頂きありがとうございました。

  • 彼氏のお母様から

    彼氏のお母様から 「ご飯を食べるように言ってください。痩せすぎてビックリしました」 と言われたのですが、これは私怒られてますかね。 お祝いとか、お土産とかでお菓子ばかりあげてしまったし、食生活の事は聞いているけど寮のご飯は美味しくないの一点張り。 私にできることってなんでしょうか。

  • 彼のお母様と食事

    彼は30代前半、わたしは20代前半です。 彼のお母様が田舎から遊びにこられているようで、 食事に行くことになりました。 結婚前提にお付き合いを始めたので、紹介してもらえるのはものすごく嬉しいです。 お母様とも仲良くなれたらいいな・・・と思うのですが、 そこで、手土産について教えてください! 日持ちするお菓子か、お塩かで悩んでいます。 普通に考えたらお菓子が妥当なんでしょうけど、 彼からお母様は料理が好きで何を作ってくれても美味しいと 聞いていたので、メディアにもよく取り上げられている 赤坂にある伝説の焼き鳥屋さんが、作っているお塩はどうかなと思っています。 初めて会うのにお塩はおかしいでしょうか・・・? やはり女性なので、お菓子とかのが喜ばれるのでしょうか。

  • 彼氏の母親へのお礼はどうしたらいいか迷っています。

    4年目になる彼氏のお母様と妹さん(九州住み)が諸事情で関西にいらっしゃる事になり 夕飯と観光に誘われ、ご一緒にさせていただくことになりました。 その際、お礼をどうしたらいいものかと迷っているので、相談させてください。 普段、彼氏のお母様と妹さんとは、仲良くさせていただいています。(メールや電話のやり取りなど) 今回、2泊3日の予定でこちらに来られるそうで、 一日目:夕食をご一緒させていただく。 二日目:彼氏のお母様と妹さんの予定 三日目:妹さんとは別行動で彼氏のお母様、彼氏、私で観光ツアーをご一緒する。 という予定になっています。 私が考えているのは、 ・一日目はお礼をしっかり言い、三日目にお礼をする。 ・一日目、三日目とも別でお礼を用意する。 ・二日分合わせると8,000円~10,000円ほどのお金になるので、自分の分は返す。 のどれにしようかと迷っています。 ごちそうしてもらったのと、同等の額ぐらいをお礼(お菓子を考えています)として用意するのが一般的だと思うのですが、まだ学生の身分なのであまり高価な、お返しをするのもどうかと思い悩んでいます。 もしお礼を用意するとしたら、いくら程度の物をお返しすればいいでしょうか? それか、お金自体を返すのであれば、封筒に入れお返ししたほうがよいのでしょうか? 大学生だというのに、このような事がわからないのはお恥ずかしい限りですが、どうか皆様のお知恵をお貸しください。

  • 彼氏の両親との食事に行きます。

    初めて質問させて頂きます。 私23歳(会社員)、彼氏27歳(役者志望) もうすぐ付き合って3年になります。共に東京在住。 結婚はまだ考えていません。 来週末、彼氏に彼氏の御両親との食事に誘われました。初対面ではなく2度目です。1度目は2年ほど前に親戚の結婚式に出席する為に東京に来ていた御両親に会いに行き、お昼と夕飯を御馳走になりました。そして今回、実家に中々帰れない彼氏に会う為に福岡から東京に来ます。 前回お会いした時は、手土産を持っていかず、食事のお礼の手紙も出しませんでした。当時、全く何も考えていませんでした。今思えば、なんて娘だ!って感じで、恥ずかしい限りです。 今回は、リベンジ!ってことではありませんが、礼儀としてきちんとしたいと思っています。 そこでいくつか質問したいと思います。 (1)手土産は持参するべきか。持参する場合、どういうものが良いか、渡すタイミングは? →実は一つ渡すものがあります。彼氏は役者志望なのですが、11月頭に初めてテレビに映りました。エキストラですが、映る回数も中々あります。その録画したDVDを渡そうと思います。彼氏も渡せば喜ぶと思うと言ってくれました。手土産+DVDで良いのか...渡しすぎでしょうか? また、旅行中の真ん中の日に会うので、どんなものが良いか...荷物になりませんか? (2)会計について →前回も御馳走になり、今回も払ってくれるよ。っと、彼氏に言われました。しかし、『自分の分支払います』『いくらでしょうか』など言った方が良いのでしょうか?それとも、素直に御馳走になった方が良いのでしょうか?もちろん!お礼はきちんと伝えます。 色々と他の質問を見たりしたのですが、様々な意見があり、どうすればいいか悩んでいます。 (3)手紙について →同じような内容の質問を拝見しましたが、お礼の手紙を書くとありました。やはり、書くべきでしょうか。その際、前回、今回の両方のお礼を述べた方が良いのでしょうか?また、菓子折りなどと一緒に送った方が良いのでしょうか?手紙だけ? 彼氏が誕生日に現金をもらっていました。その際、彼女t美味しいものでも食べなさいと言われたそうです。その事も手紙に書いた方が良いのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。 初めて御両親にお会いしたとき、とても気さくな人で会話が楽しかったです。しかし、思い返せば、私は何もしていません。手土産も手紙も...。自分の印象がどうなのか、嫌われていないか不安になりました。せめて、前回のマイナス部分をゼロに戻したいです。 iPhoneから送信

