• ベストアンサー

職場での評判が悪い彼

syusuran_jの回答

回答No.2

評価が悪くても、人柄や仕事に対する姿勢に見るべきところがあれば、それほど酷評はされないと思いますが如何でしょうか… 直接仕事に関わる面以外にも問題がある…と思われているのではないかと推察します。 私ならば、「仕事での評価が良い」こと「仲の良い同性の友人が多くて、その人柄に信頼が置ける事」というのは、相手を見る上での条件です。 決めるのはあなたですけど。

noname#101924
質問者

お礼

【直接仕事に関わる面以外にも問題がある…と思われているのではないかと推察します。 多分そっち方面での酷評のようです。仕事でこなすことはこなしてるんですが、その他がマズイようです。 一緒にいてもわかる時あります。誤解を受けやすいんだ、と思っていたけど、う~ん誤解というより彼の本質かもしれない、と思うようになってきました。 彼の友人などにはまだあたりをつけてないし、ちょっと考えてみます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 彼の職場での評判について

    30歳女性です。 社内恋愛中の彼がいて、付き合って1年になります。 彼とは元々同じ職場だったのですが、私が異動になって今は別のフロアになりました。 付き合っていることを周りには言っていません。 彼は物怖じしない性格で、わりとはっきり物を言うのですが 時々場の空気を読めない傾向にあります。 それが時に先輩に対して失礼な態度として映ってしまったり 同僚や後輩には高圧的と取られてしまうことがあるようです。 残念ですが、それが原因で彼のことを嫌っている人を何人か知っています。 しかし本人にはまったく自覚がなく、こういった事実にも気付いていません。 前の職場の人たちとは私も仲が良かったので 今でも顔を合わせる機会があります。 その場に彼がいる時はいいのですが いない時に彼の話題になると、何かしらマイナスの話をされてしまい 正直参っています。 大切なのは私自身の気持ち、私が彼をどう思うかであって 周りの人が何を言おうと関係ないとずっと自分に言い聞かせていましたが そろそろ限界です。 もう彼についての悪い評判を聞きたくないのですが 彼にどうやって伝えたら良いでしょうか? ちなみに彼が私に対して酷い態度をとったことはありません。 むしろ1度くらいそんな態度をとってくれれば、その場で注意もできるのに… なんて思ってしまいます。

  • 職場恋愛中の彼氏の評判

    彼氏について、あまり良くない評判を聞いてしまったら、どう受け止めればよいのでしょうか? 同じ職場で働いている彼氏についてです。 社内恋愛のため、私たちが付き合っていることは誰も知りません。 やや贔屓目もあるかもしれませんが、彼氏は真面目で仕事熱心で、昇任も順調にしてきました。人当たりもよく、交流範囲も広いです。 しかし知り合いから、彼氏が現在担当している業務をうまく回しきれていないという話を聞きました。 仕事の様子を直接見ていないのでなんとも言えませんが、嘘ではないと思います。少し、要領が悪い部分もあるので。。 あくまで仕事面での評判であって人柄どうこうの話ではないのが幸いですが、ショックを受けたのと、言ったひとにムカッとしてしまいました。(その人も、とても優しくて良い人です) こういうふうに、ふとしたタイミングで恋人のあまり良くない評判を耳にしてしまった時、皆様はどのように受け止めますか?少し動揺しています。 ちなみに、当たり前ですがこのことを彼氏に話すつもりはありません。

  • 職場で生き残るには

    同じ部署に、上司(女性)とプライベートでも仲良くしており、上司には「もっと○さんが来てくれたらいいのに」と言われているパートの人がいます。実際、特別仕事ができるようにはみえませんが、上司は彼女を頼りにしています。 自分の仕事を頑張ることはもちろんなのですが、出過ぎると上司は、良く思わないようです。(私と同期で、この上司の評価がもとで、試用期間を延長され解雇された人がいます) こういう職場の中で、評価され必要とされる人になるには、どうしていったら良いと思いますか? 友達には、パートの彼女のように、職場以外で上司と仲良くすれば?と言われましたが、そこまでするのには抵抗があります・・・

