• ベストアンサー

BIOSの設定

higejii3の回答

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

自作PCでのBIOSの出荷時の状態というのは、何処のマザーボードでも大体同じだと思われます。AMIのBIOSなら「Setup Defaults」、AWARDなら「LOAD SETUP DEFAULTS」と表示されたものを選択し、SAVEした後BIOSを出ればいいのです。Phoenixでも同様です。 最近のマザーボードは大抵の場合、デフォルトの設定で使って最良の設定になる様になってます(クロックアップ等をするなら別ですが)。 マザーボードが違うと設定方法も違うのですが、参考URLを載せておきます。 ご自分でも出来るだけ「BIOSの設定」で検索してみてください。

参考URL:
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/bios.html

関連するQ&A

  • 自作PCでの適切なBIOS設定

    自作PCでの適切なBIOS設定 友人のドスパラPCをいじりました。 それで、BIOS設定を初期化(デフォルト)にしたのですが、音が以前と違うと言うので、 マザーボード(MSI製)の説明書を見たのですが、一般的な事しか書いてなくて、 設定のしようがありませんでした。 それで、ドスパラのサイトに行ったら、そのものずばりの物があったので、購入時のBIOSの 設定に戻すことが出来ました。(PCも通常音に戻った) ここで、疑問なんですが、自作の場合はどうなるんだろうと? それとも、自作で購入するマザーボードには、細かく設定が書かれているのでしょうか? それとも、不都合が出た時点、ちょこちょこ調べて、その箇所の設定を変更していくので しょうか?

  • BIOSの設定について

    BIOSの設定について教えて下さい。 私は先日、自作パソコンを作りました。 その際にハードディスクは2台で組みました。 その状態で、BIOSの設定も終わり、OSもインストールを終えました。 しかし、しばらく使用しているたところ、 このパソコンは電力不足という事に気がつきました。 そこで、取り敢えずハードディスクを一台はずし、 それで使用していました。 そして昨日、新しい電源を購入し外していたハードディスクをつけ、電源を入れたところ、 異変が起こりました。 OSが起動しなくなってしまいました。 おそらくBIOSがOSの場所を認識できていないのが原因だとは思うのですが、 設定が分かりません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • BIOS設定について

    PC STATION DS3000 で http://www.sotec.co.jp/direct/ds3000/index.html ATA133RAID-PCI2によるストライピングを構築しようとしています。 そしてそのドライブを起動ドライブとして、OS(WServer2003)を クリーンインストールしようとしたのですが ハードディスクがみつからないとのことで よくよく調べてみると、SCSIを一番最初に起動するように設定しないといけないようです。 しかし、このPCのBIOS(Phoenix Award)では SCSIという文字すらなく、選べるのがFDDやCDROM、USBなどしかありません。 自作PCとメーカーPCではBIOSの設定に差があるのでしょうか。 また、このPCでBIOSを書き換えるなりしてSCSIを選択できるようにはならないのでしょうか。

  • BIOSの設定でつまづいてます。。。

    BIOSの設定?で躓いております。。 今回、前に使っていた光学ドライブとハードディスクを使用して 自作PCを作ろうとしてます。 とりあえず自作パーツは揃えまして、パーツを組み込んで 電源投入してBIOSの設定まで行きました。 で、光学ドライブから読み込ませるため、BIOSで設定して OSのインストール(わけあってWINDOWS98なのですが。。)をしたのはいいのですが、インストールの途中、再起動をするとまたBIOSの設定画面になってしまいました。ちなみにこの後、無視してHDDから読み込ませるとエラーメッセージ?(読めない文字バケのようなのが出て自動的にシャットダウンしてしまいます。 何回もやってますが、 BIOS設定画面→設定→WINDOWSのインストール→途中再起動→ BIOS設定画面。。。。 となり、インストールの続きに行きません。。。。 PCの構成ですが、 CPU:Pentium4 2.4GHz Socket478 SL7E8 Prescott マザーボード:BIOSTAR P4M900-M4 メモリー:ノーブランドDDR2 PC5300 2GB (光学ドライブ及びHDDはIDEケーブルで接続してます。) です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • BIOS再設定

