• 締切済み

民主党の大勝を歓迎。。

kanata12345の回答

回答No.7

民主党の大勝を歓迎と言う事は、貴方は日本が嫌いなのですね。 民主党は国旗を刻み、「政権交代」としか言わない民主党代表はかつて「日本は日本人だけの所有物ではない」と言い、移民大歓迎な党です。 まあ、まとめると売国団体です。 天下り禁止とかの前に日本が特定アジアに侵されるかもしれませんね。

moconyan99
質問者

補足

それ以外がいいですが、 ・国民のみなさんがそれまっしぐらなので、その道のシュミレーションをして、そのなかからもまぁ、民主がやったあとの政界再編の引き金を歓迎しようカァ。。というものです。 決して好きな訳ではありません。政界再編を歓迎せざるをえませんね。というあきらめ。の句と申しますか。 民主主義というのは国民のおつむの平均値以上のものは誕生しませんし。。。

関連するQ&A

  • 民主党による農家撲滅と所得補償の意味は?

    >民主党の小沢一郎代表代行は8日、米国との自由貿易協定(FTA)をめぐる党衆院選 >マニフェスト(政権公約)の記述について、「農家には戸別所得補償制度の導入を提案 >しており、食料自給体制の確立と自由貿易は何も矛盾しない」と述べ、鳩山代表が文言 >の修正を決めたことに異議を唱えた。 >小沢氏は鹿児島県肝付町で記者団に「(自由化で)農産物の価格が下がっても所得補償 >制度で農家には生産費との差額が支払われる」と強調。農業団体の反発を切り捨てた。 小沢氏は先日こう述べたようですが、これはつまりFTAによって日本の農業が壊滅し、 食料自給率が大幅に低下して日本産野菜などが全く売れなくても「所得補償があるから 農家は働かなくても生活ができる」ということなのでしょうか? 「働かなくても」というのは農作物が売れないのですから、作っても仕方なく、結局 作る意味すらなくなって農業をやらなくなると思うのです。実際に中国や他国で安い 製品が入って来て壊滅した産業はたくさんあります。北米から安い農作物が入って くれば、日本の農業が壊滅するのは目に見えています。 小沢氏は食料自給率を下げ、日本の農業をぶっ壊したいのでしょうか? ぶっ壊しても金はやるから文句言うなということでしょうか? 農業団体などが大反対しているのはこういう理由なのですか?

  • 「農業は産業ではない!」は正しいことですか??

    前政権の民主党の山田農水大臣はTV番組で  「農業は産業ではない」  「農業に生産性、市場性を持ち込むべきではない」 と明言していました。 理由は、   「農業は景観を維持し、その保水力によって国土を保全している。また   日本の伝統文化を保護し、過疎化の歯止めにも役立っている」 とのことでした。 農業関係の本にも、同じような内容が書かれているが良く見受けられ ますが、これは正しいのでしょうか?? 備考; 私は農業は「産業」であるべきと思っています。今のままでは農業は 衰退の一途です。 早急に農地法を抜本的に改正し、企業の参入を認めることが、日本の 農業の復活につながる唯一の方法ではないかと思っています。地方の 活性化と過疎化の逆転も期待できると思います。

  • 民主党のマニフェストの疑問(FTA vs 自給率up・特殊支配同族会社の役員賞与損金不算入の撤廃)

    質問1.FTA vs 自給率アップ  民主党のマニフェストの政策各論の31項において、農山漁村を所得補償等の各政策により活性化を図るとあり、これは自給率が低い日本の現状を打破するためのものと思います。  一方、同51・52項において、アメリカ及び中国等アジアとのFTA締結を目指すとあります。FTAは経済活動を活発にし、消費者には有利というメリットを有する反面、弱い産業の生産者にとっては事業継続に疑義を与えるというデメリットも持っています。日本はこれまで、農業等の保護のため、一部のみ自由化を認めるにとどまっていると思います。(コメに関しては、関税を高くする代わりに、ミニマムアクセス米を買っています。)  民主党は、自給率アップを目的としているのに、他方で、これまで、農業を守るため(自給自足低下の抑止)に自由貿易を制限してきたことをやめ、FTAを結ぶということは相反しないのでしょうか?  それとも、自由貿易をおこなっても、産業低下しないための政策等が存在するのでしょうか? 質問2. 特殊同族会社の役員賞与損金不算入の撤廃  同族会社の役員賞与は損金不算入が現行制度です。この趣旨は、たとえば、100万の利益(=益金とする)が出たときに、利益を丸々賞与としたときに、100万を損金とすると、課税標準は0で、課税されないことと同じになります。これでは、オーナーにより恣意的に操作され、所得課税と、法人税課税の有利な方を選択される恐れがあり、課税公平主義に反するためというものであったと思いますが、この規定の撤廃は、確かに起業者の増加等にはなると思いますが、課税の公平性に欠けると思うのですが、問題とならないのでしょうか?  仮にならないとして、形式的に1人会社として、租税回避による税収入の低下とはならないのでしょうか?  以上の2つの質問に対してご説明いただけたら幸いです。なお、解釈に誤りがあれば、併せてお教えください。

