• ベストアンサー

今の仕事・結婚・夢・・・・どれを選ぶべきか

matisuの回答

  • matisu
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.6

わたしも美術系の大学をでておなじょうな状況がありましたが ぜんぶだいたいお話のあったような内容を経てきて、端的に私の経験の範囲でアドバイスしますと、 第一に全部の原因はお母さんの心理的な抑圧が無意識に影響していてすべて悪影響が出ていルト思います。わたしも同じようなことがあったので。 ひとり暮らしするべきです。 ものぐさ精神分析 (中公文庫) (文庫) 岸田 秀 (著) この本を読んだらあまりに自分のことが書いてあって衝撃をうけると思いますよ。 私も30歳のときに住居も仕事もすべて変えました。 お母さんはひとりでも生きていけます。 結婚/子どもはそのあと1年後でいいと思います。 こどもは40までで大丈夫だと思います。 マンガというのはあなたがやりたいことですから 会社をどうするかということは別にして やるべきだと私は思います。 非常に勝手なことを書いてすいません。 でも上記の本は読んでみてください。

noname#115323
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 同じような状況の方のお話が聞けて参考になりました。 『毒になる親』など読んだ事はありますが、 岸田さんの本は知りませんでした。 明日本屋をのぞいてみます。

関連するQ&A

  • 結婚するか。諦めて仕事に邁進するべきか。

    結婚をするか。諦めて仕事に邁進するか。 難関を突破し、地方では一流企業に就職。アイデンティティともいえる仕事をしています。 実家は自営で不景気による経営難のため、金銭的に援助を しています。 親孝行ができることは嬉しいです。 親も、会社を辞めずに地元で結婚して欲しいと思っているみたいです。 一方、遠距離から始まった彼氏は首都圏在住の地方公務員。 彼と結婚するからには私が仕事を辞めなくてはいけません。 正直、今の仕事のようなやり甲斐が得られる保証はない、 収入も激減、 ただ、結婚し子供を持つという夢は叶えられます。 私も30歳手前。地元でちょうど良い人に会える気がしないし、 女として早めに手を打たなければと思うものの、 仕事、収入、両親のことを考えると踏ん切りがつきません。 生まれ育った場所も大好きです。 こんな私に、アドバイスお願いします。

  • 夢を持って仕事をされている女性の方に、結婚に関しての質問です

    夢を持って仕事をされている、又は、夢を追いかけている途中の、女性の方に、結婚についてお尋ねします。 私にはある夢(仕事)があって、今、それに向かって頑張っています。その夢は、免許やきちんとした道のりがあるわけではないので、いつその夢が叶うのかは判りません。 でも、幼少期から「将来の夢」として憧れていたその職業に、どうしても就きたいです。「その職業に就けず、生きる為の金を、それ以外の仕事をして稼がなければならないのなら、生きている意味はない」と考えることもあるほど強い夢です。 また、馬鹿みたいかもしれませんが、その夢は絶対に叶うと信じています。 ですが最近、彼から頻繁に結婚についての話が出るようになりました。プロポーズはされてませんが、私達の未来の結婚生活について話したがります。 未だ結婚するには早い年齢(22)だし、そんなこと考えたことなかったので、吃驚しています。 彼は普通の会社員ですが、仕事に夢を持って、とても充実した生活を送っているようです。 かたや私は、フリーターです。 私は、もし彼と結婚するなら、仕事を頑張る彼を支える存在になりたいと思います。夢を追い駆けている彼はとても素敵です。 躰に良い料理を作って、マッサージもしてあげて、たまに出る愚痴の相手もしてあげたいです。(今、彼とは同棲してますが、これらはクリアーしています) でも、自分の仕事のことを考えると、そうも言ってられません。もし夢が叶った時に、同じように彼に尽くせる自信がありません。それどころか、家政婦さんが欲しくなると思います。 そこで、結婚と夢、どちらが大切なのかを見極める方法を教授頂きたいのです。 どちらにしてもまだまだ仮定の話なのですが、今、どちらも選択できない自分が不安でなりません。 未婚・既婚、どちらでも良いので、なるべく私と似た境遇の方、この小娘に助言をお願い致します。