    最近朝PC(自作)の電源を入れると最初のBIOS画面で止まってBIOSを設定する項目が出ます。その時時間などBIOSが初期化になっています。再設定すれば問題なく動くんですが最近頻繁に発生するようになりました。バックアップ電池の寿命でしょうか?電圧はテスターで3.3Vありました。みなさんよろしくお願いします。

  • BIOS設定が間違って設定しました

    先回IDE接続時のBIOS設定について良解答をいただきましたが、別のPCでBIOSトラブルが発生しました。 起動前にチャットとかBIOS設定とか選択する画面が出るので、出ないようにならないかとBIOS画面を出して見ているうちにどこか変更してしまったようで、Windowsが起動しなくなりました。今考えるとまったく馬鹿なことをしたと思いますが後の祭りです。さらに直そうとしてあれこれやって見たのですがどうにもなりません。M/B画面は非常に出るのが遅いですが、DelキーでBIOS画面は出てきますので壊れてはいないみたいです。 BIOSを最初に起動したときに戻す方法はないでしょうか。 なければどのメニューをどのようにすればよいかもし解りましたらご指導いただきたく思います。多分Boot画面しか動かしていないと思います。 当方のPCの内容 自作機 WindowsXP HEsp3 CoreI7-920 M/B ASUS-P6T BIOSはAmericanMegatreds 設置デバイス  FDD DVDスーパーマルチ SATAHDD 4台 内1台にOS ATAPIHDD 1台 

  • BIOSの設定で

    こんにちわ 自作でパソコンを作ったのですが Windowsのインストールの所でつまずいてしまって困っています Windows-MeのOEM版を購入したのですがそれには起動フロッピーがついていません BIOSの設定で起動ディスクをCD-ロムに変更しないと行けないとの事なのですが変更するのがAdvanced BIOS Featuresの所で起動ディスクの変更を行うと本に出ていたのですがAdvanced BIOS Featuresの項目がありません どのように起動ディスクを変更したら良いのかお教え下さい 宜しくお願いします

  • BIOSの設定をしたらディスプレイが映らなく…

    数年前に自作してもらったPCで、最近起動するときに「CPUのスピードを設定してください」といったような内容(英語で)がでるようになりました。 今までは、BIOS設定を適当に行いsave&exitでwindowsが起動していたのですが、今日もいつも通り行うと何故かディスプレイが「NO signal」と出て映らなくなってしまいました。 数時間前にシャットダウンして、起動し、BIOSを弄ってからこの状態になったので、おそらくBIOSの設定を弄ったためだと思うのですが、どうにもわかりませんので、ぜひみなさまのお力をお貸し下さい。 PC構成はわかる範囲で cpu : athlonxp 1800+ メモリ : 256×2 マザーボード : asus A7N8X-X グラフィックボード:ATI 型番不明

  • BIOSの設定について

     私のPCに入っているBIOSは、Award Modular BIOS v6.00PGですが、その各項目の設定が詳しく分かりません。そこで、画像入りで詳しく解説しているホームページがありましたら、教えて下さい。

  • BIOS設定画面が現れない。

    BIOSの設定をしたいのですが、BIOS設定画面が表示されません。 BIOS設定画面からBIOSのパスワード変更をしたいです。 もちろん、現在のBIOSのパスワードは解っています。 通常PCは、再起動や電源の入れ直しなどをすると、メーカーロゴなどが出てきて その間に、F2やF10やF12などのボタンを連打、もしくは長押しで、BIOS設定画面が出現すると思います。 自分のPCは電源投入後、 メーカーロゴなど現れず、いきなりBIOSのパスワード画面になります。 当然の事ながら、自分はPC電源再起動後、F1~F12、Delete、Enter、などボタンは押下しておりますがBIOS画面が表示されません。 このような状況の場合は、どのようにすればよろしいでしょうか?