  • 職場を巻き込みそう

    職場恋愛で一年半付き合っていた彼女と別れました。 お互い30代で結婚も考えていて家に挨拶にもいきましたが、彼女が他の人を好きになったようです。 私と彼女は部署が異なります。 私も別れてから彼女のことを忘れようと必死に他のことに打ち込みました。 ところが先日、普段食事に誘われない上司から声をかけられて食事にいきました。 別れて一月ほどのタイミングで声をかけてきて、飲みの場で探るように聞いたらどうやら別れた彼女とできているようなニュアンスで返事してきました。 それだけなら良かったのですが、それが彼女の直属の上司だったのです。 その後彼女のSNSにも上司らしき人が写っていたり、SNSも全くしない上司なのにいきなりインスタを始めて彼女をフォローするなどほぼクロで確定と思いました。 彼女の人事評価をするのは直属の上司であるため、これは変な話職権乱用に当たらないかと気になりました。 正直、彼女のことを忘れようとしていたのに、上司から事あるごとに話しかけられるようになったり(多分別れたばかりの私を気遣ってだと思いますが)、徐々にしんどくなっていました。 それで今回の元カノと上司ができていたというのが、あまりにも気持ち的にしんどくて、挨拶までしたのに私を捨てて50代の上司と付き合う尻軽さや、上司も職場の意志決定機関に属していながら直属の部下と付き合うのはモラル的にもどうなのかと職場に対してしんどさしかない状態です。 今、こ人事評価が行われている最中で公平性が保てるか不安もあるため、私の部署の上司に相談しようと思っています。ただほうなるとこの問題が彼女のプライベートを職場に引きずりだす行為になるし、でも私は今の職場環境もしんどいというのが本音で、どうしたらいいか迷っています。 気持ち半分退職の意志はあるので、私の首をかけてこれに挑むのも一つですし、彼女に話してプライベートで関係を終わらせるなどさせるのも一つ。 ただ何にしても、彼女とその上司と顔を合わせて働くのは無理そうです。なにより、そんなモラルが容易に崩れるような上司が意志決定機関にいる間は、私は休職か退職しようかと思っています。 どうしたらいいでしょうか…

  • 職場で根も葉もない噂を流されています

    以前『嫌な女』というタイトルで相談しました。 職場の同じ部署に、虚言癖というか、変わった事を言い出す女性がいます。 その女性に、私と上司が不倫していると噂を流されました。 同じ部署の人達は、彼女の虚言癖、妄想癖を知っているので相手にしていませんが、あまり仕事上接点の人達で一部の女子社員は面白おかしく噂を楽しんでいて不愉快です。 どうやらmixiにあれこれ書き込んでいるようです。 私には他部署に社内恋愛中の男性がおり、今夏を目処に入籍します。 人事部と一部の上司以外に知らせておらず、まだ公にはしたくはありません。 私の部署は社外の人とも接する、社の顔のようなポジションで、おかしな噂が広まるのは困ります。 社内恋愛には触れず、噂を消すにはどうしたら良いでしょうか。 長々と拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

  • 職場の上司

    職場の上司 30代の男です。職場に以下の様な上司がいます。  ・同僚(退職者も含む)の悪口、陰口を言う。(社内メールで送信する)  ・自分が関係する仕事上のミスは、部下や別部署の人間の責任にする。  ・自分の上司が朝不在の時は遅刻してくる。  ・別部署の人間の仕事中に大声で私用電話する。  ・会社のパソコンを無許可で自宅に持ち帰る。  ・女性事務員の動向(その日のトイレ使用回数など)を嬉しそうに話す。 自分は仕事に必要な時以外、関わらない様にしています。 どの様に接すれば良いか、男女問わずアドバイスを頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。(経験談等もあれば幸いです)