  • 彼氏へのおみやげは?

    付き合って2週間の彼氏がいます。もうすぐわたしが旅行に行くのですが、彼のお土産に何を買うか迷っています。以前時計とストラップとキーホルダー(いずれもまだ友達のとき)はあげたことがあるので別のものにしたいのですが、なかなか思いつきません。付き合ったばかりなのでアクセサリーはまだちょっとおもいかなーと思っています。どんなものが良いと思いますか?

  • 彼氏(未満)のお母さんに初めてお会いします

    まだ正式にはお付き合いをしていない男性のお母様に、明日初めてお会いすることになりました。 タイトルの「彼氏(未満)」という言い方は不謹慎ではありますが、この場では便宜的にそのように呼びたいと思います。 その男性が「お付き合いしたい」と言ってくれたのですが、私がまだ迷っていて、返事を待ってもらっている状況なのです。 「結婚したいと思える人としかお付き合いするつもりありません。だから真剣に考えたいから時間をください」と伝えました。 そんな中、明日の母の日の彼氏未満のご家族のお食事会に、私も呼ばれたのです。 彼氏未満は、「気軽に参加してね」と言って誘ってくれました。 本当にお邪魔してもよいものだろうかという気持ちもありましたがお邪魔することにいたしました。お母様がどんな方かお会いしてみたいからです。 毎年、彼氏未満とそのお兄さんとで、母の日にお母さんを招待して食事会をしているそうです。 場所はご実家ではなく、外で会食です。 手土産のマナーのことで、教えていただきたいのです。 彼氏未満に「なにか お母様にプレゼントを」と相談したときには、彼氏未満が直接お母さんに欲しいものを聞いてきました。 明日食事会の前に二人で買いに行くことになっています。 それはそれとして、本来は正式にお付き合いをしているのであれば、私から先方の親御さんに菓子折りなどの手土産を持参するのがマナーかと思うのですが、そうではない今回の場合どうしたものか迷っています。 母の日なので、花束(あまり荷物にならない程度の小さめの)などを持参しようかと思っているのですが、どうでしょうか。 ご意見お聞かせ下さい。 文章がわかりにくくすみません。

  • 彼氏の実家の法事について

    今度彼氏の祖父の法事があります。 彼氏にも彼氏のお母様にも参加してほしいと言われました。 長く付き合っていますし結婚すると思いますが、「いつ」という事も具体的に決まっていませんしさすがに非常識なので遠慮したいと思っていました。 しかしお母様からお世話する側に女性がいなくて1人で大変なので食事の際など手伝ってほしいと懇願されてしまいました。 その場合、お経を読んだりする時には参列せず、お食事の時間やお茶出しなどだけお手伝いをする、というのも失礼でしょうか。それとも全て参加した方が良いのでしょうか。

  • 思い出のキーホルダー

    彼氏からもらったキーホルダー。 かわいいので筆箱につけていました!! だけどその彼とはもう別れています… 捨てたほうがいいって思う気持ちもあるし けど…思い出としてとって置きたい気持ちもあるから どうしたらいいのかわからないんです!! どうしましょう? (前に書いた彼ではありません!!!)