  • 結婚する彼が仕事を辞めたいといいます

    こんにちわ。 私には年内結婚をする約束をして、現在挙式の準備や新居を探したりしている彼がいます。 その彼が現在の職種とは違う、違う業種への転職したいと言い出しました。 転職理由は「いまの仕事は単調」「やりがいがない」です。 給料は年齢(20代後半)のわりにもらっているほうだと思うのですが、彼は仕事とは「やりがい」「生き甲斐」であり、金銭は関係ないと言うのです。 私は確かに仕事にはやりがいがあればいいと思いますが、そんなに嫌な仕事でもなければ、結婚するのだから経済的な安定が大事なのではないか、と思っています。 何度か説得したのですが、聞き入れてもらえません。 私も正社員で働いておりお互い貯蓄もあるので生活はしていけるのですが、彼は過去にも何度か転職しており、違う業種へ夢を見て転職→結局やっぱり違ったと元の業種へ転職をしています。 今回もそんなことになりそうな気がして、頭が痛いです。 私が危惧しているのは彼がやりがいと言っていますが、それは結局、現在の仕事が嫌で逃げたいだけで、隣の芝生は青いとだけではないか・・・ということです。 異業種へ転職して、所得が減ってもやり遂げてくれるならいいのですが。。。 それが原因で、最近ケンカをします。 もし将来子供が産まれても、父親がやりがいがなから仕事辞めた、ということを繰り返すのは、あまり良くないと思うし、私もしんどいです。 そう言っても、彼は理解できないらしく、聞き入れてくれません。 付き合っているだけなら、やりたいことはやらせてあげたいのですが、結婚を考えてるだけに、不安です。 両家の顔合わせもすませ、準備をすすめていますが、結婚を保留しようか、迷っています。 漠然とした質問ですみませんが、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚後の仕事について

    私は現在働いている25歳OLです。この春結婚しますが、職場が遠いので辞めなければなりません。今社員なので辞めたくないけど・・専業主婦には向かない性格なので就職活動しようと思うのですが、今の会社の関連会社を上司から紹介してもらえて、しかももしかして社員でまた働けるかもしれません。でも迷っています。子供ができても私は社員で働きたいのですが、周りの意見は違います。やっぱり女は家に入るものでしょうか・・・? 雇う側も子供ができるまでしか働けないなら社員では雇ってくれないと思います。頑張ってるお母さんの意見を聞きたいです。お願いします。

  • 夢を追いかけたい。家族をどうやって説得すればいいですか。

    私は現在ニートです。 最近新卒で入った会社を辞めました。 私には漫画家になりたいという夢があります。 アルバイトをしながら、漫画家になるための独学をして夢を目指したい。 ですが、家族は大反対。「絶対に正社員になれ。漫画家になんてなれるわけがない。」とまるで聞いてくれません。 会社に勤めていたときは忙しくて漫画を描く暇もなく、仕事のことばかり考えて精神的におかしくなりました。 今は自由に漫画を描けてすごく幸せです。 学生時代に家族の反対であきらめた夢ですが、改めて今度は最後まで挑戦してみたいと思っています。厳しい世界ですし、自分の技術も全然ダメなんだということもわかっていますが、あきらめきれません。漫画が好きなんです。 自分の夢を否定されるたびに苦しく、また正社員で仕事を探さなければいけないことに強く抵抗を感じます。 どうしたら家族はわかってくれるでしょうか。 良ければアドバイスをお願いします。

  • 29歳の彼、19歳の私。今できることについて。

    こんにちは。19歳OLのエリです。彼は29歳の会社員です。付き合って2年9ヶ月になろうとしています。 今まで喧嘩などで別れたりしていましたが、やっぱり彼が大好きで、私は今の彼と結婚したいです。 私の親も彼の親も賛成してくれると思います。 しかし、私の会社の規定(みたいなもの。社長の勝手なルール)により私は24歳まで結婚はできない状態です。それは私は了承しています。問題ではないのです。 しかし私が24歳の時、彼は34歳です。それまで待っていてくれるか。。。心配です。しかし待っていてくれると自分は思っています。(それだけ二人はお互いを必要としています^^;)彼の周りの友達や会社の人はみんな結婚していて子供がいるため「羨ましい」と落ち込みながら昨日私に話をしてきました。 そこで、私が21歳になる時同棲をしようという話になりました。それまでの2年間ぐらいの間、私は彼に何が出来ますでしょうか? 旅行でもなんでも、彼に尽くしてあげたいです。24歳まで待たしてしまうお礼として。 お願いします。19歳の私では29歳の彼が今何をして貰いたいか、分かりません。お願いします。私に何ができるか教えて下さい。

