• ベストアンサー

筋トレ好きの方、この方法で筋肥大しますか?

gale2435の回答

  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.4

返答どうもです。 負荷を落とさない、との旨了解しました。 本来、中日をどういった頻度で取り入れるかは、トレーニングの強度とボリュームで決まると私は考えてますので、1回のトレーニングのボリューム(セット数)を減らして中日をコントロールする、というのも、方法としてはありかと思います。 ただし、個人にあった方法や中日の設定があるとは思いますから、中日を全くなくしてしまうという方法は、常に負荷がかかっている部位が必ず何処かに出てくると思われます。 やってみて、どちらの方が結局負担となるかは、やってみなくては分かりませんが、、、、 それで何も問題ないのであれば、それでも筋肥大はしていくと思います。後は、自分の体と常に相談しながら、必要であればメニューの構成やトレ日であるという事に関わらず、しっかり休むという事が出来ていれば問題ないかと。 例え中日を設定していたとしても、これは同じです。

rittoritto
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 >本来、中日をどういった頻度で取り入れるかは、トレーニングの強度とボリュームで決まると私は考えてますので、1回のトレーニングのボリューム(セット数)を減らして中日をコントロールする、というのも、方法としてはありかと思います。 自分なりにも理論的には大丈夫だと思っていたのですが、ほかの方からも同意してもらえると心強いです。 >やってみて、どちらの方が結局負担となるかは、やってみなくては分かりませんが、、、、 そうですね。結局はやってみて結果をみてから細かいメニューを試行錯誤しないといけないですね。 しばらくこの方法で試してみて様子を見てみようと思います。 二度のご回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋肥大

    筋肥大を目的にトレーニングをしている50代男性です。トレーニング歴1年半で仕事と家庭との関係で週一しかジムに通う事が出来ません。そして当方の目的が胸、腕、背中等、上半身の筋肥大ですので上半身の筋トレしかしておりません。 そこで質問なのですが上半身の筋肥大目的でも下半身の筋トレを組み入れた方が良いのか? 又、年齢的に週一の頻度では筋肥大自体不可能なのか? 因みに1年半の筋トレで胸囲のサイズアップは2センチ程です。 どなたかご教授下さる方の回答をお待ちしております。

  • 筋肥大について

    筋力トレーニングで、筋肥大が目的なら10回程度持ち上げられる重量で、最大筋力の70%くらいの重量が良いと聞くのですが、何か計算方法とかで、正しく知ることができるのでしょうか? 又、腕を太くするには、ベンチプレス等で腕が結構疲労しているから、他の部位に比べて少なめにトレーニングした方が良いと聞いたのですが、本当ですか? 何方かご回答お願い致します。

  • 筋力と筋肥大の関係性について教えてください。

    ウエイトトレーニングについて知りたいことがあるのですが、 よく最大筋力、筋肥大、筋持久力という形で、重量の%と回数でわけられています。 最大筋力は1~6回 筋肥大は8~12回 筋持久力は15回以上 というような感じです。 最近パワーフリターの練習メニューの一例を見たのですが、 基本的には6回を3~6セットほど繰り返しているようです。 この場合、最大筋力のトレとなりますが、 パワーリフターは筋肥大もすごいです。 ここで、疑問があるのですが、 最大筋力は筋肉の断面積に比例するといわれていますが、 筋力をだすには筋肉の絶対的な量が必要なわけで、 こう考えると、まずは筋肥大のトレーニングをしてから、 筋力を高める風にトレーニングした方が効率が良いと思うのですが、この考え方は間違えているでしょうか?

  • 女性は筋肥大しにくいと石井直方教授なども

    石井直方さんなど筋肉博士の方々から得た知識で、『よっぽどストイックにやらないと女性は筋肥大しにくい為、筋肥大で太る心配はいらない』というのが基本だと思うのですが。。 筋トレは、プランクやダンベルや腕立てくらいを、筋肉痛になったら無理せず休みを入れかなり慎重(過去に数度、筋トレ始めて数日で身体を壊した経験から)に、ここ2か月くらい続けています。最初の目的は筋力ない上半身の筋力強化、肩こり解消です。 質問は、なにかやり方間違えると女性でも筋肥大しやすいのでしょうか? 特に腕のチカラない方ですし、二の腕も細いので全く気にせず取り組んでしまいましたが、明らかに太くなっているというか、凹っといままで気にしなかった部分(筋肉痛になる部分)の膨らみが判る感じです。 体力上げて+体重が増えることに関しては全く気にせず、というか、筋肉つければ体重は増えると思っているのでいいのですが、サイズ(cm)増加は想定外というか、太くはなりたくないです。 元々の筋力ない為、「これだけで?」という感じですぐ筋肉痛になるので、ものすごい時間をやっているわけではないです。 なるべくやる前も少し、筋トレ後もすぐプロテインかタンパク質とれる食事に入るようにしてます。 こんなに短時間でというのは、単に、元々の筋肉ない部分の為、効果抜群で筋肉炎症起こしているだけでしょうか…? ちょっと怖くなりました。