  • 職場恋愛で…

     私は、職場恋愛中で、同じ部署の人と付き合っています。  私は、上司から注意された時や仕事で悩んでいる時、彼からのリアクションが欲しいのですが、反応ありません。(ちなみに、私と上司どちらに非があるかと言えば、上司にあります。←他の方もそう言っています)  今まで、職場恋愛をしたことないので、分かりませんが、普通はそこまで求めないものなんでしょうか?  男性は、仕事に口を出して欲しくない人が多いと思いますが、私は、折角同じ職場にいるのだから、慰めたり、励まされたり、アドバイスくれたりとかして欲しいと思います。 たまに、相談しても、人「それぞれだから」みたいな言い方で、流されてる感じがします。  皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 職場恋愛で気をつけたいこと

    以前も職場恋愛のことで、何度か相談していた者です。 仲良くなってから半年間、長い友達期間を経て、最近、告白してようやく正式に付き合う関係になったのですが...。 同じ職場で同じ部署で顔を合わせる機会が多く、色んなことが心配です。 関係がバレて、冷やかされたり、違う異性の嫉妬の対象にならないかなど。 それが嫌なので、お互い社内に内緒で付き合おうと約束しています。 絶対に公私混同しないでおこうと。 付き合う前の友達だった頃、あまりに仲が良すぎて、「二人、付き合ってるんじゃないの?」「二人、お似合いだし、一人者同士付き合ったらいいでしょー」という具合に冷やかされたりすることがあるので、なおさら心配です。 「そんなわけないじゃないですかー」と笑って否定していましたが。 最近、ずっと否定してるから、その冷やかしもなくなり、触れちゃいけないと思ってるのかなーと勘ぐってしまいます。 そこで、質問なのですが、同じ職場恋愛で気をつけておいた方がいいことってありますか? 職場恋愛の経験者や職場恋愛を見てきた人など、色んな意見をいただけると、ありがたいです。

  • 職場恋愛をできるだけ 隠したいのに…

    今職場で仲良くしている男性がいます。 部署は違うのですが、担当している業務でよく顔を合わせるので仲良くなりました。 個人的にはこのまま恋愛に発展するといいなぁ…と思っているのですが、 いかんせん、周囲の目が気になるのです。 職場で話す機会があるぐらいなら構わないのですが 通勤途中で必ず相手の方が話しかけてくるので どうしても一緒に通勤することに…。 職場でもそれが目立ってしまいます。 でも今までOKだったのにいきなりよそよそしくなるのも変だし… 職場の方何名かからそういう関係なの?と聞かれることもあり… (もちろんやんわりと否定してますが…) 社内恋愛に厳しい環境でもないので別にばれて困ることといえば 別れた時大変かなぁとかそんな程度なんですが、 やっぱり落ち着かない感じがして居づらいです。 相手の方はそんなこと全ッ然気にしていないように絡んでくるので… うれしい うれしいんですが 周囲の目が気になって気になって!! 120%今から隠しても無駄だとは思うんですが 職場恋愛を発展させつつ、でもあまり周囲にはばらさず… のコツを教えていただけないでしょうか。 あと自意識過剰な感じなく、職場での相手からの絡みをうまくかわせる方法 ご存じでしたらご教授いただけると嬉しいです! なんだか情けない質問ですがよろしくお願いします。

  • 仲が悪くても飲み会を楽しむ方法

    職場の人間関係が息苦しくて、飲み会に出るのが辛くて困っています できるだけ当たり障りなくその場を乗り切るコツ、アイデア、体験談などありましたらお聞かせ願えないでしょうか? 飲み会の席で、 日頃は話す機会の少ない上司にお酌したり、 部署の違う従業員と話をしてみたり、 仲の良い同僚と雑談したりすればいい  というのはもちろんそうなんです。 以前に社内恋愛をしていたことがあるんですが、職場の年長者が口出しをして邪魔をされたことがあり、もう仕事以外のことで関わるのが嫌で嫌でしょうがないのが本音です。 仕事を辞めればいいのもその通りなんですが、その場合でも穏便に静かに辞めて連絡先など不通にしようと考えているので、今はひとまず無難に過ごす方法が知りたいと思っています。