  • 結婚と諦めなければいけない夢について

    結婚しようと言われ、悩んだ末にも承諾し、両親にも報告しました。 お互い音楽を通して知り合い、共にアルバイトをしながらもバンドのプロになるために二人で今まで支え合ってきた仲です。おかげでバンドも一つのチャンスを掴み、これからというところです。 そんななか先日、その人にバンドを辞めて就職を考えていると言われました。 でもそれは本望では無いと思うのです。 私も結婚の為にバンドを辞めようと思いませんし、辞めて欲しくもありません、ここで辞めてしまったら途中で夢を諦める事になるからです。 しかし万が一子供が出来たらと考えると、大人二人で暮らしてきた今までとでは違うと思います。音楽に費やしてきた借金やローンがかさばる現状では親として頼りなさ過ぎます。  結婚や、子供というものの大きさが計れないのです。(未経験である以上当然かもしれませんが)自分の考えが甘いのかとも思うし、考えすぎなんじゃないかとも思います。  結婚するのであれば、互いに安定した収入が求められるものなのでしょうか? お互いに身を粉にして音楽に費やしていくのが精一杯な現状では結婚、出産は無理なものなのでしょうか。 専門家、経験者の方、意見をお願いいたします

  • 子供の頃の夢と今の現実違いますか!?

    私は小さい頃から漫画家になるのが夢でした。 ですがその夢も叶わず、就職活動をしているところです。 みなさんに質問です。 1.子供の頃の夢は何でしたか? 2.今の仕事は何ですか? 3.どうしてその仕事をするようになったのですか? たくさんの方からのご回答を待っています。

  • 今日見た夢。結婚する夢だったんですが。。。

    今日、ひさびさに夢をみました。 その夢の内容がなんかすごく幸せだーって思える(?)内容だったので、夢占いとかでみていただけたらなーと思い投稿しました。 なぜか、いとこ(一個下の男)と結婚する夢でした。いとことは、ここ何年も会っていないし、恋愛感情なんてお互い全く持っていません。 まぁ結婚相手がいとこだったというのは、結構どうでも良いのですが、結婚式場まで向うのと、メイクや衣装を着て準備するという過程がすごくすごく嬉しくてドキドキする、といった感じの夢でした。詳しくは以下。 結婚式場まで車で二人で向っているのですが、途中でラーメン屋みたいなところに寄って、ラーメンを食べ、式場に遅刻しそうになりながら向うという(?)へんな流れだったのですが、その式場まで行く道のりが、すごく嬉しくてたまりませんでした。 で、式場にちょっと遅刻してたどり着きます。←怒られたりはせず。そのあとお化粧とかウェディングドレスとかを着るのも、すべて幸せに感じました。みんなに綺麗だねって言われたり、親が嬉しそうなのも幸せに感じました。これから先すごくワクワクする生活がまってるんだーとかって自分で思うのもすべて幸せに思える夢でした。 朝起きて夢から覚めても、なんだか嬉しい気持ちがいぱいでいい気分でした。  ちなみに私は彼氏もいないし、今すぐ結婚したいとかって願望があるわけでもありません。なんでこんな夢を見たのかもナゾですが・・・。心のどこかで、結婚したいって願望があるのかなーとかって考えてしまいました。 この夢になにか意味があったりしますか?教えてください。25歳 女

  • 私は、今付き合っている彼女と結婚をしたいと考えています。

    私は、今付き合っている彼女と結婚をしたいと考えています。 しかし、私の親には反対をされています。 彼女の親には了承を得ております。 私の親が反対している、理由は彼女が妊娠しにくい体だという事です。 やはり、孫の顔を見たい様なので、妊娠しにくいとなると、子供を授かる可能性が低いかもしれないという事で、反対をしている様です。 しかし、私や彼女の意思は固く結婚して頑張って行きたいと考えています。 また、何とか子供も授れる様に頑張るつもりです。 しかし、親をないがしろにもできないので、きちんと親にも認めてもらいたいと考えています。 何かうまく伝える方法は無いでしょうか?