  • 企業の農業への参加について

     農業経営基盤強化促進法 http://www.houko.com/00/01/S55/065.HTM の4条によると、 第4条 この法律において「農用地等」とは、~ 農地以外の土地で主として耕作若しくは養畜の事業のための採草若しくは家畜の放牧の目的に供される土地(以下「農用地」と総称する。)  とあります。 2005年には株式会社の 農業への参入が自由化になった ようですが、依然株式会社の 農地の取得は駄目なようですが・・・  ということで 質問は、岩手県の小岩井農場の ように、以前から株式会社保有の 農場はどうゆう扱いだったのですか?

  • 日本の農業畜産業の有り方(FTA)

    民主党の農業政策について議論が起きていますね。 日米のFTA(自由貿易協定)締結問題です。 私は正直、今後の日本の農業畜産業がどのような方向へ向かうべきか分かりません。 北朝鮮など危険な国家が近隣にあること 農産物価格の不安定さや高値傾向、投資マネー… 輸入元の中国の農作物の農薬などの安全性の問題… そう考えるとやはり食料自給率を上げる必要性を感じます。 その反面、 日本は製造業で成り立っている技術立国です。 製造業あっての繁栄であり製造業が不振になり国が衰退すれば農業畜産業は 肥料や飼料やトラクターの燃料などが買えなくなり農作物は作れなくなるでしょう。 日本の農作物は味や安全性などで一部で競争力のあるものもありますが 国際価格と比較して法外な価格(関税)を農家の為に国民が受け入れて (受け入れさせられて)、成り立っています。 つまり技術立国にはこのまま有り続けられても 農業立国には資源、国土の問題で成りえることはありません。 ですので日本国の主力である製造業で有利になるFTA締結を最優先にして (もちろん条件が2国間で合えばの話ですが) その上で国際的に弱い産業の農業畜産業を保護すべきであるようにも思います。 その時には農業利権で食べているような小規模農家 (必ずしも小規模農家が悪いと言う意味ではありません)には 退場してもらい国際的な価格には当然追いつけないまでも、それなりに効率の良い 価格の安い農作物や付加価値の高い農作物を真面目に作っている農家だけを 政府主導で応援すべきだとも思います。 (今の日本の農家は土地利権主義的なところが少なからずあり、狭い国土を差し引いても非効率過ぎますよね) 農協などは生産者本意というより自民の集票団体と化して個々の農家の為に 働いていない地域が多く中間搾取利権団体ともなっているので大改革が 真面目な農家の人の為に必要だとも思います。 農業自体により農家があまり喜ばない農業土木に土建屋さんと繋がりの強い 自民と農協は力を入れているのも問題ですよね。 また自民公明党はFTAで民主党を批判しながら世界的に大事な FTAに関しては責任党と言いながらマニフェストに何も記載せず、 後でどうとでも出来る得意のまやかし戦術しているようで、 不快感を感じます。 批判ありきで今の農業畜産業の疲弊をどうしたいのか、どういう方向性で 導いていくのか具体的な記載はほとんどありません。 民主党の外交と同じく選挙で勝ってから考えよう的な無責任さを感じます。 さて、ごちゃごちゃ書きましたが皆さんはFTAはどうあるべきだと思いますか? 日本の農業畜産はどうあるべきだと思いますか? 国際競争力のある製造業を最優先にして考えるならFTAは決して悪い話ではないと思います。 しかも民主の場合は個別保証(製造業でありえない特定産業の個別保証には基本的には不平等で反対です)で農家畜産に配慮し、しかも主要農作物や畜産業品には当てはめないとまで 解釈を訂正・修正しているので良いのかも知れません。 しかしそれだと相手国(米国なども)も自分の弱い産業(製造業系)は守るでしょうしね… 難しいです。 食料自給率を高める意味ではFTAは締結の条件次第では 農家畜産に壊滅的ダメージを与え更に食料自給率を低める可能性も含んでいます。 (そのようなことは米国中心の外圧に負けて今までの自民でも行ってきましたが…) 皆さんは日本の農業畜産業はどうあるべきだと思われますか? どの程度、日本の主力産業の製造業を犠牲にして国際競争力のない農業畜産を守る必要があると思いますか?