  • 筋肥大筋トレと脂肪燃焼目的の有酸素運動の組合せ

    食べすぎで、体重が一気に増えました。2ヶ月で15キロ増えました。 過度の過食です。 痩せたいと思っております。 まず、以前から筋トレをやっておりまして 筋肥大目的でやっております。 1日目→大胸筋と腕 2日目→背筋と肩 3日目→下半身 と3日に分けてやっております。 週に、4日か5日は、筋トレをしております。 筋肥大トレーニング内容については、割愛させていただきます。 2ヶ月前に、ロングブレスダイエットを始めましたが それでも、痩せません。それでもなお、過食がとまらないからです。 ただ、ロングブレスをすることによって、体が温まり、また、体重も増えたため パワーがついて、ベンチプレスなどの重量が増え、筋肉量もあがったのではないかとも思います。 1週間前より、過食がやめられました。 通常の食事の量をとっております。 そして、有酸素運動をとりいれたいと思っておりますが どのくらいの頻度で有酸素運動は、やったら良いのでしょうか? 今日、筋トレを休みの日にしていたので とりあえず、軽く呼吸が荒くなるほど、20分のランニングをしてみました。 筋トレは毎日やると効果がないですが、有酸素運動はどのくらいの頻度でやったらよいでしょうか? また、筋トレをやっているため、筋トレ後の有酸素運動を20分から30分するっていうのは きついと思いますので、どこで入れたらよいのかわかりません。 どうしても、筋トレ後、有酸素運動をやったほうが良いのなら、頑張りたいと思っております。 とにかく、2ヶ月で増えた15キロの体重を元にもどしたいとおもっております。 どうぞ、有酸素のやり方、頻度、筋トレとの組合せなど、どんな方法がよいのか ご提案、ご意見をお願いします。

  • 筋力アップと筋肥大トレーニング

    ダンベルスクワット、ワンハンドローイング、ダンベルベンチプレス、ダンベルショルダープレス、ワンハンドダンベルカール、ワンハンドフレンチプレス、ダンベルクランチを仕事ない日は重量ギリギリまであげて5回くらいの負荷で5分のインターバルでやってある日は10回まで出来る負荷で1分のインターバルで筋トレしているんですけど筋力アップと筋肥大のトレーニングが別々にしたほうがいいですか? もしよければトレーニングメニュー案を出して頂けると嬉しいです 足、背、胸、肩、上腕二頭筋、上腕三頭筋、腹のこれらの筋トレを一種類ずつのメニューでやるようにしているのでお願いします

  • 自転車(筋持久力か筋肥大)

    趣味でロードーレーサーに乗っています。 最近、補助的に筋トレ(マシン)を始めたのですが、 トレーニング内容について悩んでいます。 それは筋持久力か筋肥大(筋力)どちらをするかです。 現在は限界12回3セットでやっているのですが、 ロードレーサーの場合、長時間筋力を維持したいので、 筋持久力のトレーニングに切り替えたほうがいいのかなと。 ただ自分の筋力では重いギアが全く踏めないので、 ある程度までは筋力アップ(筋肥大)させた方がいいでしょうか? 下記が現在の限界(12回3セット)です。 チェストプレス(20kg)ラットプルダウン(25kg) レッグプレス(60kg)レッグカール(35kg) レッグエクステンション(25kg)ローワーバック(25kg) 身長172cm体重62kgです。よろしくお願いします。

  • 筋トレと筋肥大

    高校時代に筋トレを知識もなくやっていてベンチプレス90kgまでは挙げる事が出来たのですが大学に入ってからの不摂生な生活が祟りすっかり肥満になってしまいました。 そこで6月より近くのジムに通い始め、本などでいろんな知識を得たのですがそこで質問です。 摂取カロリーが消費カロリーより多くなくては筋肥大しないという事で低脂肪・高たんぱく・高炭水化物での食事を心掛けていました。 基本的な種目ですが6月4日から7月21日現在でベンチプレスが57kg10rmから68kg10rmへ、ラットマシンが40kg10rmから58kg10rmへと重量は上がっており、体重も65kgから70kgになりました。しかし、お腹周りの脂肪も同時に増えますますやばくなりました。 筋肥大するためにはお腹周りの脂肪もこんなに増えるのでしょうか? 山本KID選手の様な逆三角形の体になりたいのですがどうしてもお腹周りが不安で仕方ありません。 どなたか助言をお願いします。

  • 筋トレについて(筋肥大)

    現在片方15キロのダンベルを使っているのですが、ツーハンズ・ダンベルカールが20~30回ほど出来てしまいます。 筋肥大を目的にするならば8回程度できる重量が効果的と言われているようなので重量を増やそうと思うのですが、どの程度の重さを購入した方がいいでしょうか? 全種目通じて30キロもあれば十分と書いてあるサイトがありましたがそれくらいでちょうどいいでしょうか? 後、今は使っていないのですがプロテインはあった方がいいですよね・・・? あまりお金はかけられないのでダンベルとプロテインだったらどちらを購入するべきでしょうか? 現在身長180 体重80kg くらいです。

  • 筋肉痛になるより先に筋を痛めます

    筋トレで体脂肪を減らして筋肉をつけたいと思い 今年の4月から3日おきに筋トレをしています。 最初の方は常に筋肉痛になっていたのですが 最近筋肉痛が起こらなくなりました。 現在はダンベル18kgを使い10回3セットで上半身一通り鍛えています。 ところが最近筋肉痛にもなりませんし 筋力アップも筋肉肥大もストップしてしまったようなので 重量を上げたいのですが、18kg以上にすると必ず筋や関節を 痛めてしまい過去2度ほど無理したら腕の筋がミシミシいい、2週間ぐらい腕がほとんど曲がらなくなってしまいました。 現状では18kgの上は2.5kgUP(1.25kgx2)の20.5kgですがどうしても無理な感じです。 身長が低いのでせめて筋肉をつけて痩せマッチョになりたいと思うのですがこれが自分の限界なのかな?? 筋トレでまだまだ筋力アップと筋肉肥大をしたいのですが無理なのでしょうか? 現状で筋を痛めず筋肉痛にする方法と筋力アップをする方法があれば 教えてください。 ちなみに身長は163cm体重は55kgで 筋トレをはじめる前は52kgでした。 体脂肪率ははじめる前13%今は15%前後になってます。 プロテインはザバスダイエットを服用しています。 ダンベルのスタート重量は8kgです。(4月~9月の間で18kgどまり)