  • TPP 反対で日本の農業は守れるか?

     私は,昭和46年に農業高校に入学しました。正直言って当時から日本の農業は,三ちゃん農業(いわゆる。母ちゃん,爺ちゃん,婆ちゃんの三人しか実質的には就農しておらず,一家の戸主である父ちゃんは大都会などでの出稼ぎにより,農業をしていない・・との意味ですが) と言われていました。高度成長期により,石油ショックは存在したものの,当時の日本経済は右肩上りでした。 そして,農業政策からの補助金は,現在よりも遥かに多額の資金がばらまかれていたと思います。  しかし,あれから40年以上の月日が経過した現在に顧みると,農業に関しては,結果として何の効果も派生していないと感じます。 今日,農家の戸数が激減していることは明白な事実であり,農業後継者の不在により耕作放棄地も増加する一方です。 日本の農政と農林族と言われる族議員は,今日まで何の為に国民の血税を効果の無い農業に投資していたのでしょうか? 結果的に見ると経済連と全国自治体に存在する農業協同組合の存在だけの為,並びに農林水産省の農水官僚の天下り先確保の為のみに日本農業を保護していただけなのではないかとの思いでいっぱいです。 食料自給率が下がる等と国民各位に対して危機感のみを煽るなどの施策を扇動しながら,さらには地産地消等の名目を広める等,いわゆる場当たり的な宣伝により,消費者の選択の余地に制限するような施策だけで果たして日本の農業が持続できると,農水省の官僚は考えるのか?農林族の政治屋は信じているのか?です。 私の経験からはいずれこのままではTPPなどに関係なく,日本の農業は崩壊すると思います。 私の提案ですが,農業を完全に自由化するべきだと思います。商社等の他の異業種産業の企業も簡単に農業に参入できるようにすれば,農産物及び農用家畜の生産は現在よりも確実に進歩・増大するものと思います。 現在の農家は優先的に企業の行う農業事業会社に就職できる。いわゆる農業従事社員の身分により保護策を考えるべきだと思います。 それを実施するには,既得権益を有する。農水省の官僚をコントロールできるかどうか,又は農業協同組合を廃止できるかどうかだと考えますがいかがでしょうか? 諸外国の格安農産物に対抗するには,日本農業の完全自由化しか方策はないと思いますがいかがでしょうか。その様な方策が完成できれば,輸入過多の日本の食糧事情が逆転するばかりではなく,食糧輸出国家となる可能性は絶大だとの思いです。 諸兄のご意見を伺いたいと思います。

  • もし、今度の、選挙で、民主党が、大勝したら、?

    今度の、衆議院選挙で、民主党が、政権を、とったならば、1つ気に、なることが、あるので、質問します。今は、小沢前代行が、マスコミに、叩かれて、いますが、民主党政権が、出来て、もし小沢一郎さんが、法務大臣に、就任したならば、検察庁の、偉い幹部は、どうなるのですか?それと、私は、小沢一郎さんが、もし法務大臣に、なったら、どう世の中が、変わるのか、教えてください。とても、興味が、あります。

  • 大勝軒

    大勝軒のメニューのカロリーが わかる方いますか? 何でもいいです。

  • 大勝軒

    大勝軒のつけそば?を食べてみたいのですが、 ネットで調べたらテレビで有名な東池袋以外にも何系列もあって、さらに暖簾分け店もたくさんあるようで、どこの大勝軒が特に美味しいのか分かりません。 オススメの大勝軒があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大勝軒

    大勝軒といえば、永福町と池袋のつけ麺がありますが、元は同じ店? 創業者が同じ店で修行? 何か繋がりがあるのでしょうか? お分かりになる方がいましたら、お願いします教えてください。